徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...
1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
01/31 FRI | やはり交換か… |
![]() | |
【14:52】 本日、泊まり勤務の後にDoCoMoショップに寄って以前から調子の悪かった携帯を診てもらってきました。症状としては、「メール作成中に携帯がハングアップする」「何もしていないのにバイブレーターが作動して電源が落ち、電源を入れると全設定項目が初期化されている」というもの。前者は頻繁に起き、後者は1度だけの症状。で、前者の場合、気温が低いときにはそれが顕著で、朝晩の寒い時間帯にメールを作成していると必ず落ちます。で、私の携帯「SO504i」にはレジューム機能や自動バックアップ機能は備わっていないため、どんなに一生懸命メールを作成していてもすべてが一瞬でパァ… ひどいときは5回連続で落ち、携帯を叩きつけてやろうかとも思いましたが、買ったばかりなのでそれは堪えました。でも、メールを打つ気力はなくなりましたね。
そんなフラストレーションのたまる生活からおさらばしようとDoCoMoショップに足を運んだわけです。で、店の奥にあるサービスセンター(?)で何か機械につなげて調査した結果、「測定できる異常はありませんでしたが、かなりの頻度で症状が出るということなので『無償交換』させていただきます」とのこと。無償交換についての影響等を説明してもらうと、やはり内部データ(着メロやメール)は綺麗さっぱりなくなってしまうのだとか。いきなりメールが消えるのは忍びないのでとりあえず今回は保留としてもらい、自宅でバックアップをしてから再度店に足を運ぶことにしました。 いやぁ、こんなことになるならもっと早めに交換しておけば良かったかなぁ… でも、「そういう仕様」かと思っていましたからね。ほら、動作温度とかってあるでしょ? (^-^;) でも、この程度の寒さで落ちるなら北海道などの寒冷地では使えないよなぁ… まさか、寒冷地仕様があるとか? う〜ん… | |
![]() | |
▲ |
01/28 TUE | うらら現る! | ||
![]() | |||
【20:12】 宿直明けでヘロヘロになっている中、何となくWeb上を渡り歩いていたらちょっと変わったplug-inを発見! それは、「QED Player」と呼ばれるもので、提供元の「(株)日商エレクトロニクス」の説明によると「通常のWeb(HTML)ページに3Dキャラクターを配信することができるWeb3Dソリューション」ということらしく、早速私も試してみました。まぁ、試してみたのは他でもなく、「スペースチャンネル5 Part2」のうららがレポートするという企画「うららがあなたのホームページで踊る!」に釣られたからでして… (^-^;) で、実際にplug-inをインストールして指定のバナー(下記囲み参照)をクリックしてみると、今まで見ていたページ上でうららしっかりレポートしてくれます。まぁ、その内容は決まったものになっているので一度見てしまえば見る必要はなくなるのですが… というわけで、興味のある方は下の囲みにいろいろ用意しておきますので試してみて下さい。
| |||
![]() | |||
▲ |
01/27 MON | 江角が結婚!? |
![]() | |
【19:02】 あの「ショムニ」でお馴染みの江住マキコが結婚するのだとか。相手は番組のディレクターだって。最近、芸能人の結婚ネタが目に付くなぁ… まぁ、私自身がそういう話題に過敏に反応しているのかもしれないけど。
普段は気にならないことでも、自分が近い状況にあると急に気になってくるってことあるでしょ? 例えば、ある商品を買います。そうすると急にその商品を持っている人が目に付くようになり、「もしかしてブームなの?」なんて思ったりします。そう、知恵の輪がそうでした。あるマンガで目にしてそれを私が買った後くらいから急に店頭で見かけるようになって「もしかして知恵の輪ブームの先駆け?」なんて思ったりしちゃいました。でも、そんなことは恐らくなくて、たまたま目に付くようになっただけなんでしょうけど。こうして考えると、人の心理というものは本当に面白いものですね。 | |
![]() | |
▲ |
01/26 SUN | 久しぶりの日曜出社 |
![]() | |
【23:18】 きょうはほぼ半年振りくらいの日曜出社。ほら、ここ半年はずっと研修の日々で、日曜日は休みだったから。で、いつものように朝起きてテレビをつけると日曜日であることを改めて実感… 日曜日ってニュースなどの情報番組は早い時間には放送されてないから。仕方ないので適当なチャンネルにしておいて、新聞を読みながら食事。こんなことができるのは1人暮しだからなんでしょうね。だって、誰かいたら「行儀悪い!」って注意されるでしょ? 少なくとも実家では注意されていた記憶があります。
で、朝食後は眠い目をこすりながら支度をして会社へ。日曜日の早い時間って本当に静かで気持ちが良いですね。以前いた職場でも日曜の早い時間に出社したことが何度かあるんですけど、今朝はそのときのことを思い出してしまいました。あの頃は気楽だったなぁ… おかげで寄り道して遅刻したこともあったっけ。(過去ログ参照) まぁ、今となっては良い思い出ですけど…、って思い出にするには早すぎるか? (^-^;) で、本日の仕事(実務研修)は初日でありながらも大きなトラブルがなかったおかげでのんびりと過ごすことが出来ました。明日はこう上手くはいかないよなぁ… 気を引き締めておかなくては! | |
![]() | |
▲ |
01/25 SAT | ひやりとした瞬間 |
![]() | |
【18:38】 いやぁ、週末の道路は危険ですね。というのも、動きが読めない人が多すぎます。実はきょうの夕方、事故るところだったんです。地元の対面通行道路を走っていたんですけど、対向車が右折してきたんですよ、信じられないタイミングで。私自身は右折車両がいたのを確認していたのですが、どう考えても前の車との車間を考えると曲がって来ないだろうと踏んだんですけど、それが見事に覆されましたよ。で、まだ30〜40kmのゆったりしたペースならそれほど驚かなかったんですけど、50kmくらいで走っていたので本当に危なかったです。たまたま右折車両の後ろにも私の後ろにも車はいなかったので急ブレーキ踏んでハンドル切って避けられたんですけど、もし他の車がいたらと思うと… 右折してきたドライバーも驚いていたけど、こっちのほうが驚くっての! まぁ、教習所で「〜だろう」は禁物と言われていたから、もちろん私にも非はあるのですが、どう考えても普通じゃないですね、あのタイミング。まだね、サッと曲がってくれれば気にならなかったんですけど、かなりのんびり曲がってくれましたからね… まぁ、無事でしたから良かったけど。やっぱり、土日は危険であることを再認識して周りの車を信じないようにしないと! | |
![]() | |
▲ |
01/24 FRI | ひとまず座学修了! |
![]() | |
【23:16】 長かった研修生活もひとまず修了。これからは実務研修となるため、またしても不規則な勤務が始まります。そう、9月から今までは基本的に「月〜金」&「10〜18時」という規則正しい勤務でしたからね。今後の夜勤生活に対応していけるかちょい不安です。まぁ、生活リズムの調整はなんとかなるとは思いますけど。それよりも、実務に必要な知識がしっかり身についているかが重要かな? (^-^;) とにかく、明後日の日曜日からは気を引き締めなおしてしっかり頑張らねば! | |
![]() | |
▲ |
01/22 WED | FOMAユーザ発見! |
![]() | |
【07:56】 昨日、会社帰りの電車の中でFOMA携帯を持っている男性を見ました。今まで店で見たことはあっても実際に持っている人は見たことなかったので「普及しているのか?」と思っていたけど、持っている人は持っているんですね。でも、FOMAって通信費が普通の携帯に比べて高めなんでしょ? どんなに良い物を作ってもランニングコストが高くつくんじゃ買わないよなぁ… なんて言いつつ、私の携帯料金は毎月10,000円を超えてたりします。おかげで「ClubDoCoMo」のポイントは結構貯まってきましたけどね。 (^-^;) | |
![]() | |
▲ |
01/21 TUE | ロングマフラー巻き込み事故 |
![]() | |
【07:54】 またあったようですね、ロングマフラーの巻き込み事故。はっきり言って「バカ」ですよ。何故、そういった可能性があることを考えられないのか。それとも考えた上でその危険が自分に及ばないと思ったのか。どちらにしても想像力にかけますね。確かに「綺麗に見せたい」とか「格好よくしたい」という欲求はあるのでしょうけど、それ以上に「死にたくない」という欲求の方が強いはずなんですけど… 私は基本的に臆病なので余計にそう感じるのかも知れませんけどね。 | |
![]() | |
▲ |
01/19 SUN | 片付け時のワナ |
![]() | |
【19:58】 ちょっくら3年前に引っ越してきてまだ片付いていない(!)荷物をそろそろ整理しようかと少しずつ始めたのは良いのですが、例のごとく「ワナ」に陥ってしまいました。そう、出てくる品物にいちいち反応を示し、アルバムを開いてみたり、本を読んでみたりでちっとも進みまないのです。どうして人はこうやって流されてしまうのでしょう。 (^-^;) まぁ、私の意志が弱いからだというのは重々承知なので、つっこまれても困るのですが。でもね、このワナ、多くの人が経験しているはずですよね。だって、よく聞きますもの、この話。特に引越しや大掃除の時期には。というわけで、こんなこと書いて油売ってないでもう一頑張りするか! | |
![]() | |
▲ |
01/18 SAT | 一升瓶頂いちゃいました | ||
![]() | |||
【23:20】 きょうは夕方から久しぶりに車に乗ってフラフラとドライブしていました。やっぱりいいね、TYPE-R。 (^-^) 特にカムが切り替わったときのあの音と言ったら、もう最高! まぁ、普通に考えたらうるさいだけの車なんでしょうけどね。こういう車に乗れるのも家庭を持つまでかなぁ…
で、そのドライブついでと言っちゃ難ですけど、会社まで足を延ばしてみました。というのも、昨日仕事終わりに以前の職場に寄って後輩Hと話したのですが、そのときに「出産祝を頂いたお礼に日本酒をプレゼントしたいのですが、いつなら渡せますか?」と言われていたんです。で、本日出社していた彼の仕事終わりに合わせて会社に行って彼を拾い、そのまま彼の家まで行ったわけです。彼の家へは電車で行ったことはあるのですが、車では初めてで彼に道を聞きながら、なんとか無事に到着。新潟出身の彼の家には様々な日本酒が用意されており、その中から今まで飲んだことがなかった「越乃大地」という銘柄をチョイス。まぁ、酒飲みでない私にとって飲んだことある銘柄の方が少ないのですが。 (^-^;) で、お酒を頂いた後は帰り道をHくんに聞いてすぐさま帰路に着きました。行きは道がわからなかったので長く感じたのですが、帰りは知っている道にすぐに出られたおかげでスムーズに帰ることが出来ました。自宅に着いた後は食事をしながら頂いたお酒を試飲。「越乃大地」という名の通り力強くしっかりした味わいのお酒で、お酒に強くない私としてはちょっとしか飲めませんでした。う〜ん、この一升瓶を飲み切るのにどのくらいかかるのやら… というわけで、私の家に遊びに来た方はタダ酒飲めますよ。まぁ、介抱はしませんけど。 (^-^;)
| |||
![]() | |||
▲ |
01/16 THU | スチューケトル |
![]() | |
【23:17】 今夜は仕事終わりに先輩のTさんと一緒に「スチューケトル」というシチュー専門店に行って食事をしてきました。この店、会社の近くにありながらも今まで一度も入ったことがなく、かなり美味しいと聞いていたので一度行ってみたいと思っていたんですよね。
で、店に入ってみるとお客は誰もおらず店は貸切状態。 (^-^;) 一瞬心の中で「大丈夫なのか?」と思ったのですがここで引き返すわけにもいかないのでそのまま席につきました。 メニューを一通り目を通したところで、私は「トランシルベニアンビーフスチュー」、Tさんは「タンスチュー」をそれぞれセットメニュー(パン又はライス、コーヒー又は紅茶)で注文。しばらく話し込んでいると私のスチューは熱々の鉄鍋に入って登場、Tさんのはパッと見ステーキに思えるようにお皿に乗って登場。とりあえず一口食べて見るとやはり噂に違わぬ味でした。 (^-^) 特にお肉がトロトロに煮込んであってナイフなんかいらないくらいの柔らかさになっていました。やはり専門店って素晴らしいんですね。 で、気になるお値段の方はセットメニューで2,000円(タンスチューは+200円)というディナーにしては比較的リーズナブルなお値段。まぁ、単なる食事と見るとちょい高めかも知れませんけど。 (^-^;) ま、その辺はその人の感覚というものに委ねられますけど、私は大満足でした。この店もまた訪れたいですね。 | |
![]() | |
▲ |
01/13 MON | アッという間でした |
![]() | |
【17:01】 ふぅ、ただいま… 北海道より無事に戻ってまいりました! いやぁ、2泊3日というのはアッという間ですね。かなり盛りだくさんでしたから仕方ないんですけど。 (^-^;)
それにしても、あのキャリーバッグって楽ですね。年始に出かけたときもそう思いましたが、今回もかなり楽させていただきました。荷物がしっかり入る上に移動するときにコロコロと転がせば良いだけですからね。でも、階段などの段差は持たないとダメなんです。まぁ、最近は交通機関もバリアフリー化が進んでいるからスロープやエスカレーターが多いのであまり気になりませんけど。やはり「人に優しい」ということは大事ですね。 (^-^) | |
![]() | |
▲ |
01/10 FRI | 帰省してきます |
![]() | |
【22:16】 明日から2泊3日で実家に帰省してきます。本当は年末年始に帰るのが普通なんでしょうけど、あの期間って航空運賃が高い上に混んでいて… というわけで、年末年始は避けてこの連休に帰省することになったわけです。今回は他にも目的があるんですけどね。まぁ、その辺はいつかこのページでも語ることになるでしょう。でも、今はまだその時期ではないということでお許しを。 (^-^;)
というわけで、今夜は明日の早朝出発に備えてもう寝ることにします。それでは、おやすみなさい… | |
![]() | |
▲ |
01/09 THU | 久しぶりに「つばめグリル」へ |
![]() | |
【22:55】 今夜は研修メンバーの一部と銀座コアビル地下の「つばめグリル」でお食事。この店、個人的に好きなんですけど、なかなか足を運べないんですよね。ほら、こういう店って食事中心でしょ? でも、私の同僚ってお酒飲む人が多いから… (^-^;) きょうはちょっとわがまま言ってこの店にしてもらったんです。でも、そのおかげで美味しく食べることが出来ました。同僚たちも美味しそうに食べていたのでそれなりに納得してくれたことでしょう。なんて都合よく解釈したりして。 (^-^;) とにかく、久しぶりに来ることが出来て良かったわ。 (^-^) 次に来るのはいつになることか… | |
![]() | |
▲ |
01/08 WED | 「カレッタ汐留」でランチを |
![]() | |
【23:16】 月曜、火曜と続けて「カレッタ汐留」でランチを食べてきました。とは言ってもそんな洒落たものを食べたわけではなく、月曜は「古奈屋」でカレーうどん、火曜は「遊食菜彩 いちにいさん」で豚しゃぶそばを食べてきました。共に感動するほどではなく、ごく普通な感じでちょっと肩透かしをくらってしまいました。しかも、前者のカレーうどんはなんと具なしで1,000円という代物! 私はエビ天入りにしたんですけど、それだと1,350円! はっきり言ってこんなに高いカレーうどんを食べたのは初めてでした。 (^-^;) これで抜群に美味しかったら納得なんですけどね… 後者は夜行くと良さそうな感じでしたね。今度は仕事終わった後にでも寄ってみようかな? | |
![]() | |
▲ |
01/05 SUN | 冬休み最後の日 |
![]() | |
【18:12】 あっという間に終わってしまった年末年始の休み。何だかドタバタした休みでした。年末はいろいろと買い物をしてみたり、普段は忙しくてあまりできない料理に手を出してみたり… 年明けてからはとある事情で関西まで足を伸ばしてみたりしていましたし… 足を伸ばしたおかげで良い結果が得られたのですけどね。いやぁ、今年は忙しくなりそうです!
関東には昨日帰ってきたんですけど、初めてUターンラッシュ(新幹線)というものも体験できました。やはりすごいですね、あれは。普段は何が何でも禁煙車両を選ぶんですけど、背に腹は変えられないので、今回は喫煙車両を選んで並んでみました。まぁ、そのおかげで無事座れました。この辺が少しの計算と多大な運で生きている私ならではなんでしょう。 | |
![]() | |
▲ |
01/01 WED | あけましておめでとうございます |
![]() | |
【2日 07:49】 今年の元旦は帰省しなかったにも関わらず「おせち」を食べてしまいました。と言っても、しっかりしたものではなく、気分を味わうための出来合いのものですけど。 (^-^;) でも、これがあるのとないのとでは全然雰囲気が違いますね。やっぱり「あぁ、お正月だなぁ」と思えますもの。
あと、今年は初詣に出かけてみました。いつもはまともに初詣してないんですよ。まぁ、今回も近くの神社にちょっと足を運んでみただけですけど。いやぁ、人並みに正月を楽しめるって良いですね。こんな正月、あと数年は無理だろうなぁ… というわけで、今年も精一杯頑張りたいと思います。 | |
![]() | |
▲ |
![]() |
|
![]() ![]() | Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved. |