前のページへ戻る



トピックス


ここでは、その日あったことで心に残った出来事や気になった事などを紹介します。
まあ、不定期の日記みたいなものでしょうかね。 (^-^)


2月
101112
13141516171819
20212223242526
272829



2月29日(火)

【21:23】 読む本なかったので本棚から「クリムゾンの迷宮」を引っぱり出して出社。きょうは朝出だったので座ることはできなかったのですが、まぁまぁのポジションをキープできたので充分な時間、読書に励むことができました。しかも、一度読んでいる作品だから読むスピードが尋常じゃなく速い! 会社に着くまでに392ページあるうちの3分の1を読み終わってました。 (^ ^;) で、出社してからも仕事の合間に読み進めて、帰りの電車で見事読破。 (^ ^;) まさか、1日保たなかったとはねぇ... まぁ、そう思って会社の帰りに本屋に寄って買ってきました。今回買ったのは前々から気になっていたけど、あまりの持ちづらさに閉口していた「バトルロワイヤル」という作品です。いろいろな新聞や雑誌で取り上げられているから知ってる方も多いでしょうね。ついに私も手を出したというわけです。できれば文庫が良かったんですけどね... 読みたいなぁ、と思う作品がなくって。貴志祐介の最新作「青の炎」と迷ったんですけど、こちらはもしかしたら文庫化されるかもしれないからやめました。電車で読むことが多いのでハードカバーはしんどいんですよ。満員電車だとかなり邪魔になるし。まぁ、「バトルロワイヤル」もかなり邪魔だとは思うんですけどね。 (^ ^;)
 さて、きょうは400年に一度の閏年の証の日。おかげで一部のコンピュータでは誤動作が起きてしまったようです。幸い、私の会社ではそういう話を聞きませんでしたね。システムテストを何度も繰り返したからでしょうね、きっと。担当者の方々、ご苦労様でした。もう、誤動作が心配されるような年月日は我々が生きてるうちにはこないでしょうから、ゆっくりと他の仕事に励んで下さい。 (^ ^;)

2月カレンダーへ TOPへ


2月28日(月)

【24:26】 いやぁ、きょうみたいな風の強い日は厳しいですね、花粉症持ちとしては。目の周りはかゆいし、鼻はムズムズしてるし... 早く終わらないかなぁ、花粉の季節。って、まだ始まったばかりか... あぁ、つらいなぁ... (T_T)
 ついに読み終わってしまいました「ホワイトアウト」。こういう風に気に入った作品を読み終えるとちょっと残念な気持ちになります。今まで自分がいた世界が終わってしまったような感じがして... まぁ、また読み返せば良いのでしょうけど、もっと他の作品も読みたいわけで... でも、次に読む作品、決まっていないんですけどね。 (^ ^;) それにしても、この作品すごいね。描写が細かいし、すごくリアルだし、なにより主人公の圧倒的な存在感が素晴らしいです。たった1人のダム運転員がテロリストを相手にしていくんですけど、どんな状況でもあきらめないその意志の強さ、見事です。まぁ、それだけ彼の背負っているものが大きいってわけなんですけど。でも、私が同じ立場、同じ身体能力を持っていたとしてもできるかどうか... いや、きっとできないでしょうね、甘ちゃんの私には。
 で、夏公開の映画では主人公をあの「織田裕二」が演じるとのこと。ちょっと期待しちゃおうかな? でも、これだけの内容、2時間程度でまとまるんだろうか? 中途半端になりそうで不安ですね。小説から映像にするのって、どうしても原作を越えられないことが多いですからね。SPEEDが主演だった「アンドロメディア」なんて最悪でしたもの。小説はかなり良かったんですけどねぇ... 「ホワイトアウト」はいったいどうなることやら...

2月カレンダーへ TOPへ


2月27日(

【22:47】 きょうは明け勤務の後、そのまま帰るのはもったいないということで、勤務が一緒だった後輩のHくんと映画を見てきました。で、会社を出てまず最初に訪れたのが、三原橋@銀座の「シネパトス」というところ。ここでは「シュリ」が上映中でした。とりあえず上映開始時間をチェックして有楽町「マリオン」へ。マリオンでは特に見たいと思う作品がなかったので、そのまま「日比谷シャンテ」へ。ここでも興味をそそるものはなく、また移動。 (^ ^;) で、近くの「日比谷映画」へ。そこでは私がメチャメチャ大好きな「007」が上映中でした。だけど、日曜日ということもあり入場待ちの行列が... Hくんと「ダメだね、こりゃ」とあきらめて、シネパトスで「シュリ」を見ることに決定。時計を見ると上映開始まであとわずか。「入れなかったらそのまま帰ろうか?」などと話しながら向かうと「ただいま座ってご覧になれます」の立て札。「人気ないのかなぁ...?」と思いつつも中へ。中に入ると結構席が埋まっていたので、前から3番目というかなりスクリーンに近い席になってしまった。 (^ ^;) で、上映開始になったわけですが、初っ端からかなりハードな描写。凄まじいですよ、あの訓練シーンは。一瞬、見る映画を間違ってしまったのかと思っちゃったくらいですもの。映画のポスターとか見ると恋愛ものだと思ってましたからね。まぁ、すべては認識不足だっただけなんですけど。 (^ ^;) でも、作品自体は非常に満足できる内容でした。というか、必見じゃないですかねぇ、これ。

2月カレンダーへ TOPへ


2月26日(

【14:47】 「ホワイトアウト」いい感じです。5分の2くらいまで読み進んだのですが、他のことをほっといて先を読みたくなってしまいます。久しぶりだな、何だかこういうの。ここまでのめり込んだのって「クリムゾンの迷宮」以来かな? 今年の夏にはあの織田裕二が主演で映画も上映されます。主人公役にはぴったりでしょう、彼。きっと良い映画になるんじゃないでしょうかね。小説内の描写もわかりやすいから映像化もしやすいでしょうし。あ、あくまでも5分の2まででの話ですけど。 (^ ^;) きょうは会社に泊まるので、宿直ベッドでじっくりと読んじゃおうかな? どうせ、次の日は日曜日で仕事少ないからゆっくり起きられるし。

2月カレンダーへ TOPへ


2月25日(金)

【10:18】 「お金があったら、○○したいなぁ...」っていうのあるでしょ? 私は「PowerBookG3とDTPソフト1式と高性能なデジカメを買って、DTP制作の出張サービスをしてみたい」ってのがありますね。要望があればどこにでも行って、小規模な新聞を作るの。例えば、うちの職場でよく作る「結婚記念新聞」とか。出力に関しては適当な出力センターを利用するようにしてね。きっとPBG3のスペックあれば実現は可能だと思うんですよ。だってあのマシン、DV編集できるくらいなんですから。そう思って先日AppleStoreで自分なりに見積もってみたんです、PBG3。でもね、やっぱり現実的ではないです、お値段。何だかんだで40万近くなってしまいました。それにDTP関係のソフトだってバカみたいに高いから全部買うとなると40万くらいになるでしょうし。で、デジカメが10万円くらい。概算合計で90万円だもんなぁ... チト、今の生活からは捻出できないですね。 (^ ^;) でも、実現不可能って値段じゃないですからね。ボーナス2回払いとかで何とかなる範囲ですもの。あ、定期が満期になったら考えちゃおうかな? でもあれは... やっぱ宝くじ当てるしかないかな?(笑)

2月カレンダーへ TOPへ


2月24日(木)

【12:58】 たまに食べると余計に美味しいね、いちご。そうです、また食べてるんです。 (^ ^;) だって早めに食べないと傷んじゃうでしょ? これで残り0.5パックです。ん〜、アッという間ですね、食べ物の2000円っていうのは。2000円あれば映画見てお釣りくるし、ボウリング3ゲームしてもお釣りくるだろうし、文庫本なら2冊、もしくは3冊買えちゃうし、マガジンなら9冊買えちゃうし、電話なら10時間も使えるんだもんな。(笑) そんないちごをほんのわずかな時間で食べてしまうってのも考え物です。やっぱり贅沢なんでしょうか? さて、こんなことしていて生活費大丈夫だろうか? きっとまた「極貧生活」が始まるんでしょうね、って他人事じゃないんだよな... (^ ^;)

2月カレンダーへ TOPへ


2月23日(水)

【15:06】 昨日、ここのページに書いた「こねこもいっしょ」だけど、今朝起きてプレステにデータを読み込んだらいきなりお別れシーンになってしまった。 (^ ^;) 心の準備してなかったのになぁ... そういえば、昨日寝る前にチェックしたらそれらしいことをトロがいってたんだけど、酔っぱらって帰ってきたのであまり相手にしなかったんだよね。 (^ ^;) まぁ、お別れといっても、データ自体は「どこいつ」側に引き継げるので、私のポケステの中にはこねこ時代の記憶を持ったトロが住んでいます。さぁ、きょうからは大きくなったトロとの生活です。 (^-^)
【23:05】 給料日ってさ、太っ腹にならない? (^ ^;) どうしてもわかっていながら使ってしまうなぁ... まぁ、使ったといっても「いちご」=写真=を買ってきただけなんですけどね。駅前とかでゲリラ的に売ってるようなアレです。買い物から帰ってきたら、いちご売りの車がいてさ、すごく甘〜い香りがしてるの。思わずふらふらふら〜っとそちらへ引き寄せられ、人の良いオッちゃんの話術にはまって、高めのいちごを買ってしまいました。 (^ ^;) でも、すっごくおっきくて美味しいの。以前、忘年会で後輩が当てた「千疋屋」の「高級いちご」と同レベルの味でした。まぁ、ワンパック1500円ですからね。そりゃ、美味くて当然だわなぁ。 (^ ^;) これを2パック買ったんです、1000円まけてくれるっていうから。もしかしてまた騙されてる? 私ってネギ背負ってるカモ? まぁ、幸せを買ったと思えば安いもんですよねぇ...、だめ?

2月カレンダーへ TOPへ


2月22日(火)

【13:12】 昨日、「こねこもいっしょ」で初めてのお別れが訪れました。「どこいつ」と同じあの寂しげなBGMとともにこねこのトロが泣き出して...、家を出て行ってしまいました。 (T_T) その理由は伏せておきますけどね、ここでは。でもね、すぐに帰ってきてくれたんですよ。で、「ここにはいつでもけんいちがいるニャ。それだけでしあわせニャ」だって。 (^-^) う〜ん、相変わらずツボついてくるよなぁ。
 やっぱり今クールのドラマでピカイチだね、「ビューティフルライフ」。常盤貴子も相変わらずカワイイし。あ、年上の女性にカワイイはないか...? (^ ^;) あ、そうそう、柊二の昔の恋人っぽい人、出てきましたね。といってもほとんど名前と声だけですけど。あ、最後の最後に顔出たか。 (^ ^;) こりゃまた一波乱ありそうな雰囲気になってきましたね。せっかく杏子といい感じに戻ったっていうのに...

2月カレンダーへ TOPへ


2月21日(月)

【14:18】 ん〜、珈琲の香りが... (^-^) たまらないですね、この優雅なひととき。あぁ、コーヒーメーカー買って良かったよ。インスタントを飲んでいたときは、こういう香りがあまり感じられなかったからね。確かに割高にはなるんですが、それなりの価値はありますね。コーヒーができあがるまでのちょっとした時間。いろいろなことができます。今もこうやって原稿を書いているところですから。 (^-^) おや、そろそろできあがったようです。では、美味しい珈琲を頂くことにしましょうか。飲み終わったらちょうど家を出る時間になることでしょう。

2月カレンダーへ TOPへ


2月20日(

【14:33】 きょうって「2」と「0」しか使ってない日なんだ。へぇ... 今年はこういう変わった日が何かと注目を集めてますね。これもミレニアム効果なんでしょうか? (^ ^;) まぁ、それはおいといて... \(・_\)(/_・)/
 起きてお風呂に入っているときにふと考えたんですけど、「あなたの良いところを1つ挙げて下さい」っていわれたとき、すぐに挙げられますか? 私は湯船の中でず〜っと考えたんですけど、思い当たりません。 (T_T) 悪いところならわかってるんですけどね... で、あまりにも浮かばないから職場の数名を思い浮かべて比較してみたんですけど、だいたい見つかるんですよね。 (^ ^;) 良い悪いを抜きにして特徴みたいなものは挙げられるんですけど。やっぱりこういうのは客観的に見てもらわないと、わからないものなんでしょうかね?
【22:20】 う〜ん、リニューアルなかなか進まないなぁ... こう、上手くイメージすることができないんですよね。どうしても現在のページレイアウトを引きずってしまって... 思い切ってがらっと変えてしまいたいキモチもあるんですが、技術的に厳しかったりしてさ。やっぱりここらが限界なんでしょうか、素人仕事では。それとも手書きのHTMLではこれ以上を望んではいけないんでしょうか? そんなことはないんでしょうけど、きっついよね。 (^ ^;) まぁ、何にしてもリニューアルはしばらく後になりそうです。次のバージョンのコンセプトは「スリムビューティー」です。(笑) だって、つぎはぎだらけのページになってしまって美しくないんだもの。やっぱり物事は「エレガント」に運ばねば...

2月カレンダーへ TOPへ


2月19日(

【20:03】 何だかさぁ、パソコンのモニターの調子がおかしいのよ。端っこの方がぷるぷると震えててさ。マジで目が悪くなっちゃいそうなくらい。先日の泊まり明けの日(17日)からそうなってるんですよ。その日は「1日使わなかったし、寒かったからモニター冷えきってるのかな?」なんて軽く考えていたんですけど、何だか違うような気がしてきました。もしも、この症状が続くならモニター買い換えですね。あぁ、また予定外の出費か... (T_T)
 きょうは遅めに起きたのと、特に用事がないということで掃除をしました。普通は毎日するのでしょうけど、私の場合は気が向いたらなんです。 (^ ^;) で、掃除したついでにトイレマットにすべり止めを付けました。今まで固定していなかったせいで、マット自体が滑って危険だったんです。 (^ ^;) まぁ、気をつけていれば平気なんでしょうけど、急いで入ったりすると...、ねぇ。 (^ ^;) 実際に犠牲者出ちゃってましたし... 以前遊びに来たOくんが滑って足をぶつけたんです。もちろん私も最初のころ、便座で「すね」を強打してしまいました。はっきり言って泣き入りましたよ、あのときは。 (T_T) でも、きょう取り付けたすべり止めのおかげでもうバッチリ。これで今後は、けが人出ることもないでしょう。え? 出ないのが当たり前ですか...? 確かにそんな気もしますが、気のせいでしょう、きっと。 (^ ^;)

2月カレンダーへ TOPへ


2月18日(金)

【MACWORLD Expo/Tokyo 2000 写真展】開催中!

【23:00】 またまた行ってきました、幕張へ。きょうの目的は「MACWORLD Expo/Tokyo 2000」。まぁ、先日も書きましたよね、行くってのは。で、予定では10時頃から見て回りたかったんですけど、寝坊してお昼からになってしまいました。 (^ ^;) まぁ、14時からの「InDesign」の発表会には間に合ったから良かったんですけど。
 いやぁ、すごかったですよ、「MacOS X」。発売されたら絶対に買いですね。マジで感嘆しましたよ、あの「Aqua」ってやつには。インターフェースも使い勝手が良さそうだし、何よりもシステムとアプリケーションが完全に切り離されてるってのがいいよね。これで爆弾だって恐くなくなるぞ、きっと。でも、あそこまでぐりぐりに動くってことは、かなりのマシンパワー必要なんでしょうね。うちのDT233で大丈夫なんだろうか? ちょっと不安になってきちゃったよ。まぁ、搭載メモリに関しては問題ないんだけどさ。
 そうそう、「InDesign」の発表会、これもの凄いことになってました。まさかあんなに大規模なものとは知らなかったよ。入り口でレシーバー渡されたから「もしや!?」って思ったけど、案の定「同時通訳」での講演。まぁ、冒頭での米Adobeシステム社の偉い人(名前忘れた...)の挨拶だけでしたけどね、英語だったのは。その後は日本語の話せる外国人女性(日本Adobe社のエンジニア)と日本人男性(同)がシステムや機能について説明してくれました。聞けて良かったですよ、この話。これからのDTPソフトはマジでこれで決まり何じゃなかろうかという代物でした。さすがは天下のAdobe社です。うちの会社のシステムもこれ使えばいいのにね。まぁ、価格がどのくらいになるかはわからないけどさ。なるべく安く提供して欲しいものです。Adobe製品を持っている人には半額とかさ。そうすると買うんだけどなぁ... (^ ^;)

2月カレンダーへ TOPへ


2月17日(木)

【21:03】 きょうの「どっちの料理ショー」は「豚肉のしょうが焼き」VS.「ブリの照り焼き」。現時点での私が食べたいのは「しょうが焼き」ですね。 (^-^) やっぱりご飯が進むおかずとしては「しょうが焼き」の方がねぇ... 「ブリの照り焼き」も大好きなんですけどね。でも、番組中のプレゼン見てると気が変わるってことも考えられますね。「寒ブリ」の時期ですからね、冬は。さぁ、じっくりと選んでみましょうか。
【21:47】 いやぁ、ご飯食べたはずなのにまたお腹が空いてきちゃいました。この番組、罪だねぇ。 (^ ^;) で、結果の方は4:3で「しょうが焼き」。草ナギくんは最後にブリに流れてしまいましたね。その気持ち、確かにわかりますよ。あのブリ、すごく旨そうだったもの。でも、幻の豚といわれる「アグー」、これを食べないわけにはいかないでしょ。って、いっても私は見てるだけなんですけどね。 (;_;) あぁ、芸能人だったら食べられたかもしれないのに... 仕方ないから明日の晩ご飯は自分で「しょうが焼き」を作って食べようっと。(笑)

2月カレンダーへ TOPへ


2月16日(水)

【13:24】 最近、HPを持っている身近な人のなかでリニューアルが流行ってきているようです。私も現在、ローカル環境で基本テンプレートを作っているんですけど、ここまで肥大化してしまったサイトの場合、移行するのが大変なんですよね。まとまった時間がないとなかなか作業に入れないし... リニューアルするからには現在よりもデザイン、インターフェースが良くならなきゃならないだろうし... 自分が更新していくことも視野に入れないと苦労するのは目に見えてるし... 片手間の作業でここまで考えなきゃいけないってことは、本職の人たちはもっと大変なんでしょうね、きっと。さて、どんなサイトを構築していこうかなぁ...?

2月カレンダーへ TOPへ


2月15日(火)

【14:31】 う〜ん、13日のちょっとした会、反響がすごくってビックリ。結構読まれているのね、ここ。っていうか、あのネタだからかなぁ? (^ ^;) 普段の私を見ている人からすると「え? 上野が合コン?」ってことになるんでしょう。その考え、間違ってません。だって初めてだったんですもの、合コンと呼ばれるものはね。 (^ ^;)
 話は変わって先日の「
笑う犬」のミル姉さんのコーナーみました? そう、「カリオストロの城」を紹介したやつ。あれ良かったねぇ。 (^-^) やっぱり知ってる映画だとネタがわかるので見ていて楽しいです。で、そこで出た「『峰不二子』と『クラリス』どっちを選ぶ?」って質問。前者が好きならマザコン、後者はロリコンだそうです。しかも、男はマザコンとロリコンしかいないのだとか... (^ ^;) で、私はどちらかというと「クラリスかなぁ?」って気がするんですよね。ってことは私ロリコン? (^ ^;) たしかに田中麗奈やhiroが好きだったりするけど、あれはまた違うでしょう。最近、「おっ?」と思った芸能人って年下が多いんですよね。まぁ、そういう年になってきたということなんでしょうか。年とったんだねぇ... (;_;) あ、でも常盤貴子は1つ年上、オッケーじゃん! (^-^)

2月カレンダーへ TOPへ


2月14日(月)

【07:35】 いやぁ、「電波少年」の企画「箱男」。あんな終わり方をするなんてねぇ。てっきり誰も相手にしてくれなくなって終わると思ったのに... (^ ^;) それにしても鹿児島の人はみんな優しいねぇ。TVであれだけ悪態をついている姿が放送されてるのに、いろいろと差し入れてくれたり押してくれたりしてるんですもの。それなのに箱の中の「アイツ」ときたら! ほんとっ、人として最悪ですね。結局「ありがとう」の言葉は一度も口にしてないもの。あそこまでよくしてもらってるのに... でも、本当に企画として終わったのかなぁ? フタ、また溶接されてどこかへと運ばれていったけど... 「電波少年」のやることだからねぇ、きっととんでもないことになってるんでしょうね。(笑)

2月カレンダーへ TOPへ


2月13日(

【13:42】 きょうは母と妹の誕生日。でも何も用意してないのよ。 (^ ^;) 本当はインターネットで花でも贈ってやろうと思ってたんだけど、注意書きに「日曜の配達はできません」って書いてあったのよ。かといって平日は昼間いないしねぇ... どうしたもんかなぁ? とりあえず実家に電話してみようっと。
【23:36】 で、電話したけど留守。しょうがないのでまた今度電話することにしてお出かけ。夕方からY先輩のうちにまたしてもお邪魔してまいりました。まぁ、きょうはいつもとちょっと違った感じの集まりだったんですけどね。Yさんのつてで女性を紹介してもらうというという「合コン」的な集まりだったんです。 (^ ^;) で、お相手はYさんの奥さんの妹さん、そして妹さんの職場の先輩。男性陣は私と後輩のHくん、Tくんの3人。いやぁ、緊張しましたよ。こういうの慣れてなくってさ... 借りてきたネコのようにおとなしくなっちゃって。 (^ ^;) せっかく設定してもらったのに申し訳ないですよ、まったく。舞い上がっちゃって番号聞くのも忘れてしまったし、次の約束とかも全然してなかったし。う〜ん、こうなってくると道は厳しいものになるでしょうね、はぁ...

2月カレンダーへ TOPへ


2月12日(

【19:18】 いやぁ、外に出ると鼻がムズムズします。いよいよきたかなぁ、花粉症の季節。はっきりいってこの花粉症、しんどいです。くしゃみ止まらないわ、鼻水出るわ、涙目になるわ... まだそれほどひどい症状じゃないので救われてるのですが、これが本格的になったらと思うと... (T_T) 春が近づくにつれて憂鬱になるのって花粉症を持ってる人だけなんでしょうね、きっと。とかいって単なる風邪だったりして... (^ ^;)
 で、きょうはこれから仮眠をとって、深夜にまた出社する予定なんです。「また」と書いたのはさっきまで会社にいたんです、朝出だったので。 (^ ^;) 明日の日曜日に会社で大規模な停電になるのでネットワークサーバーをシャットダウンしに行くんですよ。パソコンだけなら部員の誰かでもできるんですけど、サーバーを停止させるのは管理者権限を持つ人しかできないですからねぇ。かといって管理者をたくさん作るっていうのも問題ありますし。勤務以外で会社に行くのって結構あるんですけど、社の駐車場って規制があって停められないんですよ。でもね、今回は仕事ということで駐車場も用意してもらいました。 v(^-^) これで安心して作業に専念できまよ。さて、夜の作業に備えてそろそろ仮眠に入りましょうかねぇ...

2月カレンダーへ TOPへ


2月11日(

【20:35】 きょうは昨日修理が終わったとの連絡のあったデジカメを引き取りにアキバへ行ってきました。普段はこんな人がたくさんいる祝日には出かけないんですけどね。エキスポに間に合わせるにはどうしてもきょうじゃないとダメだったもので...
 で、ただ受け取って帰ってくるだけではもったいないので、もちろん寄り道もしてきました。とりあえず買う予定だった「
どこでもいっしょ」の続編(?)「こねこもいっしょ」を買ってきたんです。 (^-^) 以前、このページでも書いていたんですけど、「どこいつ」の人気キャラ「トロ」(ねこ)の子猫時代を楽しめるというものです。ここんところポケステ全然使ってなかったんですけど、これでまたしばらくは遊べます。しかも、「こねいつ」のデータを「どこいつ」側に引き継げるらしいですからね。 (^-^)
 あ、それからゲームショップの店頭で私が楽しみにしている「スパロボα」のデモもやってました。これがまたすごくてかなりのギャラリーができてました。ただ、あれだけ戦闘シーンがグリグリ動いているってことは読み込み速度がかなりかかってしまうのではないでしょうか? その辺がすごく気がかりです。今までCD-ROMで出た同シリーズは読み込み速度がネックになってユーザーからめちゃめちゃつっこまれてましたからねぇ。 (^ ^;) その点、N64で出た「スパロボ64」は読み込みなんかなかったから良かったんですけど。まぁ、今回の「α」は戦闘のアニメーションをOFFにできるっていうから最悪の場合はそれで対処ですね。きっと私は遅くてもアニメーションONのままなんでしょう、きっと。 (^ ^;) だって、それが楽しみでプレイしている面もありますから。あぁ、早く発売されてくれないかなぁ。もう発売延期はイヤだよぅ... (T_T)

2月カレンダーへ TOPへ


2月10日(木)

【23:12】 やったー! 先月の10日、修理に出したデジカメが直ったと連絡がありました。これで今月の中旬に予定されている「MACWORLD Expo/Tokyo 2000」で写真撮れますね。いやぁ、間に合って良かったぁ。 (^-^) つい先日、電話して確認したんですけど、そのときは「そうですねぇ、今月の半ばでしょうか...」っていってたんですけどね。思ったより早くできあがったようです。これも日頃の行いがよいからでしょう。 (^ ^;)
 で、エキスポなんですが、私が行くのは18日。この日は「Adobe InDesign」の日本語版の特別講演があるんですよ。あ、このソフトはAdobeが作ったDTPレイアウトソフトで、業界標準の「QuarkXPress」の牙城を崩すために作ったとか。それだけDTP業界では注目のソフトなんです。何といってもフォトショップやイラストレータ、アクロバットといったソフトを作っているAdobeですからね。私のようにAdobeの操作に染まってしまったユーザーは使いやすいと思うんですよ、「QuarkXPress」よりもね。素材データのやりとりもスムーズにできそうですし... あぁ、楽しみだなぁ。 (^-^) ま、関係ない人にはどうでもよい話なんですけど。 (^ ^;)

2月カレンダーへ TOPへ


2月9日(水)

【05:34】 きょうはこんな早くに更新してみました。(笑) だって書きたかったんだもの。 (^ ^;)
 雪、雪、雪... 我が町八千代もついに雪化粧となりました。やっぱり冬はこうでなくちゃ。 (^-^) 先ほどまで同僚のOが遊びに来ていて、彼を車で送ってきたのですが車も雪だらけ。 (^ ^;) しかも、完全に雪が凍ってしまっていて窓やボディが雪に隠された状態でした。最低限の視界は確保したものの、それ以上は車が暖まるまで無理ということで除雪断念。仕方がないので限られた視界の中、ゆっくりと注意しながらしばらく走ることになってしまいました。 (^ ^;) 雪対策グッズ、何も用意してなかったんですよ、うちの車。北海道のように当たり前のように雪が降ったり、シーズン中は愛車でスキー! というのなら買っておくんですけど。あいにく雪はたまにしか降らないし、スキーにも行きませんから... 今度カーショップに行ったら検討してみようかな? 車用の除雪アイテムだけでも用意しておかないと... まぁ、雪が降ったら乗らない、ってのが一番なんですけどね。あ、ちなみに道路に雪は全くなかったので走りには影響しませんでした。そうでなきゃ車出さないよ、危ないもん。 (^ ^;)

2月カレンダーへ TOPへ


2月8日(火)

【11:53】 ねぇ、「電波少年」の新企画「箱男」ってあるでしょ? あのスタート地点、私行ったことあるんですよ。 (^-^) 3年前の夏に初心者マークをぶら下げた愛車で、同じく愛車を繰り出した同僚Oとともに九州まで行ったんです。(通称:'97夏ドラ) で、九州上陸後、北九州に異動になっていたK先輩と合流し、九州を先輩の車で回ったんですよ。そのときにK先輩が「日本列島最南端の佐多岬は外せない」と言い出して... そういや、あのとき現地に着いたのが夜中だったので、車中で寝たんですけど...、暑かったよなぁ。 (^ ^;) そのせいで、二人が寝ている中、私は熱暴走してしまい理解不可能な行動をとってしまったんだっけ。 (^ ^;) まぁ、それは今回関係ないのでおいといて... いやぁ、TV見てて何だか見たことある景色が出てるからビックリですよ。特にあの箱がおかれていた駐車場近くのトンネルと古いバス、あれは鮮明に覚えてました。確か、あのトンネルを抜けると岬に出るはず。懐かしいですね。 (^-^)
 それにしても、この企画の主人公であるアイツ、めちゃめちゃ口&性格悪いな。あの番組見て怒りを感じたヤツがそのうち何かするんじゃなかろうか? まぁ、自業自得だけどね。 (-_-#) 一体彼はどういう生活をしてきたんでしょうね。誰かからものをもらったりしたらまず「ありがとう」だろう? 特に今回は「相手から見えない」というハンデを背負ってるんですから。得体の知れない「箱」に食べ物&飲み物をくれる人なんてそうそういないよ。もっと感謝の気持ちを持つようにしないとね。これからアイツどうなるんだろう? 本当に海に落とされるんじゃなかろうか? (^ ^;) それにまだ日差しの弱い冬だから良いけど、これが夏になってくるにしたがって、あの箱の中サウナ状態になって脱水症状を起こすんじゃない? 番組側は夏までに終わるって思ってるのかな? あのペースじゃとてもじゃないけど...

2月カレンダーへ TOPへ


2月7日(月)

【21:41】 買っちゃいました、CD。ちょっと前にBBSに書き込んでいた「倉木麻衣」のNEWシングル「Love, Day After Tomorrow」です。こういう衝動買いをしちゃうからお金なくなっちゃうんですよね。 (^ ^;) 自分でもわかってはいるんですけど、「何とかなるさ」って気持ちがどこかにあってついつい... 今年の私の運勢は「お金と運勢は比例する。お金が増えれば運気も上がり、減れば運気は下がる」ととある雑誌に書いていたんですよ。う〜ん、非常にまずいですねぇ、このままじゃ。ボーナスのうちの使える分が残っていた1、2月は良いのですが、これから先のことを考えると... もうそろそろブレーキかけ始めなきゃね。
 で、CDですが、どこか宇多田を思わせる感じですね。系統が似ているというか... それにしてもサビ部分の声、綺麗ですねぇ。この部分が聴きたくて買ったようなもんですから、このCD。しばらくこのCDでの目覚めになるかな? あ、でもこれだけ聴き惚れてしまう声だとそのまま眠りに落ちる確率高いよな。 (^ ^;) いかんいかん、それではまた遅刻してしまうよ。ん〜、目覚めの曲は一緒に買ってきた「恋のダンスサイト」にしちゃおうかな? これなら聴き惚れて寝る、といったことはないでしょう、きっと。何故なら身体が動きたがるからね。 (^ ^;)
【22:55】 さっきまで「笑う犬の冒険」を見てました。いやぁ、今回またしても「ぶっちゃん」が出てましたね。やっぱりこのコント、サイコー! (^-^) もうこれ以上ないってくらい笑えますよ。しかも、ネタがネタだけに今一番旬ですよね。もしも本物の内閣が解散しちゃったらこのコントどうなるんでしょう? 終わっちゃうのかなぁ?

2月カレンダーへ TOPへ


2月6日(

【13:06】 そういや、6日といえば同僚のOが北海道に出張に行く日だっけ。ヤツは飛行機苦手だからなぁ。どうなったんだろう? すごく気になるところですね。(笑) でも、いいよなぁ、北海道出張。美味しいものたくさん食べられるし、今の時期は雪祭りがやってるはずだし。まぁ、彼が北海道に行くのと私が行くのでは意味合いが変わってくるんですけど。私の場合は「帰省」という意味合いも加わってきますからね。あぁ、実家帰ってのんびりと過ごせたらなぁ...
 きょうはこれから例のごとく夜勤です。しかもきょうは「大阪府知事選挙」があるから忙しくなりそうです。だって本当は昼勤だったのに、そのせいで夜勤に振り替えられてしまったぐらいですから。うちの職場ではこういうことが結構あるんですよ。世の中の動き次第、みたいな部分がありますから。そういう部分、好きだったりするんですけど。 (^-^)
【24:36】 いやいやいや、今度の大阪府知事は全国初の女性知事ですか。まぁ、前任者が女性の敵でしたからねぇ。 (^ ^;) なるべくしてなったという感じでしょうか? でも、投票率は過去最低だとか。注目度は高かったので、率上がると思ったんですけどね。やっぱり不信感からなんでしょうか?

2月カレンダーへ TOPへ


2月5日(

【13:48】 いやぁ、CMって面白いですよね。ついさっき、「王様のブランチ」でCM特集をやっていたんですけど、どれもこれも私の好きなCMばっかり。中でも「サッポロ黒ラベル」の「温泉卓球」や「JR東日本 SNOW TRAiNG」の「やっぱ新幹線だったんじゃ...」が好きですね。特にトヨエツのあの表情! (^-^) あのご満悦の顔、見ているだけでこちらも爽快な気分になりますよね。私も温泉行ってああいう風に発散したいものです。
 最近、職場でもスキー&スノボに行く人が多いんですけど、あのCMのような状況に陥った、って話は聞きませんね。まぁ、わざわざ行き帰りの時間をずらしているのでしょうけど。もし、先輩と二人でスキー行ってあの状態になったら、悪いとは思いながらも「やっぱ新幹線だったんじゃないすか?」っていってしまいそうです。そこで笑ってもらえれば車内の雰囲気は良くなるでしょう。裏目に出てしまったら... かなり気まずくなると思いますけど。 (^ ^;) 誰かあえて挑戦してくれないかなぁ? あ、私? スキー上手じゃないのであまり行かないんです。北海道育ちなのにね。 (^ ^;)

2月カレンダーへ TOPへ


2月4日(金)

【19:13】 きょうは早起きして池袋までお出かけしてきました。その理由はサンシャインシティで開催されている「PAGE2000」という印刷&DTP関連の展示会を見に行くため。仕事としていったのならゆっくりと回ってみるのですが、プライベートででしたからねぇ... 今回は興味のあるブースにしか行きませんでした。おかげで短い時間で回ることができましたよ。 (^-^)
 で、14時頃には会場をあとにして、もう一つの予定である「
シックスセンス」観賞のために池袋駅周辺を散策。前日にある程度の場所を調べておけば良かったのですが、それを忘れてしまい勘と人の流れを頼りに映画館を探すハメになってしまいました。記憶をたどりながら西武側から東武側に抜けて歩いていたら、見事発見! (^ ^;) 我ながら大したもんです、はい。 v(^-^) 発見直前までは「次の通りまで行って見つからなかったら帰ろう...」と思ってましたからね。しかも、到着したのが14:09で上映時間の14:30にちょうど良い時間。マジできょうの私には何か憑いていたようですね。 (^ ^;)
 で、映画の内容ですが... 話すわけにはまいりません。だってブルースウイリスと約束したんだもの。というわけで、感想を少しだけ。結構「ビクッ!」となる場面がありましたよ。おかげで持っていたポップコーンを散らかしてしまい、近くの女の子(推定18〜20歳)に笑われてしまいました。 (T_T) まぁ、上映中だから大笑いはされなかったわけですが、「クククッ」と声を押し殺しながらいる様子が充分に伝わってきて屈辱感倍増です。 (T^T) 誰かと一緒に行っていたらツッコミがあって救われるんですけどねぇ... (^ ^;)

2月カレンダーへ TOPへ


2月3日(木)

【17:00】 何だか首を寝違えてしまったみたい... ゆっくり寝たのが裏目に出たかな。 (^ ^;)
 本当なら早めに起きて、シーツを洗ってお布団を干す予定だったんですけど、睡魔に負けてしまいできませんでした。まぁ、洗濯&布団干しは夜勤の前でもできますからね。先送りにしちゃいました。
 で、例のごとくビデオを処理していたんですけど、そのときに「
ASAYAN」ですごいことになってました。「モー娘。」にまたしてもメンバー追加、しかも3人も。つんくはどこまでメンバーを増やしたいのやら... (^ ^;) それだけなら「あぁ、いつものことか...」で済んでいたんですけど、そのあとでまたしても重大発表! なんと「モー娘。」「太シス」「平家みちよ」「ココ娘。」というつんくプロデュース組の4グループ16名をシャッフルして、新規に3グループを作るというんですから。 (^ ^;) 毎回毎回、つんくの思いつきって恐いわ。でね、その新規グループの名前がまた...(笑) グループのイメージカラーを「黄」「青」「赤」に決めて、メンバー数の数字をくっつけた「黄色5(ファイブ)」「青色7(セブン)」「あか組4(フォー)」ですもん。 (^ ^;) まぁ、あくまでも「実験的」っていってたけど... さぁ、この3グループ、どれをひいきにしようかなぁ...? 好きな色の「青」を応援したいという気持ちはあるんですけど、メンバーがねぇ... なっちも後藤も別のグループなんだよね。 (^ ^;) ま、PVやスタジオライブをみてから決めることにしましょう。おそらくメンバー的に、「黄色」が強そうだけどね。
【21:58】 いやぁ、「カキの土手鍋」美味しそうだったなぁ。やっぱり木曜日の夜9時「どっちの料理ショー」は見逃せないですね。きょうは冒頭にも書いた「カキの土手鍋」対「ちゃんこ鍋」。私は見た瞬間から前者を推していたんですけど、番組が進むにつれて旗色が悪くなってしまい、「あぁ、きょうはダメかなぁ...」なんて思ってたんですよ。私は完全に「土手鍋」とともに心中するつもりでしたけどね。(笑) だけど、またまたやってくれました、我らが剛くん。途中から「ちゃんこ」派になびいていたのに、最後の最後で「土手鍋」を選択。そのおかげで4対3とギリギリで「土手鍋」が勝利。 v(^-^) マジであの「土手鍋」だけは食べてみたいと思ったもんね。とりあえず、番組途中に出てきた「土手鍋」を食べさせてくれるお店、メモっておきました。まぁ、足を伸ばせる範囲だけですけどね。先日の「あんこう鍋」の代わりにでも食べに行きたいですね。とりあえず今度会社に行ったら職場の人に声掛けてみようっと。 (^-^)

2月カレンダーへ TOPへ


2月2日(水)

【13:45】 「2000年2月2日」ということで、きょうは年月日すべての数字が偶数の日なんだってさ。で、前回揃ったのは「888年8月28日」だって。確かに1000年代だと全滅ですよね。 (^ ^;) ちなみにすべて奇数だった最後の日のは「1999年11月19日」。こちらが次揃うのは「3111年1月1日」なので、一部の研究者や学生の間では、「2度と見られない記念すべき日」としてかなり話題になったとか。いやぁ、そんなこと全然知らなかったよ、私は。 (^ ^;)
 その記念すべき偶数揃いの日に誕生日を迎える者が私の後輩にいます。きょう会社に行ったらそのことに関する感想を取材してみようかな? (^ ^;) 昨年は厄年ということもあり、散々な誕生日を迎えたって話だけど、今年は平気でしょう。私は厄年・後厄ともに厄災だらけだったけどね。 (T_T)

2月カレンダーへ TOPへ


2月1日(火)

【14:00】 いやいやいや... アッという間に2月ですね。つい先日まで「Y2K、Y2K!」って騒いでいたのにね。 (^ ^;)
 昨日、私がよく訪れるページのBBSが荒らされてしまい、使用不可能な状況に陥ってしまいました。こういうことってインターネットではよく聞くのですが、やってる人たちは何が楽しいんでしょう? きっと誰からも相手にされない人たちが、腹いせとしてやっているんでしょうね。それってものすごく淋しいことですよ。もし軽い気持ちでやっているとしても「言葉」の持つ力というのは意外と大きいものです。その辺わかってやっているのかなぁ? 「言葉」の力って人を殺すことさえできるのに...
 「言葉」の力といえば... 昔から「言霊」と表されるように思ったことを口にする、もしくは書くことによって「力」が発生するわけです。その力が強いのが「政治家」や「小説家」、「歌手」などといった人たちでしょう。この人たちが紡ぎ出す「言葉」というものは人の心を簡単につかみますからね。あ、セールスマンなんかも意外とこの力持ってるかも。なかなか断れないときありますからねぇ... (^ ^;)

2月カレンダーへ TOPへ


意見・質問の受付は、 ここ まで。
遊びにおいで!
遊びにおいで!
 PostPet、ポストペット、PostPetロゴは、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社の商標です。
 ポストペットに関わる著作権その他一切の知的財産権は、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社に属します。