トピックス


徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...

2007年5月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

【2007】
01 02 03 04
【2006】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2005】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2004】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2003】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2002】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2001】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2000】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【1999】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【1998】
06 07 08 09 10 11 12
5/20 SUN

コーチ達の本気、見せてもらいました

 昼間はいつものようにテニススクール。でも、フォアがボロボロ… 初中級にレベル上がって頑張ろうと思っているのにフォームが崩れているのかダメダメなんです。参ったなぁ…(T-T)
 まぁ、それはそれとして。きょうはスクールで面白いイベントが夕方からありました。そのイベントというのはスクールのコーチ陣によるダブルス大会。たまにしか見ることのできないコーチ陣の素晴らしい球筋と動き思う存分見てきましたよ。ゲーム前に結果予想投票があったんですけど、ふたを開けたら全然違って… まだまだコーチ陣のこと、知らないんですね。私が習っているコーチも準決勝まで残っていたので応援していたんですけど、どうもスタミナ切れになったらしくって…
 と、思っていたら相手が悪かったようです。なんと驚いたことに、相手というのはJTAランキングの55位(2007/4/30付)に位置している人(のペア)! まさかスクールにそんな人がいたとは! もうね、その人は動きが全然違ってましたね。
 いやはや、あの場所でここまでレベルの高いゲームを見られるとは思いもしませんでしたよ。また来年も開催するようなので、今から楽しみです♪


5/19 SAT

今年の夏はプーケットでリゾート!

 ということで予約してきちゃいました。これで7月に海外逃亡決定です。どんなに仕事が忙しくても休むといったら休みます。仕事は大切だけど、それ以上に息抜きの方が大切ですから!
 で、海外は新婚旅行で行ったイタリアに続いて2ヶ所目。でも、あまり緊張はしていません。何故なら、ホテルなんかは日本語もOKだったりするので意外と気楽。たっぷりリゾート気分を味わいたいものです。って、まだ2ヶ月も先の話ですけどね。


5/13 SUN

初中級での初日は?

 テニス自体が2週間ぶり。おかげでストロークからボレーから何から何までヘタレでした… で、クラスの人を見ていると初級の人とはやっぱり球筋が違っています。ゲームでレシーブしようとしても威力に負けてしまって… でも、このクラスで揉まれることで必ずレベルアップできるはず! ひとまず今期8週間、何とか頑張っていきたいと思います。


5/10 THU

Ver.34に更新

 年次更新している私のOSも今年でVer.34。今回のバージョンアップの目玉は「テニス」かな。仕事面でもかなり向上させてもらいましたけどね。
 あ、それからきょうは入籍記念日でもあるわけで。なので、できる限り早めに帰りたいんだけど、難しそう… すまん、嫁さん。(T-T)


5/2 WED

久しぶりに吐くまで飲んだ

 今夜は久しぶりに職場外の人と一緒に飲みに出ました。やっぱり違う職場の人と飲むのは刺激になります。自分の職場が外からはどう見えるのか、どうしたら良いのか、色々と話しました。愚痴も聞いてもらって、激励もされて至れり尽くせりという感じ。正直、助かりました。
 が、盛り上がった分、酒量が増えて気がついたら血の気が引いて、頭が回り始めてしまいました。で、あまりにやばいのでトイレに… ん〜、この年で吐くまで飲んでしまうなんて。おかげで帰る際もヘロヘロ。普段、5分で歩ける距離を休みながら30分近くかけて歩いてしまいました。
 家に帰り着いてからも服を脱ぐとか、2階の寝室まで上がるとか、そんな余裕はまったくありません。そのままリビングのソファで死んだように眠ってしまいました。なので、連休後半戦初日は半日潰してしまうことに。まぁ、それ以上に得るものが大きい酒席でしたけどね。



Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved.