前のページへ戻る



トピックス


ここでは、その日あったことで心に残った出来事や気になった事などを紹介します。
まあ、不定期の日記みたいなものでしょうかね。 (^-^)


3月
10111213
14151617181920
21222324252627
28293031



3月31日(水)

【08:28】 きょうで今月も終わり、というより今年度が終わります。明日からは新年度、また新しい季節の始まりです。私も東京に来て早5年がすぎ、明日で社会人6年生。もうそんなに経つんですね。学生時代の1年は比較的長かった気がするけど、社会人になってからはあっという間に月日が経っていきます。5年... いろいろなことがありました。車の免許を取得し、初心者マークをぶら下げながら九州までの1200Kmを1人で運転したとか(1996年夏)、同僚らと故郷の北海道までドライブ旅行に行って泊まったペンションで停電にあったとか(1997年夏)、東北地方にドライブ旅行に行って大雨に遭い、帰ってくるのに一苦労したとか(1998年夏)... 全部、ドライブ旅行(通称:夏だ1番!ドライブ祭り)に関する話になってしまったな。 (^ ^;) それだけ思い出深い旅行だったということです。毎年毎年、よく走るよなぁ... 昔は車酔いするから大っきらいだったのに、車。人間変わるものです。今年の夏はどうなることやら...

3月カレンダーへ TOPへ


3月30日(火)

【08:33】 北海道は室蘭市で悲しい事件... 22歳の主婦が1歳の女児を氷点下にまで気温が下がる自宅の脱衣所に30時間も放置して凍死させたというものです。30時間ですよ、これはもう忘れたというレベルではありません。小さな子というのはその親が守らねばいけないというのにこの所業。精神的に大人になる前に親になってしまうとこういうことになってしまうんでしょうか? 育児ノイローゼというものがあるのは知っていますが、それにしても... (;_;) 子育ては大変かもしれないし、ストレスもたまるかもしれないけど子供は「モノ」じゃありません、生命があります。その小さな生命、大切に育ててあげて下さい... あぁ、天にまします我らが神よ、不幸にもその生命を落とした小さき者の魂を救い賜え... アーメン。
【22:47】 きょうは部内のPC研修の日。今回は生徒は3人と少なめ。でも、そのうち一人がマウス操作がままならず、チト大変でした。 (^ ^;) 内容的にはWindows95というのはどういうものなのか、Word97はどういうことに使うのか、といったものでした。でも、そんなに堅苦しいものではなく、これを受講することにより少しでもパソコンに興味を持って使ってもらえれば...、というのが目的のものです。明日は2日目でExcel97の使い方とWindowsにおけるファイル操作についてです。きちんと理解してくれるかなぁ。おそらく、きょうやったこと、忘れてしまっているだろうなぁ。 (^ ^;) やはり反復練習しないことには身に付きませんからね、こういうものは。さてと...、鋭気を養うためにまた早寝しますか。神経使うんですよね、人に教えるのって...

3月カレンダーへ TOPへ


3月29日(月)

【24:12】 う〜ん、見事に捕まった... (^ ^;) 朝出の勤務終わってから残業して別の仕事してたんですよ。で、目処もついてきたし時間も遅くなってきたから、帰る準備をしてトイレにいったの。そしたら、うちの部長がいたので「こんばんは」と挨拶。しかし、部長は酔っていて私のことがわからないのか「ん? 君どこの人?」とつれない返答。 (;_;) ま、うちの部は人数多いからしょうがないかぁ... と職場に戻ろうとしたら「おいっ、チト付き合え」と半ば強引に引っ張られた。「いや、まだ仕事が... それに帰らないと電車が...」と抵抗してみたもののダメでした... (^ ^;) で、連れられていった場所はお偉いさんの集まっている局長室。しかもきょうはうちらの部署の担当(関係部署の取締役)が飲みにきていたんですよ。よりによって何でこんな日に...、と心の中で叫んでみたもののどうにもならず、「じゃあ、少しだけおじゃまします」とビールを頂戴することに。よく見ると先に生け贄になっていたN嶋さん(職場の先輩)が「上野、悪いけど俺の代わりに犠牲になってくれ」と目で訴えています。まさか先輩に生け贄を続けてもらうわけにもいかず「了解です... (T^T)」と目で返答。(後で聞いたところでは、N嶋さんは勤務中で困っていたとか...) その後、30分くらいの時間、部長や局幹部、そして局担当といった大御所らの話を聞いたあと「電車もなくなってしまうしこの辺で...」とお決まりのセリフを残して部屋を出ました。確かに普段聞けない話もいくつか聞けたのだが、作業は中途半端だったし、電車もマジでなくなりそうだったから冷や冷やものでした。 (^ ^;) あの部屋には近づかないようにしてたんですけどねぇ... でも、傷が浅くて済みました。(笑) あ、このHP、上の人が見ていたらどうしよう... おそらく大丈夫だとは思いますが。 (^ ^;)
 さてと... 明日も早いし寝ることにしましょうかね。 (^-^)

3月カレンダーへ TOPへ


3月28日(

【16:50】 久しぶりに「スーパー競馬」を見た。やっぱ、競馬は見るに限るね。馬券買うとどうしても楽しめないことが多くて... (^ ^;) だから最近は適当に予想して「買えばよかった」「うん、買わなくて正解」と机上のみで楽しんでいます。その予想も某競馬予想ページの影響で偏りがち。いろいろ考えるんだけど、頭の片隅には「2−3」の目が...(笑) どうにかしなければ...
 で、TVの話に戻りましょう。「スーパー競馬」のキャスター、斉藤陽子さんがきょうで番組を降りることになったらしい。で、番組の最後に花束をもらったのだが、陽子さん泣いてしまいました。 (;_;) 何とかこらえて番組をしめようとするのですが、涙が止まらず「ごめんなさい...」を連発。思わずもらい泣きしそうになりました。スーパー競馬見て泣きそうになったのは、コレが初めてではないでしょうか。斉藤さん、お疲れさまでした。と、ここでいっても見てないって。 (^ ^;)
【21:03】 きょうはよく感動する日だ。 (^ ^;) ず〜っとやってきた「FF8」でついにエンディングまでたどり着きました。本当はもうしばらくクリアはしないつもりだったんだけど、会社で「クリアしたよ〜」って声をさんざん聞かされ、危なくエンディングのネタもばらされそうになったので、とりあえずクリアしてしまうことにしました。 (^ ^;) 周りからは「BOSS大変だよ」「たぶん死ぬね」といわれてたけど、意外に呆気なく倒すことができました。 v(^-^) 育てすぎましたかねぇ... すさまじく強いと聞いていた「アルテマウェポン」なるものも楽勝だったし... どうやら壁を超えてしまったようですね。 (^ ^;) あ、よく見るとスコールの髪が金色に輝き逆立っているぞ、なんてな。(笑) うぅっ、ネタが古いかぁ? それにしてもスクウェアの技術力(財力?)はすごいものがあるなぁ。オープニングもすごいと思ったが、やはりエンディングは格が違うね。マジで映画観ている気分でしたよ。 (^-^) さてFF8もクリアしたし、これで心おきなく他のことに集中できるな。

3月カレンダーへ TOPへ


3月27日(

【06:04】 遊んだ遊んだ。久しぶりにこんな時間まで遊んでしまった。やっぱネットゲームは楽しいねぇ。何人かが集まって遊ぶには、ネットを利用するのが手っ取り早いわ。今回も、初めてあった人からいつも遊んでいる人まで総勢10数名でゲームしてました。しかも、未明に。 (^ ^;) ま、きょうは土曜日だから休みの人が多いんでしょうね。実際、私もそうだけど。でも、目が疲れたなぁ。目薬さして寝ることにしましょうかね。念のためTELの音を切って、目覚ましも止めて、熟睡できるように耳栓をして、深い眠りを堪能することにしましょう。最近、眠りが浅かったからなぁ。ここらできちんと寝ておかないと後々つらくなりそうだからねぇ。では、おやすみ。(昨日と同じような締めか?(笑))
【18:34】 ふむ、一見するとどこが変わったのかわからないなぁ... あ、さっきATOK12を入れてみたんですよ。でもね、私って、めちゃめちゃ原稿を書いているような人と違うから、あまり進化がわからないですねぇ。 (^ ^;) ま、こうして毎日トピックスを更新していけば、いつの日かわかる日が来るでしょう。
 あ、そうそう。更新情報の方にチラッと書いたんだけど、SPEEDの上原多香子がソロシングルを出したんですよ。それをプロデュースしているのがいつもの伊秩さんじゃなくてあの「河村隆一」、びっくりしたなぁ。 (^ ^;) 確かに聴いてみると後ろに声が聞こえるし(笑)、曲の雰囲気もずばり河村調ですね。買うまで全然知らなかったなぁ。どういう経緯でこうなったんだろう? すごく興味ありますね。これでソロで出していないのは新垣仁絵だけだな。お姉ちゃん、がんばれよ! (^ ^;) でも、あの娘は歌よりも踊り中心な気がするからなぁ。出さないで終わる気もしますね。

3月カレンダーへ TOPへ


3月26日(金)

【05:19】 昨日、銀行に行って来ました。実はキャッシュカードにひびが入ってしまって... 交換する手続きにいったんですよ。でね、交換するの簡単なんだろうと思っていたら、書類に必要事項書き込んでそれを受付に出して、カードをその場で銀行の人に渡して...(ん? 渡すの?) 持ち主かどうかを確認するのかなぁと思ったら「これ、いらないですよね?」とカードを銀行の人がハサミでチョキっとな。(笑) そう、カード交換じゃなくて、その場で回収して破棄しちゃうの。 (;_;) だから新カードが手元に来るまでキャッシュディスペンサーは使えないのよ。手元にあるお金だけであと1週間暮らさねばならないとは... ま、いざとなれば通帳とハンコで引き出せるんだけどね。 (^ ^;) やはり人様のお金を預かる銀行としては、厳重に処理するしかないんだろうけどさ。これから週末を迎える身としてはキャッシュカードがないのは心細いですね。こうなったら休みは自宅でひっそりと過ごすしかありませんね。そこで身近な人にお願い。明日、明後日休みなんだけど「どこかいこうぜ!」って誘わないでくれ。(笑) もし、どうしてもというなら金貸して。 (^ ^;) 貧乏人の上野がお送りしました。ごきげんよう、さようなら。 (^-^) さぁて、夜勤に備えて寝るかな...

3月カレンダーへ TOPへ


3月25日(木)

【04:15】 う〜ん、最近はネットゲームしないでチャットばかり。というのも、私が帰宅して繋ぐ時間にはすでに始まっていて、チャット部屋にはゲームしない人くらいしか残っていないのだ。(笑) ま、私もチャットは嫌いじゃないので話し込んでいるというわけです。Q.P.主催の大会もあるというのに練習もせず話し込んでいるのでは運営側として非常にまずいですね。 (^ ^;) 今度の休みは少し早めに繋いで久しぶりにプレイしたいなぁ...
【25:50】 久しぶりに少し車酔い状態。夜勤の時は車で帰ることになるのだが、この時の運転手さんがブレーキ遅め&急発進おやじだったため、かなりシェイクされてしまった。うぷっ... しかも道がわからないのに、こちらに聞かず勘で走るもんだからかなり時間をロスしてしまった。同乗者は「間違ったときはわかる道まで戻るっ、これ常識でしょう!」と強い口調。私は「送ってもらえるだけでもありがたいな」と思っているのでそこまで強くは言えないけど、その人の意見には同感でしたね。ま、プロ意識は大事だろうけど、わからないことをわからないままする、ということは決してプロ的でない気がします。「聞くは一時の恥、聞かざるは一生の恥」という格言(?)もあることだし、わからないことはどんどん聞いて自分なりに吸収しましょう。この辺はどの分野にも言えることですね。 (^-^)

3月カレンダーへ TOPへ


3月24日(水)

【12:24】 先日、カラオケ屋さんに行ったときのこと。社の後輩たちと食事をしていて「カラオケ、最近行ってないねぇ」と話題に出たので、「じゃ、行ってみますか」と。でも、終電には乗りたいので1時間ほどだけのカラオケになりました。で、新橋のとある店に行きました。最近の流行の歌を中心に、今後のための練習をしようということでかなりチャレンジ的な歌を歌う感じになってしまいました。でも、それはそれで楽しいわけで... 久しぶりに楽しめましたね。後輩のうちの1人は「う〜ん、チャレンジしすぎでほとんど歌えない曲ばかり選んでしまった」と後悔気味。ま、いいじゃん、たまに、だからさ。で、時間がきてお金払って帰ってきたわけだが、どうも計算が違っていたの。飲んでないものがカウントされていたり、2時間歌ったことになっていたり... これじゃまずいので電話したら丁寧な対応。で、きょうこれからお店に行く予定になっているんです。悪徳業者は許さないぞ! 後輩連れていくので外で待たせて「5分経って出てこなかったら、しかるべき場所に通報してくれ」とかいってみようかしら。(笑) そのことが洒落で済まなかったら... コワイコワイ。 (^ ^;)
【26:50】 先ほど帰宅しました。で、カラオケ支払いの顛末を... なんと、呆気なく終了。電話でもう一度アポ確認して、店に出向くと「お待ちしておりました、先日は大変失礼しました。では、レシートの方を確認させていただきます」と、大げさな感じがするくらい丁寧な対応。さすがは客商売。 (^ ^;) で、レシートを確認してからキャッシュバックキャンペーンに移行。今回は8400円が返ってきました。 v(^-^) ま、それだけ多く取られていたわけでして... (^ ^;) あぁ東京とは、何て恐ろしいところなんだ。(笑)

3月カレンダーへ TOPへ


3月23日(火)

【10:24】 寒かったぁ... 寒くて朝の07:27に目が覚めてしまいました。寝たのが3時過ぎだったから4時間ほどで一度起きてしまったんですね。こんなのは久しぶりです。で、その後暖房つけて2度寝に入ったのですが、眠くてしかたありません。「春はあけぼの」といいますからねぇ...(何か違うな)
 そういえば、21日って「春分の日」だったんですね。ず〜っとどういう祝日か悩んでいました。しかも、勘違いしていて「4月の21日かぁ...」と頭の中はすでに4月になっていました。これじゃわからないのも当たり前ですね。 (^ ^;) でも、祝日ってなかなか気付かない時ありますよね?(私だけ?) 自分に関係しそうな祝日はすぐに気付くんだけど。(例えば出社してるとか、どこか出かけるとか) そうじゃなくて予定も立てない休みとかだと、昼過ぎにふらふら〜っと銀行出かけたりしてから初めて気が付いたりします。勤務体系が一般社会とずれているとこういう弊害をもたらすんですねぇ。あぁ、哀しいかな...

3月カレンダーへ TOPへ


3月22日(

【23:57】 風強すぎ。おかげでせっかくいってきた「パレットタウン@お台場」の大観覧車に乗れませんでした。 (;_;) 専門学校時代の知り合いが仕事でこっちにきていて、きょうは一緒に東京回ってみたんですよ。東京といってもごく一部ですけどね。 (^ ^;) で、浅草の「大黒屋」という天丼屋で昼食を摂り、「仲見世通り」を見て回ってからお台場に移動したわけです。この時も風が強かったんですけど、まさか観覧車が止まっているとは思いもせず... よく考えたらあの風では止まって当たり前ですね。 (^ ^;) だってフジテレビ前ではまともに歩けず、油断すると押し戻されてしまうくらいでした。これほどの風は初めてでしたね。それにしてもきょうに限ってこんな風とは。やはり私には天候に影響を与える力があるのでは? (^ ^;) そんなことを考えてしまいます。しかも、悪影響を。困ったものです、まったく... 本当にそうなら、今後予定を入れるときは万全の注意をしなければなりませんね。で、台場ではフジテレビを見学し、お茶を飲みながらおしゃべりをして、その後新しくオープンしたテーマパーク、パレットタウンのトヨタブース「MEGA WEB」というところにいってきました。というより、まだそこしかオープンしていないんですよ。 (^ ^;) そこも時間が遅かったためにアトラクションはほぼ終了していて乗れずじまい。もう少し早く行くべきでしたね。ま、他のブースがオープンになってから来ることにしましょう。観覧車にも乗りたいしね。 (^-^)

3月カレンダーへ TOPへ


3月21日(

【23:14】 きょうは寒かったねぇ。春一番が吹いて、桜の開花予想が出たのにこの寒さ。土曜日から世間は3連休のところも多いけど、あいにくの天気ですね。私は仕事だったのであまり影響はなかったけど。 (^ ^;)
 で、サーバのメンテだけど普段やらないようなことというのはつらいですね。自分の知識のなさをイヤってほど知ることになりました。一応、先生として私よりも詳しい人と一緒にやったんだけど、その人にかなりの負担になってしまった気がします。ソフトの操作とかは何とかなるんだけど、DOSをいじったりNetwareサーバを設定したりというのは、普段しないからマニュアル見てもいまいちピンとこないんですよ。昔やったことの記憶をたどってやろうとするんだけど、自信持てないから頼っちゃうんです、先生に。 (^ ^;) 自分のマシンをメンテナンスするんなら平気なんだけど、部内のLANで使用するサーバだとねぇ... 動かなくなってしまうことだけは避けなきゃいけないから。先生も神経使ってましたねぇ。(たぶん) 結局2つあるうちの1つはHDD増設したにもかかわらず、ボリュームの設定をしていないのでネットワーク上では容量増えていません。 (;_;) 先生は「明日やるからほっといて下さい」なんていってたけど... 本当に申し訳ないです。早く1人立ちできるようにならないと、足引っ張ってばかりになっちゃうなぁ... (;_;)

3月カレンダーへ TOPへ


3月20日(

【11:46】 結局昨日はほとんど部屋から出ずに過ごしました。(当たり前だ!) 本当であれば、銀行に行って来期分の駐車場代の振り込みについての更新と、銀行のキャッシュカードがひび割れしたので新しく発行してもらおうと思ってたんだけど... 雨降ってるし、強制送還された身としては部屋でおとなしくしているしかないわけで... しょうがないので布団に入りつつ、溜まりに溜まったドラマを見ていました。食事のほうは、昼食に関してはコンビニで念願のバナナを仕入れてそれを食し、夕食は胃の不快感も収まっていたのでお弁当やさんの「塩サバ弁当」を食べました。普段であれば「グリルチキン弁当」あたりを注文するんだけど、油っこいものは避けてあっさり系でいってみました。約1.5日ぶりの白いご飯は非常に美味しかったですね。(笑) そうそう、話は変わるけど... 朝ね、お風呂に入ったときに体重計ったんだけど、案の定3キロも減っていました。 (^ ^;) あれだけの時間、何も食べずにいるとさすがに減りますね。私は体重の増減が激しい方なので、あまり参考にはならないかもしれないけどさ。
 で、きょうはお休みではなく、これから夜勤です。おそらくは大丈夫だと思うのですが... きちんと睡眠摂ったし、食事もこれから摂る予定だし。ま、あまり気にしない方が良いということもありますからね。
【24:26】 ただいま帰宅。明日は9時から部内サーバのメンテナンスだ。早く寝て体調整えなくちゃ。また、先日のようなことになってしまう... (^ ^;) では、おやすみなさい...

3月カレンダーへ TOPへ


3月19日(金)

【07:58】 とりあえず、現在は落ち着いていますね。それじゃなきゃ、こんなこと書けないもん。 (^ ^;) で、昨日の状況をスケジュールに沿って詳しく書いてみました。食事中の方には不適切な表現があることを御了承下さい。では、【3/18 強制送還騒ぎ】へ飛んでみて下さい。どういう状況だったのかわかっていただけるはずです。あぁ、きょうは銀行行って振り込みの手続きしなきゃいけなかったのに... 午後になれば外出るだけの体力戻るだろうか?

3月カレンダーへ TOPへ


3月18日(木)

【03:25】 おぉ! いい天気だ。やはり普段の行いが良いとこういうときに晴れるんだねぇ。ん? 待てよ... 仕事の時に晴れて、休みに天気が崩れるんじゃ良くないんじゃ... ま、気にしないことにしましょう。 (^ ^;) 昨年中は散々「雨男」として名を馳せた私だが、今年はどうなんだろう? 汚名返上できるだろうか? 最近はドタバタしてたので、どこかへ出かけることが少なかったから気にしていなかったけど... 今月の27、28日が連休なのでどこか行きたいですね。今の時期は梅でも見に行くのがよいのでしょうか? 少し考えて見ようっと。気分展開もしないとね。 (^-^)
【22:31】 強制送還されました... 会社で急に具合が悪くなってしまって... 仕事もまだまだ残っていたのに... 申し訳ないです。帰宅後、即布団に入って寝ること3時間、少し調子を取り戻したので、こうして報告している次第です。明日の休みは寝て過ごすことになりそうです。 (T_T)

3月カレンダーへ TOPへ


3月17日(水)

【03:25】 むつかしいね、ネット絡みのいざこざは。相手の顔が見えないところがネットの良いところであり悪いところでもあるのですが... きちんとその辺をわきまえている人は問題ないんだけど、「顔が見えないから何でもOK」とか考えている人もいるわけで。だから何かある度にマスコミに叩かれるちゃうんですよね。ゲームの時もそう。ファミコン時代に某人気RPGが出たときに恐喝事件があったっけ。あの時もマスコミはゲーム業界を叩いていたし。ま、何かを悪者にしたほうが記事って書きやすいのかもしれないけどさ。で、もっと腹立つのがあまり知らない評論家が出てきてあれこれしゃべること。「お前、何を知っていてそういうことしゃべってんねん!」とTVの前でブツブツいった記憶があります。決してボケて独り言をいっていたわけではなくね。 (^ ^;) で、なんでこんなことを書いたかというと、とあるメールマガジンが創刊と同時に休刊に追い込まれているからなのです。発行側としては辛口でも本当の意見を載せたかったようなのですが、購読側の1部にそれがうまく伝わらなかったようで... まぁ、誰でも違った主観を持っているのでそういう衝突はあるんでしょうけど。何かを始めるのは簡単だけど、続けていくのって難しいですよね。だからこそ、意味があるのでしょうけど。発行側の人たちにも何とか続けて欲しいものです。
【24:36】 あぁ、もうこんな時間。明日は朝から組合活動(ビラ配り)さ。どのくらい朝かというと9時半なのだ。通勤時間が1時間くらいなので8時半には出なきゃいけないの。で、シャワーも浴びるし、ご飯も食べるから7時起きだな。ということは6時間の睡眠をとるとなると... 1時に寝たらいいのね。ということは、あと20分くらい... うぅっ、こんなん書いている場合じゃないか。 (^ ^;) それにしても組合活動というのは大変だねぇ。今期初めて経験するけど尋常じゃないね。 (T_T) ま、その組合活動もこの春闘が終われば一息つけるかな? 早く終わってほしいものだ。←他人事(笑) では、明日のビラ配りに備えてぼちぼち寝るとしましょう。明日、寒くなきゃいいけど... 風邪ひいても労災でないだろうから。(爆)

3月カレンダーへ TOPへ


3月16日(火)

【05:30】 現在、バリバリ作業中。周りにはだぁれもいません。でも、MP3がかかっていたりするので、騒がしいです。(笑) あ、自宅じゃないよ、会社にいるの。そう、例のごとく宿直。作業といっても会社の仕事ではなく組合の仕事。勤務中に作業できないからこんな時間に作業しなきゃいけないんですよ。ま、それも締め切りがきょうの朝までだからなんだけどさ。でも、何とか終わったので、HPを更新している次第です。 (^ ^;) そうじゃなきゃ、こんなことできないもんね。徹夜なるかと思ったけど、事無きを得たな。では、そろそろ寝ないと身体に悪そうなので寝ることにします。では、おやすみなさい... 起床予定は8:45。十分だな。(笑)
【18:39】 ふぅ、やっぱ自分の部屋は落ち着くね。しかもベタベタしていた身体をきれいに洗い流してきたのでスッキリ爽快! もう一仕事できそうな気分です。(嘘) これからとりあえず寝ますわ。睡眠不足は美容に良くないもの。お肌荒れちゃうし、顔が腫れぼったくなっちゃうし。(笑) って、こんなこと書くから「ホモっぽい」とか言われてしまうんでしょうね。 (^ ^;) 断じて違います! 女性大好きです! ・・・なんか方向性が変わってきそうなので、この辺でやめときましょう。では、良い夢が見られますように...

3月カレンダーへ TOPへ


3月15日(月)

【15:14】 3月15日かぁ... 高校の卒業式が確かこの日だった気がします。早いものでもう7年。あのころと生活や趣味も変わり...、いや趣味は引きずっている部分もありますが。 (^ ^;)
 高校卒業後、コンピュータ系の専門学校に進みプログラムというものを勉強し、会社に入って組み版というものを覚え... 何故か私の進む道というものはマニアックな方向というか専門的な方向になってしまうようです。 (^ ^;) 特に今の仕事を人に説明するのは難しいですね。多少組み版(DTP)について知っている人には説明が簡単なんだけど... 例えば「見出し」というものなら、ほとんどの人に理解してもらえるんだけど、テキストを「流す」というと途端に首を傾ける人が多いですね。(笑) ニュアンスで理解してくれる人もいるんだけどね。最近はDTPという言葉がだいぶ広まってきたので理解されてきているとは思うのですが... 特にMacユーザの人たちはDTPと近い位置にいるようで知っている人が多いですね。とはいうものの、やはりパソコンを使っている人にしか通じないんだろうけどさ。 (^ ^;) やはり「自分の常識は他人の非常識」(私が勝手に作った格言)ですね。

3月カレンダーへ TOPへ


3月14日(

【03:58】 え〜っと、ついに我が同期入社のO君がインターネットを始めました。彼はWindowsマシンを持っていたのですが、部屋にモジュラージャックがないのと、特に必要性を感じていなかったのでネットには繋いでなかったんですよ。でもね、最近の世の中の流れで「メールが出来ないとまずいよね」ってことで繋いだようです。 (^ ^;) しかも、その繋ぎ方が素晴らしい。モデムは内蔵のものだが嘘臭い怪しい56Kのモデム。これはもう1人のPCに詳しい友人が選んだもので4800円という安さ。私にしてみれば「そんなんでいいのかいっ!」という感じ。(笑) で、電話線の方も20mというベラボーな長さのものを使用。かなりきつそうですが、先ほど無事に回線が開いた模様で腐れメールが届きました。などというように書いていると今後は見られてしまうのでチト問題ですな。 (^ ^;) まあ、まめにチェックなんてしないだろうから平気でしょう。なんてな。(笑)
【20:55】 きょうは久しぶりに車で秋葉原に行って来ました。普段はあまり車で行くようなところではないのだけれど、今回は後輩(以下T)がWindowsマシンを新たに買うということで、「運び屋」として必要だったんですよ。で、着いてみると予想通り混んでいました。さらに日曜日だったのでメインストリートは歩行者天国になっているし... で、アキバの1番大きな駐車場に停めようかと思ったら激混み... しょうがないので少し離れた立体パーキングに停めて、もう1人の後輩(以下BYS)との待ち合わせ場所に向かいました。で、その途中に私が探し求めていた「
ポケットステーション」を発見! 一緒にきたTと二人で急いでレジに並び、何とか二人ともGETすることが出来ました。 v(^-^) これだけで、きょうは有意義に過ごせた、といっても過言ではない気がしますね。(笑) その後、待ち合わせていたBYSと合流し、T-ZONEへ。ある程度機種を決めていたのでさっさと買い物を済ませて、受け取りまでの時間をお茶して待つことに。アキバには行きつけの喫茶があり、そこでしばしのおしゃべりタイム。(笑) ここのコーヒー、美味しいんですよ。店の雰囲気も落ち着いていていいし。ただ、マスターの愛想がねぇ... (^ ^;) あと、それなりに高めだし... 近くのドトールと比べると倍違うんだもんなぁ。 (^ ^;) ま、美味しいから許すけどさ。で、話もコーヒーも尽きてきた頃、CD屋さんに移動、動向をチェックすることに。私はここでも買い物をしました。何を買ったかは秘密。(笑) ま、CDページに書き込んでおくのでそれ見てちょうだいな。買い物も済んでいよいよPCの受け取りに向かうことに。後輩ら二人は店に品物を取りに、私は駐車場に車を取りに。 (^ ^;) 別にいいように利用されているってわけではなく、自分からそうしているので気にしないで下さい。(笑) その後は電車で来たBYSと別れ、PCを買った後輩と自宅に戻ってきた次第です。今頃、Tはセットアップをしていることでしょう。上手く行くと良いのだが... (^ ^;)

3月カレンダーへ TOPへ


3月13日(

【07:58】 昨晩、コンビニで宅急便を出した。以前、郵便局から簡易書留で送ったものが、先方の都合が悪く受け取れなかったとのことで手元に戻ってきていたんですよ。 (^ ^;) で、今回は公的機関の郵便局には頼まず、宅急便で送ることに。やはりお届け物は郵便よりも宅急便の方がいろいろと融通がきくみたいですね。郵便だと昼間働いている普通の人だと受け取るのがかなりつらいようです。で、仕事終わる頃には郵便局も閉まってるし。 (^ ^;) その点宅急便ならある程度遅くまでやっているし、留守でもその後電話すると指定の時間に届けてくれるし... やはりそれを商売にするだけのことはありますよ、うん。 (^-^) でもね、今回送ったものってハガキ大の封筒に入るものだったので宅急便を使うには小さいものなんですよねぇ。 (^ ^;) おそらくは指定の金額分の切手を貼ってポストに投函すると届いてしまうんだけど、中身が貴重品なので保険の意味も込めて宅急便(前回は簡易書留)を使ったわけです。あれって保証してくれるでしょ、中身が壊れたときとか紛失したときに。ま、そうそうないとは思うんだけどさ。ということで、今度は先方にきちんと届いてくれることでしょう。待ってて下さいね。 (^-^)

3月カレンダーへ TOPへ


3月12日(金)

【08:06】 そうそう昨日ね、びっくりしたのよ。私は出かけるときはDiscmanを使用してCDを聴いているんだけど、ここ数日宇多田ヒカルのアルバムを聴いているわけで... で、とあるお店に入ったんですよ。店に入るときはCDを止めてから入るんですけど、その時は止まってなかったんですよ。いや、止めたはずなのに流れているんです、曲が。「おっかしいなぁ?」と思ってスイッチを触ってみると確かに止まっているんです。勘の良い方はお気づきでしょうけど、そう! 店でも全く同じタイミングで全く同じ曲「Movin' on without you」が流れていたんですねぇ。 (^ ^;) 同じCDが流れているというのはよくあるけど... しっかし、ほとんど同じタイミングっていうのは初めてですわ。びっくりしますね。最近そういう偶然が起こる確率が上がっているような気がします。気のせいなんだろうか...?

3月カレンダーへ TOPへ


3月11日(木)

【01:42】 人間他人事であれば笑えてしまうが、はたして自分がその状況に陥ったらどうなるのであろう。そんなことを考えさせてくれるページをチャットをしていて知った。その名も「我が妻との闘争」。 (^ ^;) タイトルからも想像が付くとは思うが、妻との喧嘩の有り様をドキュメント形式で綴ったページである。主人公(筆者)はMac(初期はLC III、現在はG3カードを差した7600らしい)を使いHPを更新することを生き甲斐に感じている男性。(笑) 文章のテンポが非常によく、フォントサイズ、カラーを上手く使ったレイアウトは、笑い、もしくは涙を誘うものばかりである。筆者には申し訳ないと思いつつも、夜中に爆笑してしまった。だが実際にこのような状況に陥ったとしたらやはり苦痛であると思われる。現在、私は気の向いたときにMacに向かい、こうしてHPを更新しているわけだが、それが出来なくなるのである。しかも、時間も制限されてしまうのだ。まぁ、結婚するとそうならざるを得ないのかもしれないが... できればネット生活に理解のある女性と結婚したいものである。ちなみにこのHPの筆者と私とはなんの繋がりもない。
【24:14】 明日は部内のPC研修@Windowsマシン。そんでもって私が講師。朝早いので寝ますわ。というより、体力蓄えないと素人集団相手にヘロヘロになってしまうので...(笑) 明日の生徒さんたち、マウスは使えるだろうか... それが出来るのと出来ないのとでは大違いだからなぁ。出来ない人が1人いるだけで進む具合がえらく変わってしまうから。講師として現在出来ることは、神に祈りつつ明日に備えるだけです。 (^ ^;) では、おやすみなさい...

3月カレンダーへ TOPへ


3月10日(水)

【07:13】 早起きです、何故か。(笑) これから会社に行ってきます。だからといって仕事じゃないのさ。用事終わったらサクッと帰ろう、サクッと... 首まだ痛いし。 (^ ^;) 借金してるのが影響しているのか? ほらよく言うでしょ「首が回らない」って。そんなに回らなくなるほど借りていないのだが...
【19:35】 結局、なんだかんだで17時過ぎまで会社に居座ってしまいました。せっかくの休みだったのになぁ。でも、休みじゃなきゃできない仕事っていうのもあるからねぇ。ま、仕方ないですわ。で、何をしていたのかというと俗に言う「労働組合活動」というものですね。会社に対して、労働者としての自分たちの権利を主張し、自分たちの労働環境を改善したり、仕事に見合うだけの給与をもらえるように交渉したりといろいろします。その仕事の1つに「広報作成」があり、それが私の仕事の1つです。他にもあるんですけどね、例えば「ビラ配り」とか。ちなみに今朝早起きして会社に行ったのは、そのビラ配りがあったためです。寒かったねぇ、きょうのビラ配りは... (;_;) で、話は戻って広報のことなんですが、組合活動というものは組合員全員に詳細が伝わりにくいので広報が必要になるのです。で、これをパソコンのDTPソフトで作成しているんだけど、それを使いこなせるのが組合運営委員の中で私しかいなかったので担当になってしまいました。ま、よくある話ですね。 (^ ^;) でも、こういうものを作るのって私の性に合っているので嫌いじゃないんですよ。 (^-^) 嫌いならわざわざ休み潰してまで会社行かないもんねぇ。ただ、「休みを増やしてくれ〜」と会社に主張しているのに、自分から休みを潰しているんじゃ元も子もないんだけどね。 (^ ^;)

3月カレンダーへ TOPへ


3月9日(火)

【16:17】 だめだ、こりゃ。首が全然治らないや。というわけでこれから整体治療(以前行ってきたマッサージ屋さん)に行ってみようと思います。全く外は雨だというのに... (;_;) そう、きょうはまたしても休みなのです。勤務が不規則だと休みが偏るときがあってね。 (^ ^;) 会社から仕事に関する電話が入ったら、社に出かけようかと思っていたんだけど、特に連絡ないようなのでやっと家を出ることができます。さすがにこの時間だと電話も来ないだろう... とかいってマッサージ中にかかってきたらイヤだなぁ。 (^ ^;) 思わず電話に出たら「はひぃ〜、うえにょでしゅ〜」などと気の抜けた対応になってしまうかもしれないから。(笑) やっぱ、携帯の電源切ってからマッサージ受けよう。(当たり前か?) 首、良くなるといいなぁ... なんか癖になってたりしたらイヤだな、寝違えるのが。
【18:57】 寒いと思ったら雪になってやんの。 (^ ^;) 「雨は夜更け過ぎに〜 雪へと変わるだろう♪」とあるけどまさにあの状態ですね、きょうは。マッサージ終わって、外に出てみたら雪降っているんだもんなぁ。通りで寒いわけだよ。せっかくマッサージでほぐれた筋肉もアッという間にカチコチですわ。首の方はあまり良くならず、現在湿布薬を貼っています。先生曰く、「あまり動かさないように」だってさ。そんなこと言われてもねぇ... 起きているとどうしても首って動かすわけでしょ? っていうことは「おとなしく寝ていなさい」っていうことなのかな? (^ ^;) ま、寝たりはしないけど、今晩は安静にしていよう。
 出かけたついでにまたCD買ってきちゃいました。おそらく予想していたことでしょうけど、宇多田ヒカルのFirst Album「First Love」です。シングルをずーっと買おうかどうか悩んでいたんだけど、アルバムを買うことにしてこの日を待っていました。しっかし、最近は10代アーティスト全盛って感じですね。あと2ヶ月で26歳になる私はもうおやじなのでしょうか?(こんなこと書くと、年上の人に怒られそうだな...) とりあえず明日からは、DiscmanにこのCDを入れて聴きまくりたいと思っています。 (^-^)

3月カレンダーへ TOPへ


3月8日(月)

【11:36】 あ、いたたたた。またクビ寝違えてしまった。 (T_T) 変な寝方したかなぁ? きょう1日、この状態で過ごすかと思うと、つらいものがありますねぇ。出社前にマッサージでも行ってこようかしら。でも、そんな時間はないし... 湿布薬でも塗って何とか我慢しましょう。トホホ... (;_;)
 で、きょうは久しぶりに組み版作業(夜勤)。キー操作なんかは家でもキーボード使っているからほぼ平気なんだろうけど、作業上での運用なんかが忘れていたりするんだよね。しかも、私がいなかった1週間くらいの間に運用が変わっていたりすることもあるから、まさに「浦島太郎」状態に陥ります。 (^ ^;) 何事もなく無事に作業できるといいんだけど...
【26:51】 ついさっき帰宅。おつかれさま、っと。 (^-^) で、話はいきなり変わるけど、2000年問題ってあるでしょ? コンピュータのやつ。あれとは別にね、私も1つ問題抱えてるの。ま、些細な問題なんだけどね。笑わないでくれるかなぁ... え〜っと、年度を表すのに【'99】って書くでしょ? 来年になったらどう表記するんだろう。気にならない? (^ ^;) だって【'00】は違和感あるし、【'0】はもっと違和感あるでしょ。おそらくは前者の形になるとは思うんだけど。久しぶりに組み版作業だったというのにこんなこと考えていました。(笑) まったく会社に行って何をしているのやら... このページ、上の人が見たらなんて言うんだろうか。「余裕があってよろしい」って言ってくれるかなぁ。それとも「仕事に集中しなさい」って言うのかなぁ。ま、たぶん黙殺するんだろうけどね。 (^ ^;) チト気になったから書いてみたんだけど、みなさんどう思います?

3月カレンダーへ TOPへ


3月7日(

【02:39】 楽しかったねぇ、久しぶりのMyth&チャット。やはり会社の同僚から「ネット猿」と呼ばれるからにはこうでなくては。(笑) それにしても久しぶりに遊んだMythは難しかった。私はいつもプレイにムラがあり、はまるとメチャ強い感じがするんだけど、ポカすることも多いから仲間にも迷惑かけまくり。弱いなら弱いでいつもへなちょこなら諦めてもらえるんだろうけどさ... たまに活躍しちゃうから「強いよぉ」と思われるんだろうなぁ。 (^ ^;) ま、それはそれで光栄なんだけどね。(笑)
 あぁ、あと半日後くらいには会社にいて作業しているかと思うと気が重いなぁ。 (^ ^;) しかも休日出社ときたもんだ。車でピャーっと行ってしまおうか。でも、置き場に困るんだよねぇ... 30分100円だから2時間くらいで作業終わらせれば400円か。う〜む...、どうしたものかな? さて、考えてもきりがないので、この辺で寝ることにしましょうかねぇ。 (^ ^;) では、おやすみなさい、良い夢が見られますように...
【21:27】 雨だねぇ、雨。久しぶりに雨降ったね。研修中に一緒に受講した先輩が「風が強いから土日は天気崩れるな、こりゃ」と言っていたのを思いだし、改めて4級船舶免許を持っている人の凄さを知りました。 (^ ^;) 免許取るときに天気のこと勉強するんだってさ。船乗るにはそれなりに天気に関する知識がいるらしいのです。M先輩は特に天気にこだわるBasser(ブラックバスを釣る人)だからなぁ。その日の天気に合わせて戦略を変えるんですよ。私のように適当にキャストしている人とは違いますねぇ。彼はかなり本格派ですから。私はレジャー派ですけど。(笑)
 で、話を戻すと、その雨の中を愛車で会社まで行って来ました。チト、所用があったものでして... ま、社にいた時間は2時間ほどだけどね。 (^ ^;) なんか久しぶりに車運転したら楽しくてさぁ。 (^-^) さっさと用事済ませてドライブに切り替えちゃいました。(笑) でもね、1ヶ月前ほどにタイヤを前後でローテーションしたせいでフロントのグリップが甘々... かなり滑ってましたわ。 (^ ^;) 発進時もゆっくりとクラッチ繋がないとすぐにスリップするし、交差点曲がるときもズルってなるし... ま、オーバースピードで曲がろうとするからなんだけどね。ローテ前だといけてたんだけど、無理でしたねぇ。晴れてるときに走って一皮むかないと危険だな、こりゃ。(笑) それとも、タイヤ交換したほうがいいのだろうか? でもぉ... お金ないや。 (^ ^;)

3月カレンダーへ TOPへ


3月6日(

【21:55】 久しぶりのフリーな休み。で、起きたのは9:30くらい。いやはや健康的な起床時間です。 (^ ^;) で、まずは頭をしっかり動かせるようになるまで「王様のブランチ」を見ることに。へー、SLかぁ、大井川鉄道@静岡ではまだSL(蒸気機関車)が走っているようですね。なかなかこういう旅もいいものだ、などと感心していたら、寮の管理人から呼び出し。「なんだぁ?」と思ったら知り合いに出した簡易書留が、先方が留守のため戻ってきたらしい。 (^ ^;) やはり公的機関の郵便じゃ、昼間留守の人にはきつかったのかなぁ... これについては後日、宅急便扱いでコンビニから送ることにしよう。その後はというと、うっとうしくなってきた髪を切るために床屋へ。女性は髪を切ることに抵抗ある人もいるかもしれないけど、私にとっては髪を切ることが嬉しくて仕方ありません。(笑) だって、さっぱりするし気分が晴れるしね。 (^-^) その後は部屋に戻って延び延びになっていた部屋の片づけをすることに。片づけはこまめにやっておくべきだねぇ... (;_;) 全部は片付かなかったものの、少しはマシになりました。明日も休みだけど、出社しないと仕事間に合わない気がするし... あとで苦労するくらいなら、気楽な休みの時に少しでも片付けるようにしましょうかねぇ。日曜日ならあまり邪魔が入らないだろうし。 (^ ^;)

3月カレンダーへ TOPへ


3月5日(金)

【24:19】 久しぶりにこんな時間まで起きています。きょうはVB研修最終日だったので一緒に受講したM山さんと、会社で私のVB講師(?)であるBYSくんとの3人で打ち上がってきました。(笑) 風邪は何とかなったようで怠さや熱はなさそうなのですが、今度は花粉症が... まったくイヤな季節になってきましたね。これだから春先って嫌い。 (T_T) きょうは特に風邪が強く、つらいものがありました。部屋の中にいると落ち着いて来るんだけど、外出て戻ってくると、鼻がムズムズし、目元がかゆくなり、くしゃみが出ます。札幌に住んでいたときからず〜っと付き合ってるけど、東京に出てきてさらに厳しくなった気がします。東京って天然の地面、少ないもんなぁ...
 で、明日から連休なんだけど、4日も会社空けるといろいろと作業が出てくるわけで... どうやら休日出社しなくてはいけなさそうです。 (;_;) これもまたつらいねぇ... 夜遊びはまたしばらく無理かなぁ? う〜ん...

3月カレンダーへ TOPへ


3月4日(木)

【19:35】 風邪、徐々に治ってきました。 (^-^) 先月末に比べるとだいぶ楽だね。やはり規則正しい生活だと治りが早いのだろうか? 朝早い研修も3日目になると慣れたものです。日本のサラリーマンのほとんどが満員電車に毎朝揺られているのを不思議に思っていましたが、ある程度は慣れますね。だからといって毎日は続けたくないけどさ。 (^ ^;) 満員電車もポジショニングを間違えなければ、あまり疲れません。何もつかまるものがない通路に当たる場所に位置取ってしまうと、はっきりいって死にます。 (T_T) そのポジションから1人分ほど窓際に移動することができると、そこは天国です。(笑) 何故なら隣はみんな何かにつかまっているから「波」がこないのよ。昨日の電車は遅刻しそうになりながらもベストポジションだったので楽勝だったけど、きょうは60%の位置取りでしたね。混んできた後半(乗換駅まで残り3つ)が地獄でした。前が詰まっているらしく、運転手が「STOP & GO」を繰り返してくれてさ。波、来る来る。 (^ ^;) 最終日の明日はこうでないことを祈りたいものです。「終わりよければすべて良し」こういきたいものです。 (^-^)

3月カレンダーへ TOPへ


3月3日(水)

【18:20】 あぶねぇ... マジで遅刻するところだった。(汗っ) 研修開始が9:30、現地までの所要時間が1時間と15分くらい。で、今朝起きたのは7:30。「なぁんだ、45分もあるじゃんか。(笑)」と思ったあなた、ちょっとこっち来なさい。 (-_-#) 45分でシャワー浴びて、準備して、食事するのは無理だって。え? シャワー浴びるな、飯喰うなって? そうもいかないでしょう、特にシャワーは。寝汗かいたまま、ボーッとしてるままでは研修なんてできないでしょ? 食事は抜いても何とかなるんだけどさ。でも、少しだけ食べていきました。だって満員電車は体力使うもんね。それにしても、まさか私が目覚ましかけ忘れていたとは... 久しぶりのミスですね。というか、起きられる自信があったんだけどなぁ。 (^ ^;) 1度目が覚めたら5時前だったので2度寝したのがまずかった... 風邪ひいてるからスコーンと落ちたんだねぇ、眠りに。明日はそういうことのないように、目覚ましをすでにセット済み。(笑) 明日からは応用コース突入だから気合い入れないと、ね。 (^-^)

3月カレンダーへ TOPへ


3月2日(火)

【18:38】 VB研修、楽勝でした。(笑) 少し予習していたのが良かったですね。風邪の方が手強いですわ。 (^ ^;) ま、きょうのところは基礎中の基礎なので簡単だったのでしょう。明日からが本番だな、たぶん。知恵熱が出ないことを祈ろう...
 現在、Webのスタイルシートについて考察中。このHPも長いこと続けているけど、更新する度にあちこち修正するのは大変だからねぇ... この際、DTPの経験を生かして全てのページのレイアウトをまとめてみようと思っています。だけど、時間がとれるかわからないから、ゆ〜っくり頑張りますわ。しばらくはWebのスタイルシート関係のページを巡回して情報集めかな? それで足りなきゃ、また参考書買って勉強かな。でも、その前に風邪を何とかしないとね。 (^ ^;) 何とか峠は越してるからこうしてトピックスも書けるけどさ。なぁんて、油断してるとまたぶり返すかな? 気をつけなくては...

3月カレンダーへ TOPへ


3月1日(月)

【09:55】 風邪のため、おとなしく充電中...
【21:06】 充電の合間をぬって風邪薬、冷却ジェルシート(額に張るやつ)、栄養ドリンクを買い出し。ついでに銀行にもよって明日以降の生活費を補給。1人暮らしは落ち着いて寝てられないのがつらい。
 明日からの4日間、社外にて「Visual Basic 6.0」の研修。前半2日間は基礎、後半は応用らしい。で、開始時間が9:30と早めの設定、これまたきつし。満員電車は体力消耗激しいから... 早めに着くようにしてお茶してようかな? 風邪はおそらく治らないので鼻ジュルジュルさせたままの受講になります。これでは、落ち着いてプログラム書けないような気がする...強力な薬飲んで、ティッシュいっぱい持って行くしかないな。

3月カレンダーへ TOPへ


TOPへ

前のページへ戻る

意見・質問の受付は、 ここ まで。
遊びにおいで!
遊びにおいで!
 PostPet、ポストペット、PostPetロゴは、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社の商標です。
 ポストペットに関わる著作権その他一切の知的財産権は、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社に属します。