トピックス


徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...

2008年10月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

【2008】
01 02 03 04 05 06 07 08 09
【2007】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2006】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2005】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2004】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2003】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2002】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2001】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2000】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【1999】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【1998】
06 07 08 09 10 11 12
10/2 THU

パーソントリップ調査って?

 久しぶりに早めに帰宅したら、ダイニングテーブルの上に何やら変な封筒が… 表には、「東京都市圏パーソントリップ調査にご協力いただきますようお願いいたします。」との文字が。ん? 何だそりゃ?
 ということで早速開けてみると、配布された世帯のある日の移動に関する実態を教えてほしいというもの。ちの場合には10/9(木)の移動に関して答える必要があるみたい。
 調査を実施しているのは、「東京都市圏交通計画協議会」という団体。興味のある人は見てみてね。へぇ、こんなことしてたんだ…、思わされますよ。
 で、いつ頃から調査が始まったのか気になったのでサイトを調べてみたら、「PT調査を、昭和43年以降、10年ごとに実施してきており、平成20年10月頃、第5回目の調査を実施することとしています」だって。そんな昔からやってたのね。全然知りませんでした。^^; それにしても10年ごとってちょっとブランクありすぎのような… 国勢調査が5年なんだから、それと合わせちゃえば良いのに、と思ってみたりして。


10/1 WED

トップレベルの演奏って全然違うのね

 昨夜は浜離宮朝日ホールで「ハーゲン弦楽四重奏団」の演奏を堪能してきました。曲目は、
 ・モーツァルト:弦楽四重奏曲 第16番 変ホ長調 K428「ハイドン・セット」第三番
 ・ラヴェル:弦楽四重奏曲 へ長調
 ・ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第14番 イ長調 op.105
 という感じ。
 今までもこうしたクラシックは聴きに行っていたんですけど、きょうのは別格。正直、素人の私でもすごさがわかるくらいでしたから。いやぁ、本物って違うんですね。ちょっとはまりそうです。
 今度はピアノのソロとか聴いてみたいかも。



Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved.