前のページへ戻る



トピックス


ここでは、その日あったことで心に残った出来事や気になった事などを紹介します。
まあ、不定期の日記みたいなものでしょうかね。 (^-^)


12月
101112
13141516171819
20212223242526
2728293031



12月31日(木)

さらば、激動の1998年よ!

 ついに1998年、最後の日がやってきました。あなたの1998年はどうでしたか? 私はというとネット生活&PC生活を始めたことが昨年と大きく違いますね。きっかけは五輪かな? 仕事でメールを使ってあまりの便利さに目から鱗が落ちました。そこで友人からMac本体を借りて、モデムをISDN引くまでとの約束で会社から借りて(管理者には断ってましたよ)、一から始めたんですよ。そのときは本もたくさん買ったし、詳しい人をつかまえて質問責めしてみたり... おかげでどっぷりとはまりました。はまりすぎてDIABLOなるネットワークゲームに手を出してしまって... (^ ^;) すると借り物マシンやモデムが快適に動かなかったので、勢いに乗ってG3は買うわ、ISDNに予定より早く変更するわ、と尋常じゃない買い物をしていました。 (^ ^;) 知人らは唖然とする反面楽しんでいたようです。(笑) まさに突っ走った1年(というか半年か?)でしたね。
 で、きょうは会社で年越し。今年最後の仕事と来年最初の仕事をしてきます。(笑) 帰ってきたら帰省の準備しなくては。

12月カレンダーへ


12月30日(水)

 きゃー、明日で今年も終わっちゃう〜。そんな年末の忙しいときに私はというとこんなものDLしてMacにインストールしてしまいました。(笑) 「Lupin III」というジョークソフトです。あのルパン三世の、サブタイトル画面を表示してくれるだけという役に立たないものなのですが、先日先輩の家に行ったときに妙に気に入ってしまって入れる決心をしました。 (^ ^;) しかも起動項目用にも設定できるので毎日違ったオープニングになるのです。これって結構楽しいでしょ? Macを起動するとあのタイトルがでてくるんですよ。中には覚えていて懐かしいものすらあります。暇な人でルパンが嫌いじゃない人は入れてみてはいかがでしょう?
 それとは別にVAIOにHotlineの日本語版入れました。これでネットに繋げられればHLでチャットができますな。ただ問題はASCII入力しかできないんだよね。 (^ ^;) 2バイト文字を読むことはできるんだけどさ。ま、ROMくんになるのもまた一興かな? (^ ^;)

12月カレンダーへ


12月29日(火)

 レコード大賞ってまだ続いていたんですね。(関係者の方、ごめんなさい...) 今回は歴代の大賞歌手に当時の受賞曲を歌ってもらう趣向で懐かしい曲がたくさん聴けました。ピンクレディが出てきたときはタイムスリップでもしたかと思いましたよ。(笑) だって銀色でミニスカートなんてピンクレディしか着られないもんなぁ。しかも、UFOの振り付けも当時のままだし。いやぁ、こういうの見ると年末だなぁ、という感じがしますね。でもね、部屋は全然片付いていないのよ。 (^ ^;) 大掃除はナシになりそう...

12月カレンダーへ


12月28日(月)

 きょうは年末年始に備え銀行に行ってきました。そう、生活費&帰省代ですね。年末の上に月曜日ということもあり、銀行のATMもすごい混み具合でした。で、おろしたあとは帰宅してたまったビデオを鑑賞。鑑賞しながらもHPのコンテンツ作りに励む。内容はしばらく秘密。(笑) 例のごとくデータ重視ですわ。だから大変な作業量です。友人からは「そんなことして何になるの?」と言われたが、私のページ自体が自己満足的な物なのでそれはそれで構わないのです。それにね、Web上にデータを置いておけばどこからでも引き出せるからね。 (^-^) あえていうならそれが目的かな?
 う〜ん、一息ついてからは何故かやる気なしモード。ゲームに誘われてもいまいち乗り気がしなかった... やはり昨日の疲れが出ているのだろうか? そういや晩御飯を食べてなかったっけ? それがいけないのかなぁ? みなさん、食事はきちんと摂りましょう。といってもこの時間に食事するってのも間違っている気がするが。(笑)

12月カレンダーへ


12月27日(

 はい、昨日のトピックス通り「ツインリンクもてぎ」に行ってきました。東京からは車で2時間くらいかな? 今回は常磐道を経由して行ったわけですが、東北道からも行くことができます。ちょうど2つの間くらいの位置にあるんだよね、ここ。常磐道なら水戸インターで下りて40分、東北道なら鹿沼インターで下りて90分。ま、若干常磐道寄りなのかな?
 で、レーシングカート(原付免許必要)の方はというと残念ながらできませんでした。 (^ ^;) 7人で行ったわけですが、うち1人が車に免許証を置き忘れて来てしまってお流れに... その人は「俺を除いて走って下さい」と言っていたのですが、それもなんだかつまらないのでみんなで他の物に乗ることにしました。で、このツインリンクには名前の由来の通り、オーバルコース、ロードコースの2つがあってそのうちのオーバルコースを1周(1周=2.4Km)できるカートがあり、そちらを乗ることに。やはり免許が必要ないものということでスピードも抑えられていたのですが、カートに乗ってオーバルコースを見学しているような感じでそれなりに楽しめました。でも、速いカートに乗りたかったなぁ。(笑)
 そのあとはホンダの往年の名車などが展示されているコレクションホールを見学しました。残念ながら私のシビックは展示されていなかったのですが、初代シビックは展示されていました。う〜ん、やっぱ古くさいなぁ。(笑) その他にもNSX-RやCITY TURBO IIなどがあり、みんなで「あの時は...」「あれはね...」などと話し込んでしまいました。もちろん、2輪もあってM・ドゥーハンのNSR500もあって興奮しましたねぇ。ホンダのファンなら1度は行くべきです。そうでもない人も行ってみると面白いかも。また今度暇見つけて行きたいな。 (^-^)

12月カレンダーへ


12月26日(

 いやいやいや... (^ ^;) 昨日の分のトピックス、アップするの忘れてたわ。勤務終了後VAIOからのぞいてみたら書いたはずのhtmlが上がってない... あぁ! っと思ったけどVAIOにはそのテキストがないからあきらめることに。あぁ、何てミスだ。 (^ ^;) だから、昨日の分もまとめて、きょうアップしました。それにしても今年ほどクリスマスから縁遠かった年はなかったなぁ。
 明日から4連休で大晦日に出社。明日はとりあえず某先輩の送別会を兼ねて「
ツインリンクもてぎ」まで出かけて「カート大会」。 (^-^) う〜ん、カート乗るの久しぶりだなぁ。といってもまだ1度しか乗ったことないんだよね。 (^ ^;) 自分の車でできないことができるからすごく楽しいです。スピンしても全然平気だし。場所によっては免許もいらないみたい。もてぎは原付免許が必要らしいけどね。明日が待ち遠しいなぁ。きょうは早く寝ようっと。宿直明けで疲れてるしね。

12月カレンダーへ


12月25日(金)

 Merry Christmas!! 街はクリスマス一色、私はというといつもと変わらぬ生活。 (^ ^;) あぁ、人並みのクリスマスを過ごしたかった... しかも、今晩は会社に宿直。いやはや因果な商売だ。(笑)
 そういえば、「Christmas」を「Xmas」とも書くけど「X'mas」は間違いなんだってね。アポストロフィはつけちゃダメなんだってさ。昨日、会社で休憩中に週刊誌を読んでいたらそう書いていました。普通、略語ならアポストロフィを付けるのだろうけど「Xmas」は略してるわけじゃないんだって。「X」1文字で「キリスト」とかの意味があるそうです。今後は「Xmas」って書かなきゃな。みなさん気をつけましょう。 (^-^)

12月カレンダーへ


12月24日(木)

 きょうの2時(午前ね)頃、ネットワークゲームのMythで遊んでいるとドアをノックする音が... 同期の奴ら(S藤、O村)がいきなりきやがった。何となくやばい感じがしていたので鍵をかけておいたが、正解だったようだ。(笑) 開いてると勝手に入ってくるからなぁ、こいつら。Onlineの友人達とゲームの真っ最中だったので無視しようかとも考えたのだが、ドアを叩き始めてうるさいので開けることにする。寮なんだからもう少し静かにしようや... 「何しに来たの?」と聞いたら「何となく寄った」だってさ。ま、それはいいんだけど、人の部屋の物を勝手に売りに出そうとするな! こらっ、そこいじるな! 捨てるなっちゅうの! マジで何しに来たんだお前らは... (T_T) 相手にしても仕方がないのでHP作成作業に入ることにする。すると今度は俺様のVAIOを触り始めた。しかも、初期化してみようとか言い始めるし... う〜ん、こいつら殺っちゃってもいいですか? (^ ^;) それからしばらくしょうもない話をして解散。意味無く来るなよ。来たんだったら何かしようぜ、なっ?

12月カレンダーへ


12月23日(

 忘れてた、きょうって祝日じゃん! (^ ^;) 危なく平日のつもりで行動するところだった... 通りで回線も重いはずだ。(本日未明の話) あぁ、普通の会社と勤務体系が違うから祝日とかって忘れちゃうんだよね。そっか、天皇誕生日だったのか... ん? 23日ってことは明日はクリスマス・イブじゃんか。早いなぁ、もうクリスマスか。参ったね、こりゃ。 (^ ^;)
 きょうは昨日できなかったことをすることにした。まずは洗濯。(笑) 1人暮らしは休みは必ず洗濯します。だって仕事の日はほとんど時間ないからね。で、次に買い物。CDと日用品を買ってきました。CDは3枚、「宇都宮隆」「TWO-MIX」「小松未歩」のアルバムです。例のごとく一覧にも追加。で、帰宅後は溜まったビデオの鑑賞。この時期になると特番&ドラマの最終回が多いため1つ見るのに時間がかかります。日曜日の分から見始めて、火曜日の分まで計8時間分。途中、夕食を摂ったり、実家に電話したりしながら何とか見ることができた。残っているのは「ソムリエ」の最終回だけ。これは後日ゆっくり見よう。う〜ん、きょうもしょうもないことだけで終わってしまった。 (^ ^;) あぁ、年末の連休が待ち遠しい... 年賀状は未だ手つかず。間に合うのか? いや、無理そうだな...

12月カレンダーへ


12月22日(火)

 きょうから2連休。やっぱり「連休」って良い響きだよね。だって1日目で所用を済ませると2日目は終日フリーになるんだもん。ま、その逆も然りですが。で、本当であればきょうは映画でも見に行こうかと話していたんだけど、先方の都合で無し。ま、しょうがないですな。映画は次にして今晩放送の「踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル完璧版」を楽しみにしていましょうかね。 (^-^)
 あ、そうそう知り合いの日記を読んでいたら変なページを紹介(?)していた。その名も「
伝説 --生涯の伝説の全部(の一部(^^;)--」。(笑) で、その知り合いの人も他の人の日記から発見したようで、そのまた知り合いの人も... (^ ^;) なんかチェーンメール、もとい、チェーンWebみたいだ... それは置いといて、さっそくトライ。私の伝説を作ってみる。
上野賢一の伝説はこのように語り継がれる・・・
上野賢一のことかい。裏の馬小屋で産まれたよ。頭のいい仔だった。えっ馬の話じゃない?
13歳のとき、ただひたすらに笑っていたように見えた。
14歳で蒔絵職人になり、あっという間に人間国宝。僅か4ヶ月のスピード出世(?)であった。
21歳、「違う伝説にする(笑)」ボタンを押したがために、全く別の人生を歩む羽目に。
このころが上野賢一の全盛期だった。
54歳の時、結婚記念日を忘れて妻に半殺しにされる。
もちろん55歳の頃にはそれくらいできたと思う。
クトゥルーに呪い殺されるも秘密結社アリスに改造人間としてよみがえらされる。
温泉旅行中に露天風呂に1560回連続入りふやけて死去。

 改造人間になるのか、俺は! 何だかなぁ... (^ ^;) こんな具合にアッという間に入力された人の伝説を作ってしまうようです。ま、みんなも試してみるといいよ。毎回伝説は変わるみたいだしね。

12月カレンダーへ


12月21日(月)

 振り返ってきました、今年を。そう、昨日書いていた「忘年会」です。みなさん、忘年会といえば何を思い浮かべます? 私は「鍋」ですね。しかぁし、今回の忘年会は銀座にある「restorante "effe"」というイタリアンレストランでした。だからぶっ壊れる人も少なく落ち着いた雰囲気の忘年会でした。と、書きたいところですが落ち着いていたのは「景品争奪ゲーム大会」が始まる前まででした。 (^ ^;) 始まってしまったらみんな目の色を変えてゲームに参加していました。ゲーム内容はビンゴを少しアレンジしたもので、各自の「氏名」を使います。あらかじめ抽選用の箱に50音分のひらがなを書いた紙を入れておきます。それを幹事が1枚づつ引いて自分の名前に該当するひらがなを消していって、全て消えれば当選です。だから私のように「うえの けんいち」と全てが違うかなだと7枚最低でも引かれなくてはいけません。例えば逆に、「なかい かな」という人がいたとすると、3枚で揃うことになります。「ばば はじめ」だとこれも3枚。てな感じですわ。で、私は7等の馬グッズ(カレンダー&ボールペン&携帯ストラップ)が当たりました。ま、外れるよりはいいですな。でも、カレンダーは「いいなぁ」という目で見ていた人にプレゼント。ボールペンに関しても3本あったので隣にいた人にプレゼント。う〜ん、サンタな気分♪ (^ ^;) 1等の景品、湯川専務のCMで有名な「ドリームキャスト」は部長がGET!(おいおい...) しかし、ブーイングが炸裂したので急きょ「ドリキャス争奪ジャンケン大会」が始まりました。さすがは部長。(笑) で、幹事長に勝てばGET、負ければ権利なしというルールで開始。すぐに終わると思われていたこの大会だったが、幹事長のOさんが激強! 最後の1人が対マン状態で負けてしまうため4〜5回の敗者復活戦があった。 (^ ^;) 結局GETしたのは、いろいろなイベントでゲーム機を必ず当てて帰る(?)という強運の持ち主T嬢が手に入れました。う〜ん、すっごく嬉しそうだったなぁ。 (^-^) よかったね、またもらえて。(笑)
 そのあとは自由解散だったが時間も早いことから2次会へ。当初カラオケボックスに行こうとしていたようだが、どの店も満室なため有楽町の居酒屋へ。ここでは久しぶりに日本酒(熱燗)を飲んでしまった。 (^ ^;) だって、そういう雰囲気だったんだもん。しかも後輩から「飲んで下さいよ」と言われては断れんしなぁ... ま、酒に飲まれない程度に飲んできましたわ。だからこうして日記もどきも書けるんですよ。ただね、身体がお酒臭いのよ。これ更新終わったら、チト風呂入ってそれから寝ることにしようかな? うん、そうしよう! ちゅうわけで、この辺で。おやすみ〜。 (^-^)/

12月カレンダーへ


12月20日(

 うわぁ、もう20日だ。師走っていうのは時間の過ぎるのが早いですね。学生の時はそれほどでもなかったけど、働くようになってからはそれが顕著に現れますね。特に私のように不規則な勤務をしていると余計に日が経つのが早い気がします。後10日ほどで今年も終わってしまいます。今年はいろいろあったなぁ... 長野五輪から始まって、参議院議員選挙にW杯、そして現在行われているアジア大会。また、事件としては新しいところで毒入りカレー事件かな? 他にもたくさんあった気がするけど、現時点で思い出すことができません。あ、そうそう。私がMacを買って、インターネットを始めたというのが1番のニュースかな? しかも、最近ではVAIOノートも買ってしまっているし... 昨年の今頃からは想像が付かないですね。 (^ ^;) ネットデビューして知り合いも増えたしね。 (^-^)
 今晩は宿直勤務。しかも明日の夕方からは「忘年会」があるわけで... 宿直明けの厳しい体調の時にそんなものやらなくてもなぁ... 今年のことは「ここ」で振り返ったからさぁ。(笑) やっぱ、それじゃダメか? (^ ^;)

12月カレンダーへ


12月19日(

 本日未明、久しぶりに「東風荘」で麻雀をしてみた。3人は一緒に入った知り合いだったのだが、残り一人は見知らぬ人だった。この東風荘には強い人から、初心者までいろいろいるのだが、今回打ったメンバーはみんな勝ち負けよりも和気あいあいと打つことが出きる面子だったので久しぶりに楽しいゲームでしたね。え? 結果はどうなったか、って? それはね... 最後に上がったらそれで1位になりました。ギリギリでの1位だったし、初心者2人いたからねぇ... あまり喜べないなぁ。 (^ ^;) ま、そんなとこですわ。
 しっかし、最近はCDの発売ラッシュですな。今月買ったCDって一体どのくらいあるんだろう。しかも21日にはまた何か出るはずだったし、買いそびれているCDもあるし... 毎日CDウォークマンで聴きながら会社行くわけだが、未だ聴いていないCDが何枚か残っている。これって良くないよねぇ... (^ ^;) ま、そのうちゆっくりと聴ける日が来るさ。 (^-^)

12月カレンダーへ


12月18日(金)

 VAIOっていろいろバンドルソフトが入っていて管理が大変。個人的に得体の知れない物があると気持ち悪いので、いつもはHDDを初期化してからインストールやり直すのだが、今回はCD-ROMが別売りのためそれができない... ま、仕方ないのでこのまま使おう。で、「ICQ」だけはインストールして設定しました。これなきゃ話にならないからね。(笑) メーラーはポストペットonlyも考えたが、仕事のメールなんかはOutlookの方が良さそうなのでそっちを使うことに。これで残りはHPの更新手段を確保したら完了かな? FTPソフトがバンドルされていたがそれでhtmlファイル、転送できるんだろうか? 後日、テストしてみなくては。やることたくさんあるけど、苦にならない気がする。 (^ ^;) 「好きこそ物の上手なり」とはよくいったものである。ん? 少し意味が違うかな? ま、気にしない気にしない...

12月カレンダーへ


12月17日(木)

 VAIO(PCG-505R)をついに購入! 振り返るとここまで長かった... 「買う」と言い出したのが夏のボーナスが出た後だったから、かれこれ半年です。その間にVAIOも機種交代があり、いまではカメラ付きの小さなものまでラインナップにあります。技術の進歩というのは凄まじいですな。今回の買い物で借り物人生から解放になりそうです。というのも、ノートに関しては知人から借りて使っていたので肩身が狭かったんですよ。しかも人のマシンだから下手なことできないし。 (^ ^;) VAIOを選んだのはデザインが良いのはもちろんでB5ノートシリーズで比較的安い機種というのが決め手でしたね。個人的には変なポッチ(なんて言うんだっけ?)の付いてるThinkPadかDynaBookSSが操作が慣れている分スッと使えたのですが... やはり値段が厳しいですね。でも、なんだかんだいってもやはりスリムノートなら「VAIO」しかないでしょうな。(笑) あぁ、うっとり... で、ついでと言っちゃなんだが、フラッシュパスも買ってきた。これでMacでもVAIOでもデジカメのデータが使えるぞ。 v(^-^)

12月カレンダーへ


12月16日(水)

 やった〜。 v(^-^) ついに来たぜよ! globeのプレミアムシングルが! ほら、4枚買ってそれに入っている応募券を送るともれなくもらえるという限定シングルですよ。思ったよりも早かったなぁ。「王様のブランチ」で小室氏が「クリスマスには間に合わないかもしれないので、お年玉ですね」というようなことを言っていたのでもっと遅れるかと思っていたのに。超ラッキーです。さて、このタイトルを公開しても良いものなのだろうか? やっぱ、それって良くないよね。うん、「CD一覧表」には『[PREMIUM SINGLE CD] −非売品−』とでも記載しておきましょう。さ〜て、聴いてみますか♪ (^-^)

12月カレンダーへ


12月15日(火)

 昨日は朝から出社して深夜の帰宅という勤務になってしまった。そう、俗に言う「残業」というものですな。だから本日は出社を遅らせてお昼から。うちの部はプロジェクト関係の勤務に就いたときは半フレックス状態になっています。(私のチームだけか?) 要するにその日のうちに予定が終わればいいってこと。でもね、大抵は昨日のように残業になっちゃうんだよね。 (^ ^;) きょうの勤務は早く上がりたいなぁ... ということで気合い入れちゃいましょうかね。うしっ!
 前々から一部では噂されていた「
CD一覧表」を大公開! とはいっても大したものじゃないけどね... 私の努力の結晶です。htmlで1つ1つせっせと書きました、というのは大げさで実際にはコピー&ペースト&検索&置換を上手く使って編集しました。ま、Web作成用を使わずにここまでやったんだから許してくれ。大変だったぞ。 (^ ^;) で、できあがって後輩に話したら「上野さん、タイトルにCDの曲目をリンクさせなきゃ!」などととんでもないことをぬかしました。 (T^T) それができればやってるっちゅうねん! あれだけのデータを作っただけでも良しとしてくれぇ。気が向いたら曲目も入れるからさ。本当に気が向いたらね。(笑)
 最近CDが次々と発売されて困る。 (^ ^;) 「だったら買うなよ」と言う声が聞こえてきそうですがそうもいかないのです。だってどれもこれも聞きたいCDばかりなんだもん。本日買ったのは大沢誉志幸のBESTとTWO-MIXのアルバム。おそらく明日はSPEEDのBESTを買うことになるのでしょう。公開に踏み切った「CD一覧表」に追加しておかなくては... できあがってからの修正なら少しはマシだな、うん。

12月カレンダーへ


12月14日(月)

 やべぇ、眠れな〜い。きょうは早出なのにこの始末。そうだよなぁ、15時くらいに起きてりゃそりゃ眠れないわな。 (^ ^;) 自業自得ですね。きちんと起きて会社行かなきゃ。そう、きょうはプログラム作成の日。頭使う仕事なのにこれだよ... (;_;) いつまでも後輩に負担をかけるわけにはいかないもんなぁ。でも、まだまだ足手まといになりそう... 会社行ったらフローチャート書いてきちんと考えよう。わからないのにコード書こうとするからいけないんだな。 (^ ^;) これでもプログラムを勉強してきた身、それなりのものを頑張って組もうじゃないか! と、意気込みだけじゃね... (T_T)

12月カレンダーへ


12月13日(

 ねむて... 現在3時です。さっさと寝てもう1度アキバに行かなくては。だってイラレもフォントもVAIOも買ってないんだもん。値段的には昨日見てきているのでどこで買うかは決めてるんだけどね。それにしても今回の買い物は飛ばしているなぁ。 (^ ^;) あとのことをまるで考えていないみたいだ。大丈夫だろうか...(他人事)
 と、勢いはあったのだが昨日のお酒が効いていたのか撃沈... 起きたら15時近くだったので買い物は次の休みに切り替えることにする。だってボーナス出たばかりの日曜日にわざわざ行くことないじゃん。(いいわけ)
 起きてメールをチェックすると大阪のMから伝言が。どうやら11月分の日記がリンクされてないらしい... おや? と思い調べてみるとファイルそのものをサーバにアップしていなかった。 (^ ^;) いやはや申し訳ない。それにしても今まで誰も気がつかないとは... どういうこっちゃ。
 せっかく買ってきた「
FinePix500」で撮った写真がMacに転送できない。 (;_;) あぁ、何故じゃぁぁぁ! やっぱ「フラッシュパス」を買うしかないなぁ。でもこれってMacだと読み込み専用になるそうです。要するにHDDにデータを落とせるだけ。それで十分なんだけどね。 (^ ^;)

12月カレンダーへ


12月12日(

 本日未明のチャットにて面白い情報仕入れました。なんとテキストベースのWebページを関西弁に変換してしまうプロキシサーバがあるのだそうです。その関連ページが「大阪弁変換Proxyサーバです。うちのページもこのサーバにかかれば1発で関西仕様に変わってしまいます。でも1部を置換しているだけなので妙な変換の部分が出てきたりもします。でも、楽しいぞこの機能は。(笑) 試しにうちのページでも変換して読んでみて下さい。いつもと違った筆者に出会うことができるでしょう。ただし、チト重くなりますよ。
 オフ会、行ってきましたよ。今回は男性ばかりの上に私が最年少という状態。要するにおっさんばっかってことですな。(笑) 行く前にアキバで買い物していたら遅刻してしまった... デジカメ「FinePix500」を買ったわけだが、保証の説明やら細かいことをあれこれ説明されてしまった。こっちは急いでいるのにさ。しかも、JR総武線に乗ろうと駅まで行くと改札が封鎖されていた。 (;_;) なんとあまりの人の多さで事故が起きると困るために抑制していた模様。ここでも足止めをくらってタイムロス。みんな、遅れてごめんね。アキバからなら5分もかからないはずだったのにさ... いやぁ、それにしても今回のオフは超楽しかったなぁ。(笑)

12月カレンダーへ


12月11日(金)

 きょうで「プライベート・ライアン」「踊る大捜査線 THE MOVIE」などが終了する。後者は見に行くことができたのだが、前者は結局見に行く時間が作れずに行きそびれてしまった。でも、文庫本で読んでいるので何となく内容はつかめている。見に行った人の話を聞くとかなり描写が凄まじいらしい... 今思ってみると、見なかったのは正解なのかなぁ、とすら思えてしまう。 (^ ^;) で、明日の12日からは「アルマゲドン」「X-ファイル ザ・ムービー」などが封切りになるようです。こちらも見に行きたいんだよね。しかし、これからの季節、カップルが特に多くなるので独り者としては厳しいです。あぁ、寂しいなぁ... 昨日のクリスマスパーティーで何とかしておけば良かったのかも... でもね、そうもいかないんだよね、私としては。何故かは秘密。(笑)
 おっとうれしいお知らせ。 (^-^) なんと好評につきセカンドラッシュがあるらしい。「プライベート・ライアン」も「踊る」も共に他の映画館で引き続き公開されるみたい。よかったぁ。 (^-^) というわけで一緒に「プライベート・ライアン」見に行ってくれる人募集中。できれば女性が好ましいかな? 女性なら映画代は持ちますよ。 (^ ^;) 鑑賞希望の方は次の宛先まで住所、お名前、お電話番号を明記してメールして下さい。宛先は「kenichi_ueno@yahoo.co.jp」。って、本当に送ってきたらどうしよう... (^ ^;) ま、それはそれでいいのかも。
 明日は「オフ会@両国」。その前に「超お買い物ツアー@秋葉原」。ボーナス出たからデジカメやVAIOなど、値段の張るものを中心に買いたいと思っております。でも気が変わったりするかもなぁ... オフに持っていくのしんどいから。 (^ ^;) でもオフの模様はデジカメで撮りたいし。そうすればこれなかった人にも見せられるからね。どうしようかな?

12月カレンダーへ


12月10日(木)

 終わったー! 某クリスマスパーティー、無事(?)終了! 良かった良かった。 (T^T) 特に幹事のK山くん、君の働きは見事だったよ。見ていて感心したね、私は。幹事がそういう姿勢だとこっちも「手伝おう」という気持ちが出るのよ。私らはお手伝いを少しだけしただけさ。あまり、気にしないで下さいな。私もポスターなど楽しんで作っていたわけだし、買い物も楽しかったし。何はともあれ、ご苦労様でした。今後はゆっくりと羽を伸ばして下さい。あ、仕事に支障が出ない程度に。(笑)
 で、パーティーが終了してその後は仲間内4人(す、お、た、私)でラーメン食べに行ってから暇つぶし(?)に「ビリヤード大会@西船橋」。勝負は「ナインボール」を4人交互プレイ。 (^ ^;) 通常ナインボールは2人でするものだが、それを4人で順番にやるだけなんだよね。だから4人目は3人がミスるまで順番がこないわけよ。でもね、みんなあまり巧くないから結構長引くので楽しいのだ。で、今回は何回かプレイして勝ち数が1番多かった人のゲーム代を1番少なかった人が支払うという罰ゲームだった。で、さらにプレイ中にファール(的玉に当てられない、的玉以外に先に当てる、手玉をポケットに入れてしまう、台の外にボールが飛び出すなど...)をした場合、罰金として「場」に100円ずつ出していき、これがその回のプレイでの賞金になります。こういうゲームを計8回(2時間)行った結果は「1位:私(4勝)、2位:た(3勝)、3位:す(1勝)、ビリ:お(勝利なし)」となりました。まさか、勝てると思っていなかったので超ラッキー。(笑) 開始直後のゲームは「た」に取られたので「おとなしく2・3位狙いでいこう!」と思っていたが私の前の番の「お」が大事なところでミスをしてくれて、おいしい場面が何度もあったおかげで4度も勝利することができました。Thanks! My Friend「お」くん。おかげで遊ぶ前に食べていったラーメン代が浮いたよ、くっくっくっ... 欲が強いと勝てるものも勝てなくなるぜ。

12月カレンダーへ


12月9日(水)

 あぁ、金が... 「スプリガン」という漫画を買い始めたら飛ぶ飛ぶ。 (^ ^;) しかも、イベントや忘年会、集金などがいっぺんに来てボーナスなしでは保たない状態。入社したころは給料だけで赤字になることなかったのにな。最近趣味や交遊にかかる費用が異常に高い気がする。こんなことやってるからお金が貯まらないんだろうな。一応、定期預金はしているものの、まだ大した金額にはなっていないはず。これじゃ引っ越すなんて夢なのだろうか...? いや、年末ジャンボが当たるはずだから大丈夫だろう。(笑)

12月カレンダーへ


12月8日(火)

 Happy Birthday! O村〜♪ これでよしっ。(笑)
 もうそろそろ年賀状作成に入らないと間に合わないかな? せっかくパソコン持っているんだから宛名書きくらいやらせたいんだけど、ソフト&プリンタがないんだよね... あぁ、プリンタ買っておくべきなのだろうか? でも、どこに置いたらいいのやら... で、裏のレイアウトは版下を会社で作って「プリントゴッコ」(まだ現役なの)で手動印刷じゃ! 今回は気合い入れて多版刷りをしようかなと思っている。レイアウトもなかなか良いものができないんだよね。個人的にシンプルなものが好きだからごちゃごちゃさせたくないし... う〜む、相変わらずデザインセンスに難あり、だな。 (;_;)

12月カレンダーへ


12月7日(月)

 きょうは某クリスマスパーティーのゲームの景品を買い出しに行った。幹事長であるK山くんとその部下(?)のO村&私の3人で行くことに。今回は不況のあおりをくらって、予算削減の方向らしい。 (^ ^;) 限られた予算でみんなが納得する買い物をするというのは非常につらい。こういう買い出しを1人で買いに行くのを避けるのは、荷物が持ちきれないことも考えられるが、個人的な趣味があまり入らないようにするためだ、と私は勝手に思っている。(笑) それほど幹事団の考えに左右するわけで... あまり寝ていない人を連れていったりすると、テンションが高く変なものを買ってきたりする。今回は3人ともまともな方(?)なのでそれなりのものを揃えることができたと思っている。とはいうものの、人には好き嫌いがあるからなぁ。たとえばの話、高級食材の「ウニ」。これを食べられない人もいる、私のようにね。この場合、好きな人から見れば「こんな美味いもの喰えなくて可哀想だな」と思うわけで、私にとっては「うわぁ、あんなの喰ってるよ」となるわけで。 (^ ^;) そう、自分の常識は他人にとって非常識な場合もあるのだ。参るね、これには。だから争いが絶えないんだろうな、地球上で。おや、話が大きくなってしまった... ま、そういうわけでパーティーに参加する人、適度に期待しててね。 (^-^)

12月カレンダーへ


12月6日(

 はぁ、Mythの大会は1回戦負け... 相手は1人でこっちは4人だったのに... それでも勝てないとはね。世の中上手い人はいるもんだ。 (^ ^;) でもね、これで運営の方に力を入れられるってもんだ。ま、負け惜しみじゃないぞ。(笑)
 昨日の夕方かなぁ? 「踊る」の関連番組を放送してた。スリーアミーゴス(署長、副署長、刑事課長)が例の会議室というか小部屋で話をしているだけだが、これが面白いのだ。あの3人が集まるだけで番組ができるってすごいよなぁ。(笑) 見ていて判ったが映画の3日間を署長側から見た感じのお話でした。う〜ん、奥が深い... しばらく「踊る」熱は引かないな、こりゃ。というわけで、まだ見てない人はぜひ見てね! 今冬1番のオススメです。1度見た人ももう1回見に行こう! 今度は細部に注意するともっと面白いことが判るぞ。(たぶん) 映画のファーストランは12/11までの模様です。さぁ! 映画館で「踊れ」!

12月カレンダーへ


12月5日(

 きょうの未明、久しぶりにMythをした。大会をきょうの24時に控えての模擬練習である。私は忙しくてほとんどしていなかったのだが、他のメンバーは何回か練習しているらしくコツを掴んでいるようだった。1ゲーム平均が30分という長めのゲームで疲れたがかなり今後の参考になった。しかし、奥が深いゲームだなぁ、Mythは。もうじきMyth2が発売になるがしばらくはMyth1だけでも十分な気がする... (^ ^;) 私の場合はやり込んでいないからそう思うのかな?
 というわけで久しぶりに朝6時くらいに寝た。 (^ ^;) その時間に寝て、昼過ぎに起きると体調がなんか変... う〜ん、しばらく前は平気だったのになぁ。(笑) すこしだけ健康体になってしまったのか? 最近、朝からの仕事が多かったからなぁ。ま、ほっとけばそのうち元に戻るだろ。それはそれで不健康かもしれないが...

12月カレンダーへ


12月4日(金)

 >やっぱ楽だねぇ、一般作業だけの日は。
 って書いたら、会社の後輩から「それって普通の人わからんですよ」とメッセージがきた。 (^ ^;) そりゃそうだよなぁ... でもね、そうとしか書きようがないのよ。許してくれたまえ。(笑) 社名まで出すわけにはいかないのでな。まぁ、流行ってるDTPみたいなのって感じかなぁ? さすがに在宅勤務はできないが... あ〜ぁ、在宅勤務できる仕事に就きたいなぁ。(笑) しかも機材は会社持ち。無理だろうなぁ、そういうのは。ボーナスでVAIO買うのあきらめてDTPソフト買おうかなぁ? IllustratorPhotoshopEDICOLOR(マニアックかな?)、併せて40万近くするだろうし... いっぺんに買うのは無理ってもんだな。PSフォントも必要だし、PSプリンタも必要だし... データをやりとりするにはISDN引いてるから問題はないか。専用線ではないってのがつらいところだが... こういう事考えていると楽しくてしょうがないのは私だけ? (^ ^;) さて、本腰入れて年末ジャンボ、当てにいくかな。当たれば在宅DTP考えましょう! もちろん引っ越しの件もね。 (^-^)

12月カレンダーへ


12月3日(木)

 やっぱ楽だねぇ、一般作業だけの日は。(笑) おかげで「週刊CHINTAI」にかなり目を通すことができた。もちろん仕事は仕事できちんとしたさ。でね、引っ越し先はまだ決まってないんだけど、っていうか引っ越し自体が来年の初夏を目処なんだよね。 (^ ^;) 間取り的には2LDKか2DKくらいを希望してるんだよ、チト贅沢ですかねぇ... ま、あくまでも希望ですから。そのくらいの物件になるとチト都心から離れることになるんだよね。まぁ、通勤に1時間半くらいなら許容範囲内かな? 現在は千葉の湾岸方面を狙ってます。できれば現在住んでいる行徳周辺がいいんだけどね。 (^-^)
 ここんとこ買い物とかしてなかったから、明日でもCD屋さんに行ってみようかと思ってます。いろいろ出ているようなので... 楽しみだなぁ。 (^-^)

12月カレンダーへ


12月2日(水)

 ということで本日をもって某闘いは幕を閉じました。これで少しだけ身が軽くなった... それにしてもあれだけ動いて成果ナシとは...トホホ。 (;_;) 全てを忘れて寝ることにします。この先もいろいろやるべきこと多いしね。
 
Myth大会(我が所属チーム「Q.P.」の主催)が近づいているが全く打ち合わせなどに参加していない。しかも大会初日に出られるかどうかすら現時点で不明。できるだけの努力はするけどそれまでチームメイトの人、頑張って下さい。 (^ ^;) 個人的には早く参加して楽しみたいのですが... 会社というか仕事がそうはさせてくれないのよ。 (;_;) チト待ってぇ〜。

12月カレンダーへ


12月1日(火)

 ついに「師走」突入! まさに「師走」だ、今年の12月は。忙しくて大変。 (@o@;) 後半は落ち着きそうだけど...ね。(希望的予測)
 先日、後輩と一緒に賃貸情報誌を見た。そう、引っ越したいなぁって以前言ってたでしょ。それで物件の相場調査や引っ越し先の絞り込みなどをするためにね。やっぱり交通の便がいいところは高いね。 (^ ^;) 今の寮があるところは首都高速にも近く、幹線道路も通っているので車で出かけることが多い私としては非常に使えるんだよね。電車の方も都心まで20分くらいなので便がいいのだ。しかも通勤に1時間かからないし。この条件と同じくらいの場所で2部屋以上ある物件はチトつらい値段だった。う〜ん、高望みなのだろうか... だろうな。(笑) もう少し、考える必要性がありそうです。
 明日は朝から朝(?)まで会社にいることになりそう... こんな生活もう嫌だぁ。 (;_;) さっさとケリついてくれぇ、って気持ちで一杯です。ゆっくりしたり、遊んだりしたいよぅ... (T^T)

12月カレンダーへ


TOPへ

前のページへ戻る

意見・質問の受付は、 ここ まで。
遊びにおいで!
遊びにおいで!
 PostPet、ポストペット、PostPetロゴは、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社の商標です。
 ポストペットに関わる著作権その他一切の知的財産権は、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社に属します。