徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...
5月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
5月31日(水) |
【27:49】 ただいま〜、の後は、ガラガラジンジン、ガラガライソジンジン♪ というわけで、たった今帰宅しました。はい、午前様です。外はうっすら明るいです。何だか罪悪感。 (-_-;) まぁ、こんなことができるのも、明日(というか、きょう)がお休みだからです。次の日が仕事だったらこんなに遅くまで飲み歩かないもの、基本的に。とはいえ、こんな時間に帰ってきたんじゃ明日の休みは寝て終わりかな? ま、冒頭に書いたようにうがいをしないと心配になるくらいノドの調子がねぇ... これから忙しくなるのに風邪なんかひいてられないからね。明日はじっくりと養生したいと考えてます。ただし、明日が販売最終日のジャンボ宝くじを買ってからね。今回は2等にも1億円だから買わないわけにはいかないでしょ? (^-^;) |
5月30日(水) |
【23:21】 最近、自宅のMacで使っているマウス(4つボタン)の動きがどうもしっくりこないんですよね。メインのクリックボタンがちょっとだけおバカになっていたり、マウスのボールが巧く動いてくれなかったり... 掃除とかは結構しているんですけどダメなんです。こりゃ、MacOSを入れ替えるついでにマウスも新調しようかなぁ? というか、今アレが欲しいんです、トラックボール。あれなら狭い机の上でも気にせず操作できるし、手の動きが少ないから疲れも少ないだろうし... でも、あまり周りでトラックボールを使っている人って耳にしないんですよね。どうなんでしょう、トラックボールって。昔、ゲーセンでトラックボールを使ったサッカーゲームがあったんですけど、あれやっていて熱くなってトラックボールの隙間に肉挟んだことあったっけ。 (-_-;) いやぁ、アレは痛かった、マジで。たぶん、私くらいの年代だとあのゲームで同じようなことしている人いるんじゃないかなぁ? |
5月29日(火) |
【23:31】 昨日、このページを更新した後、シート高ローダウン化に早く慣れる必要があるため夜のドライブに出かけました。こういう時ってある程度方向性を決めて出かけるんですけど、このときは「とにかく走れればいい!」と言うような気持ちだったので、できるだけ信号に引っ掛からなくていいようなコース取りを選択しました。まぁ、それというのが、ちょくちょく夜のドライブに出かける成田空港方面なんですけどね。 (^-^;) 直線あり、連続コーナーありの上に、自宅からだと往復100キロ程度でちょうど良いんですよね。それに途中、コンビニがたくさんあるし、折り返し地点として広い駐車場のあるコンビニに設定できるんです。
|
5月28日(月) |
【21:02】 「ザ!鉄腕!DASH !!」の企画って毎回やってみたいと思うものが多いよね。例えば、今週放送の「5人 VS 100人『TOKIOは100人の刑事から逃げ切れるか?』という小さい頃によくやった「ケイドロ(刑事役と泥棒役に分かれて遊ぶ鬼ごっこみたいなやつ。ドロケイ?)」みたいなやつ。番組ではこれの大規模なものをやっていたんだけど、その舞台は東京23区という広さ。といっても、全体を対象区にするのではなく、TOKIOメンバーごとに逃亡可能区を限定しているわけ。それでもすごく広いですよね。特に達也が逃亡地区として設定された大田区なんて広すぎて見つけられるのか? って思っちゃうくらい。で、この企画、もう1つ注目すべき点があるんですけど、それは装備。逃亡者役であるTOKIOメンバーに「ビーコン」と呼ばれる雪山遭難者の救護の目的で開発された機器の受信機が渡されて、刑事役にはこれの発信機が手渡されスタート。これがあると50m以内に発信器を取り付けた人が近づくと受信機側に音が鳴るのでTOKIOはそれを頼りにして逃げ切るってわけ。いい感じですよね、この設定。音で相手の距離がわかるなんて「E0(エネミーゼロ)」を思い出しました。相手が見えなくても音がするってのは非常に緊張しますからね。番組的にもわかりやすいし。それから刑事役側にはケータイやパソコンといった仲間同士で情報をやりとりするためのツール。ケータイ使えると全然違うだろうからなぁ。追跡しながらキャップに連絡とって応援もらったり、逃亡方向に回り込んでもらうように指示することができたり... 超近代的というか、これこそ新世紀の「ケイドロ」?(笑)
|
5月27日(日) |
【28:24】 また雨ですね、しかも一時は雷もなっていましたし。明日お休みだからどっか出かけようかと思ったんだけど、こりゃどうしようもないなぁ。っていうか、この時間に帰宅したんじゃ、明日の休みはほとんど何もできないで終わりそうだな。 (^-^;) しかも、あと1時間ほどで起床後24時間です。何とかそれだけは避けたいなぁ...
|
5月26日(土) |
【23:31】 昨日、『明日はお休みなんですけど、先日注文していたシートレールが入荷したのでそれを取り付けてこようと思っています』と書いた直後、ここのページを読んでいた先輩のYさんから「付けるんならうちでやる? 工具揃ってるし、俺、明日休みだから」という携帯メールが届いた。何という速さのレスポンス。 (^-^;) いやはやこうやって即読者(?)からの反応があるのってネットならではですよね。 (^-^) で、その先輩からのありがたいお言葉に甘えることにして、本日は某大型カー用品店でシートレールを受け取った後、Yさんの自宅へ。
|
5月25日(金) |
【24:00】 やっと晴れましたな。やはり雨の日に会社に行くのとは気分が全然違うよね。でも、これがもっと快晴に近いとそれはそれで会社に行きたくなくなるんですけど。 (^-^;) 人間って勝手だよね。
|
5月24日(木) |
【24:23】 しっかしよく降るね、今回の雨。もしかして、もう梅雨入りしちゃったわけ? まだ、違いますよね? だんだんと弱まってきているわけだし。とはいえ、ジメジメしているのは梅雨時とあまり変わらないんですよね。どうにかならないのかなぁ、このじっとり感。 (-_-;)
|
5月23日(水) |
【24:58】 もうすぐこの部屋も私が越してきて2年。ということは、はいそうです、契約更新期がやってきたわけです。もちろん、私としてはできるだけ引っ越しなんかはせずに済ませたいわけで... そう思っていたら管理会社もそれをわかっているのか賃料を下げて引き留め作戦に出てきた模様。(笑) ま、たまたまなんでしょうけどね、この賃料値下げ。で、必要になってくるのが更新手続き費用。すっかりこのこと忘れていましたよ。っていうか、覚えていたんだけど忘れたふりをしていた、と言った方が正しいかな。 (^-^;) う〜ん、家賃ほぼ2ヶ月分という大金、どうやって捻出しようかなぁ? ボーナス待ってる時間はないし... とりあえず、預貯金でカバーせざるを得ないな、うん。 |
5月22日(火) |
【20:48】 昨日は久しぶりに洗車。ここんとこ車で出かけることが多くかなり汚れていたんですけど何とか綺麗になりました。とはいっても、ピッカピカってわけではないんですけど。ま、パッと見で綺麗になったって感じ。そもそも今回の洗車はウインドウのコーティングとミラーのコーティングを行うための洗車みたいなもんですから。と割り切っていたら雨降りましたね。 (^-^;)
|
5月21日(月) |
【21:13】 どうやら「L'Arc〜en〜Ciel『アジア15億人投票』」の抽選に当たったらしい。そういや、だいぶ前にYahoo! JAPANで行われていたL'Arc〜en〜Cielのキャンペーンに応募していたような気がします。 (^-^;) で、当たったものは「L'Arc〜en〜Ciel特製スクリーンセーバー」。ま、ネットでの抽選によくありがちな粗品ですな。といっても、ファンの方々には嬉しいのでしょうけど。あ、私? 私はそれほど好きってわけじゃないです。ま、レンタルして聴いたり、カラオケで歌ったりする程度です。
|
5月20日(日) |
【21:46】 いやぁ、きょうは久しぶりに早い時間に退社したなぁ。だってまだ明るかったもの、外。最近、そんな時間に退社したことなんてなかったからなぁ... すっごく新鮮でしたね。ま、結局その後飲みに行ったので帰宅時間はそれほど早くはなかったんですけどね。 (^-^;)
|
5月19日(土) |
【22:06】 やはり用事があるときちんと起きられますね。まぁ、眠いことには変わりないのですが。
|
5月18日(金) |
【26:46】 飲んでました。はい、今帰宅した次第です。明日(というか、きょう)は朝出なのにもかかわらず。 (-_-;) まぁ、飲み始めが22時だから時間としてはそれほど飲んでもいないんだけど、2軒目が女の子系のお店だったのでちょっと金欠状態です。ま、明日は早めに帰る予定だから何とかなるでしょうけど。というわけで、もう寝ます。中途半端だけど許して下さい。 m(__)m 3時間か...、何がなんでも寝てやるぞ! |
5月17日(木) |
【23:43】 で、昨日レーダー探知機を買ったとここに書いたけど、他にもCDやらDVDやらいろいろ買ったし、床屋にも行きました。久しぶりにドフリーの休みだったので今まで溜めていた予定をすべてこなしたような感じでしたね。まぁ、天気が悪かったので洗車だけはできなかったんですけど。
|
5月16日(水) |
【18:38】 買っちゃった、レーダー探知機。そう、車載用の。最近流行のGPSシステムを利用したループコイル方式や光電管方式に対応したものではないんですけど、ぼちぼちのスペックのもんですよ。値段は12800円(税抜き)でソーラー充電式のもので音声による警告がなされるものです。ブザー音だと気にさわることがあるでしょ。ま、違反時の罰金(前回は罰則金80000円+講習費13800円)を支払うことを考えれば安いもんです。確かにスピード超過に気をつけていれば良いわけですけど、どうしても出しちゃうときあるでしょ? 例えば、トイレに行きたくて仕方のない時とか。(笑)
|
5月15日(火) |
【13:56】 昨日、社の車で帰っているときに首都高速の台場線を通ったんですけど、そこでロードスターがタクシー(個人だったと思う)に突っ込んでいて、さらにその状態にS13が玉突き、もう1台(車種忘れた)がその後ろに停まっていました。久しぶりに事故直後の現場を見たわけですけど、すごかったですね。完全にロードスターがタクシーの下に潜り込んでいて、タクシーのケツが浮き上がってるんですもの。 (-_-;) おそらく、後ろの3台はつるんで走っていたルーレット族でしょう。私も首都高とか走るの好きだから走るなとは言わないし、走るのは個人の勝手なんだけど、他人に迷惑かけちゃダメだよね。特に巻き添え事故はさ。しかも、今回は渋滞まで引き起こしてるし。タクシーの運ちゃんだってあの車じゃ商売にならないし、乗っていた客だってねぇ... 事故を元凶と思われるロードスターに乗ってた奴は賠償責任とかどうするんだろう? っていうか、そういうことを考えながら走っているんだろうか? ルーレット族のバイブルとも言える「湾岸ミッドナイト」中にもそういった「責任」みたいなことが描かれているくらいだし、ちょっとくらい考えていても良いはずなんだけどねぇ... ま、彼らもこれで下りることになるでしょう、きっと。っていうか、あの事故の状況を見るとロードスターのドライバー、もしかしたらダメかもしれないな... |
5月14日(月) |
【15:03】 休み明けが夜勤だと気分的に楽でいいですね。でも、そのせいでゴミ出しを忘れてしまいました。朝出だと忘れていても何とかなるんですけど、夜勤だと起きる時間が遅くなるからどうしようもないんですよね。あ〜あ、また1週間待たないといけないや。ま、次の月曜日は朝出の後の休みだから何とか出せるとは思うけど...
|
5月13日(日) |
【21:27】 で、きょうは早朝から「ツインリンクもてぎ」にまたしても行ってきました。今回は「インテグラType-Rコンセプトミーティング」という講習会にお隣の職場の先輩Hさんが参加するということで同伴者扱いで参加させてもらいました。参加するといっても、トレーニングプログラムを行うのはHさん本人であって、私はナビシートにおとなしく座っているだけ。でもロードコースなどの高速走行時はその同乗ができないんですよ。まぁ、その分料金も本人だと2万円なんだけど、同伴者は1割の2000円だけで済むの。要は昼食代ってところでしょうか。
|
5月12日(土) |
【22:30】 1泊2日の小旅行となった名古屋遠征は、羽伸ばしすぎて折れそうでした。 (^-^;) 名古屋に20時ころ到着。ホテルにチェックインした後、地元の先輩らと合流し、1次会を「世界のやまちゃん」という手羽先屋(ここ、超オススメ!)で行った後、女の子のいるお店で2次会、その後名古屋で有名な「一番星」というラーメン屋(これまた超美味い!)へ。結局、宿泊先のビジネスホテルに着いたのは4時頃になってしまいました。前回、出張で来たときもそのくらいの時間に解散したような気がするんですよね。 (^-^;) 名古屋とは恐ろしいところだ。
|
5月11日(金) |
【09:48】 きょうから何故か3連休。上司の説明によると、「上野くんはこれから休み取りづらくなるから前倒しで休んで」だって。ねぇ、これって裏を返せば、「この先休みはないよ、悪いけど。ガンガン働いてね」ってことよね? 参るなぁ...、それ。でも、おそらくそんな感じになるんじゃなかろうか。 (^-^;)
|
5月10日(木) |
【23:48】 はい、28歳です。でも、あまり気分的には変わり映えしないんだよね。 (^-^;) まぁ、年代が変わるわけでもないし、四捨五入したら...、なんてのもないしねぇ。で、その誕生日を同期のOが祝ってくれました。しかも、彼の仕事が終わっていて、帰れる状態であるにもかかわらず、私の仕事が終わるまで待っていてくれたんですよ。いやぁ、同期ってありがたいですね。まぁ、他に祝ってくれる人がいないことを察知しての心遣いなのでしょうけど。でもね、祝ってくれるメールは届きました、とある生き物から。それは「どこでもいっしょ」のトロ。(笑) 彼(彼女?)からこのようなものが届きました。これね、「トロメール」ってのに登録していると届くらしいんです。すっかり忘れてました。で、忘れていたことを思い出したついでに、Macの再起動もしてみました。何故かって? そりゃ、この日限定で「HappyBirthday」の起動画面を見ることができるからです。これね、見逃すとホント惜しい気持ちになるのよ。 (^-^;) 本当にMacって他のOSよりも「擬人化」されてますな。そこが良いところでもあるんだけどさ。 |
5月9日(水) |
【24:29】 きょう、仕事をしていると異動した後輩のKからメール。「DDRセット受け取りたいので、お迎えに馳せ参じます」とのこと。いやぁ、ついてたねぇ。で、当初、20時頃作業終了と思ってたので「そのくらいに来てくれればいいから」なんて言っていたんだけど、仕事が思ったほど捗らなくて結局終わったのは21時過ぎ。1時間以上も待たせてしまいました。 (-_-;) で、帰るとき同じくらいに仕事を終えていた後輩M(Kとは同期入社)も合流し、送ってもらう道すがらお食事することに。まぁ、お食事といってもそんな豪勢なものではなくファミレスでのもの。それでも、お腹が減っていたので比較的美味しくいただけました。
|
5月8日(火) |
【23:23】 雨。本格的な雨。にもかかわらずカサ持っていかなかった私。だって、朝自宅を出るとき降ってなかったし、夜は夜で止むと思ったんですもの。う〜ん、浅はかでした... でもね、カバンの底にいつも折りたたみカサを忍ばせているから忘れても何とかなるのよ。っていうか、それを計算に入れて持っていかないんだけどね、邪魔になるから。ほら、持っていって降らないとへこむじゃん。えっ? そんなことでは一喜一憂しないって? ま、確かにそれもそうだな... (-_-;)
|
5月7日(月) |
【22:13】 昨日遊びすぎた反動できょうはのんびり過ごしてしまった。洗濯して、掃除して、買い物行って... ギャップが激しすぎるな、私の生活は。
|
5月6日(日) | |
【29:18】 きょうは1日いろいろなことしたから書くことたくさん! そう、だからこんな時間に更新しているのさ。長くなると思うから心して読んでね。
| |
5月5日(土) |
【15:36】 こどもの日、端午の節句、こいのぼり、かしわ餅、武者飾り... 子供のいる家庭はきっと忙しいのでしょうけど、私にとっては単なる祝日。しかも、休みじゃないところがまた何とも... まったくやくざな商売ですな。きっと近所の人も怪しんでるでしょう。独身男性が1人で2LDKに住んでいるんですから。まだそういう人の多い東京ならそれほど目立たないのでしょうが、我が町八千代は基本的に家族で住む街っぽいんですよね。 (^-^;) 確かに、1人暮らしの人もそりゃいますわ。でも、普通は1DKとかの安いところに住むよな。私の住んでいるアパート、他はほとんど家族で住んでいるもの。あ、そういや、GWに入ってすぐに隣の家族が引っ越していったっけ。おそらくは新居を購入してそっちに引っ越したんでしょう。ってことは、新しい人が隣に越してくるわけなんですよね。う〜ん、どんな人がくるんだろう... |
5月4日(金) |
【23:58】 GWまっただ中? 何だか全然そんな感じがしません。極々普通のお休みって感じです。やはりどこかに出かけないとそんなもんなんですかね。
|
5月3日(木) |
【23:36】 NEW iBookがやっと発表になりましたね...、ってちょっと遅いか? (^-^;) ま、ネット上だからって最新のニュースを期待されても困るのよ。基本的に作者が気まぐれなんだから。で、iBookの話なんだけど、これいいね。まずデザインが前バージョンに比べてシンプルに、そしてスマートになりました。前のものだとでかくて丸い感じで個人的にあまり好みじゃなかったんだよね。それに比べて今回のはカッコイイです、はい。マジで考えちゃいたくなります、購入を。スペック的には最近のPC市場では低めに設定されている気もするけど、それ以上にデザインとパッケージがナイス! 何といっても、最上位モデル(218,000)にはCD-R/WとDVD-ROMが両方使えるドライブが載っているんです。そう、あのG4の最上位モデルと一緒。これ、売れそうな気がしますね。特に今回はあの名機PowerBook2400cを持っていた男性が飛びつくんじゃないでしょうか? あの機種の後継と見てもいいでしょ、今回の。コンパクトでデザインもスマートでありながらスペックは申し分ないという辺りが。冬のボーナスでPC機器を買おうと予算組んでいたけどこりゃもう少し考えて予算計上し直さなきゃいけないかもしれないな。 |
5月2日(水) |
【24:41】 掲示板にも書いているとおり、昨夜未明に同期のSからいきなり「今から行くけど平気?」という電話のあと、来訪。きょう朝出だったのだが、遠く離れた地で働いている彼をそうそう無下にもできず、「1時間くらいなら...」という気持ちで家に入れました。で、近況などを話しているうちに盛り上がってきてしまい、結局お開きになったのが今朝の4時半ころ。 (-_-;) 出社するための家を出る予定時刻が8時。で、そのための準備をするために早めに起きないといけないから結局寝ていた時間というか、目を閉じていた時間は1時間半くらい。何だか最近こんなのばっか。でも、倒れないところを見ると気力、体力共に充実しているんでしょうね。でも、出社してからはあくびばっかり。ま、そりゃそうだよな。 (^-^;) そんな状態でも何とかしちゃう辺りが社会人生活長い証拠だね。これが入社して間もないとしょうもないミスをしたりするんだよね。成長したなぁ、俺も。ま、あと数日で28歳だからな、28歳。 |
5月1日(火) |
【22:38】 今朝、休み明けで出社していつものように担当作業の作業引き継ぎに目を通したらめまいが... そこには何とぉっ! 「>上野様 昨日、あなたが一生懸命作成したデータは手違いで削除されてしまいました。というわけで、再度作成をしていただく予定なのでよろしくね」と...ヽ(’ー‘)ノ はっきり言って、朝からキッツイパンチを喰らわされた感じで、思わず引き継ぎのファイルを床に落としてしまいました。だって、すげぇ苦労したんだもの、そのデータを作るのに。わかりやすく説明するのであれば、FF3で最終ダンジョンに突入していよいよラスボスもあと数回の攻撃で倒せるぞ、ってときに停電になってしまったような感じでしょうか? って、この例え、FF3を経験した人にしかわからないか。 (^-^;) あのゲームの最終ダンジョンって、えらく長いのよ。もう、ファミコンゲーム史上1、2を争うんじゃないか? ってくらい。ま、そのくらいシャレにならなかったですね。で、途方に暮れていたんだけど、突然閃いたんです。もしかしたら、作業用のディレクトリは別にしていたので、そのディレクトリに残骸だけが残っているかもって。で、善は急げでその別ディレクトリにあったファイルの痕跡を元にリストア作業・・・・・・ いやぁ、神は私を見捨てていなかった。そう、何とか復旧できたんです、データが。ま、一部ではあるんですがね。それでも、全部を新たに作ることを考えたらそれだけで充分ですわ。そういや朝、出がけに見ていたTVの占いで「牡牛座のアナタ、きょうはついてません。心するように」なんて言ってたけど、あれ当たってたんだなぁ... |
意見・質問の受付は、ここまで。 |
![]() 遊びにおいで! |
PostPet、ポストペット、PostPetロゴは、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社の商標です。
ポストペットに関わる著作権その他一切の知的財産権は、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社に属します。 |