巷ではGWを満喫しているようですが、私は例のごとく連休返上でお仕事。それじゃ、家に残され、「みんないいなぁ…」と嫁さんが愚痴りそうなので、連休の間に帰省してくつろいでもらうことにしました。
で、嫁さんを見送るために東京駅に行ったんですけど、そのときにランチとしてスープカレーを食べてきました。それも、かの有名な「古奈屋」のスープカレー。あったんですね、八重洲にこんな店が。スープカレー好きの私としては嬉しい限りです。注文したのは、グリル野菜がトッピングされているスープカレー。玉葱なんか丸ごとグリルってますから驚きです。でも、その旨さと言ったら! 本当に甘くって美味しいんです。普通、自分の家ではこんな野菜を丸ごとグリルするなんてしませんからね。せっかくスチームオーブンあるので、今度やってみようかな?
で、見送ったあとは自宅に戻って気ままな単身生活。と言いたいところですが、明日からはまた朝から晩までという仕事があるので、気ままというわけにはいきませんけどね。まぁ、ぼちぼちやりますわ。
ついに我が家に「DS Lite」がやってきました。買ったのは私ではなく、なんと嫁さん。彼女はほとんどゲームなんかしないのに、ついに自分用のDSを買ってしまったというわけ。こうしたゲームと疎遠だった層に受け入れられているのがDSのすごいところですよね。
で、DSが2台になったことで自宅対戦ができるようになりました。早速、「えいご漬け」で対戦プレイ。やっぱりリアルタイムに人と競うと燃えますね。
以前、見学させてもらったテニススクールでの体験コースがあったので参加してきました。ラケットとシューズは無料レンタルなので、スポーツウエアを着て現地入りするだけ。まずは準備体操をして、さっそく練習開始。ラケットやボールの扱い方を簡単に練習した後で、今度はフォアハンドストロークの練習。最初はテイクバックも、フォロースルーもなく、単純に当てるだけ。これがなかなか慣れずに、何度かスイートスポットではなく、フレームに当たってしまいました。その後、当てた後にフォロースルーまで持っていくという段階を経て、さらにテイクバックありの状態まで徐々に進みました。一連のストロークまで教えてもらった後で、今度は左右に動きつつボールを打つという練習。結構、あれこれ気にしすぎて上手く打てませんでした。最後は、参加者全員が順番に打っていく講師とのラリー。このときは結構気楽に打てたので、そこそこきれいに打つことができました。やっぱり卓球していたせいか、フォロースルーというのが綺麗にできないんですよね。ラケットが顔の前でぴたっと止まってしまって。クセがあるというのは困ったものです。
で、体験コースが終わった後で、嫁さんと通うことを決めて、申し込みを済ませてきました。GW明けの5/14からの8週間、毎週日曜日がテニスデーになります。8週後には綺麗に打てるようになりたいですね。
4/22 SAT |
Amazonが早いか、直接が早いか? |
会社でどうしても必要な書籍があって、ひとまずAmazonで申し込んだのですが、週明けに届くかな?と思っていたら配達予測が27日〜28日とかなり遅め。こりゃキャンセルして探しに行った方が早いかな?と思い、よく行っている「丸善」のサイトで現物があるかどうかを調べてみました。すると丸の内に辛うじて在庫があるとのこと。善は急げということでパソコンを閉じて、そのまま丸善に向かいました。着いてすぐ売り場に行くとありました、現物が。すぐに手に取り、レジに。そのまま領収書をもらって帰ってきました。
帰宅後、Amazonにて発注をキャンセルしようとしたら、すでに発送済みの文字。あぁ、キャンセルできなくなってるじゃないの… 完全にダブルカウントになってしまった。何事も焦るとダメですね。あぁ、失敗…
きょう、解答が発表になったんですけど、結構、ミスってました。(汗) はっきり言って、合格ラインに達しなかったんじゃないかな?っていうくらい間違ってました。午前は自信ある部分とない部分あったんですけど、自信ある部分でもポカミスしてまして… 一方、午後はかなり自信あったんですけど、一箇所計算ミスったおかげで、後続の解答にもミスが連鎖してしまいました。いやぁ、何事も侮ってちゃダメっすね。まぁ、正式な結果は5月12日(金)の正午に発表されるので待つことにしましょう。
現在の仕事上の知識を考えると、初級シスアドくらいすぐ取れちゃうんだろうなぁ、なんて思って「情報処理技術者試験センター」の「初級システムアドミニストレータ試験」を受験してみました。会場は新習志野にある千葉工業大・芝園キャンパス。周りには学生っぽい人が多く、自分の専門学校生時代を思い出しました。それにしても試験なんて久しぶり。免許取ったとき以来かな?
午前の試験が始まって、いざ問題を解き始めるとまったく知らないことはなかったのですが、それを正しく認識できていない部分が意外とありました。そこはマークシートなので適当に答えましたけど、やっぱり試験勉強をせずに受けるってのが間違いなんでしょう。
午後は文章問題だったんですけど、午前よりもわかりやすかったですね。問題しっかり読めば状況はわかるので、回答もスムーズにできました。これはかなりいい感じかも、なんて思ってしまいましたし。っていいながら、ポカミスしてそうですけど。明日の解答で自己採点がどんな感じになるか…
きょうは嫁さんとテニススクールの見学に行ってきました。というのも、年老いても楽しめるスポーツを今から始めたいなぁと思っていて、前から話に出ていたテニスと最近急浮上のゴルフ、どちらに力を入れるかを決めるため。本当は見学だけじゃなくて体験レッスンとかもしたかったんですけど、時期的にやっていないとのこと。クラスは初心者、初級、中級、上級があるようで、この日もいくつかのグループに分かれてレッスンを受けていました。私は遊びでプレイしたことがあるんですけど、嫁さんはほとんどしたことがないとのことだったので、初心者&初級クラスを中心に見ていました。見ているうちにどんどんやりたくなってしまい、受付で話を聞いてみると、今の時期は申し込みを受け付けていないとの返事。でも、今月下旬から体験レッスンをする予定らしいので、正式に決まったら連絡をもらうことにして帰ってきました。
帰りに近くのショッピングセンターでゴルフのクラブやスポーツウェアなんかを物色してみましたが、クラブについては本当にピンキリでよく分かりませんでした。クラブ選びはやっぱり知っている人に教えてもらわないと難しいようです。
4月異動って本当に多いですよね。で、人の移動もさることながら、システム上のデータ移動なんかも多いんですけど、システム屋をしてる私にとってこの日は「ウソだったらいいんだけど」と思えるくらい面倒なことが起きるんですよね。この日も予定では朝9時までに処理が終わる予定だったのですが、どうも処理が重たかったようで結局2時間スライドしてしまいました。おかげでユーザーにも影響は出ちゃうし、帰りは遅くなるし… 本当にウソなら良かったのにねぇ…
|