徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...
10月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
10/24 SUN | 電車男 |
![]() | |
後輩からとあるページを教えてもらいました。そこに書かれていたのは、あの巨大掲示板サイト「2ちゃんねる」のある掲示板に書かれていた「電車男」のお話。彼はいわゆる「アキバ系」。でも、その彼がある出会いから変わっていくんです、2chのある掲示板の住人たちの力を借りつつ。この話、時間のある方は読んでみることをお勧めしますね。特に、「自分はアキバ系だから…」とくすぶっている方々は必読です。
なんて他人事のように書いていますが、私も昔はアキバ系だったりするんですよね。彼女が出来るまでは本当によく通っていましたもん。時には1日で数万円を使ってみたりしたこともありましたっけ… そんな私も今では素敵な奥さんがいて、幸せな日々を過ごしています。いや、正確には幸せな週末ですね。だって、平日は残業ばかりですもん。 (^-^;) まぁ、それはそれでやりがいのある仕事を出来てるから良いことかもしれませんが。というように、人は変われるのです、きっかけさえあれば。 そういや、この「電車男」の話、「週刊新潮」や「AERA」なんかでも取り上げられているらしいですね。私も自分のページではなく、2chに書いていたりしたら同じような感じになっていたんでしょうか。あそこはアクセス数が段違いですし、やり取りがありますからね。 | |
![]() | |
▲ |
10/14 THU | バカは死ななきゃ直らない |
![]() | |
今回はかなり辛口ですので、気に障ったらごめんなさい。不快な気分になるのが嫌な人は読まないで下さい。
だから規則とか決まりってあるんでしょ!って感じの事故が起きました。そう、人工芝を使ったゲレンデでのそり遊びでの事故です。なんで雨の日はNG、二人乗りもNGと書かれているのに… しかも、管理人も誰もいない時間帯に。あの状態で責められてしまう管理側はかわいそうです。ああいったものは「自己責任」の上で遊ぶものでしょうし、ある程度の危険性を予測しておかないと。私に言わせればあの亡くなった方は単なるおバカさんです。同情の余地ナシ、逝ってヨシです。何のために規則があるのかをもう一度考えて、それを破る場合はリスクも踏まえないと。 | |
![]() | |
▲ |
10/12 TUE | 鎌倉⇒中華街 |
![]() | |
記念ディナーより一夜明けたこの日は朝食後に専用のラウンジでエスプレッソを飲みながら本日の予定を嫁と打ち合わせ。で、天候が悪いにもかかわらず何故か鎌倉まで行ってみることに。行き当たりばったりだったので、ほとんど情報を得ないまま出かけることになりました。まぁ、たまにはこういうのも良いというものですよ。
で、ホテルを後にし、さっそくナビでルート検索。こういう時、ナビがあると助かりますね。おかげで迷うことなく予定通りに鎌倉までたどり着くことが出来ました。着いた時には雨は降ってなかったので、カサを車に置いたまま、駐車場の管理人さんが「素晴らしいところだから、ぜひ行ってみると良いよ」と勧めてくれた近くの「長谷寺」へ。中に入るときれいな庭園があり、なかなか良い感じ。さらに境内を歩き、観音様を奉っている本堂を見ていると雨が降ってきました。しばらくしたら止むのかな?なんて思っていたらさらに雨足は強くなる一方。仕方がないので、長谷寺を後にし、近くの蕎麦屋でちょっと遅めの昼食。その後、駐車場に戻ってカサを取り、その足で大仏を見に行くことにしました。大仏は入社当時に一度見ているんですが、どうやら記憶とかなりの差が出てきているようで、何となく雰囲気が違っていました。たぶん、何かべつのものとごちゃ混ぜになっているんでしょうね。 大仏を見た後は、ついでということで「鶴岡八幡宮」にも行ってみました。本当は参堂でも歩いて雰囲気を楽しめればよかったのですが、あいにくの雨のためじっくりと見て回ることが出来ませんでした。 というわけで、早めに鎌倉を後にして、中華街を目指すことにしました。前日も美味しいディナーを食べています。でも、無料。それなら今夜も多少高いディナーでも良いのでは?ということで、中華街になったわけです。単に美味しいものが食べたかったといえばそれまでですけどね。 (^-^;) で、行ってみたのは「萬珍樓 點心舗」というお店。事前に近くのコンビニで情報を集めての突撃でした。おかげでリーズナブルなお値段で大満足の食事をすることが出来ました。これでしばらくは贅沢ナシの生活です。まぁ、これだけ食べれば十分か。 | |
![]() | |
▲ |
10/11 MON | アニバーサリー♪ |
![]() | |
結婚記念日を翌日に控えたこの日は「ホテル グランパシフィック メリディアン」の「アニバーサリー宿泊プラン」を使ってホテル生活を楽しむことにしました。このプランだと、ホテル内施設の特別ラウンジや会員制フィットネスクラブを自由に使うことができるんですよ。で、ちょっと早めにチェックインし、すぐにフィットネスに足を運びました。
フロアには様々なフィットネス機器が置かれ、7〜8人の利用者が汗を流していました。私と嫁もまずは簡単なウォーキング系の機器でスタート。最初は楽勝かと思っていたのですが、しばらくすると汗が出てきました。仕事でかく汗とは違って心地よいものです。持っていたタオルで汗を拭きながらも続けること15分ほどで一度休憩。その後いくつかの機器を渡り歩いて、結局再度ウォーキング。やはり15分位してからマシンを降りて、今度はプールに行ってみることにしました。 プールに着いて、まずはシャワーでジムでの汗を流し、その後ジャグジーで休憩。ゆったりとした時間の流れを感じつつ、身体を休めました。十分に身体がほぐれたところで、今度はプール内をウォーキング。嫁さんは泳ぎたかったみたいだけど、何を隠そう私は泳ぎが苦手。なので無理やりウォーキングになったわけです。まぁ、水の中でのウォーキングはひざへの負担も少ないし、抵抗があってなかなか良いものですから。 (^-^;) しばらく歩き回った後は、再度ジャグジー。その後はミストサウナなんかにも入ったけど、結局泳ぎはナシのままディナーに備えて部屋に戻ることにしました。 ディナーはもちろん、挙式をした「カンティネッタ エノテーカ ピンキオーリ」。そう、1周年記念としてのご招待ディナーです。あの素晴らしいディナーを無料ご招待! あぁ、なんという幸せでしょうか。この日のためにこの式場にしたといっても過言じゃありません。と、仰々しく書いていますが、この日のディナーも非常に美味しくいただきました。「ポルチーニ茸の冷製スープ」から始まり、「エゾアワビの炭火焼き ミント風味の水ナスのサラダと共に」、「自家製スパゲッティ サマートリュフとアンチョビ和え」、そして「仔牛フィレ肉の炭火焼 グリーンマスタードソース」。どれもこれもはずれがなく、嫁ともども「旨い!」の連発でした。その後、デザートが運ばれてくる前に、記念のケーキがテーブル上に用意され、店員さんからお祝いの言葉を頂きました。この店員さんたちも良い人たちばかりで好きなんですよね。あぁ、やっぱりここで挙式したのは正解でした。 (^-^) その後、デザートとエスプレッソを楽しんでディナーは終了。店員さんらの見送りを受けてホテルへと戻りました。来年もこんな1日を送りたいですね。 | |
![]() | |
▲ |
10/10 SUN | まとめ買い |
![]() | |
台風22号の余韻を残している中、またも「ららぽーと」で買い物。最近本当によくお世話になってるなぁ。毎週のように通っていると、だんだんと最適なルートというのも身についてくるようで、駐車場の目の前まで渋滞にはまることなく着くことが出来ました。駐車場も多少離れている場所にしたので、それほど待たずに停めることが出来ました。
で、本題の買い物はというと、今回はこちらも順調で嫁さんの買い物をさっくり終わらせ、私の靴を新調するために「ABC-MART」へ。とりあえずお目当ての靴を確保。他にも何かあるかなぁ、と店内を見ていたら、嫁さんお気に入りの「パトリック」のスニーカーを発見。「良いねぇこれ」なんて話していたら、店員が気がついて、「履いてみます? サイズ出しますよ」なんて甘いささやき。買う気もそんなになかったのに、何となく履いてみたところなかなかの履き心地。う〜ん、これは参ったなぁ、と思っていると嫁さんが「お金は気にしなくて良いよ」とさらに危険なささやき。ここで買わねば男が廃る!なんてわけのわからないことを思ってしまい、店員さんに「これもください」と購入を伝えてしまいました。まさか同じ日にスニーカーを2足も買うとは思いもしなかったですね。あぁ、これでしばらく「塩+ご飯」の生活かなぁ… | |
![]() | |
▲ |
10/03 SUN | 腕時計復活&プレ結婚記念日 |
![]() | |
前日の晴れ空がウソのような雨。おかげで道路はかなりの混み具合。ほら、晴れていると電車で出かける人も雨だと車使うでしょ。おかげでららぽーとの駐車場もいつも以上に混んでいました。何も買うものがなければ前日同様、自宅でのんびりしようかと思っていたんですけど、修理に出していた腕時計が出来上がったという知らせがあったので出かける必要があったんですよ。
で、この腕時計、本来は電波&ソーラーなのでほぼノーメンテナンスだったのですが、電力を蓄積できなくなってしまっていたんです。だから光があるときは機能するんですけど、暗がりに持って行くとあっという間に電池切れ。しかも、電力不足だと電波受信も出来なくなるらしくて… まったくトホホな状態でした。でも、修理の甲斐があって、見事に復活していました。しかも、ぶつけて傷ついていた表面部分も綺麗に直っていました。 (^-^) これで明日からまた腕時計のある生活に戻れます。修理に出している間は何かと不便だったんですよね。 修理の後は地元に戻ってきてプレ結婚記念祝賀ディナー。まぁ、ディナーといっても、本格的なものではなく、近所にある「サンマルク」でのちょっとしたものなんですけどね。それでも結婚記念日用の特別コースなだけあってなかなか良いものでしたよ。少なくても何でもない時に食べたコースよりは美味しくいただけました。ということで、来週はいよいよ結婚1周年の本格ディナーご招待 in カンティネッタ エノテーカピンキオーリですわ。あぁ、今から楽しみで仕方ありません。 | |
![]() | |
▲ |
10/02 SAT | 久しぶりの週休2日 |
![]() | |
最近、土日の出勤が多かったんですけど、今週末はやっと土日ともに休むことができました。毎日のように朝から晩まで働いて、1日だけの休みだとさすがに身体がしんどいですよ。今回のように土日フルに休めると休養+リフレッシュができて、仕事への意欲も沸きますね。まぁ、沸いたところで力がないとダメなんですけど… (^-^;)
というわけで、この土曜日は自宅でのんびり休養。久しぶりに朝昼晩とすべての食事を家で食べることが出来ました。やっぱり自宅が一番落ち着きます。ついでに嫁さんが知り合いから借りてきた「ファインディング ニモ」のDVDを鑑賞。改めて父親とは何かを考えさせられました。まだ親になることはないのですが、なったときには参考にさせてもらおうと思っています。 | |
![]() | |
▲ |
![]() |
|
![]() ![]() | Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved. |