前のページへ戻る



トピックス


ここでは、その日あったことで心に残った出来事や気になった事などを紹介します。
まあ、不定期の日記みたいなものでしょうかね。 (^-^)


1月
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31



1月31日(

 ふぅ、ただいまっと。やはり宿直明けは体調が変ですな。といいつつ、寄り道して帰ってきたんだけどさ。 (^ ^;) で、きょうはどこに行ってきたかというと秋葉原。先日出かけたときにディスクマンのリモコン部分を注文していたんだけど、それがやっと入荷したので取りに行ってきました。接触が悪くなったようで調子が悪かったんだよね。さすがに3年以上使っていることだけはあるな。で、受け取りだけだと電車賃がもったいないので、「まんが喫茶」に入って漫画を読むことにした。ここも、先日秋葉原に来たときに利用したのだが、なかなか綺麗で品揃え(?)がよく、ゆっくりとまんがを堪能することができます。まんが喫茶というものには中型自動二輪免許の取得時によくお世話になりました。技能講習のキャンセル待ちの時には下手すると2〜3時間待たされるので、喫茶店などを利用し時間をつぶすのですが、普通の喫茶店だと2時間も粘れないんですよ。 (^ ^;) でも、まんが喫茶だと普通の喫茶店でお茶を飲むのとあまり変わらない値段で好きなまんがが読める上、コーヒーや紅茶が無料で飲めます。だから時間つぶしにはもってこいなんですね。まぁ、きょうは読みたい本があったから入ったんだけどね。その本というのは「B.B」という昔週刊少年サンデーで連載されていたボクシング漫画。(知ってる人いる?) 前から気になっていて前回来たときに読み始めたんだよね。愛蔵版(単行本を再編集した厚いやつね)で16巻あるのだが、きょうまでで13巻まで読み終わりました。あと残すところ3巻、次回で終了だな。
 昨日言っていたアニメーションするバナー、うまいことできました。 (^-^) でもね、デザイン的に思っていたものと違ったのでHPに載せるのはやめました。 (^ ^;) ま、作成手順は判ったから次からは簡単に作れるぞ、っと。 (^-^)

1月カレンダーへ


1月30日(

 結局、未明にMyth2をインストールし、Q.P.のメンバーと遊んでしまった。やはり持つべきものは悪友です。(笑) だってさ、「朝方にゆっくりとインストールするよ」って言っていたら「Blueさん、ホスト役してー」だって。 (^ ^;) それって「インストールして、ユーザー登録して、Myth2やろうよ」ってことじゃん。上手いこと誘うものだ。そして見事に策略にはまっているな、私も。意志が弱いというか、流されやすいというか... 困ったものです。
 現在、会社からHP更新中。そう、きょうはまたしても宿直。しかも明日は日曜日ということもあり、人があまりいないのだ。あまりに人がいないし、まだ眠くならないのでトピックスでも書いてしまおうかと... ついでにこのページのバナーも修正しちゃおうと、会社のイラレ&フォトショップを利用し作ってみる。今回はアニメーションGIFなるものに挑戦しようと頑張ってみたが、フォトショップでどのようにしたら良いかわからず途中で作業終了。MOに落として自宅のマシンで作業の続きを行う予定。うまくアニメーションしてくれれば良いのだが...

1月カレンダーへ


1月29日(金)

 きょうはこれから(現在10:40)「Myth II」買い物ツアー@秋葉原です。いつも一緒にプレイしている人と出かけることになりました。きょうが発売日なので他にも買いにきている人がいることでしょう。もしかしたら知ってる人がきているかも。 (^ ^;) あ、でもほとんど顔知らない人ばかりだから気付かないだろうなぁ... 買い物が終わった後は、そのまま出社で2時頃までの勤務です。だから今晩は遊べないかもしれないな。せっかく買うのに残念... 仕方ないからこの次の休みの前日にたくさん遊ぼう。
 買い物してきたわけだけど、世の中狭いですね。Myth仲間の人とばったり会ってしまいました。 (^ ^;) まさか本当に会うとはねぇ。神様もたまに面白いことをするもんだ。ついでにいうと、以前うちのMythチームの隊長、ふぁらさんの日記に書いてあった「プリンシェーク」を発見。最初は5回振ってプリンの食感を味わおうとしたのだけど、出てこなかったら嫌だからたっくさん振っちゃいました。 (^ ^;) おかげできちんとシェーク状になり飲み物として喉を通すことができました。いやぁ、本当に「プリン」だったよ。(笑) 少しビックリしたね。次からは販売機の場所覚えたのでいつでも飲めるな。 v(^-^) 飲みたい人は言ってね。場所教えるから。「秋葉原は遠くて無理だよ」という人は住所、氏名、年齢、電話番号、このHPの感想を明記し、「メール」もしくはこのページから出せる「私への伝言」を利用して送って下さい。もれなく「プリンシェーク」を発送します。もちろん1缶ずつを包装して送りますので... (^ ^;)

1月カレンダーへ


1月28日(木)

 昨日は都合により日記が更新できず、きょうの早朝(6時前)に更新をするという状況になってしまった。 (^ ^;) ま、不規則な生活していると更新時間もバラバラなので見ているほうは大変なんだろうな、と思ったりする。でも、たまに半リアルタイムで更新しているときもあります。そういうタイミングでアクセスしたりすると私の生活がより理解できるかもしれません。いや、理解できない気もする... (^ ^;)
 で、後回しになっていたバルブ交換を行う。切れていたのは交換が簡単なほうだったので所要時間は3分。(笑) やっぱ、早めに交換するべきだったなぁ、こんなに時間かからないんなら。
 昨日の靴の締め付けによる足の疲れ(?)がとれず、足がだるい。しかも、昨日は23時間戦ってしまったので体もだるいし、目も疲れてる... う〜ん、こりゃ早めに寝るべきだな、きょうは。まさか、風邪ひいたということはないだろうな? しばらく周りの風邪にも負けず頑張っていたからそのツケがきたかな? 取り越し苦労であることを願いたいものである。

1月カレンダーへ


1月27日(水)

 行ってきました、新製品披露パーティー。ただし、予定と違ったのは私1人で行かされたこと。うちの関係者で行けそうなのは、最初から私だけだった模様。う〜ん、まんまと騙されてしまった... ま、騙されたというのは大げさだけどさ。 (^ ^;) で、新製品がどういうものかというと、フォント作成&管理ツールの「IKARUS」というソフト(UNIX専用:URW++社(独))が、今回Windows用に新しく作られた「Windows IKARUS 2000 シリーズ」(Win95、98、NT4.0対応:URW社(日本))で、フォント関連業者ではかなり注目されているもののようです。(たぶん...) 会場は「恵比寿ガーデンプレイス」にある「ウェスティンホテル東京」というところでした。で、着慣れないスーツに履き慣れない靴、そして私とは縁遠い高級ホテル。 (^ ^;) この3つのせいで、えらく緊張してしまいました。しかも1年ぶりくらいに履いた靴は小さく、足が締め付けられかなりつらいものがありました。受付で名刺を渡して手続きを済ませ、会場に入って席についたときは「やっと足が楽になる...」という考えしかなく、その時は新製品など二の次。 (^ ^;) しばらくすると説明会が始まり、なかなか興味深い話も聴けました。実際デモを見せてくれたのですが、50万円ほどするということもあり、かなり使いやすそうでした。私は仕事でたまに「フォントグラファー」というソフトを使用し作字をしているのですが、そいつは少々癖があり文字を1つ作るのに1時間以上かかります。しかし、今回見た「ES-2000」は「この機能が欲しかった」「こんなこともできるのか」という感じでかなりの部分でユーザーフレンドリーでしたね。アマチュアの私はこう思ったけど、会場に来ていたプロはどう思っていたんだろう...
 で、説明会も終わって社に戻ると職場の人から「おや? 異動?」「なんだ、就職活動か?」「見合いの娘、どうだった?」とか言われる始末。 (^ ^;) これだからスーツ着たくないんだよなぁ。でも、個人的にはスーツ着たときの「ビジネスマン」って感じが好きなんだよね。よく「似合うじゃん」って言われるし。 v(^-^)

1月カレンダーへ


1月26日(火)

 きょうは宿直明けでそのまま映画を見に行くことにした。見たい映画はいろいろあったのだが、29日までしか上映されない「プライベート・ライアン」を見ることに。このページを読み続けている人なら「あれ?」と思うかもしれないけど、まだ見に行ってなかったんだよねぇ。 (^ ^;) 基本的には文庫本の方でストーリーは把握していたんだけど、映像を見てみたいな、ということで... 公開してからかなりの月日が経っていたけど、シャンテシネ@日比谷が8割くらい埋まる人数が入っていました。で、何故か客層は年輩の人が多かったですね。私の前にチケット買っていた2組はいずれもシニア料金。20代以下の人は私を含めても2割に満たなかったでしょう。中には営業さぼっているらしき男性もいました。(ロビーで同僚らしき人に電話していたので判った。(笑)) 客層が中高年中心ということもあり、良い環境で見ることができました。やっぱり戦争は良くないよ。各国軍部の人はあの状況を理解していて戦争しているのだろうか? まさに、「地獄」と呼べる場所ですね、戦場というのは。で、終わってスタッフロールが流れ出したんだけど、ここで質問。読んでいるみなさんはスタッフロールを最後まで見る派? それとも映像が終わったらさっさと出ちゃう派? 私は最後まで見る派ですね。特にこういう感傷に浸るような映画はね。さっさと出るのがダメとは言わないけど、せめて残っている人に迷惑かからないように出ましょう。
 明日は久しぶりにスーツで出社(普段はスーツじゃないの)。というのも取引先(っていうのかな?)の新製品披露パーティ(?)があり、それに出席することになったのだ... 上司も一緒に行くので気は少し楽だが、そういう場所に慣れていないのでチト心配。パーティーといっても13時からなのでアルコールはなしでしょう。まぁ、ミニ展示会といったところでしょうか。
 さて、明日の準備も終わったし、きょうは早めに寝ようっと。

1月カレンダーへ


1月25日(月)

 う〜ん、月日が経つのは早いものです。ついこの間新年を迎えたというのに、1月もついに最終週になってしまいました。このぶんじゃ、今年もアッという間に終わってしまいそうです。ぜひとも中身の濃い1年にしていきたいものです。(何をいまさら...)
 今晩はまたしても会社泊まり。年明け初の宿直勤務です。宿直も上手く使うと、誰もいないフロアで仕事ができるので効率が上がったりします。しかも会社の近くに牛丼屋さんができたので食には困らなくなったし。(笑) きょうはVAIO持っていってチャットしながら、会社のPCにソフトのインストールでもしようかな? まぁ、先輩達に「飲まない?」って誘われたらチト考えるけどさ。

1月カレンダーへ


1月24日(

 はらへった... 普段、起きたらご飯を食べられるように前日に用意しておくのだが、きょうは何も用意していなかった。う〜ん、出社してからご飯食べようかな? それまではたして我慢できるだろうか... う〜む。
 というのも昨日(というか本日未明)は遅くまで起きていて、朝食用のサンドイッチを思わず食べてしまったんですわ。 (^ ^;) だって、予定よりも長いこと遊んでいたからお腹空いちゃったんだよね。ネット生活していると、こういうことが多くなってしまいます。特に私の場合、夜勤が多いのでどうしても遅くまで起きていてしまうんですよ。本当ならさっさと寝て、昼間行動するべきなんだろうけどね。まるでドラキュラですな。血は苦手だけど... (^ ^;)
 あぁ〜!!雨降ってるぅ。 (T_T) 最近、全然降らないと思って油断してたなぁ。まさか、洗車した2日後に降るとは... 「洗車すると雨が降る」という法則はやはり事実なんだろうか? ってことは雨が降った日の前日は、誰かが洗車したってことになりますね。最近雨が少なかったのは、寒くて洗車する人がいなかったからなのか? 実に興味深いですねぇ。(笑) きょうがお休みなら洗ったばかりの車でドライブして、雨粒がワイパーなしで飛んでいくところを見るんだけどなぁ。(笑) 撥水コートかけてるからねぇ。あれ使うと雨の日の運転が楽になります。視界がすごくクリアになって見やすいんですよ。やったことない人、ぜひ1度かけてみて下さい。全然違いますよ。ただ...、塗るの疲れるけど。 (^ ^;) (現在、右上腕部の背中側の筋肉が筋肉痛...)

1月カレンダーへ


1月23日(

 う〜ん、シビックのハロゲンが切れてしまった。正面から見て左側、運転席から見て右側が切れてしまった模様。ガソリンスタンドで「あのぉ、片方切れているみたいですよ、ライト」といわれるまで気付かなかった... 走っていて「何か暗いけどこんなもんだったかなぁ」とは思っていたんだけど、まさかバルブ切れとは。気付かないもんですねぇ。ってオイ、普通は気付くだろうに。 (^ ^;) 言われたのが昨日の晩で、そのままカー用品店にハロゲンバルブを買いに行きました。取り付けは自分でできるので持ち帰りました。で、本当ならきょうの昼間に付けようかなと思っていたんだけど... 思いっきり寝てしまった。 (^ ^;) 明るいうちに交換してしまおうと思ったんだけどなぁ。日が沈んでしまってはチトつらいなぁ。特にうちのシビック、バルブの交換が大変なんですよ。以前交換したときも、狭い隙間から手を通して交換したので腕に傷が付く始末。片方は意外と簡単に交換できるんだけどね。切れたのが簡単な方であることを期待しましょう。作業は明日の出社前にでもしようかな?

1月カレンダーへ


1月22日(金)

 と、いうわけで夜遊びしました。 (^ ^;) MythチームであるQ.P.発足時のメンバーにて昔のログを見ながらのchat。これがなかなか面白くて懐かしい。たかだか半年くらいのもんなのになぁ。時の流れは早いものです。そういや、私のHPも開設してから、すでに半年経っているんだなぁ。そんなにたくさん駄文を書いてきたっていうのはある意味すごい。 (^ ^;) しかも、それを何人かの人が見ているというのだから驚きです。後から自分で読むと「なんだこりゃ?」というものが多くて幻滅したりします。もう少し、まともな文章書こうかなぁ...(ムリムリ...)
 起きてから久しぶりに私の愛車シビックを洗車。昨年の11月から一度も洗ってやれなかくて、すごく汚かったのよ。 (^ ^;) 冬の洗車はつらいでしょ? 特に最近は車で出かけることも少ないため、しばらくほったらかしだったんですよ。ごめんね、シビック... でもね、きょうは久しぶりの洗車ということもあって、かなり気合い入れて洗いましたよ。周りの車がくすんで見えるくらいに私の車は輝いていました。この瞬間を味わうために洗車してるようなものだな。(笑) せっかく洗ったことだし明日の休みはどこかに走りに行こうかなぁ... でも、他にもやるべきことあるから、どうなるかわからないな。
 きゃー、超かわいいッス、「Postpet 2001」。今回のバージョンからは「おもちゃ」というものがあって、それを使って自分のペットが遊ぶんですよ。この時の動作がめっちゃかわいいです。はぁ〜、メロメロになってしまいますわ。(笑) あとはお友達が遊びに来るのを待つか、こっちから2001になっている人のところへ遊びに行かせるだけだな、うむ。

1月カレンダーへ


1月21日(木)

 きょうの仕事は楽だった... おかげでVAIOに「Postpet 2001」をインストールする余力が残りました。 (^ ^;) VAIO用のCD-ROMは買っていないので会社のWin機のCD-ROMに入れてそこからインストールしました。少しだけ手間がかかったけど何とか完了することができました。これでペンギン君が使えるようになりました。でもね、前に飼っていたねこ君がまだ健在なのでどうしようかと思案中... 名前は「イオ」(バイオのイオね)って言うんだけど、まだほとんど活躍してないんだよねぇ。 (^ ^;)
 明日が休みということもあり、今晩は夜遊びする予定。(笑) とはいっても例のごとくOnlineでなんだけどね。詳しくは明日のトピックスで。というものの、更新するのはほぼ同時なんだけどね。(笑)

1月カレンダーへ


1月20日(水)

 忘れてた。先日MacOS 8.5を買ったのだがインストールでドタバタしたせいでユーザ登録するのをすっかり忘れていました。先ほどOnlineで登録を済ませて、そのおかげでQuickTime3.0 Proのキー(レジストコード)を入手することができました。いや、できます、だな。1週間くらいでメールを経由してProキーが届くそうです。 (^-^) 何ができるようになるかは詳しく知らないけどもらえるものはもらっておきましょう。(笑)
 寝不足のせいで頭がクラクラする... 同僚にこのことを「脳みそがふわっと揺れた感覚」と説明すると「何だそれ(笑)」との返事。マジでそんな感じがするんだよぅ。 (T_T) 脳みそというよりも「意識」と言った方が分かり易いかも。立ちくらみのもっと瞬間的なものなんですよ。寝不足なのに遅くまで仕事していると、まずは足下が揺れている感覚が生じます。そして今度は、先ほど言ったように軽いめまいというか瞬間的な立ちくらみに襲われます。でも、目の前がブラックアウトするってわけじゃないんですよ。身体は揺れてないのに、変な感じです。 (^ ^;) もしかしてこの症状って危険なのかなぁ... チト心配です。(う〜ん、他人事のように書いてしまった...) 明日は夜勤だけど早めに寝よう。

1月カレンダーへ


1月19日(火)

 私が使っているメーラー「クラリスメールライト」は「2000年問題」ならぬ「1999年問題」に引っかかってしまっている。相手からメールが送ったときの時刻が間違った表示になってしまいます。他に「クラリスメールライト」を使っている人にも聞いたところ、やはり同じ現象が起きているようです。ただし、製品版の2.0だと問題なく動いているとのこと。う〜ん、バンドルされているフリーのものだと動作保証してくれないのかなぁ... しかも、8.5からは「Outlook Express」が標準メーラーになってしまって「クラリスメールライト」はどこかに消えてしまったようだし。 (^ ^;) この機会にメーラーを乗り替えようかとも考えているけど、このメーラーからの乗り換えって基本的に出来ないんだよね。同じ「クラリスメール2.0」なら問題はないのですが、他のメーラーには現在の保存してあるメールやアドレスを持っていくことが出来ないようです。 (T_T) あぁ、こんな中途半端なメーラー、使うんじゃなかった... でも、使い慣れてしまったしなぁ。ここは1つ思い切って製品版でも購入しようかな? ま、しばらくはフリーのメーラーの情報を集めて乗り換えをもう少し検討してみましょう。

1月カレンダーへ


1月18日(月)

 禁煙するのは愛煙家に悪いので分煙している所ってありますよね。うちの職場もその1つです。分煙というのは喫煙者の協力が必要なのですが、中にはそれが出来ない困った人もいます。特に年輩者にその傾向が強いですね。その中でも最悪なのが役職に就いている人、もしくは勤続年数が長い人ですね。自分は特別とでも思っているらしく、所構わずプカプカと煙を出しております。私は非喫煙者なのですが、ルールを守って吸っている人には何も言いません。ルールの守れぬ人には注意したいのですが、先ほど書いたような人たちは言っても無駄なようです。そういえば、私が入社したときの社長の言葉に「常識を持つのは当たり前、その1つ上の『良識』を持って行動して下さい」というものがありました。しかしながら、私が入社してから見てきた人たちの一部には『良識』どころか『常識』すら無いように感じます。長いこと勤めていて上の役職に就くと人間変わるものなのでしょうか? そんな役職なら無くしてしまえばいいのに... 良い大学出ていても『常識』が無いのでは問題外ですよ。う〜ん、きょうは辛口だ。 (^ ^;)

1月カレンダーへ


1月17日(

 きょうは昼から会社に行って広報作り。本当なら出社している日に作業したいんだけど、Macがいくつか死んでいて使える台数が少ないの。だから、きょうみたいな人が少ない日に休日出社して作るのです。休みなら気楽だしね。 (^-^) 勤務の日だと、あれもこれも...、といろいろやるハメになって落ち着いて出来ないんですよ。休日出社した甲斐があってほぼ完成しました。あとは見出し1つと、テキストの削りですな。あ、「削り」って判る? 規定の行数になるようにテキストのいくつかの部分を削除しちゃうことです。ま、業界用語ですな。 (^ ^;)
 明日は朝出だ。早めに寝よう。ということでいつもより短めですが、この辺で。(笑)

1月カレンダーへ


1月16日(

 結局、OSのインストールは昨晩から本日未明にかけてやってしまいました。でも、一発で上手く動くようにインストールすることが出来ず何度もやり直すハメに。おかげで機能拡張やコンパネをもう一度見直すことになってしまいました。う〜ん、OSの上書きはめんどくさいなぁ。あ、システムはすぐに8.5として動いていたんだけど、設定関係がぐちゃぐちゃになってしまって... なんでIEなんか勝手に入れるんじゃ! そのおかげで入れ替え作業が大変だったじゃないか! MacならNetscapeだろ... (;_;)
 で、インストールしていたら同期のS藤が何か持ってきた。「何これ?」と聞くと「この間もらったイクラのお返し」だってさ。北海道に帰ったときにおみやげで買ってきたんだよ、イクラの醤油漬け。みんな「美味しかった」と言ってくれたのでうれしい限りです。人に喜ばれると嬉しくなるのでついつい買ってきちゃいます。 (^ ^;) ただ良いお値段なので数人にしか買ってこれないんだけどね。あげられなかった人ごめんなさい。で、S藤はそのまま帰らず私の苦戦している姿を見ながらVAIOで遊んでました。しかも、私の名前でいろいろ書き込もうとしてるし... まったく油断できない奴だ、相変わらず。そんな彼もきょうは仕事らしく3時頃帰っていきました。それにしてもそんな時間に訪ねてくるのってうちの職場の人間くらいだろうなぁ。 (^ ^;)
 ポスペはまだまだインストール待ち。だってこの状態でもまだ不安なのに新しいものなんて入れられないよぅ。もう少しロードテストしてみなきゃ。

1月カレンダーへ


1月15日(

 きょうは天気が良かったのでアキバに買い物。何故アキバなのだ、と言われるかもしれませんが予定ですから。 (^ ^;) で、何を買いに行ったかというと、「MacOS 8.5」「Postpet 2001」の2つです。会社の先輩が「G3使ってるなら絶対に8.5だ!」と勧めるのでついに入れることにしました。ポスペはずっと欲しかったんだけどなかなか買いにいけなくて... 1度買いに行ったんですが売り切れてて。両方ともインストールするのは後日になりますが今から楽しみです。でも、システムの入れ替えだからチト不安です。正常に動いてくれるのだろうか? いくつか入っているシェアウェア&フリーウェアは対応しているのだろうか? 動かなくなったらVAIOでHP更新&ネット生活だな。 (^ ^;)
 昨日書いたポスペの参拝、つい先ほど行かせました。時間的にギリギリだったので少し心配です。迷子にならずに無事におみくじもらってくるだろうか? まぁ、「ハカセと呼ぶペットも」いるらしいので大丈夫でしょう。(笑) 悪い結果でも行かせた俺に文句言うなよ、フゥ。それはお前が引いてきた結果なんだから。

1月カレンダーへ


1月14日(木)

 現在、ポストペットパーク(会員制)では、プラグ院参拝のイベントが行われています。昨日から始まっていて16日までです。受付時間が12:00〜20:00となっているので昼間にアクセスしなければいけません。で、それをすることによってどうなるのかというと、おみくじがもらえるそうです。あ、そうそう参拝といっても飼い主じゃなくてペットが参拝するそうです。 (^ ^;) そのため、自分のペットをペットセンター受付で登録してから参拝するそうです。私はまだ参拝していないのですが、飼い主本人が初詣行ってないのでせめてペットだけでも行かせてやろうかと考えています。(笑) ちょうど明日は休みだしさ。
 ねぇ、自分がもっと欲しい時ってない? 二人いるとあれもこれも対応できるのに、なんて思ったことは? あるでしょ、そういうこと。きょうがまさにその状態でした。DTPソフトの研修講師をしたのだがその他のプロジェクト作業と被ってしまい、「すいません、これどうしたら...」「ケンちゃん、ちょっといい?」「上野さん、いま平気?」「上野...」といたるところからお呼びがかかる。あぁ、もっと時間と身体があれば何とかなるのに。同じプロジェクトチームのIさんもその状態に陥りやすい。しかも私よりもコンピュータに精通しているので私にも頼られてしまいます。 (^ ^;) 毎度ご迷惑かけております、Iさん。判る範囲は頑張りますので今後もいろいろと教えて下さい。ま、PCの知識というものは一朝一夕では身に付かないとは思いますが。

1月カレンダーへ


1月13日(水)

 きょう、会社のMacをノートン先生に診てもらった。CDから起動し直してHDD内部をチェック。出るわ出るわ、問題が。で、あまりに出るので手当たり次第に「解決」してもらう。その後、ディスクの断片化を解消するために「最適化」を行う。これで少しだけ動作が速くなるはず。一通りチェックして再起動してみると何だかいけてる模様。おぉ! さすがはノートン先生じゃ。(笑) でも、そうみえたのもつかの間。ネットワークに繋がるようにして再起動したら「アドレスエラー」の表示が。 (;_;) どういうことやねん。あ〜ぁ、またやり直しかなぁ。明日はとりあえずシステムの再インストール試みようかな。うぇ〜ん、俺が何したって言うんじゃ! せっかく安定していたMacだったのに... システム再インストールでダメだったらHDDを初期化するしか道はないな。個人的にはそっちの方がスッキリするんだけどさ。手間はすごくかかるけど... (^ ^;)

1月カレンダーへ


1月12日(火)

 よく考えたら昨日は平成「11」年「1」月「11」日だったのか。「1」ばっかりだ。(笑) それを言うなら元旦もそうだったんだなぁ。今頃気付くなんて遅いよね。うっかりしてました。 (^ ^;) ま、どうってこと無いことだけどね。
 話は変わるけど、Appleって最近勢いあるよね。何だか今年もやってくれそうです。その証拠に5色のバリエーションのiMac、新しいG3Mac、そしてMacOS X。Macユーザーで良かったなぁ、とつくづく思っております。この調子でどんどんシェアを広げて欲しいものです。Winユーザーの人、Macの世界は楽しいぞぉ。 (^-^)
 と書いてみたが、会社のMacがこけまくり... (;_;) メンテしたいのだけど起動すらしてくれない状態に。下手するとHDD初期化&再インストールしないとダメかも。データの大部分はNetwareサーバに置いてるから平気だろうけど問題はアプリのインストールだな。1つ1つシリアル確認しながらのインストールは大変です。しかも、前管理者が他部門に異動してしまい何をどう入れたかがいまひとつ判らないのだ。とりあえず明日は私の「Norton Utilities 4.0」のCDを会社に持っていって診察してもらおう! (^-^) これでダメならマジで再インストールだな。大したことじゃないことを祈るのみ...あぁ、神様もう少しだけ...(意味無し)

1月カレンダーへ


1月11日(月)

 充実してたなぁ、本日未明のネット生活。(笑) Mythというゲームでさんざん遊んで、さらにその後でDIABLO。Mythは一通り遊んだ上に、最後のチーム戦で勝利。ま、勝利といっても辛勝だったが。 (^ ^;) DIABLOについても久しぶりにエンディングを見るまで遊びました。最後までやったのってどのくらい前だったっけか? 忘れてしまったなぁ... やっぱネットワークゲームは楽しいねぇ。セガから新しく出たドリキャスもネットワークゲームがどんどん出て、課金制度がしっかりしたらもっと売れそうなのになぁ。もったいないです。頑張れ湯川常務!(専務じゃないのよ、今は)
 現在、正月に録画しまくった番組を見ているが「古畑任三郎 vs. SMAP」の終わりの5分だけが録れていなかった。 (^ ^;) どうやら時間を間違ったらしい。なんてこったい... (;_;) 不完全燃焼ですわ。ま、過ぎてしまったことは仕方がないけどさ。

1月カレンダーへ


1月10日(

 昨日の問題は解答が出ました。点Cから辺ADに垂線を引いて解くようです。ま、よく考えたらそうなるんだよね。 (^ ^;) しかし、中学生の問題もできないのか、私は... 脳みそツルツルですな、こりゃ。
 きょうは同期の出産祝いを買いに日本橋までお出かけの予定。何やら東急デパートが閉店セールをやっているとか。日曜日だからすごく混みそうで怖い。しかも、出かける時間をもう一人の奴と打ち合わせしていないので何時になるか不明。まぁ、起きたら出かけよう、とか言っていたので14時過ぎだろうなぁ。さて、それまでゆっくりと寝ますかね。ふぁ〜、ねむ...
 結局出かけたのは予定よりも早めの13時。しかも、日本橋ではなく船橋ららぽーとに行ってきました。車で行けるし近いからね。とはいっても車出したのは私じゃないが... (^ ^;) さすがに日曜日ということもあり、かなりの人出。駐車場もほとんど満車状態で、少し離れた場所に停めることになってしまいました。まぁ、しょうがないよね、平日じゃないんだし。で、中に入ってベビー用品売場を目指す。やっぱちっちゃいですね、赤ちゃんの服。(笑) 私もこのくらいだったのか、と思うと何か不思議な気がします。サイズも70cmとか80cmとかだもんなぁ、分かり易いよね。でも、肝心の同期の子供のサイズが判らない。 (^ ^;) 男の子だというのは聞いていたのだが。まぁ、平均的なサイズを店員さんに聞いてだいたいの大きさが判ったところで買い物。どうせ買うならということで「MIKI HOUSE」のギフトセットにすることに。店員さんに意見を聞きながらあれこれと思案。その結果、男だけの買い物ながら何とか良いものを買うことが出来たようです。喜んでくれるといいなぁ、と思ったが生後半年くらいじゃわからんよな。 (^ ^;)
 買い物も終わり、帰路についたが日曜日は危ないね。普段運転しない人が多いから道路には危険がいっぱい。きょうだって急に車線変更してきた車がいて危なく事故になるところでした。おいおい、もうちょっと周り見てくれよな。サンデードライバーはこれだから...って言われちゃうぞ。普段運転しない人の考えほど読みにくいものはないからね。

1月カレンダーへ


1月9日(

 ひゃ〜、数学の問題って制限かかると途端に難しくなるね。参った、参った。 (^ ^;) 昨日から本日未明にかけての深夜帯、某チャットルームは勉強部屋になりました。現役の人間が少ない上に制限があることからなかなか解けない。その問題って言うのが「平行四辺形ABCDの点AとCを結ぶ。さらに点Aから辺CDに垂線を引き、その交点を点F。同様に点Aから辺BCに垂線を引き、その交点を点E。線分CFとCEは等長。このとき三角形ACDが二等辺三角形であることを証明せよ」というもの。イメージ沸きにくいと思うからイメージ図をここに置きます。中学1年生レベルで習ったことを使って解くらしい。これが大変なのだ。中学2年生なら証明問題っていろいろやるから定理もそれなりに習っているんだけど、制約が多くてさ。結局2時間以上頑張ったんだけど解答は見つからず... (;_;) 直角三角形の合同条件「斜辺と他の1辺がそれぞれ等しい直角三角形は合同である」というものを使えばアッという間なのだが、それが使えないようなのだ。使えればなぁ... あぁ、どうやって解くんだろう。きょうは朝出の勤務なのにこんな時間(現時刻は2時半)まで考え込んでしまった。きっと出勤しても頭の片隅に残っているんだろうなぁ、この問題。 (^ ^;)

1月カレンダーへ


1月8日(金)

 やっとできあがりました、CD一覧の曲目ページ。長かったなぁ... それでもサントラ系までは手が届きませんでした。こちらは気が向いたら作るとしましょう。それにしてもhtmlテキストのみなのに曲目用のディレクトリだけでなんと10MB以上あります。よくこれだけのものをひたすら作り上げたものだ。我ながら感心するわ。 (^ ^;) でも、苦労の割には報われないページになるんでしょうね。 (;_;) ま、何かの役に立つかもしれないし... よくやったよ俺は。(笑)
 きょうはお休みだったので髪切って来ました。本当であればその後、秋葉原にも出かけて「MacOS 8.5」「Postpet2001」を買ってくる予定だったんだけど、出かけたのが遅かったのとあまりの寒さでやめました。だって髪切ったら寒風が身にしみるんですよ。 (^ ^;) きょうは夕方から急に冷え込んできて雪が降ってきそうな気配でした。聞いた話によると、東京ではすでにお昼頃雪がちらついた地域もあったとか... 寒いはずだよねぇ、そりゃ。みなさん、風邪ひかないように注意しましょうね。すでにひいちゃっている人は温かくしてたくさん寝て下さい。

1月カレンダーへ


1月7日(木)

 >しばらくOnline上に出るのは控えめにして体調を整えることにしましょう、などと言いつつネットゲームで遊んだ。(笑) 結局ネット生活からは抜け出せないのかな? おそらく明日がお休みだということで気がゆるんだのでしょう。 (^ ^;) で、何をしたかというと「MythII」というゲームの体験版です。体験版といってもみんなで遊べるものなので結構使えます。でも、理解していないままするゲームというのは厳しいですね。一度プレイするとコツがわかるんだけどさ。その証拠に2回目からは2連勝。(笑) これは運も絡んでいたからなんとも言えないけどさ。ま、負けるよりはいいでしょう。
 そういえば、iMacに新しい仲間ができるらしいね。しかも現行機種は値下げで13万円を切るとか。ここまでくると買っても良いかなぁ、と思ってしまいますね。問題は買った場合に置く場所です。現在の部屋では置くスペースが見あたらないのだ。かといって引っ越す場合にはお金かかるから買えなくなるし... ジレンマだな、この辺は。 (^ ^;) 新機種に関しては演算処理速度が266Mhzになり、HDD容量が6GBと私のG3よりも性能が上になってしまいます。う〜ん、iMacに負けてしまうのか。 (^ ^;) まぁ、パソコンの世界なんてこんなものさ。

1月カレンダーへ


1月6日(水)

 どうやらまだ身体が正月モードに入っているらしく、しゃきっとしない... 頭もボーッとしちゃってるし。まぁ、昨日のきょうでは調子も戻らないか。でも指は動くんだよね。 (^ ^;) だから現業作業には全然影響ないの。逆にプロジェクト作業という現業以外の仕事はなかなかエンジンがかからず遅々として進まない。これじゃいかんなぁ。しかも、明日は機能テストがあるのよ。プログラムの根幹を作ったのは私じゃないから何かあっても対応できるかどうか... う〜ん、心配だ。きょう動作確認したらきちんと動いていたようなので大丈夫だとは思うが... あとは、それをいかに運用させていくかだなぁ。この辺はテストを繰り返して煮詰めていかねば。関係者のみなさん、頑張っていきましょう。 p(^o^)q
 それにしても、眠くてしょうがない... 生活リズム戻るのは次の休み以降だろうな。ということでしばらくOnline上に出るのは控えめにして体調を整えることにしましょうかね。(笑)

1月カレンダーへ


1月5日(火)

 はぁ〜、混んでますなぁ。昨日の影響で千歳空港はすごい混みようです。でも、ほとんどの人が空席待ちなので影響はあまりありませんでした。しいて言えば、チェックゲートをくぐるときが大変でしたね。なかなか順番がこなかったので間に合うかなぁ、なんてさ。それにしても4日に帰らなくて良かった。(^ ^;)
 搭乗してからはいたって快適です。帰りの便は行きの特割で浮いた分を使いスーパーシートにしました。久しぶりに乗ったけどやっぱりスーパーシートは広くていいね。搭乗待ちをするための専用ラウンジは閉鎖されてしまったみたいで残念だったけどね。以前はね、スーパーシート利用者にはコーヒーなどを飲みながらくつろげるラウンジがあったのよ。そこだと例の人がわんさかいる待合所で待たなくても済むからとても気に入ってたんだけどなぁ。やはり不況のあおりなのだろうか? それとも過剰サービスだったのだろうか? どちらにしてもしょうがないことだよね。航空業界も競争激しくなってるから割引制度のほうに力を入れるんでしょうね。そうそう、最近Air-Doという新しい会社もできたし。どうなるんだろう、この札幌−東京というドル箱路線。個人的にANAを応援しますけどね。だってイメージカラーが「青」でしょ。(笑) それにずっと使っているし、雰囲気がすごくいいのよ。頑張れ、ANAの人。私は安さよりも質ですね。命かけて乗るわけだし。(^ ^;)
 はぁ、やっと着いた... う〜ん、これから勤務かぁ、めんどくせぇ。(笑) 朝から活動していて深夜までもつのだろうか? とても不安なところだな。しかし、泣き言いわずに会社行くか。お土産も配らなきゃいけないし...
 仕事も終わり疲れて帰ってきたのが本日26時過ぎ。あぁ、限界です。寝るです...

1月カレンダーへ


1月4日(月)

 しまった、予定よりも寝てしまった。明日の昼には帰京するというのに、昼まで寝ていては生活のサイクルが合わないではないか。まずったよなぁ... 明日は何とか朝早くに起きなくては。そのためにも今晩は早めに寝よう。
 昨日の「古畑」は結局ビデオにとっておくことにしたためまだ見ていません。帰ったら見なきゃいけないビデオが9時間+5時間=14時間あるんだよね。しかもきょうからは通常のドラマが始まっているから、またたくさんとらなきゃいけないし。(^ ^;) しばらくはビデオ整理かな?
 きょうも札幌は雪。しんしんと降っております。東京の乾いた冷たい風が吹く冬とは大違いです。なんで雪降らないのかな? っていっても仕方がないよね。東京の北側には山脈があるんだから... そこで全部落としてくるんでしょ、確か...(^ ^;) ま、そんなことはどうでもいいか。その雪のせいで千歳空港では欠航便も出たらしい... このままでは東京に帰れなくなる場合もあるかも。それってまずいよねぇ... 明日は天候も何とか回復するって話だから平気だとは思うが。
 で、夕食は北海道名物の「ジンギスカン」。久しぶりに食べたけどやっぱり美味しいねぇ。これとカニを食べると帰ってきたんだなぁ、と思いますね。でも今晩でそれも終わりかぁ。もう少し残っていたい気持ちとさっさと元の生活に戻りたいという気持ちの二つがありますね、正直なところ。(^ ^;) えっ? 実家のほうが楽でいいんじゃないかって? う〜ん、それはそうなんだけど、楽なんだけど気楽ではないんだよね。もう自分専用の部屋もないしさ。やっぱ自分の部屋が1番だね、うん。(^-^)

1月カレンダーへ


1月3日(

 昨日、麻雀で50点も負けたと書いていたがあの少し後に再戦し負けを取り返しました。(笑) しかも1回目にやったときなんか一気に40点も勝ってしまいました。う〜ん、いい感じ。(^-^) で、2回目もそのまま勝ってトータルで勝ち越せました。やればできるもんですな。(^ ^;) たぶん、日記に書き込んだのが良かったのでしょう。なんてな。(^ ^;)
 で、きょうの天気は大雪。家の中から外を見ると大粒の雪がたくさん降っていました。さすがは北海道。いかにも冬という感じですな。やっぱり冬には雪がなきゃ雰囲気でないよね。ただ生活するには大変だけどさ。正月だからのんびりできてるけど、これが仕事が始まっている日なら雪かきをさせられたんだろうなぁ。良かった、まだみんな休みで。(笑) うちの母はこの大雪の中今晩の食事の買出しに出かけました。さすがは主婦、強いね。(^ ^;) それにしても正月早々にすき焼き食べるのって、我が家くらいなもんだろうな。まだ3日だというのにさ。(^ ^;) まぁ、おせち料理にも少し飽き始めていた感じだし... この辺で路線を変更してもいいかもね。う〜ん、楽しみじゃ。
 そういえば、会社ではもう仕事が始まっているんだっけ。なんか実家にいると完全に仕事を忘れることができますな。この調子だと休み明けは使い物にならない人になっていそうで怖いです。ま、キーボードは毎日使っているから指が動かないことはないけど、頭の回転がかなり鈍くなっていそうです。なんとかしないとね。うん。

1月カレンダーへ


1月2日(

 帰省2日目。昨日完全徹夜で帰宅し、そのまま夜遅くまで起きていたためいきなり爆睡。(^ ^;) 1度は起きたものの力尽きてそのまま13時過ぎまで寝てしまう。起きてみると家族はすでに初詣を済ませている上、昼食も食べ終わっていた。まさか本当に置いて行かれるとは... 少し付き合い方を考えたほうがいいのか? ま、疲れていた私を気遣ってくれたものと信じたいものである。
 で、昼間はのんびりと過ごし、夕方からは家族で麻雀。昔は父の独壇場だったがいつのまにか弟が力をつけていてなかなか手ごわい。しかし、奴はあまり調子がよくないのか上がれない。母のほうに運が向いているらしくことごとくみんなの高い役をつぶしてゆく。弟が一生懸命作った大三元や四暗刻を手の低い役でサッと上がったときには笑えたなぁ。(^ ^;) 麻雀は役じゃなくていかに早く上がるか、ですな。で、私はというと箱こそかぶらなかったものの、4〜5戦してプラスは1回だけ。残りは着実にマイナスを増やしトータルでは50点も負けてしまった。相変わらず勝負ごとに弱いというか欲がないというか...(^ ^;)
 それにしても実家は楽ですな。洗濯や食事を考えなくてもいいのですから。う〜ん、実家から通勤している友人がうらやましいです。住んでいる寮のほうも風呂掃除やゴミ出し、宅配便の受け取りなどをやってくれるから本格的な一人暮しとは言いがたいけどね。引っ越しすると大変なんだろうなぁ、やっぱり。でも、したいよなぁ...

1月カレンダーへ


1月1日(

A Happy New Year!!

 いやぁ、明けましたね。おめでたいですね。正月じゃ正月。しかも、ついに1999年突入! これほどめでたいことはありません。えっ? めでたいのは私の頭? ま、そういうのは言わないことにしておきましょうや。せっかくの元旦くらいはね。
 現時刻は02:03。で、6時35分の便で実家に帰ります。そう、朝1番の飛行機です。だから完徹での搭乗になります。寝ると大変なことになりそうですからねぇ...、はい。 (^ ^;) つい先ほど会社から帰ってきたんですよ。だから年越しは会社だったんですよ。ま、うちの会社はこんなの当たり前ですからね。慣れちゃいました、世間とずれている生活には。 (;_;)
 会社からの帰り、毎年恒例の族共の走り初め(?)に遭遇。あの集団のすぐ後ろについた人たちって最悪なんだろうなぁ... 見えない人は「また渋滞かぁ」位で済むけどさ。どうにかならないものですかね。そういや話は変わるけど、きょうから後輩がHP開くんだったはずだな。どうなったんだろ? 落ち着いたらチェックしてみましょうかねぇ... URLは知らないけどさ。 (^ ^;)
 ただいま機内の中でこれを書いています。私が座った席は北海道を進行方向とした場合の左の窓側でした。右側であれば機上から初日の出を見ることができたのですが、残念ながら初日の出はお預けになってしまいました。しかしながら、左側からは富士山の勇姿をバッチリ見ることができました。こっちのほうがなんだかめでたくていい感じです。だって「一富士二鷹三なすび」って言うし。これであとは鷹となすだけですな。ん? それは初夢の話だって? そうとも言いますな、ってそうとしか言わないってぇの!(^ ^;) それにしても機内でVAIOを広げている私って何者なんでしょう。スーツならビジネスマンに見えるのでしょうけど... 私服の上に、元旦ですからねぇ。(^ ^;) スチュワーデスの人も素通りして行っちゃったし...(なんでやねん!) 以上、空の上から私、「上野」がお送りしました。では、スタジオに返します...、なんてな。(^ ^;)

1月カレンダーへ


TOPへ

前のページへ戻る

意見・質問の受付は、 ここ まで。
遊びにおいで!
遊びにおいで!
 PostPet、ポストペット、PostPetロゴは、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社の商標です。
 ポストペットに関わる著作権その他一切の知的財産権は、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社に属します。