前のページへ戻る



トピックス


ここでは、その日あったことで心に残った出来事や気になった事などを紹介します。
まあ、不定期の日記みたいなものでしょうかね。 (^-^)


2月
10111213
14151617181920
21222324252627
28



2月28日(

【08:48】 きょうは2月最後の日。1999年もアッという間に2ヶ月。早いものですね。などと流暢に書いている場合じゃありません。ティッシュ買い置きしておいて本当に良かった... 使用するペースが並みじゃないんですよ、現在。アッという間に1箱空にしました。「人間はほとんどが水」というけれど今なら実感できますね。飲み物をガブガブ飲んでいるわけでもないのに... 人の身体って不思議ですね。 (^ ^;) これで花粉症も始まった日には、製紙業界にかなり貢献することになりそうです。朝から品のない話題になってしまいましたが、御了承下さい。まさか、食事中の人はいないだろうけど。(笑)
【19:39】 「臨界点突破! これよりカウントダウン、スタートします」てな感じ。 (T_T) どうやら今夜から明日にかけてが峠のようです、今回の風邪。ということで、早寝します。おやすみなさい...

2月カレンダーへ


2月27日(

【07:52】 昨日のFF問題、スクウェアが早速Web上でも対応していました。そのタイトルも「2/26日付 朝日新聞夕刊報道について」というもの。 (^ ^;) 朝日新聞の夕刊だけだったみたいですね、報道したの。販売本数300万本という怪物ソフトだからここまでの記事になっただけみたいだけど。しかも、あの朝日だけが掲載しているところが何ともいえん... (^ ^;) こういう記事って日経あたりが得意なんだけどなぁ。(笑) 最近の朝日は少し柔らかくなってきている気がする... 気のせいだろうか? ま、そんなんどうでもいいけどさ。
【23:09】 さ、寒いっっ... 寒風吹きすさぶ中帰って参りました。おかげで鼻じゅるじゅる&寒気が... やっべーっ、本格的になってきたかもしれないな、風邪。きょうのところはこの辺で寝ちゃうとしますか。明日も朝から仕事だしさ。明日さえ何とか乗り越えれば明後日は休みだから何とかなるかな? でもね、休みでもやること多そうだからゆっくり寝ていられないな、たぶん。こういうとき、ひとり暮らしはつらいね。誰かプリン持って見舞いに来てくれたりすると嬉しいのだけれど。(笑) ついでに洗濯や買い物なんかも助かりますね。あぁ、何て現実味のない寂しい話だ... (T_T)

2月カレンダーへ


2月26日(金)

【04:48】 昨日12:00からきょうの3:30にかけて、ずーっと会社にいました。いろいろやることが重なっちゃって、時間内に終わらなかったんだよぅ... (T_T) しかも、まだ会社には後輩のBYSくんが残ってPCのメンテ作業しているんですよ。悪いとは思いつつも帰ってきてしまいました。だって私、何も力になれないんですもん。あぁ、知識がないというのは何と哀しいことなのでしょう。この埋め合わせはいつか必ず... お互い、きょうは休みだったのでここまで無理することになってしまいました。本当であればさっさと帰って早めに寝て、どこかに出かけようかと思ってたのに、残念です。ま、仕方がないですけどね、それが私たちの「お仕事」なんですから。
【06:07】 昨日DLに失敗した「Canvas」、しっかりとDLしました。やはりこのくらいの時間は回線が軽いですねぇ。で、少しだけ使ってみたんだけど、う〜む... Adobe製品になれているせいか作りが雑に感じるなぁ。Adobeはかなり操作系や表示が洗練されてきているから、それと比べるのは間違っているのかな? ま、もっと触ってみないといろいろな機能などはわからないのでしょうけど。でも、インターフェースはAdobeだな。(笑) (注:この評価は本当に少ししか触っていないのですぐ変わるものとして受け取って下さい)
【21:20】 なんとぉ! FF VIIIにバグがあるらしい。きょうの夕刊見ていたら書いてましたわ。3枚目のある部分でフリーズしてしまうらしい。私は現時点でまだ2枚目なのでその状態になっていないけど、私のプレステ初期型なので起こり得そうな感じがします。メーカーのスクウェアとしては電話での対応でサポートしているらしい。しかし、それでもダメな場合、メモリーカードをメーカーで書き換えてもらうことになるそうだ。私の持っているCD-ROMがそうでないことを祈りたいものですね。私の周りからはそういうこと聞かなかったなぁ。結構進んでいるはずなのに...

2月カレンダーへ


2月25日(木)

【02:12】 ダウンロードが終わんねぇ... するんじゃなかった。 (^ ^;) 一体何を落としているのかというと、グラフィックソフトの体験版なの。「Canvas」というものでイラレやフォトショップ、ページメーカーなどを統合したかのようなソフトらしいのです。先日チャットしているときに教えてもらったの。値段も50,000円を切っておりお買い得な感じです。詳しくはメーカーのHPを見てね。でも、体験版はファイルサイズが3MBもあるのでチト考え物です。現時点で48%が落とし終わってあと45分かかるそうです。 (T_T) 明日は12時出社なのに... 睡眠時間が削られていく。こんなことならレジューム機能持たせるフリーウェア、「Monica」を用意しておくべきだったか...
【02:30】 あぁ! いわんこっちゃない! 落ちてしまった...、私のまっきんが... (T_T) あぁ、また最初からやり直しだよ、DL。よし、こうなったらモニカを探し出そう! 雑誌のCDにもあったはずだ。で、「Canvas」のDLはまた今度だな。

2月カレンダーへ


2月24日(水)

【03:05】 ふぅ、だいぶビデオ減ったなぁ。昨日からきょうにかけて溜まったビデオの整理をしました。しかもチャットしながら。 (^ ^;) だから内容半分くらいになってしまっている気がする。ま、そゆことやってます、ハイ... 明日はHP用のサーバがメンテをするらしく更新できないかもしれません。でも、見ることはできたような気がするので心配なく。さぁて、寝ようか。ふぁ〜、ねむぅい... おやすみなさい、良い夢が見られますように... (^-^)
【14:20】 どうやらきょうは久しぶりに雨のようですね。ということは昨日誰かが洗車でもしたんだろうか? 暖かかったし。 (^ ^;) 私も洗おうかと思ったのですが、他にやることあったので次回の休みにまわしました。私はシトシトと降っている雨は情緒があって比較的好きなのですが、強めに降ってくる雨は嫌なもんですね。服濡れちゃうし、カサささなきゃいけないし。 (^ ^;) ただ、車乗っているときは逆です。ウインドウに撥水コートかけているので、大粒である方がいいんですよ。霧雨のように降られるとガラスに小さな粒がたくさんついてしまって、結局ワイパー動かさないといけないから。あの撥水コートは楽でいいですね。使ってない人は今度の洗車時に塗ってみましょう。「手間かかるからイヤだ」という方は、交通費とあなたの自宅の住所、電話をメールにて送っていただければ、その日の食事代で引き受けましょう... おっと、違う違う。(笑) 「手間かかるからイヤだ」という方は、近くのカー用品店でも作業してくれるはずですよ、2000円くらいで。私に送られても勤務との兼ね合いあるし、素人仕事だから手抜きするかもしれないし。 (^ ^;)
 さて、しょうもないこと書いてないで出社準備して出かけるか...

2月カレンダーへ


2月23日(火)

【01:21】 え〜っと、エキスポの写真(2/19参照)、もう1度やり直してみました。会社で聞いたところ「ガンマ補正っちゅうのをちょいといじればOKですわ」とのこと。また、「JPEGで作業したらダメですよ、TIFFかなんかで作業して最後にJPEGにして保存するんです。そうしないと劣化しちゃうから」と教えてもらい、帰宅後、さっそく修正。う〜ん、これほど違うのか... 知識ないと大変だね。 (^ ^;) 勉強になりました、ハイ。こうやって人は成長していくものなのだよ。
【14:42】 Macのエキスポで事前登録をするとiMacが当たるって話だけど、結果が出ていました。エキスポの公式ページ「MACWORLD Expo Tokyo'99」見たら当選者3名、しっかり出ていました。知ってる人だったら面白かったんだけど、あいにく3名とも知らない人だった。 (^ ^;) ネット始めてから、世界が少し狭くなった気がするんだよね。秋葉原に買い物いっても誰かに会いそうだし(Myth2発売日に会った(笑))、展示会とか行っても会いそうだし...(実際にニアミスしたが(笑)) ま、知り合いが増えるっていうのは良いことです。それにしても、iMac残念だったなぁ。当たればルーター買ってチャットサーバー専用マシンにでもしようと思ったんだけどさ。「そうそう当たるものではない」(元ネタわかる人はすごい)と声が聞こえてきそうです。 (^ ^;)
【17:18】 きょうは休みだったのでマッサージに行ってきました。駅に行く途中にあるんだけど、前々から気になってたんだよね。最近多い「30分1000円」みたいなあれです。私が選んだコースは、機械式のフットマッサージ、20分の人の手によるマッサージ、温泉旅館や銭湯に置いてある椅子型マッサージ機のベッドバージョンでのマッサージがセットになったもので時間にして45分くらいのものです。で、料金は2000円(税込み)。まあまあの値段ですね。で、始めに受付を済まし、まずはフットマッサージ、これがすごく効くの。足って普段からよく使うから(当たり前か?)効果がはっきりと出ます。歩いていても軽いんですよ、足が。そして足の裏が柔らかくなった感じがするの。これはナイスでした。で、お次に専用のベッドにうつぶせになって背中&肩などをマッサージ。やってもらってる最中に「上野さん、背中全体がカチカチにこってますね、こりゃきついわ」と言われてしまった。 (^ ^;) そうなんだよね、私は肩こりとか激しい方なんですよ。でも、まさか背中全体と言われるとは... かなりきつめのマッサージをしてもらっているうちに血行が良くなったようで背中がポカポカしてきました。う〜ん、気持ちいい... (^o^) 半分落ちかかったところで終了。次の課程に移るためにベッド型マッサージ機へ移動。今度は仰向けになった。その後はあのローラーが背中の下を上下しながら振動している感じが数分続く。ここでも意識を失いかけた。 (^ ^;) 2000円でこのリラックス感はオススメかもしれない。以前、長野に住むT嬢が「マッサージ、いいですよぉ」と言っていたのを思い出して納得してしまった。この手軽なマッサージ、みんなもっと使えばいいのに。きょう行ったところも若い人いたし... マイブームになりそう。(笑)

2月カレンダーへ


2月22日(月)

【04:46】 こんばんは、現在宿直真っ最中。とはいっても業務は終了し、雑用こなしているだけなんですけどね。
 で、昨日の絵画展、無事に観ることができました。着いてみると、思ったよりも盛況でアトリエの中は居場所がないのでは、と感じてしまうくらいでした。絵なんて見慣れないから変に緊張してしまったし... (^ ^;) だって周りは美大や専門系の人ばかりでしょ? 見ていても上手いかどうかわからない絵もあったし。芸術は難しいのですね。でも、先方も来てくれたことに喜んでいたので悪い気はしませんでした。しかも、絵についていろいろ教えてくれたし。また機会があったら行ってみたいですね。そういえば、デザイン関係の人ってMac使いが多いですよね。Windowsにはあまりデザイン系のソフトってないのかなぁ? それとも、Macがデザイン関係の人と波長が合っているからなのかなぁ?
 おっと、もう5時になってしまうな、寝なくては。宿直は朝早くに起きなきゃいけないし。睡眠3時間がいいところかな? (^ ^;)
【09:34】 おはようございます。東京の今日の天気は快晴。なぁんでこんな良い天気の日に会社にいるんだろう、という気持ちになってしまいます。じゃあ、休みであればどこかに行くのか? と言われても恐らくはお昼過ぎまで寝てしまうのだとは思いますけど... (^ ^;) 宿直明けってたいてい、こういう雲1つない青空を見ながら朝食を摂るんですよね。何か世の中間違っている気がします。何故、休みの日は天気が悪く、出社日に好転に恵まれるのでしょうか? 神様が「お前ら働きすぎじゃから、たまには遊べ〜」ってな具合で誘惑しているんでしょうか。 (^ ^;) そうだとしても、実行するだけの勇気はないなぁ...
【22:45】 ふぅ、やっと我が家(会社の寮なので厳密には間違い)に帰ってきました。30時間ぶりのマイルーム。見事に人の気配がせず(当たり前)、何だか自分の部屋じゃない感じでした。さすがに30時間も部屋を空けると、それまで生活していたのが嘘だったかのように生活感がなくなりますね。まぁ、夏場の暑いときだとそんな感じはしないんだろうけど、冬場の澄んだ空気で部屋の中が満たされているとそんな感じを受けます。こういうこと思うのって私だけなんだろうか? たまに友人らに「上野は感覚が人と少しずれてるかもね」といわれる。でも、この感覚をなくしてしまうと、私が私じゃなくなる感じで淋しいんですよね。 (^ ^;)

2月カレンダーへ


2月21日(

【02:37】 眠たい... ついつい長話をしてしまった。でもね、今までの昼型生活を変えるにはこのくらい起きていないとダメなんですよ。そう、本日の勤務は夜勤。しかも、宿直です。ということで頑張っていたんだけど、もう限界ですわ。寝ようと思ってます。
 あ、そうそうエキスポでね、知り合い(というのか?)とニアミスしていたらしい。さっき話してみたら、それっぽい感じだったのだ。う〜ん、3日という開催期間の中、あの人の多い会場でニアミスする確率ってどのくらいなんだろう... 偶然ってすごいですねぇ。運命というものなのだろうか?(笑) やっぱ勇気出して声を掛けるべきだったのかなぁ。ま、過ぎたことはしょうがない。また次の機会だな。では、この辺でおやすみなさい... (-_-)...zzZZ
【13:28】 おはようございます、いや、こんにちはですね。やっと起きることにしました。本当は11時くらいに1度目が覚めていたんだけど、無理矢理2度寝しました。だって今晩長そうなんだもん。 (^ ^;) でも、寝過ぎは逆効果だった気がする、反省... とりあえずは、昨日行くことができなかった絵画展にでも顔出してから出社しようかな? 会場が銀座だからちょうどいいし。そうと決まれば、さっさとお風呂入って準備しないとダメだな。
【14:45】 しまった、よく考えたら絵画展ってきょうが最終日で17時までだったけ。すっかり忘れていた。 (^ ^;) 銀座に行くためには1時間前には自宅を出ないと間に合わないんだよね。でも、とてもじゃないが準備が間に合わない気が... てっきり18時くらいまでやっていると思っていたのに... 15:30に何とかして自宅を出るようにすると30分くらいは顔出せるかな? 中途半端になってしまうのは先方に悪い気もするが... ま、その時はその時でしょう。 (^ ^;)

2月カレンダーへ


2月20日(

【13:50】 う〜ん、だるい。エキスポ、もう一度行くのやめ、昨日撮った写真を整理。ページにまとめました。でもね、撮るの下手なのと修正ソフトを使いこなせないのでひどいものになってしまった。 (T_T) せっかくのFinePixも泣いておるよ、これじゃ...
【21:58】 予定では出かけようと思っていたんだけど、体調が優れないのでやめた。特に絵画展に誘われていたのに行けなくなってしまい申し訳ないなぁ、と思っています。明日、夜勤の前にちょっと見てこようかな? ま、起きてからの体調次第だろうけど...
 で、HPの更新とビデオの整理をしてました。例のごとく1週間分まるまる溜まっていたので、きょう1日で1週間が過ぎたような気がします。とはいうものの、まだ水曜日なんだよね、ビデオ上では。 (^ ^;) 私は「HEY!HEY!HEY!」を毎週見ているのだが、今回のはkiroroが出ていて、相変わらず天然ぶりを発揮していました。(笑) 片方はしっかりしてそうなんだけど、もう片方が... 世の中、ああいう娘ってまだいるんですねぇ。今後も天然でいて欲しいですね。(笑) それにしても渋滞抜けるのに「細い車」があればいい、という発想はすごすぎ。普通は思いつかないもんなぁ。細い車...、なんやそれっ! (^ ^;)

2月カレンダーへ


2月19日(金)

【MACWORLD Expo Tokyo'99 写真展】開催中!

【11:13】 あらっ? 早すぎてしまった。 (^ ^;) 待ち合わせは12:00に海浜幕張の駅だったのだけど、1時間も早く着いてしまった。意外と乗り換えがスムーズだったのが大きいかな? それにしても早すぎるよね。ということで、きょうは幕張にきています。幕張メッセでは、「MACWORLD Expo Tokyo'99」が開催されており、ダフ屋も出ているほど注目されているようです。今回の目玉は、昨日行われたジョブス氏の基調講演、そして新型G3マシン、およびそれに搭載された「FireWire」の関連製品でしょうか。ソニーが出している「i-Link」と同等の規格で、今後どのように発展していくのか興味深いですね。個人的には新G3よりも新しいPowerBookに興味があったのだが、どうやら次のエキスポまでお預けの模様です。 (T_T) 残念ですねぇ。さて、待ち合わせ時間まであと30分ほどとなりました。お片付け、お片付け、っと。 (^ ^;)
【22:35】 あ〜、疲れた... (^ ^;) やはり人のたくさんいるところは気が疲れます。さらにきょうはかなり寒かったので、風邪気味の私にはつらいものがありましたね。おかげで今、だるくてしょうがありません。う〜ん、本格的に風邪ひいたかもしれないなぁ。
 で、エキスポの方はきちんと楽しめました。特にアップルブースは素晴らしい感じに仕上がっていました。また、iMacのポスター&バッジも用意されていた上、セミナーを聞いた人のうち何人かにTシャツのプレゼントがあるという大盤振る舞い。う〜ん、力入れてますねぇ、アップルも。ブース内にはカラフルなiMacとNEW G3がかなりの数が並べられていて、まさに「MACWORLD」でしたね。 (^-^) その他のブースも回ったのですが、全体におとなしい感じがして... 昨年の方が元気があったような気がします。あ、もちろんアップルは別ね。 (^ ^;) 体調が良ければ明日、もう一度見てこようと思います。時間が少なかったのでじっくりとは見ていないんですよ。というわけで、今晩は早めに休むとしましょう。早いとこ、風邪治さねば。

2月カレンダーへ


2月18日(木)

【03:05】 いよいよ、きょうから幕張メッセにて「MACWORLD Expo Tokyo'99」が開催される。初日のきょうはiMacなどを世に送り出したスティーブ・ジョブス氏が来日し、講演を行ってくれるらしい。私は英語ダメだから聞かないけどね。(通訳いるって、普通は... (^ ^;)) で、私は明日(19日)に見に行く予定でチケットも事前登録しました。なんと今回、事前登録の人数は18,000人もいるらしい。「事前登録者には抽選でiMacが当たります」なんて言ってたけど、当選確率はかなり下がってしまった模様。 (^ ^;) でも、確率下がったところで当たるときは当たるのだ。(はずれるときははずれるが...) 当たったら10万円くらいで誰かに売ってしまおうかなぁ? な〜んて考えています。希望の方は往復ハガキに住所、氏名、年齢、電話番号、番組への意見・質問を書いた上で「あなたのいらないiMac 10万円で買っちゃうよ」係までお送り下さい...、というのは冗談です。 (^ ^;) しかも「番組」じゃないし。(笑) あぁ、今回もベタベタな落ち。お粗末。 m(__)m
【24:47】 そういえば、変な夢見た。会社に行ったら他部の女性がワコムのタブレットで絵を描いている。「あ、それ使いやすそうだね」と声をかけたところ「7800円だったんですよ、買ったらどうですか?」との返事。うひゃー、超安い。(笑) 現実だったら即買ってしまいそうな値段だ。 (^ ^;) で、その他にも夢を見たのだが、その内容も笑えた。なんか得した感じですわ。一晩に3つも夢見るとは... しかも全て短編で、内容も会社絡みのネタばっかり。 (^ ^;) 何かの暗示のような気もするけど、関係ないんだろうなぁ。今晩も何か見ることできるかな?

2月カレンダーへ


2月17日(水)

【13:10】 FF8(ファイナルファンタジー8)、まだ1枚目(全部で4枚組)が終わってない... 今回はかなりスローペースである。それもそのはず、週にドラマや他の番組を合計9+5時間の14時間録画しているんだもんなぁ。そんな状態だからゲームだけというわけにはなかなかね... (^ ^;) 他にも部内で何人か買って遊んでいるようだが、すでに「3枚目ですよ」とか言っている始末。おいおい、何故そこまで一気にできるのだ? おかげで話が合わなくて悲惨。だって休憩中とか、「××まで行きました?」「それ知らない... (;_;)」「あっ...」ってな具合になるんだもん。だから断片的な情報だけが頭の中でグルグルと回っています。いつかこの点が1つの線になる日が来るんだろうなぁ。(笑)
【26:45】 久しぶりの夜勤。この時間に帰宅すると何故かホッとする。(笑) でも、最近の昼型生活のため調子が悪い。しかも、どうやら今年最初の風邪をひいた模様。う〜ん、油断していた... 最初はくしゃみと鼻水だけだったので「おっ、ついにスギ花粉、初飛来ですかぁ?」なんて思っていたのだが、屋内に入っても状況が変わらないので風邪なのでしょう。やっと「おバカさん」というレッテルがはずれそうです。今年入ってから風邪ひいてなかったのって、私くらいだったのではないだろうか? 嬉しい限りです。(嘘) 重くならないうちに治したいものですね。しばらくはゲームやビデオによる夜更かしを控えて、身体を休めることにしましょう。ただ...、明日(あ、きょうか?)から始まる「
MACWORLD Expo Tokyo'99」に行くと余計な体力を使ってしまいそう... (^ ^;) 噂の「P1(コンシューマ向けのPowerBook)」は出るのだろうか? おそらくは出ないんだろうなぁ。出たら世の中大変なことになるぞ。(Mac関係者だけって話も...(笑))

2月カレンダーへ


2月16日(火)

【08:14】 何とか早くから起きることに成功。おかげで早めに出社できそうです。 (^-^)
 やっと新しいメーラーがわかりかけてきた。でも、HPで見たような機能(URLのリンク)がないんだよね。やはり登録してからしか使えないようになっているのかな? 俗に言う「機能制限版」といったところだろうか? ま、残り38日あるのでじっくりと検証するかなぁ。今回のメーラー「Musashi」はメールサーバにアクセスして内容だけをチェックする機能があるんですよ。だから怪しいメールがあればサーバ上で削除することができるんですね。これはありがたい機能です。でも、めんどくさいから結局は全部落としてしまうんだけど... それじゃ、意味無いって? (^ ^;)
【23:48】 現在、仕事で「Mac使いへの道(仮題)」というMac初心者向けのマニュアルを作成中。でも、こういうのって慣れてる人が作ってもなかなか上手くいかないんだよね。基本的に理解しているのでついつい省略してしまうんですよ、説明を。本当なら初心者つかまえて実際に使ってもらうといろいろ判るんだけどね。まぁ、散々DTPソフトの研修受け持って、何がわかって何がわかりにくいかは把握しているんだけど... それでもいざマニュアル形式にするとなると大変です。説明を書いては「こうじゃないなぁ」と修正し、書いては「これいらんかな?」と削除して... 文章じゃわかりにくいところにスクリーンショット(画面の写真)を撮って配置して、さらにはその写真に直接説明を付けて... 果てにはイラストレーター(ドロー系グラフィックソフト)を駆使して絵を描いてみたり... (^ ^;) いやぁ、あの手この手と苦労しますわ。私は1日分のテキストを作成するだけで済むのですが、同じプロジェクトチームのHさんは3日コースとして設定してある「DTPとはなんぞや?(仮題)」を担当し、ほとんど死にかけています。(笑...えない) 私はというと、まだ無駄口を叩けるだけの余裕があるわけで... (^ ^;) で、テキストの方はほぼ固まってきた感じで、あとは練習用の課題の作成とタイムテーブルに沿った研修の流れの作成です。ここが1番つらいんだよなぁ。しかも、しばらくはプロジェクト勤務が組まれていないので通常作業の合間をぬって完成までこぎつけなければなりません。う〜、身体が2つ欲しいよぅ。 (;_;)

2月カレンダーへ


2月15日(月)

【01:34】 久しぶりに夜更かししてるなぁ。しかもゲームで。さすがはFFというべきだろうか... あっ! そういえば、明日の勤務って朝出だったっけ。やべっ、夜更かししてると生活サイクルが合わなくなってしまう... でも、プロジェクト勤務(半フレックス)だから思い切って昼出社に切り替えて夜までの作業にしようかなぁ。次の日夜勤に戻ることだし。それに遅く出社した方が、Mac使って作業する人が減っていて仕事しやすいだろうし。 (^ ^;) う〜ん、苦しいいいわけみたいになってしまった。しかし、この不規則な勤務どうにかならないかなぁ。夜勤なら夜勤でまとめてくれれば楽なのに。夜勤と昼勤が混ざっているのは身体に良くないよね、やはり。ま、こんなところで愚痴っても仕方ないけど。 (^ ^;)
【23:08】 まぁ、よくある話なんだけど... 今晩の食事、めんどくさいからモスバーガーにしたのよ。で、プレーンドッグ、モスチキン×2、モスシェイク(バニラ)を頼み、持ち帰ることにした。店内で待つこと数分、美味しそうな匂いを放つ袋をバイトのお姉ちゃんが持ってきた。「ありがとうございましたぁ〜 (^-^)」と気持ちの良い応対。う〜ん、なかなかいい感じ、と思いながら自宅に戻った。さて食べようかな? と袋を開けると「バ、バニラシェイクがないっ!」の状態。 (;_;) 早速お店に電話すると、「申し訳ございません、おっしゃるとおり私の目の前にシェイクの入った袋が...」とさっきのお姉ちゃん。で、「どうしましょう...?」(店員)、「あ、取りに行くの大変だし、もういいですよ」(私)、「そうですか...、では次回お越しになったときにサービスしますので」(店員)、「はい、では次回覚えていたらそうします (^ ^;)」(私)、「あ、判りました... (^ ^;)」(店員)というような会話があった。まぁ、その場でチェックしなかった私もいけなかったしね。素直に諦めることにしました。久しぶりにシェイク頼んだのが裏目に出てしまったか... ま、ちょっとおもしろい電話もできたし良しとしましょう。(笑) はたしてこの次買いに行ったら覚えているのだろうか? う〜ん、気になる... 新たな商法なのだろうか? 恐るべしモスバーガー。(笑)

2月カレンダーへ


2月14日(

【14:44】 ふぅ、きょうはたくさん寝たなぁ。まさに今までとれなかった睡眠をまとめてとった感じですね。
 現在メーラーを乗り換え中。今までは「クラリスメールライト」を使っていたんだけど、以前どこかで書いたとおり、日付の管理がうまくいかず「1999」が「1919」になってしまうんですよ。 (^ ^;) ただ、この現象も「クラリスメール」を使っている人からのメールだときちんと表示されるんですけどね。で、どのメーラーにしようかな、と思っていろいろ考えたのですが、シェアウェアの「
Musashi」というメーラーを使うことにして現在機能を検証中。使いやすければこれに決めようと思ってます。このメーラー、シェアウェアというけれどしっかり作られてますねぇ。まぁ、興味のある人はHPを見て下さい。さて、アドレス帳を移行させなきゃ。 (-_-;)
【25:05】 いま、久しぶりにTさんから電話があった。で、「上野さん、仕事だと思ってましたよ」、だってさ。てっきり留守だと思っていたようで少し驚いてました。 (^ ^;) そうなんだよねぇ、基本的にこの時間は勤務だから捕まるのって珍しいんだよ。最初、携帯にかけようとしたらしいのだけど、勤務中だと私が困ると思ってやめたらしい。う〜ん、なかなか気が利く娘ですね。世の中こういう人ばかりだともっと良くなるような気がする... チト大げさかな? (^ ^;) 彼女は今春学校を卒業するので、最近は卒論やら試験やらで大変な様子。それなのにバレンタインだから電話くれたんだってさ。う〜ん、いい娘だねぇ。いい娘すぎて涙が出ますわ。 (T^T) こりゃホワイトデー、何かお返ししないとねぇ...

2月カレンダーへ


2月13日(

【01:22】 きょうはまたしても朝出の勤務。しかしながら、遅めに出社(すこぉしだけね)しようかな、などと参画中。 (^ ^;) とはいってもせいぜい30分かな、また。(だったらさっさと寝なさい!)
 明日出社したら、14、15日はお休み。せっかくの連休なのに予定はなし。しかもお休みなので、バレンタインとは関わりもたずに終わってしまいそう... (^ ^;) う〜ん、無理矢理にでも集めにでかけるか...?(どこへ?)
【09:41】 う〜ん、思いついたままHPに「仕掛け」を施したらうまくいかず朝からドタバタ。 (^ ^;) 何故、朝の忙しいときにいじってしまったんだろうと後悔... やはりこういうものは時間のあるときにゆっくりやらなきゃダメだねぇ。まさかアクセスカウンタに影響が出るとは。すっかり存在のことを忘れていましたよ。 (^ ^;) あ、そうそう常連さんの方でブックマークを利用してトピックス読んでいる方は、一度
入り口のほうを通ってみて下さい。今までとの違いが判るはずです。たいしたことじゃないから肩すかしくらうかもしれないけどね。(笑)
【22:10】 非常に疲れ気味。やはり朝出が続くと蓄積するんですね。まぁ、きょうの場合は昨晩の飲みが響いているんでしょうけど。
 そうそう、きょうは母と妹の誕生日だったっけ。だったら書かなきゃね、やっぱり。 (^-^)

Happy Birthday! Dear My Mother&Sister♪

 これで良し! といきたいところだが、実家ではWeb見ることできないんだよね。 (^ ^;) ま、しょうがないから明日にでも電話してみるか... というよりもかかってくるだろうなぁ。(笑)

2月カレンダーへ


2月12日(金)

【08:51】 うぅっ、首が... 寝違えた〜。 (T_T) 昨日は眠くてしょうがなかったので、早めに寝たんだけどそれが裏目に出たのかなぁ? それほどひどくはないけどさ。
 そういえば、きょうは12日。浪速から手強い刺客が来る予定の日だ。(笑) 出張だってさ、出張。時間があればまた遊べたのに、今回は暇がないらしい。会社で一緒に食事するのが関の山ですわ。昼過ぎにこちらに到着予定とかいってたから、ぼちぼち奴も起きた頃でしょう。起きていなければ... クビだな。 (^ ^;)
【25:10】 ついさっき帰宅。はるばる浪速から来た阿呆と東京で仕事している数名のおバカさんで飲んでました。 (^ ^;) 久しぶりの対面だったが、話の内容はしょうもないことばかり。このページに書くことでもないので省略しますわ。(笑) それにしても久しぶりに楽しいお酒が飲めました。おそらくあそこまでメンバーが揃った飲みというのは、非常に珍しいのではないだろうか? さすがは「浪速一番」だ。(意味無し) ま、寂しくなったらまた遊びにおいで。う〜ん、そんな暇はないかなぁ... ま、とりあえず明日(というか、きょう)の昼食でも食いながら別れを惜しもうかのぉ...

2月カレンダーへ


2月11日(

【08:16】 きょうは祝日(建国記念の日)。しかしながら出社して部内のWindows研修(同僚が講師)なのだ。でも、きょうはお気楽なの。何故なら研修を受ける側だから。(笑) 「えっ、どうして?」と思われそうだが、私はWindowsについてあまり詳しくないのでその研修を受けさせてもらうの。しかも、「初めてのWindows」という研修コースを。 (^ ^;) まぁ、それを受けた後は講師を引き受けなければいけないんだけどね。そう、教育実習に出る前の大学生といった感じだろうか? (^ ^;) 中身知らないと教えられないからねぇ。で、次回はメイン役の人と一緒に2人で研修を受け持って、その次から1人立ちなのだ。この研修を受講する人はほとんどPCを触ったことない人だから、講師やるのも大変そうです。部内研修の類っていつもそうなんだよなぁ。で、苦労するのは私ら教える側なんだよね... (T_T)
【21:18】 さっぶ〜。 (;_;) 寒いと思ったら雪降ったんだねぇ。会社の窓からふと外を見ると、雨ではない動きをしたものが降っていたのであれが雪だったのでしょう。そりゃ、これだけ寒いと雨も雪に変わってしまうわなぁ。それにしても寒い...
 昨日書いた金銭面的危機は、銀行(ATM)が無事開いていたことにより回避。 (^ ^;) しかしながら、使える預金が少なくなっていたので危機的状況は変わらず。最近、浪費してた気がするからなぁ... もうそろそろ落ち着かないと底ついてしまうな、うん。よし、しばらく節約することにしよう。といいたいが、3月にはAdobeからDTPセット(PageMaker、Photoshop、Illustrator、Acrobat他2点)が発売される。値段は20万円と大変求めやすくなっており思わず買ってしまいそう。 (^ ^;) でも、PageMakerって使いづらいんだよね。本当にいるのはイラレとフォトショップだけだからなぁ... う〜ん、困った。 (@_@;)
【23:01】 そうそう、きょうね面白いもの買ったよ。その名も「ファイナルファンタ」!(笑) はい、
これが証拠写真ね。あの、「ファンタ」シリーズの最高峰に位置すると噂されるジュースです。何といっても「ファイナル」だからねぇ。 (^ ^;) そりゃ究極の味わいでしたよ。CD4枚組くらいの味かな? しかし、値段は普通のファンタの約80倍。どのくらいの間楽しめるんだろう、このファンタ。う〜ん、楽しみ。←おバカ

2月カレンダーへ


2月10日(水)

【00:12】 「(ハル)」、見ました。何だか不思議で優しい気持ちになる映画でした。この映画はインターネットによるメールではなく、パソコン通信上でのメールという懐かしさもあります。で、実写部分は淡々とした映像、しかもセリフが少ない... で、メールのやりとり部分は、全面青のバックに白のベタテキストのみというメールを読む感覚の演出が非常に巧いですね。その手法がこの映画に強烈なリアリティを与えている気がします。また、二人が初めてお互いの姿を目にするシーンは見ているほうもドキドキします。すっごくドラマチックで心に残る出来事ですね。オンラインから始まる恋愛、昨年のドラマ「WITH LOVE」、これから上映される「You Got a Mail」もそうですね。そういえば、鈴木杏樹もでしたねぇ。(ん? 以前書いた記憶が...) まぁ、興味のある人は「(ハル)」、1度見て下さい。特にメールなどを使って知らない人とコミュニケーションを取っている人にオススメですね。また、これからメールしようかな? という人にもね。「WITH LOVE」よりも心の動きが自然で現実に近いと思いますよ。合わない人には全然合わないと思うけど... (^ ^;)
【00:38】 明日はいよいよ「Final Fantasy VIII」の発売日。私も近所のコンビニで予約しました。つい先日までやっていた「ゼルダの伝説」もエンディングを迎え、準備は完了です。(笑) ただし、当日は朝から勤務なので出社途中(何故?)にコンビニ寄って購入して、帰ってきてから少しだけしようと考えております。だって、11、12、13日と朝出なんだもん。さすがに25歳になってまでゲームで徹夜はできないから。(笑) それも、今回のFFがどれだけの魔力を持っているか、だなぁ。CM見る限りでは映画並の映像だからなぁ。グイグイ引っ張ってもらいたいものです。 (^-^)
【23:32】 HDD買ってきた。結局外付けの8.3GBのもの。現在フォーマット(物理&論理共に)中... 自分できちんとしないと気持ち悪くてさー。(笑) 予想残り時間が7時間以上もあるのでこのままにして寝てしまおうかと思っています。 (^ ^;) HDD買ったらお金無くなって(当たり前)、現在の所持金は1万円+α(アルファ)くらい。明朝FFを購入予定なのでそれを考えると、10,000円+α(アルファ)−8,190円=1,810円+α(アルファ)。う〜ん、銀行行かねば生活できない。かといって祝日の朝早く(9時くらい)からって営業していただろうか? 開いていなかったら私の生活は破綻してしまうなぁ。朝食&昼食&夕食の3食及び会社でのお茶代、どう考えても1,810円+α(アルファ)じゃ足りないよなぁ... 単純に考えて1食600円だもんなぁ。東京の飲食店でこの値段は無理っぽいなぁ。 (T_T) マジでピンチ。FF買って餓死というのも笑いはとれるんだろうけど。さすがにそれはねぇ... (^ ^;)

2月カレンダーへ


2月9日(火)

【05:24】 昨日の出社途中、地元の店で私愛用のクリネックスティッシュ(5箱)が278円で売っていた。でも、出社途中のため泣く泣く諦めた。 (;_;) タイミング悪いなぁ... なんで、出社途中かなぁ。しかも278円だよ。普段だと398円くらいなのに... きょう行ったらまだあるかなぁ。でも、この時間に起きているってことは、寝て起きると夕方だよな。う〜ん、売り切れてたらつらいな。そろそろティッシュ買わないといけないし、頑張ってお昼に起きてみようか。それにしてもティッシュについてを、ホムペで書くとは... 私ってば、超適当。 (^ ^;)
【15:31】 結局起きてからお風呂入って、髪を乾かしつつレンタルしてきたビデオを鑑賞。今回は「湾岸署婦警物語 初夏の交通安全スペシャル」「アンドロメディア」「(ハル)」の3本を借りて、まず見たのは「踊る」の番外編である「婦警物語」。シリーズ通してこれだけを見ていなかったので借りてきました。これでやっと全ての話が繋がりましたわ。本編のメンバーはチョイ役で出てくるくらいで、まさに番外編という感じ。だからといって作風は変わることなく楽しむことができました。う〜ん、もう1回映画見に行きたいなぁ。(笑) 他の2本についてはまた後でだな。

2月カレンダーへ


2月8日(月)

【03:39】 久しぶりの夜更かし。きょうの勤務は16時出社だから、のんびり寝ていられるし。夜更かしするとどうしてもゲームしちゃうなぁ。(笑) きょう(未明)はMyth2の「ニワトリ! 旗へと! 連れていこう!」的なルールのゲームをしました。これが楽しいのよ。自分のユニットを使って自分のニワトリを守りつつ、相手のニワトリが旗に到達するのを阻止するというものです。だから人によって、相手が近くに来る前に旗に連れていく電光石火型と、相手の様子をうかがいながら徐々にニワトリを連れていく慎重型に分かれます。私は毎回後者なんですけど、後者にするとパーフェクトが比較的楽にとれるんですよ。だけど敵が多く残っている場合、非常にきつくなります。 (^ ^;) ま、諸刃の剣ということでしょうかねぇ。上手く使いこなせるようにならねば...
【13:58】 うぅ、かくれんぼしたいなぁ。(笑) 何をいきなり、と思うでしょうけどTVの番組でやっていたんですよ。「ぐるぐるナインティーンナイン」という番組なんですけど、見てる人います? この番組には2つ好きな企画があるんですよ。1つは「スターの豪邸かくれんぼ」、もう1つは「ごちバトル」です。前者は有名人の自宅で1時間制限のかくれんぼ(その家の持ち主が鬼)をする、というもの。しかも、制限時間内にその有名人(鬼)が探し出せなければ、その人の大事なものが爆破されてしまうというものです。 (^ ^;) 後者は高級料理店等で料理を1品ずつ注文し、指定の金額分(例えば20,000円)を食事。1番離れていた人が全員に「ごちそう」するというものです。だから5人で対決したとすると20,000円×5=100,000円くらい(!)の出費になります。しかし、その他の人はただで美味しい食事がとれるということなんですね。勝てば極楽、負ければ地獄、とはこのことですな。 (^ ^;) お金持ってるときに1度やってみたいですねぇ。ま、この番組見たことない人は1度見て下さい。ただし、この2つの企画以外はそんなに...とかいったりして。(爆)

2月カレンダーへ


2月7日(

【00:13】 きょうは出社してPCメンテ。部内のPCが増えてきているのでメンテするのも一苦労。しかも、私はハードに疎い上、Windowsにも疎い。 (^ ^;) Macは限られた人しか使わないので比較的メンテも楽なのだが、Winはそうはいかない。不特定多数の人が使うため、いろいろ問題は出るし、文句も出る。(笑) 先日も「メモリ積んで」「HDDの容量足りない」「ハイスペックなマシンが欲しいね」などと意見を頂いた。まぁ、景気がいい時は会社も機器購入に渋くはなかったんだろうけど、最近はねぇ... ま、遅くても重くても少し我慢してて下さい。じきに何とかなりますよ。って、適当だなぁ... (^ ^;) じゃあ、10:30出社なのでここらで寝ますわ。 (-_-)...zzZZ
【08:59】 うおっ! のんびりし過ぎた。 (^ ^;) こりゃ急いで準備しないと遅刻だな。でも、ここに書き込んでいるってことは、まだ余裕があるってことだね。ここから会社までは、およそ50分。家から駅までと駅から会社までの徒歩の部分をダッシュすると、40分位に短縮されます。(笑) でも、朝食抜きでそんなことすると、めまいを起こしそうなのでやめておきましょう。朝食抜いて救急車じゃ、また笑われてしまう... (^ ^;) っていうか、飯喰えよ!(自己つっこみ)

2月カレンダーへ


2月6日(

【15:13】 休日。それは日頃の仕事での疲れを癒すためにある貴重な日。特に昼勤務が続いたあとの休日は何物にも変えられませんね。朝起きて(というか昼かな?)、ゆっくりとお風呂に入って(仕事の日は時間との勝負)、ほけーっとTV見ながら髪の毛を自然乾燥させる。それからメールチェックなどしつつ、Web巡回してる間に「きょうは何しようかな?」などと思案... 前日までに予定を決めているときの休日は仕事の日と変わらない感覚なのだが、きょうのように超フリーな休日だと、思ったことができるので心も体もリフレッシュすることができます。これぞ休日、という感じですね。
【19:03】 で、きょうは何をしたのかというと、以前に借りていたビデオの2本目「セブン」(ブラッド・ピット、モーガン・フリーマン主演)を鑑賞。七つの大罪(大食[Gluttony]、強欲[Greed]、怠惰[Sloth]、肉欲[Lust]、高慢[Pride]、嫉妬[Envy]、憤怒[Wrath])に絡む異常な連続殺人者とそれを追う2人の刑事の話です。このうちの1人、若くて感情に走りやすい方があのブラピ。格好いいことは確かだが、この映画の中ではそれほど魅力的ではないような気がする... どちらかというともう1人の刑事、定年間近なのに最前線で活躍しているフリーマンの方が、個人的には魅力を感じましたね。とはいっても、役柄上ですけどね。で、感想としては中盤までの何が起きるか判らない感じが、終盤薄れてしまい、ラストに関しては予想がついてしまうという状態で、少し消化不良気味です。ただし、最初の殺人シーン、というか発見シーンは気持ち悪くて見るのやめようかと思ってしまいました。食後に見なくて良かったです。この作品は、全体的に描写がきついので、お子様や心臓の弱い人には勧められないですね。私も結構しんどかったです。 (^ ^;)

2月カレンダーへ


2月5日(金)

【09:15】 きょうで昼勤3日目。普段、夜勤ばかりやっているから、つらいのなんのって... (T_T) でも、今回の昼勤3連チャンはプロジェクト勤務といって、プログラム開発やPCメンテ、研修など通常作業(組み版)とは別枠なので、作業によってはフレックスタイム的な出社でも構わないのです。(うちのチームだけ?) 要するにその日の割り当てられた仕事をきっちりこなせば文句は言われない、ってことなんですよ。ただし、出社時間の修正範囲は±1時間くらいが限度ですね。きょうは10:30出社を30分ほど遅らせました。その分遅くまで残って作業することになるんですけど... (^ ^;)
【09:47】 う〜ん、なんか目がしょぼしょぼ... 目薬さしてから会社行こうっと。みなさん、目の使いすぎに注意しましょう。(こんなに使うの私ぐらいか? (^ ^;))
【23:20】 う〜ん、疲れる... 何が? ってあなた、PCの研修ですわ。アプリの操作を教えるだけでも大変なのに、基本操作ができないんだもんなぁ... っていうようなこと、前にも書いたなぁ。 (^ ^;) あれから生徒さんが成長していないってことだね。まぁ、普段から使ってないと忘れちゃうんだろうなぁ。かなり年輩の方みたいだし。だからといってしょうがないでは済まないから、覚えてもらわなきゃ...ね。

2月カレンダーへ


2月4日(木)

【01:52】 さぶっ、こわっ。外はすごい風です。朝早くから出かけるので早めに布団に入ったんだが、あまりの風の音に目が冴えてしまいました。朝出かけるときには収まっていて欲しいものです。で、お出かけ先は「PAGE99」という展示会。3〜5日の3日間、池袋のサンシャインシティコンベンションセンターで開かれています。今回もお仕事絡みです、とはいっても情報収集するだけなんだけどね。めぼしい企業ブースに名刺をばらまいて、サンプルやカタログをもらって帰ってきて使えそうかどうかを検討するんですよ。関係するもので使えそうなものって少ないんだけどね。で、待ち合わせしているのが10時。ということは、またしても遅刻の危険性が... (^ ^;) 目覚ましが聞こえない危険性も少々はらむが、「耳栓作戦」を使いますか。睡眠は大事だからねぇ。 (^-^)
【07:16】 無事起床、だが眠い... さっさとお風呂に入って目を覚まさなくては。外の様子はまだ分からないけど、夜に比べると嘘のように静かに思える。でも、ごっつ寒いんだろうなぁ... 
【22:31】 いやぁ、PAGE99にすごくかわいい娘(推定年齢22〜25歳?)がいたのよ。なんか小動物系でおどおどしてるの。(笑) 一応そのブースの担当者らしいんだけど、「お客さん来ませんように...」的な空気を発していました。でも、少し興味のあるブースだったので見学させてもらいました。で、その説明もカタログに載っているような事柄だけで、いかにも「じゃあ、君お願いね」と上から言われてきたような感じで、やはり頼りない。う〜ん、もっと自信持って「ここが目玉なんです」と教えてくれればいいのに... 目なんかもうるうるして「どうしたんでちゅか? ん〜?」と小さい子に諭すように話したくなってしまいました。(笑) さすがにそれはしなかったけど... 一緒に行った後輩なんかは「上野さん、いじめちゃダメでしょ(笑)」と見学後に言っていたが、決していじめてなんかいませんよ。今頃上司に怒られていたりするのかなぁ? それとも、「あー、よしよし」と誉められているのだろうか。(笑)

2月カレンダーへ


2月3日(水)

【01:48】 後輩が訪ねてきた。何やら深刻そうな顔、いつもと違う雰囲気... 何があったのだ? 聞いてみると「救急車というものを体験してしまった」らしい。さらに聞くと「厄年」だということが判明。う〜ん、やはり厄というのは関係するんだろうか。私も厄年に救急病院送りになったし... みなさん、厄を甘く見るのはやめて、いろいろなことに気をつけて生活しましょう。
【03:12】 うぅっ...、やばい。きょうは昼間の勤務なのに眠れない。非常にまずい... って言っている間に寝ろっ、てか? (^ ^;) 朝、きちんと起きられるかどうか不安... こういうときモーニングコールをしてくれる良き人がいるといいのだけれどねぇ... って言ってる場合じゃねぇ。(二度目?)
【09:57】 はぁ、何とか起きられたな、っと... 風呂も入ったし、あとはご飯を食べて着替えるだけ。残された時間はあと1時間。
【22:22】 さっぶ〜い。(ToT) きょうは何でこんなに寒いんだろ。節分だからかなぁ... でも、普通は逆だよね。明日の立春で暦的には春だもんなぁ。ん〜、なになに...「平年の気温を見ると2月上旬までが最も気温が低い」とな。なるほどぉ... 毎年この時期に冷え込むんだね。そういえば昨年の今頃といえば、長野五輪に向けての準備で大忙しだったよなぁ。五輪なんて学生時代はあまり興味なかったけど、仕事が絡むと見ようかな、という気になりますね。甲子園もそうだったし、W杯もそう。思えば私が「メール」を初めて使ったのも長野五輪での業務連絡が最初だったよな。使ってみて「世の中こんなに便利なものがあっただろうか」と目から鱗が落ちたものです。今ではあって当たり前の生活になってしまったけど。 (^ ^;) う〜ん、1年の間にいろいろと変わるもんだなぁ、人って。

2月カレンダーへ


2月2日(火)

【03:48】 昨日の晩、ビデオを借りてきた。「ジャッカル」「セブン」の2本で、9日10:00までの返却である。早速、「ジャッカル」だけ鑑賞。伝説の殺し屋というわりに、後半の仕事はいまいちだった... あれだけ準備を綿密にしていたのに詰めが甘く、逆に殺されてしまった。まぁ、映画だから正義が勝つんだけどね。(笑) 残る「セブン」は後日ゆっくりと見ることにする。ビデオ屋さんには友人といったのだが、そいつは「リング」「らせん」をセットで借りていった。今頃は「リング」を見終わっていることだろう。う〜ん、電話しちゃおうかな。(笑) 泣くかもしれないからやめておこう。常識的に考えても、こんな時間に電話はするもんじゃないしね。 (^ ^;)

2月カレンダーへ


2月1日(月)

【02:15】 2月か... 毎年アッという間に終わってしまうんだけど、いろいろある月なんだよね。そのアッという間に終わる2月最初のきょう、何をしようか... とりあえず、トピックスの体裁を変えてみよう。現状だといつ書いた段落か判らないからね。ま、小さなことだけどさ。
【23:53】 で、きょうは友人の車検に付き合う。しかし、月曜日ということでディーラーはお休みでした。 (^ ^;) 彼は下調べしていなかったらしく残念そう。というよりは帰りの足が確保できない日に車検に出さねばならなくなったため、落ち込んでいる模様。(笑) ま、しょうがないよな、休みじゃさ。
 で、急きょ予定変更になったので昼食をロイホ(ロイヤルホスト)で摂りつつ、作戦会議。私は「カニと高菜のピラフ」を食べ、食後にコーヒーを飲む。作戦会議が長引きそうなので「じゃあ、俺の車のタイヤをローテーションしに行こう」と言ったら「しょうがねーな」としぶしぶ賛同。晴海埠頭にある某巨大カー用品店に行くことに。彼もカーオーディオを買いたかったらしく、この選択は正しかったようだ。 (^ ^;) で、ついて早々に受け付け、交換作業に入ってもらった。その待ち時間を利用し、オーディオを見る。オーディオといえば、私の車についているものも調子が悪かったので買おうかと思案... しかし、ヘッドユニットの作りが変わったため、現在使用しているCDチェンジャーが繋がらないらしい... う〜ん、それはまずい... 3万円は出せても、7万円は出せない。 (^ ^;) ということで買うのはあきらめた。で、友人は買ったのかというと、サイフを見たらお金が予想以上に寂しかったらしく、買い物どころではなかった模様。(笑) とことんついてないらしい、きょうは。 (^ ^;)

2月カレンダーへ


TOPへ

前のページへ戻る

意見・質問の受付は、 ここ まで。
遊びにおいで!
遊びにおいで!
 PostPet、ポストペット、PostPetロゴは、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社の商標です。
 ポストペットに関わる著作権その他一切の知的財産権は、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社に属します。