トピックス


徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...


9月
     
10111213141516
17181920212223
24252627282930


9月30日(

【22:19】 買い物しようと街まで出かけたら、渋滞にはまって、結局引き返し (-_-;) みんなが笑ってる〜 (^_^;) お日様は隠れてる〜 (T_T) ル〜ッル、ルルッル〜♪ きょうは変な天気〜 (T-T)
 ということで、きょうはこんな感じで過ごしました。まぁ、ついでに髪も切ったんですけどね、ちょっとだけ。あまり切っちゃうと寒いからさ、これからの時期。
 それにしても土日は道路混んでるよなぁ... まぁ、夕方という一番混んでいる時間に買い物に出かけた私も悪かったんだけどさ。結局、2〜3時間かけて散歩したようなもんだな。 (^-^;) あぁ、ガソリンもったいなかったなぁ...
 そうそう、コンタクトにしてから初めて髪切りに行ったんだけど、いいね、見えるのって。途中経過がわかるもの。メガネの時だとある程度切り終わるまでメガネかけさせてくれないから全然わからなくて。やっぱメガネよりコンタクトの方が生活しやすいかも。まぁ、長時間装用しているとしんどくなるけどさ。
 で、コンタクト生活、かなり慣れたつもりだったんですけど、ちょっと見えにくいときにメガネを上げようとして目元に手を持っていったりする自分がいたりして... 思わず苦笑いしてたりします。 (^-^;) メガネと共に20年近くも生活していたんですから仕方のないことですけどね。身体に染みついた動作というものはそうそう修正が効かないですから。

9月カレンダーへ TOPへ



9月29日(金)

【14:08】 う〜ん、季節の変わり目って感じ。だって周りに風邪を引き始めた人が出てきたんだもの。そういう私も最近体がだるかったりします。まぁ、これは先日の野球の影響だとは思うのですが... (^-^;) もし風邪なら重くならないように気をつけなくちゃ。だって、1人暮らしにとって風邪引いて寝込むことほどつらいことはありませんもの。本当に動けない時ってどうしようもないからね。これが実家とか寮だと誰かに助けてもらえるんですけど。1人暮らしを楽しんでいる皆さん、体調管理はしっかりね。 (^-^)

9月カレンダーへ TOPへ



9月28日(木)

【29:05】 「ごめ〜ん、待った? 待ったよね? (^-^;)」「お〜そ〜い〜っ! (-_-#)」「先輩に捕まっちゃってさぁ」「言い訳なんて聞きたくないっ!」「メシおごるからさぁ...」「またそうやってお金で解決しようとするぅ」「・・・」
 というわけで、上記のミニドラマはフィクションであり、深い意味はありません。 (^-^;) きょうは夜勤だったんですけど、昼間に更新しとくの忘れちゃって... 帰宅次第、更新せねばいかんなぁ...、と思っていたのですが、飲んでて帰宅が遅くなってしまって。まぁ、たまにはこういうこともありますわ。
 で、こんなにも遅くなってしまったのは来月異動する先輩たちの送別を兼ねた飲み会だったからで... まぁ、飲み会といっても仕事終わりに社食で飲んでいただけなんですけどね。 (^-^;) それにしてもきょうは社食ながらかなりの人が集まってたなぁ... これも偏(ひとえ)に異動する人の人望が厚いからなんでしょう、きっと。だからこそ、普段そんなに飲まない私も参加したわけですけどね。あぁ、寂しくなっちゃうよなぁ...

9月カレンダーへ TOPへ



9月27日(水)

【21:56】 いやぁ、きょうは涼しかったねぇ。朝夕なんて肌寒かったくらい。秋分の日を越えて急に気温が下がった気がします。そういや、昨日の夜勤の帰り、放射冷却の影響ですごく寒かったもんなぁ。まぁ、そのおかげで久しぶりに綺麗な星空を見ることができましたけど。 (^-^) ホント、綺麗でしたよ。いつもなら見えないような星団も見えてましたから。ん? もしかしてこれはコンタクト効果なのか? (^-^;) ま、いっか。
 で、きょうはお昼頃に起きて、亀山ダム@千葉県へドライブ。なぜなら、それは早朝から社の先輩たち(Mさん、Yさん、後輩T)がバス釣りしてるのでそれに合流するため。私みたいに飽きやすいとお昼くらいに出かけて、夕方から暗くなるまでの少しの時間を楽しむ方がいいんですよ。どうせ、朝早く行っても途中で飽きて(眠くなって?)昼寝モードに突入する可能性大ですし。 (^-^;)
 で、いつもの桟橋(ボートハウス松下)に着いて、先輩たちと合流。あ、そういや、このボートハウス、あの有名な「王様のブランチ」で紹介されてたっけ。まぁ、それはおいといて... とりあえず、Mさんと一緒のボートに乗り込んで小一時間ほどキャストするもボウズ。 (-_-;) 行き当たりばったりな私の釣り方では仕方ないですけどね。でも、釣りキチな先輩Mさんはその短い時間に3匹もゲットしてました。しかも、聞いたところによると私が着く前までで11匹上げていたのだとか。 Y(@o@)Y 恐るべし、M氏。もう世界が違いますよ、ここまでくるとね。私の場合、あくまでも「釣り」を楽しむのではなく「キャスト」や「ドライブ」を楽しんでますから。(笑)

9月カレンダーへ TOPへ



9月26日(火)

【12:38】 身体厳しい〜っ! 完全に筋肉痛です。 (^-^;) まぁ、痛み自体はそれほど苦にならないんですけど、身体の動きにキレがないのがつらいですね。しかも、昨日バット振ったときに左肩が軽くはずれかけたのでじんじんと痛みます。前々から癖になってるんですよ、この脱臼っぽいの。もっと筋トレとかして肩に筋肉をつけると良いのでしょうけど、なかなかそれもできなくて... でも、たまに運動すると楽しいですね。あまりに久しぶり過ぎてフライの距離感が測れず思いっきり後ろにそらしたりしちゃったけど。 (^-^;) これからはなるべく練習にも参加して守備くらいはきちんとこなせるようにしないと... まぁ、急には無理だろうから徐々にね。 (^-^)

9月カレンダーへ TOPへ



9月25日(月)

【09:36】 ついに優勝決まりましたね、セ・リーグ。結果は巨人の1人勝ちといったところでしょうか? まぁ、あれだけの選手を確保してできない方がおかしいんですけどね。 (^-^;) まぁ、ひとまずは安心だな、これで。で、優勝を決めた昨日の試合、完全に負けると思ってたんだけどね。見事、9回裏に逆転、優勝という「ドラマ」を見せてくれました。何だかああいう勝ち方で決まると余計に盛り上がっちゃいますよね。 (^-^)
 でもそれを放送していたせいでビデオ予約していた「電波少年」がきちんと録れてなかったよ。 (T_T) まだ「最大☆時△分まで延長」なら録りようもあるのですが、「場合によってはさらに延長」だとねぇ... もう少し何とかならないものでしょうか? まだ、「電波少年」のようなバラエティだから許せるけど、連続ドラマでしかも最終回とかだと絶対苦情くるよ、これ。特に野球嫌いでいつもいつも30分延長を目の敵にしているような人は。まぁ、いまさら書いても仕方ないけどさ。それに業界人がここ読んでいるとは思えないし。(笑)
 ということで、昨日書いたようにこれから「野球」です。夜勤なのにこんなに早く起きて、しかも運動なんかしたら絶対眠くなるぞ、仕事中に。 (^-^;)

9月カレンダーへ TOPへ



9月24日(

【20:35】 きょう、会社から帰ってきて夕食を食べていると訪問者。時間から察するに新聞の集金かなぁ?なんて思っていたら「国勢調査」。まぁ、きょうは単に記入用紙を持ってきただけらしいんですけどね。そういえば、この調査、対象になるのって初めて。昨年はなかったし、その前までは会社の寮生活だったから書いた記憶ないし。こういう調査があると「あぁ、世帯主なんだねぇ...」などとしみじみ思ったりします。たわいもないことですけどね。 (^-^;)
 話は変わって、最近肩こりがひどいんです、またしても。だから何度も何度も低周波治療器でほぐしているのですが、なかなか完全にはいかなくって... これは久しぶりに「マッサージに行け」という身体のサインなんだろうか? (^-^;) まぁ、運動不足が原因かもしれないですけどね。
 運動といえば、明日、超久しぶりに身体を動かすんです。で、何をやるのかというと「野球」。職場の野球部に所属している人が異動になるのでその送別試合なんです。私はあまり参加していなかったのですが、ネコの手も借りたいほど人数が足りないそうで。僭越ながら参加させていただくことになりました。(笑) そうそう、この野球、コンタクトにしてから初の運動なんです。メガネの時に比べてどのくらい運動しやすくなるのかなぁ? メガネだと走っているときに上下動が激しかったりしますからね。それに汗を拭くときなんかも楽でしょうし。コンタクト効果、高そうですね。 (^-^) まぁ、怪我だけはしないように気をつけないと...

9月カレンダーへ TOPへ



9月23日(

【21:10】 きょうは後輩の車選びに付き合ってきました。やっぱり自分が買うときも楽しいけど、人が選んでいるのを横から「あ〜だ、こ〜だ」いうのも楽しいわけで。しかも、今回はまだ「これだ!」という車が決まっていないらしい。まぁ、予算の兼ね合いとコンパクトな車(ただし、Kカーは除く)というテーマはあるようですけど。
 で、行動開始時刻が遅めだったのと、雨が降っていたこともあり、見て回ったのはスズキトヨタの2件だけ。最初に足を運んだスズキでは試乗もしたかったんだけど、目当ての車「スイフト」がなくってさ。試乗の方は後日ということになりました。で、一通り話を聞いた後、100円ショップで買ってきたと思われる粗品をもらって退散。で、お腹が空いたのでスズキのディーラーから割と近い三軒茶屋で遅めの昼食。入ったのは「龍舞(りゅうのまい)」というラーメン屋。ここのラーメンは喜多方風の太平縮れ麺で、鶏肉や豚骨の他、ホタテやあさりなどの魚介類からもスープを取っているそうです。しかも、店のオーナーはフランス料理のコックさんというから驚き。 (^-^;) まぁ、それはいいとして、私が食べたのは「龍舞塩ラーメン」。結構あっさり系でアッという間に食べることができました。まぁ、空きっ腹だったということもありますけどね。とりあえず、私の評価では「☆☆☆」(最高5つ)かな?
 食後はバスで渋谷方面へ移動、トヨタに向かいました。で、お目当ては最近モデルチェンジして高い評価を得ている「カローラ」と楽しげなCMで一躍有名になった「ファンカーゴ」。カローラは確かに素晴らしい出来でしたね。あの価格であそこまでしっかりした作りだと世の中の給料稼ぎしているおじさまたちは飛びつくでしょう。営業の人も「予想以上に売れてて、目標の3倍出てるんです (^-^)」といってましたよ。私ももう少し大人になって所帯を持ってたりすると、あのカローラ買っちゃってますね。コストパフォーマンスかなり高いですから。でも、今はいいや。 (^-^;) で、ファンカーゴは何でもお出かけ中だとかで会うことはできませんでした。 (T_T) ま、こちらも日を改めて... ということになりますね。
 いやぁ、それにしてもやっぱりいろいろな車を見ていると楽しいですね。買うつもりがないのにディーラー巡りしたくなっちゃいますね。 (^-^;) さすがに冷やかしで回るのは気が引けるけど... 

9月カレンダーへ TOPへ



9月22日(金)

【24:47】 いやいやいや、久しぶりのオフ会は話が弾んだねぇ。おかげでこんな時間になっちゃったよ。集合が18時で終了が23時。しかも、1つの店に居座ったまま。(笑) 普通、5時間もあったら2軒目行ったりするのにね。まぁ、私自身はあまりあちこちで飲むよりは1つの店でゆっくりしていた方が嬉しいんですけど。という意味では今回のオフは楽だったなぁ... お店も堅苦しいところじゃなくって、七厘を使った焼き物がメインの店で、掘りごたつになってました。で、今回集まったのは私が所属(最近はあまり顔出してなかったりする...)している「Q.P.」というネットワークゲームサークルのメンバー5人(私含む)。Q.P.っていうのは、主に「Myth」と呼ばれている戦略シミュレーションゲームをみんなで楽しむサークルで、かなりの人数が登録しているんですよ。あ、前にもこんなこと書いた気がする... (^-^;) まぁ、いいや。で、今回集まったメンバーってのが1人を除いて私の知らない人ばかりで緊張していたんですけど、みんないい感じの人ばかり。 (^-^) そういうわけでこんなに帰りが遅くなっちゃったんです。やはり楽しいと時間ってアッという間に流れていくのね。

9月カレンダーへ TOPへ



9月21日(木)

【19:02】 おぉ〜っっ!! まさに「007」の世界だぁっ! やはりMI6(Military Intelligence 6:英外務省・軍事情報部第6課)はそうでなくっちゃ。(笑) って、一体何が...? と思われる方もいるかもしれないので説明。昨日22時頃にMI6の本部に小型ミサイル(!)が撃ち込まれたらしいのよ。とりあえず犠牲者は出ていないらしいんだけどね。いやぁ、こういうのって映画の世界だけの話かと思ったけど、本当にあるんですね。ということはやはり「殺しのライセンス」を持っている「00(ダブルオー)」エージェントも存在するのかなぁ? そして変な便利アイテムを作るおっちゃんもいるのかなぁ?(笑) まぁ、現実的にはそんなわけないんだろうけどさ。で、最初、小型ミサイルを撃ち込まれたと聞いて、真っ先に思い浮かべたのが「The World Is Not Enough」でMI6内に持ち込まれた爆弾が爆発したシーン。でも、実際には建物にもそれほど被害は出なかったみたい。それにしても天下のMI6に小型ミサイル撃ち込むなんて海外のテロはすごいね。

9月カレンダーへ TOPへ



9月20日(水)

【14:28】 「最終兵器彼女」、いいね。すっごくいい。「今まで何で読んでなかったんだろう...?」と凹んでしまうくらい、いい。しかも舞台が小樽@北海道というところがまたいい。まぁ、作中で「舞台は小樽」と明言しているわけではないんだけど、その地理的描写から察するところでは小樽であることに間違いなし! そういえば、同じ「ビッグコミックスピリッツ」で連載されている「東京大学物語」も連載当初は函館が舞台だったっけ。北海道ってマンガの舞台にしやすいのかなぁ?
 それにしてもこの「高橋しん」って話の描き方が上手いね。いや、見せ方っていうのかな、こういうの。マンガ(静止画)なんだけど映画(動画)的でさ。まぁ、本人曰く、「映像化を前提とした作品」らしいけど。でも、この話を映像化するのってアニメーション以外では難しそう。一度、氏の代表作品である「いいひと」がドラマ化されたけど原作を知っている人にはかなり不評だったらしいからねぇ。しかも今回は設定が設定だけに実写で表現するには厳しいだろうし。どうなることやら...

9月カレンダーへ TOPへ



9月19日(火)

【14:08】 「MYBEST」というサイトに登録してみた。このサイト、自分の好きなCDやアーティスト、映画、本などを評価付けして、それを元にオススメのCDやアーティスト、映画、本を紹介してくれるというシステム。しかも、それぞれのものを他の人も評価しているので、自分と同じ感性を持っている人が簡単に見つかるという仕組み。だから全く知らない人でも「気が合う」ということになるわけ。特にチャットや掲示板なんかは同じ趣味をしているのだから盛り上がること必至。そうはいうものの、私もまだそのレベルまで達したわけじゃないんだけどさ。 (^-^;) というわけで、とりあえずいろいろなものを評価しまくってます。興味ある人は試してみてよ。あ、ちなみにそのサイトから何かもらって紹介しているわけじゃないのでご心配なく。(笑)

9月カレンダーへ TOPへ



9月18日(月)

【23:25】 う〜む、人の反応って面白いねえ。 (^-^) ホント、十人十色じゃないけど、いろいろあるわ。きょうね、初めてコンタクトを付けて出社したわけよ。今までの私ってあまりにも「メガネ」の印象強かったらしくてみんな怪訝そうな顔でこっちを見るの。コンタクトにするというのを知っていた人の反応は予測できたんだけど、そうでなかった人はね。さすがに「誰だお前?」って声をかけてくる人はいなかったけど、「上野...なのか?」って感じの人は多そうでした。(笑) あと、後ろから声をかけてきて私が振り返った時点で「退く」人とか。(笑) 確かにメガネ外すと目が大きく見えるようになるからねぇ...、っていうか、メガネかけると小さく見えるのか。 (^-^;)
 で、きょうのコンタクト装用時間はおよそ9時間。明日はさらに延ばしていく予定。装着感はある程度慣れたんだけど、見え方がねぇ... どうやら左と右で度数が違っているようで、焦点が合いづらい気がするの。ま、この辺は後日メガネ屋さんに行ったときに話して再度調整してもらおうっと。店の人の話だと何度かレンズは取り替えられるみたいだし。逆にそうやって目に合わせていかないとダメなんだってさ。早く私の目にぴったりのレンズになってほしいなぁ... (^-^)

9月カレンダーへ TOPへ



9月17日(

【21:48】 五輪サッカー予選、何とか勝ちましたな。途中、何度も「負けるんじゃ...?」なんて不安になったけどね。特に後半ロスタイムギリギリくらいのスロバキアのコーナーキック時にはイヤな感じがしててさ。あの時間帯のコーナーキックってどうしてもアレを思い出しちゃって... ダメですな、過去引きずってちゃ。 (-_-;) で、予選の方はきょう別の会場でやっていたブラジルが負けて、日本勝ち点6、ブラジル3、南アフリカ3、スロバキア0になり現時点では日本がトップです。でも、このあとの試合で日本がブラジルに負け、南アフリカがスロバキアに勝った場合、3つ巴になってしまいます。そうなると、得失点差になってくるからなぁ... しかも、次のブラジル戦には中田英と森岡の二人がイエローカードの累積で出場できないし。特に中田は2試合とも得点に絡んでいるわけで... 頑張って決勝トーナメントまで進んでほしいなぁ。それだけのレベルには達していると思うし。特にきょうの稲本を見てると日本人とは思えない動きだったし。そう、パスを受け、そのままリフティングでボールコントロールし、直接ボレーを放ったときは心の底から「すげぇ」と思ってしまった。世界戦であんな動きのできる日本人って今までほとんど見たことなかったからね。次の試合でもあれだけの動きを見せてほしいな。というわけで、ガンバレ、ニッポン!

9月カレンダーへ TOPへ



9月16日(

【14:18】 何だかまた天気ぐずついてきましたね。先ほども空がこらえきれずにこぼしてしまったかのような雨が降りました。本当にこぼしたという表現がぴったりの雨で、大粒のものが数十秒降っただけ。 (^-^;) たぶんかみなり様が何かこぼしたんでしょう。何かといっても水しか考えられないんだけど...
 そうそう、ついに開幕しましたね、シドニー五輪。とはいっても競技の予選自体は開幕前から行われているようですけど。その予選といえば、サッカー。見事な勝利でしたね。しかも、日本が決めたゴールは2つとも美しいもの。あれだけ綺麗なゴールを世界戦で日本が決めたのって久しぶりに見た気がします。いやぁ、何はともあれ良かったよ、勝って。で、試合は良いんだけど、まずかったのが実況。うるさかったねぇ、あれ。 (-_-;) 仮にも実況アナウンサーという立場なんだから仕事忘れるほど興奮するなよ、って感じ。そう思った人はかなりいたらしく、案の定、苦情の電話がおよそ250件もNHKに殺到したんだとか。 (^-^;) まぁ、あの実況じゃねぇ... 私は社で仕事しながら見ていたんだけど、家で見ていたら音消したかもしれないもんな。せめて主音声と副音声で切り替えできたら良かったのに。主は熱い実況が大好きな人、副は的確で落ち着いた感のある実況を好む人、みたいな感じで選べるようにさ。まぁ、予選でこれだけ注目されたんだから今後TV局側がどうするのか見物ですね。何にせよ、今回担当だった船越アナ(日テレ)は外されるか厳重注意されておとなしくなることでしょう。 (^-^;)

9月カレンダーへ TOPへ



9月15日(

【21:30】 きょうはコンタクトを受け取ってから初めての休み。となれば、まずはコンタクトに慣れるしかない! というわけで、早起きしてシャワーを浴びた後、コンタクトを装着。やはりまだ付けるときはぎこちなくなってしまいます。で、何とか付け終わり、まずは洗濯。だって、きょう久しぶりに天気が良かったんだもの。まぁ、朝方は少し雨も降っていたけどさ。コンタクトをしたままの作業でも何ら問題なく終了。もちろん目に何か入っているといった感じはあったけどね。で、その後はあまり出歩くのも良くないので、部屋で録画した番組の整理。ひたすら見ているとアッという間に4時間が経過。説明によると初日は4時間くらいで外す方が良いとのことなので外す。やはり外すと目がフッと軽くなった感じがします。でも、この調子ならすぐに慣れちゃいそうですけどね。 (^-^)
 で、メガネに戻ってからは初のCDレンタルにチャレンジ。今までCD-Rを買ったは良いけどCDレンタルってしてなかったのであまり「得したなぁ...」という感じがしてなかったんですよ。で、きょうは特に出かける用事もないし、ビデオも片付いちゃったからね。で、初めて借りたんだけど、当日返却なら意外と安いんですね。ちょっと驚き。というわけで、今回はシングルだけを12枚も借りてしまいました。 (^-^;) まぁ、これでCD-Rに焼けばアルバムの出来上がりですから安いもんです。ん〜、こりゃ、本当にいいな。特に新曲を買わずに聴けるっていうのがいいよね。 (^-^)

9月カレンダーへ TOPへ



9月14日(木)

【13:12】 昨日、夜勤の前にコンタクトレンズの受け取りに行って参りました。そう、アッという間にできあがっちゃったのよ。で、受け取りと同時にその場で練習。前は自分のレンズじゃなく使い捨てだったからそれほど緊張しなかったけど、今度は本番。どきどきしちゃってさ。手も微妙に震えてしまったよ。 (^-^;) で、担当の人の説明通りにやってうまく装着はできたんだけど、私って目が悪いからレンズも若干使い捨てより厚くてさ。先日付けた物よりもゴロゴロするのよ、目が。案の定、涙でちゃってさ。27歳の男が目をうるうるさせてるの。 (^-^;) そんな顔を鏡で見て思わず「かわいいねぇ」なんて思ったりしてさ。(←おバカ) だって、メガネ外している状態を正視するなんてこと物心ついた頃からほとんどなかったし、今回は思いっきりうるうる状態というレアケース。(笑) 男性のうるうる状態でこれだから女性にうるうるされるとイチコロですね、きっと。マジでそんな状態に陥ったら人目もはばからず「ギュッ」としてしまいそう。ということで、女性の皆さん、うるうる攻撃は禁じ手ね。 (^-^;) それにしても、ここまでうるうる状態になってしまうとは。 (^-^;) こりゃ慣れるまで装着したままでのおでかけは控えるようにしないといかんなぁ... だって、やっぱ恥ずかしいもの、うるうる状態だと。

9月カレンダーへ TOPへ



9月13日(水)

【11:16】 サポートってやっぱり大変なのね。このページを読んでるとつくづくそう思います。そのページとは「絶対サポセン黙示録」。結構有名みたいですよ、ここ。サポートセンターに勤める管理者たちがね、その電話サポートのやりとりを一部公開してるんだけど、どれもこれも面白いものばかり。でも、担当している人たちにとってみれば苦労の連続のようで... 中には会話にならないものや意味の分からない電話もあったりしてね。私もインターネットを始めて間もない頃、プロバイダのサポートセンターに電話したけど、あの裏側ってこうなっていたのかって感じ。まぁ、私の場合、彼らからするとまともな客だったんでしょうけど。きちんと会話になってたからね。(笑)

9月カレンダーへ TOPへ



9月12日(火)

【17:01】 きょうは比較的天気良かったね。早起きした甲斐があったよ。 (^-^) で、早起きして何をしたのかというと、長いこと口だけで終わっていた「コンタクトレンズ」の購入。そう、ついに作ってもらってきました。とはいっても、実際に受け取るのは後日なんですけどね。 (^-^;) で、やはり想像していたように極度の近視であり乱視も含む私の目に合うレンズは高くついてしまいました。まぁ、こればっかりは仕方ないですね。あと、店にあった使い捨てレンズで付け外しの練習をしたんですけど、最初に付けたときはしっくりこなくてさ。特に左目の方がね。店の人がいうには若干ずれていたのだとか。でも、きちんと付けられたときは違和感も少なく、何とかやっていけそうな気がします。いよいよこの長年慣れ親しんできたメガネともお別れです。とはいっても、全くメガネをかけなくなるということではないですけどね。 (^-^;) 受け取ったらしばらくは「慣らし」をしないと。車の方が落ち着いたと思ったら今度はコンタクト。何だか最近慣らしばっかり。(笑)
 で、コンタクトを作った後は自宅に戻って洗車場へ。そう、久しぶりに晴れたから。ここしばらく雨の中を走り回っていたから汚れがひどくって。特に油脂系の汚れがね。おかげで洗車用のジェット水流でも落ちなくて、結局雑巾での手洗い。 (^-^;) まぁ、時間があるから良かったけどね。で、洗ってる最中、汗が出てきてさ。ほら、きょうは風はあったけど暑かったでしょ? でもメガネがあると汗拭くにも邪魔でね。「コンタクトだったらなぁ...」なんて思っちゃいました。まぁ、次回はコンタクト装着での洗車になるはずですけど。

9月カレンダーへ TOPへ



9月11日(月)

【23:36】 きょうも何だかパッとしない天気でしたね。おかげで予定していたことがほぼできず終い。明日もあまり天気が良くないって話だし... 参ったなぁ、ほんと。 (-_-;)
 で、仕方がないので久しぶりにまんが喫茶に行ってきました。今回手に取ってみたのは「エリア88」(新谷かおる)という作品。これ、結構有名なんだけどまだ読んだことなかったんだよね。話の内容としては傭兵パイロットの戦争物。しかも、主人公は知人に騙されて傭兵契約を交わしてしまったという不幸な男。しかし、この主人公が腕が立つというか、運がいいというか... 全然死なないんですわ。 (^-^;) まぁ、主人公が死んだらそこで話は終わっちゃうけどね。まぁ、あまり長居しなかったのでさすがに全部は読めなかったけどさ。まぁ、これでまた1度はまんが喫茶に足を運ばなきゃ行けなくなってしまったかな。 (^-^;) でも、そんな時間ちょくちょく作れるとは限らないからなぁ... どこまで読んだか忘れたりして。

9月カレンダーへ TOPへ



9月10日(

【22:51】 うわっ、完全に寝てしまった... (-_-;) 職場のレイアウト変更作業を終え、夕方帰宅してからあまりにも眠いので仮眠のつもりで布団に入ったんだけど、完全に寝入ってしまった... 一応目覚ましをかけてあまり寝過ぎないようにしたんだけどねぇ... で、面白いものでハッと気がついて一番先に考えたのがこのページの更新。「あっ、トピックス、穴開けてしまった!」なんてさ。 (^-^;) もっと他にあるだろうって感じ。まぁ、いいけどね。
 で、レイアウト変更作業の方はというと、楽ちんでしたね。大きな物は業者が一気に動かしてくれたので我々社員は指示をしたり、机上の物を運んだり、動作確認をしたり... 私が携わっているPC周りもLANケーブルの引き直しは業者がやってくれて、必要な部分に床からケーブルが出ているという状態。自分の引っ越しの時にも思ったけど、やっぱりプロによる人海戦術というものはすごいよ。ただ、自分にとってのブラックボックスが増えすぎるというのが難点ですけど。 (^-^;) まぁ、次回からもケーブルの引き直しは業者任せにしてしまえば良いわけで... 予算が取れるかどうかはわからないけどね。 (^-^;)

9月カレンダーへ TOPへ



9月9日(

【10:35】 あぁ、アッという間に朝になってしまった。 (-_-;) やはり夜勤明けに日勤つくと寝る時間少ないね。マジで「風呂に入って寝るだけぇ♪」の状態です。明日はもっと早起きしないといけないから、さらに睡眠時間少なそうだな。きょうはさっさと帰ってきて早めに寝るようにしなくっちゃ。できるかどうかはわからんけど... (^-^;)
【22:27】 きょうは蒸し暑かったねぇ。久しぶりに会社から帰ってきてシャワー浴びちゃったよ。せっかく先日までの雨でグッと気温が下がったと思ったのにねぇ... まだまだ残暑は続くといったところでしょうか。 (-_-;) 蒸し暑いといえば、昨日の会社からの帰り、すごくもやがかっていたっけ。あれを見ちゃうときょうの蒸し暑さは納得いくような気もします。あれだけ空気中に水分が含まれているなら蒸していても不自然じゃないもの。まぁ、私としては次の休みである月曜日にカラッと晴れてくれれば問題ないんですけど。
 で、明日は朝早くから職場のレイアウト変更。実はここ数日のインデックスページのレイアウト変更は複線だったんですね。って、超うそつきです。 (^-^;) そんなわけはありません。単にデザイン的に飽きてきたのと、ちょっとだけ「っぽく」してみたかっただけです。以前の物に比べてそれっぽくなったでしょ? まぁ、多少重たくなっちゃったけど...

9月カレンダーへ TOPへ



9月8日(金)

【12:52】 眠れなかったなぁ、きょう(っていうか昨晩?)は。結局眠りについたのは今朝の8時くらいだもの。で、しかもそういう日に限ってどうでも良いような電話がかかってくるんだよね。 (-_-;) 大抵はめんどくさいので出ないようにしてるんですけど、きょうは執拗にベルが鳴ったので「もしや緊急!?」と思って取っちゃったんです。でも、相手は不動産の勧誘。即「興味ありません」と不快感を前面に押し出し、強制終了。暇なときは「どうせ相手持ちの電話だから...」と話を聞いてあげる場合もあるんですけどね。あ、そうそう。電話で思い出したけど、あの「爆裂カップメン」の作者が無言電話やいたずら電話を相手に面白いコトしてるのよ。まぁ、実際に読んでみてよ。その名も「無言電話と話す」&「いたずら電話とコミュニケーションをする」。マジでこんな対応したんかい! っていうくらいの電波ぶりです。(笑) はっきりいってこのレベルまでできる人ってそうそういないんじゃ...? (^-^;) まぁ、世の中にはいろいろな人がいていろいろなことをしているってことだね。ホント、ネットの世界って面白いわぁ。

9月カレンダーへ TOPへ



9月7日(木)

<本日は食事中の人に不適切な表現が一部含まれております。ご了承下さい>

【21:10】 あぁ、雨降ってたね、きょう。せっかくの休みだっていうのにさ。本当は車をコーティング作業に出そうかと思ってたんだけど、雨降りじゃねぇ... (-_-;) 仕方がないから映画を見に行ってきました。せっかく平日の休みでスケジュールが空いたんだから、こういうときに行かないとねぇ。で、見たのはここでも何度か紹介している「ホワイトアウト」。夏休み中は混んでたんだろうけど、きょうは平日でしかも雨降りということで館内はガラガラ。ざっと見ても20〜30人くらいだったんじゃないのかな? まぁ、その甲斐あってベストポジションで見ることできましたけど。 (^-^) でもね、途中から急に尿意を催してしまって... 映画の中ではダムが決壊するか否かの瀬戸際で、スクリーンの外では私のダムが決壊するか否かの瀬戸際でした。 (^-^;) おかげでラストの感動的なシーンをそういった気持ちで見ることができず、ただひたすら我慢してました。時間にしておよそ80分ほどでしょうかねぇ... (-_-;) 「我慢しないでトイレ行けばいいのに...」と思う方も多いでしょうけど、良いシーンを見逃すのはもったいないでしょ? まぁ、今回はギリギリで保ちましたけどね。スタッフロールが終わった瞬間の状態としては「充填120%!」「対ショック防御っ!」てな感じ。周りに悟られぬ程度の早足でトイレに向かい無事「波動砲発射っ!」となりました。でも、120%溜めただけあって隣の人が2人目になっても出続けてました。 (^-^;) う〜ん、やはり120%ってすごいな、こうやって実際に経験すると。ヤ○トの偉大さがわかったような気がします。っていうか、120%も溜めると壊れちゃうよ、マジで。溜めすぎ注意です。

9月カレンダーへ TOPへ



9月6日(水)

【07:43】 昨晩は虫の声が外から聞こえて、気分はすっかり秋。残暑なんてどこ吹く風です。このまま本当に秋に突入してくれないかなぁ? (^-^;) そういえば、昨日ニュースで富士山に初雪が降ったとかいってたな。東京で最高気温が21度とかだと降ってもおかしくないよね。こういう風に急に寒くなると体調崩してしまったりするから気をつけなくちゃ。
【23:11】 なぁんて思っていたらきょうは普通に暖かかったね。 (^-^;) 暑いまではいかないにしても昨日の寒さが嘘のよう。まぁ、秋の空というのは変わりやすいと言いますから...
 で、きょうは仕事を早く切り上げて(というか切り上げさせられて...)某プロジェクトの打ち上げ&異動する人の送別&歓迎飲み会。一緒に仕事をしていた人が異動でいなくなってしまうのは非常に辛いです。私は現在関わっているプロジェクトで一番の古株なので散々去ってゆく人を見てきました。その中には残る側としては出ていって欲しくない人も多くいたわけで... 特に私のように知識が乏しいと余計に引き留めたくなってしまいます。でも、当人の事を考えるとそれでは自分の可能性にフタをすることになってしまいます。だから、前任者が安心して出て行けるように、できるだけ多くの知識を引き継いだつもりですが、天性のものや今までの積み重ねといったものは一朝一夕では無理があるわけで... そんな私も今度は現在のプロジェクトから離れるようになるのですが、ここで問題になるのが前任者としての「引き継ぎ」。これねぇ、ホントすごい量だよ。 (-_-;) はっきりいって私の頭の中身を一度外部メディアに書き出してそれを後任者にそっくりコピーしたいくらい。 (^-^;) あぁ、人間の頭に入っている情報を簡単に書き出せるようなシステムできないかなぁ? そうすると簡単に引き継ぎも終わってしまうのに。例えば下の2人みたいに...

 「Aさん、今から引き継ぎますから頭貸して下さい」「はいよ、ケーブルは?」「あ、これです、これ」「おう、了解了解」「で、準備の方は...?」「いつでもこいや!」「じゃ、データ送信開始!」「おぉ、お前こんなに貯め込んでたのかよ、もっとみんなに仕事回せよ」「そう言いましても上司が僕にしか回さないんです」「へっ!? ってことは次その役目か、俺は」「・・・そ、そうなりますね」「マジかよ! こんな話聞いてねぇよ! 送信やめやめ!」「ま、待って下さい、今無理矢理抜いたらっ!」「知るかボケッ!」(ぷちん)「あっ」「げっ」(ぴゅーっ)「ほらいわんこっちゃない...」「血が、血がぁっ!」「死にますよ、Aさん」「お、おいっ、何とかしろっ!」「何とも...」「あぁ、ばぁちゃん...」「(み、見えてるのか、三途の川)」「い、今行くよぉぉぉ...」「・・・」

 う〜ん、これはちょっとイヤかも... っていうか、何か間違っているような気がする... (-_-;) ま、まぁ、そう簡単に人間の頭の中身をデータ取りするなんてできないよな。未来にはいそうだけど。あ、確か「JM」って映画がそういうのだったっけ。

9月カレンダーへ TOPへ



9月5日(火)

【19:15】 無洗米って聞いたことあるでしょ? あれを最近買ってみたのよ。そう、いちいち研がなくてもいいという米ね。何でも研ぎ汁が出ないから水質汚染を軽減することができるし、研ぐときの水道代を節約することができるの。でもね、一番の利点は米を研ぐ時間を削れるってこと。やっぱねぇ、楽だよ。会社から帰ってきて米を炊飯器に入れ、水を張るだけで良いんですから。まぁ、しばらくの間寝かせておくのは普通の米でも無洗米でも一緒ですけどね。 (^-^;) これから冬に向けてどんどん寒くなってくると冷たい水でいちいち研ぐのは大変でしょ。こりゃ本当に助かりますわ。きっと一度無洗米の便利さを体験してしまった主婦(主夫でも可)は次も無洗米を買ってしまうんでしょうね。多少高くても、その経済効果は充分ですから元はとれます。それにしても技術の進歩というのは素晴らしいですね。でも、その分確実に人間が退化してしまいそうですけど。 (-_-;)

9月カレンダーへ TOPへ



9月4日(月)

【13:24】 いつも何気なく食べているカップメン。これって実は東と西で味付けが違ったりするんだよね。特にうどん系は東の「カツオだし」と西の「昆布だし」という具合。だから私は西に出かけたときにはカップメンをおみやげで買ってきたりするんですよ。そう、関西のコンビニとかで普通に売っている「どん兵衛(日清食品)」とかね。でも、最近そんなことをしなくても簡単に手に入るルートを見つけてしまった。そう、わざわざ関西に出かけて行かなくても昆布だしのどん兵衛が手に入るのだ。 v(^-^) で、それはご想像通りネットを使って取り寄せるのです。と、前振り長かったけど、こういうページがあるの「日清e-めんShop」。ここを利用すると大好きな関西のどん兵衛が家から出ることなく買うことができるんです。「まさに科学万能の時代ですね(マヤ)」。その通り、マヤ君。まぁ、それはおいといて... (^-^;) でもね、やはりカップメンを配達してもらうにはそれなりの個数が必要らしく、1ケース(12個入り)からの販売なのよ。まぁ、カップメンだから日持ちはするからいいけど、1人暮らしだと12個は多い気がするなぁ... 1週間に1個食べたとして3ヶ月位かかっちゃうしね。それにあまり多くあると希少価値なくなる気がするし。 (^-^;) やはり数が少ないってのが美味しさに拍車をかけているわけですから。とは言っているものの、結局あの昆布だしのどん兵衛食べたさに、思わず注文しちゃう時が来るんだろうなぁ... あぁ、相変わらず誘惑に弱い男だ... (-_-;)

9月カレンダーへ TOPへ



9月3日(

【21:52】 やっと上手く焼けたよ、オリジナルCD。あ、オリジナルといっても自分で歌っているわけじゃないのでお間違いなく。まぁ、いわゆるMyベストアルバムといった感じでしょうか? 前にも一度トライしたんだけど、途中で書き込みエラー起こしちゃってね。しばらくチャレンジしていなかったんだけど、急に閃いちゃってさ。メディアを変えてみたの。そうしたら何の問題もなく焼くことに成功。 (^-^) やっぱりドライブとメディアって相性があるのね。これからはマク○ルで音楽CD作るのやめてTDKにしようっと。あ、伏せ字にしたのは「営業妨害だぁっ!」なんて訴えられたら困るから。 (^-^;) というわけで、今後は気に入った曲をわざわざ買わなくてもレンタルしてきたら良いわけだ。う〜ん、なんという節約。これなら高いCD-RW買ってもアッという間に減価償却できちゃうね。ビバ、CD-RW! v(^-^)

9月カレンダーへ TOPへ



9月2日(

【22:45】 う〜む、無駄に寝てしまった... (-_-;) 最近夜勤続きで身体が完全に夜型になってるからなぁ。しかもそんじょそこらの夜型じゃなくて完全に昼夜逆転型です。そう、朝の天気予報やニュースが始まるくらいの、日が昇って明るくなったくらいに布団にはいるような生活なんです。で、起きるのはお昼過ぎ。この調子できょうのように休みを迎えるとせっかくの休みが台無しになるんですよ。実際にきょうも起きたのは16時でしたし。 (^-^;) そんな時間に起きてできることといったら限られてしまいますからね。しかも、きょうは夕立が降ってきて出かけるに出かけられなかったし... 本当は洗濯も、買い物も、ドライブもしたかったのに... あ、ドライブなら今からでもできるか。よしっ、そうと決まればお出かけ準備だ! というわけでチト走ってきます。これで慣らし運転、第1目標の1000Km達成できます。 (^-^)

9月カレンダーへ TOPへ



9月1日(金)

【12:09】 うわぁ、コナンがパラパラ踊ってるぅ! こいつ、いつからパラパラなんて踊るようになったんだ? って、これTVの話ね。先日、「名探偵コナン」を見ていたらオープニングが変わっていて、踊ってるのよ、パラパラを。そう、完全にパラパラ。でも、パラパラを踊るような人がコナンを見ている率って少ないんじゃ... (^-^;) まぁ、私には関係ないけどさ。
 おっと、きょうから9月ですね。祝日が2回もある9月。しかも30日までしかないから非常にお得度が高い気がします。そんな風に考えちゃうのって私だけかなぁ? そう思いません?

9月カレンダーへ TOPへ


意見・質問の受付は、ここまで。
遊びにおいで!
遊びにおいで!
 PostPet、ポストペット、PostPetロゴは、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社の商標です。
 ポストペットに関わる著作権その他一切の知的財産権は、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社に属します。