前のページへ戻る



トピックス


ここでは、その日あったことで心に残った出来事や気になった事などを紹介します。
まあ、不定期の日記みたいなものでしょうかね。 (^-^)


5月
10111213
14151617181920
21222324252627
28293031   


5月31日(水)

【24:04】 あぁ、私の月である5月がおわってゆく... っていうか、もう終わってんじゃん。 (^-^;)
 それにしてもきょうは疲れたなぁ。私は比較的短時間に集中して作業をするのが好きなんですけど、きょうは作業と作業の間が結構あいちゃってね。何もできない時間というのがあったんですよ。こういう時ってすごくもったいなくてさ。でも、他の作業をするには中途半端だったりして。基本的にせっかちさんなんですよ。だから道を歩くときも前の人をどんどん追い抜いていくし、車に乗っていてもそうですね。一般道のようにどうしようもない流れは許せるんですけど、高速の追い越し車線で後ろを気にせず走っている車を見たりするとダメなんですよ。走行車線が空いていなければあきらめつくんですけど、そうでないときはねぇ... あ、でも同乗者がいるときはそんなコトしません。だって何かあったら同乗者にも、その家族の方にも申し訳ないですもの。
 さて、明日はお休みです。とりあえず洗濯物を溜めてしまっているので朝から洗濯です。でも、今雨降ってるんだよね。 (T_T) 明日の昼までに晴れてくれないかなぁ? 雨だと部屋の中に干さなきゃいけないから生乾きっぽくなって、イヤな感じのにおいが洋服についちゃうんですよ。もしも、雨だったら明日はエアコン効かせて即席の乾燥室にしちゃおう。本当はお日様の力で殺菌しながら乾かしたいところですけどね。

5月カレンダーへ TOPへ



5月30日(火)

【22:45】 研修2日目というか最終日終了。久しぶりに飽和状態になるまで脳みそ使ったなぁ... やはり高校卒業レベルではついていくのが厳しいですね。基礎レベルが段違いですもの、大学卒の方々と。こんなことなら学生時代にもっと勉強して大学まで進んでおけばよかったなぁ。でもね、当時の私は「これがやりたい」という具体的な目標がありませんでしたから。とはいうものの、とりあえず大学に進んで身の振り方を考える、といった方法をとってもよかったんですよね... なんだかんだ言って、勉強をする、ということから逃げてたんです、きっと...
 とにかく今回受けた研修は内容濃かったなぁ。それを活かすも殺すも今後の頑張り次第です。研修講師のK氏も「とにかくガンバレ!」と言ってました。確かに勉強するテーマとしては素晴らしいものです。K氏が言うようにこれを理解することが出来るならどこの会社でもやっていけます。それどころか今回のテーマである「通信」を基礎理論レベルから完全にマスターしてしまえば、IBMのような情報産業トップクラスの会社でも何の問題もなく働くことが可能でしょう。まぁ、そのための道はかなり険しいのですが。とりあえず私はK氏が「まずは読め」と言った「フーリエの冒険 トランスナショナルカレッジ・オブ・レックス編(ヒッポファミリークラブ)」という本を熟読したいと思います。それが私に出来る「勉強」の第一歩でしょうから。でも、本当に理解することが出来るんだろうか...?

5月カレンダーへ TOPへ



5月29日(月)

【22:45】 きょうは社内での研修に参加させてもらったんですけど、素晴らしい講座でしたね。とはいうものの、私の理解レベルでは追いつかない部分もあったりしたんですけど... (^-^;) で、講座を聴いていると久しぶりに学生に戻った気分になります。ただ、昔と違うのはその姿勢でしょうか? 学生時代はあまり本気で勉強をしなかったんですけど、社に入って自分の知識の少なさを感じてからは「吸収できるものは何でも吸収しよう」と思いまして... 特にきょうは私の所属している組織でもピカイチの方が講師でしたからね。教え方もわかりやすく、こちらにも熱意が伝わってくるんですよ。で、この方すでに50歳を越えているのですが、非常に勉強好きで興味を持った分野はとことん突き詰める人なんです。おそらく日本にいる技術者の中でも指折りの人なんじゃないでしょうか? それに比べて今の私は... 見習わなければいけませんね。そして彼が言ったとおり、もっと勉強しなくちゃ。とりあえず本日の復習をして明日の第2部に備えますか。宿題も用意されちゃったし。さぁ、気合い入れて勉強するかっ! (^-^)

5月カレンダーへ TOPへ



5月28日(

【08:42】 やっぱり喉の不快感は残ってるなぁ... でも、仕事する分には関係ないからね、喉は。とりあえずドリンク剤でも飲んでから出社するか。きょうも長そうだからね。
 やっぱり買ってきて良かったよ、「スパロボα」。序盤をシステム理解も兼ねてちょっとだけ進めているのですが演出が素晴らしいですね。前作までを大きく上回ってますよ。 (^-^) まぁ、その分データロード時間が長いんですけどね。 (^-^;) だって戦闘に入るたびにデータロードが生じるんですけど、その長さに「固まったか?」という疑念が沸いてきます。ほら、うちのプレステ初代型でよく止まるから。でもね、最近調子よかったりするのよ、プレステ。おかげでゲーム進行がスムーズです。これならPS2買うのを引き延ばしてもOKだな。(笑)

5月カレンダーへ TOPへ



5月27日(

【22:24】 まだ喉のあたりが変な感じだけど、昨日までと比べると少し体調良くなったかな? やっぱり休みという開放感が身体をリラックスさせているんでしょうか。
 で、きょうは早い時間に起きて散髪をしてから買い物。久しぶりにアキバまで足を延ばしてみました。先日ここにも書いた「スパロボα」やCDを買おうかなぁ? って。まぁ、地元でも買えるんですけど、メンバーカードのポイントが溜まっていたからそれで買っちゃおうかと思ってさ。6000円ほどするソフトがタダで手に入るんですから、超お得ですよね。まぁ、その分そこの店で買い物をしてきたってことなんでしょうけど。 (^-^;)
 で、ソフトを無事に購入し、今度は本屋さんへ。先日まで通勤時間用の読書本として「奇跡の人(真保裕一・新潮文庫)」を読んでいたんですけど読み終わってしまって... だから次に読む本を買うためにね。で、今回買ってきた本は、今度映画化される「クロスファイア(宮部みゆき)」という作品。前々からずっと買いたかったんだけど、買おうとするたびに足を運んだ本屋になかったりしてダメだったんですよ。まぁ、そうこうしているうちに「クロスファイア」へと続いている短編「燔祭(『鳩笛草(光文社文庫)』に収録)」のほうを先に読むことになったりして、余計に読みたい気持ちが膨らんでいたんです。で、今回無事に買えたというわけ。これでまたしばらくの間、宮部ワールドに入るために電車に乗るようになるんだろうな、きっと。ほんと、彼女の作品って読みやすいんですよ。「本読むの苦手なんだけど...」って人でも大丈夫だと思いますよ。あ、字を読むこと自体がダメって人はダメかもしれませんけどね。 (^-^;)
 それにしてもなんだかんだでお金使ったなぁ、きょう。トータルすると1万円近く使ってるな。まぁ、そのうちの半分近くは生活費として仕方のない出費なんですけどね。給料もらってすぐにこんなに使っちゃまずいよな、絶対。しかも来月には倉木麻衣のファーストアルバムが発売されるというのに... あ、あれは給料日後の発売か。なら、何とかなりそうだな。

5月カレンダーへ TOPへ



5月26日(金)

【23:56】 最近、スクリーンセーバー集めに凝ってます。多いんだよね、企業のHP行ったりすると結構きちんとしたものがさ。しかも、以前はWin用しかなかったものが多いんだけど、iMacやiBookのおかげでMac用もきちんと用意されているんです。これほど嬉しいことはないですね。 (^-^) でも、ものによってはかなりのマシンパワーを要するものもあったりするから全てがオススメといった訳じゃないんですけど。 (^ ^;) で、こういうスクリーンセーバーって中には期間限定のものだったり、アンケート調査に協力したりしなきゃもらえなかったりするんですよ。だからそういうものをただキープしておくだけでも貴重かなぁ? なんてね。(笑) で、気に入っているのは「ミッションインポッシブル2」、「サッポロ黒ラベル」、「プジョー206」のものかな? ちなみに現在は「プジョー206」のものをスクリーンセーバーにしています。この車、おしゃれでカッコイイよね。 (^-^) もしも、ホンダ以外の車、しかも外車を買うんならこれかゴルフだな、きっと。まぁ、今はシビックを手放す気はないから買い換えなんかしないけどさ。で、スクリーンセーバーだけではなくデスクトップピクチャー(壁紙)も集めてたりします。で、いろいろと見つけて落としてきたものを自分のMacのディスプレイに合わせてサイズ変更したりしてるのよ。ほんと、こうしてカスタマイズするのって楽しいよね。 (^-^) 特にまとまった時間がとれない時ってこういうことくらいしかできないからさ...

5月カレンダーへ TOPへ



5月25日(木)

【08:36】 う〜む... 何だか喉の調子が変だ。まさかここにきて風邪ひいたってこたぁないだろうな。まずいよ、この時期に風邪ひくなんてさ。お願いっ! どうか風邪じゃありませんように... (-_-;)
 その影響か3連休の影響か、今朝また寝坊です。昨日久しぶりに仕事したから身体がビックリしたんでしょうね。今まで連休でのんびりと過ごしていたから。早いところギアをトップに入れないと... さて、きょうも1日働きますか。
【22:58】 身体、だるいなぁ... たったあれだけの作業でだるくなってしまうなんて、やっぱり調子悪いのかな? それとも連休の影響か? まぁ、どっちにしてもゆっくりと治してる余裕なんてないから、なるべく身体に負荷のかかるようなコトしないようにしなくちゃ。
 あっ! もしかして昨日健康診断を受けた時に医局でうつされたのかな、風邪。いてもおかしくないよね、風邪ひいて医局にきてた人。もしそうだったとしても抵抗力が落ちてなければ風邪なんてひかないわけだし... う〜ん、バイオリズム悪いのかな? ダウンしないように気をつけなきゃ。それにはまず体力回復させるために、きょうは早めに布団に入ろうかねぇ...

5月カレンダーへ TOPへ



5月24日(水)

【09:06】 さぁ、きょうからまた仕事だ。GWに連休取れなかった分、昨日までの3連休とこの前の3連休で元は取ったからあとは働くだけ。ガシガシ仕事しちゃうよ。 (^-^) とはいうものの、仕事が割り振られればですけどね。某プロジェクトに関しては、下っ端君だから、仕事を自分で見つけてこなす、ということがなかなかできないのよ。 (T_T) 自分で何かを勝手にしているわけにもいかないし... まぁ、日曜日にテストを控えているからやるべき事は多いと思うんだけど。何はともあれ日曜日まで頑張らせていただきますわ。
 そういや、話は全然違うんだけど、きょうって24日だよね? そっか、ついに明日か... (^-^) 何が? といわれてもねぇ。大したことじゃないんです、大したことじゃ。 (^ ^;) 単なるゲームの発売日だっていうこと。延期、延期でやっと発売ですからね。そういや、ドラクエも延期、延期だね。固定ファンを持っているゲームっていうのは強いね。発売延期になっても待ってくれちゃうんだもの。それも半年とかのスパンで。で、何のゲームかというと、「スーパーロボット大戦α」ってゲームね。とりあえず買うとは思うんだけど、やっている時間ないよなぁ... そう考えると急いで買わなくても良いのかな? プレステでは今、別のゲームをプレイ中だし。うん、もう少し考えてみよう。即日完売、ってほどではないと思うし。

5月カレンダーへ TOPへ



5月23日(火)

【23:08】 きょうも天気良かったなぁ。最近、休みの日の天気が良くて嬉しい限りです。おかげで洗濯物の乾きが早くて助かりますよ。 (^-^) 最近、朝型生活を続けているおかげで早起きするのがあまり苦痛ではありません。う〜ん、良い傾向です。 (^-^) で、きょうの休みも早起きして午前中に洗濯し、日中は掃除&部屋の換気、夕方は食料品の買い物と専業主婦みたいな状態になってました。3連休もあるとこういう風にゆったりと過ごせて嬉しい限りです。あぁ、なんて贅沢な私... (^-^;)
 で、その家事の合間にビデオの整理。やっと先週の水曜日までたどり着くことができましたよ。これで1週間のズレだな。 (^ ^;) でも、明日からまた昼勤務が続くからビデオ溜まりそうなんだよなぁ... まぁ、何とか調整して見るようにしようっと。

5月カレンダーへ TOPへ



5月22日(月)

【22:56】 いやぁ、走った走った。といっても総距離280kmくらいなんですけどね。 (^ ^;) で、どこへ行ってきたのかというと長瀞@埼玉県方面。参加メンバーは某プロジェクトで一緒の同期のSさん、後輩のTくん、そして私の3名。各々が自慢の愛車を駆ってのドライブとなりました。で、私は今回の目的地が山ということで「きっと寒いんだろうな」と思い、温かいアップルティーを持っていったんですけど、天候に恵まれ「初夏」と呼べるくらいの陽気。おかげでせっかく持っていったアップルティーはあまり飲まず、途中で買った冷たい飲み物ばかり飲んでました。まぁ、それはそれで良いんですけど... (^ ^;) 私が出かけるときは、たいてい天候が崩れることが多いんですけど、きょうは見事に晴れてましたね。もしかして27歳になったということで雨男は卒業できたのかな? いや、安心するのはまだ早いか。きょうのメンツに強大な晴れ男or女がいたのかもしれないし... (^ ^;) あ、でも先日行ったバス釣り@山中湖も快晴だったよなぁ... もしかしたら今までの悪天候は私じゃなかったのかもしれないな。うん、きっとそうだよ。そうしておこう。(笑)
 それにしても久しぶりにドライブらしいドライブだったなぁ... やっぱり山を走るのはいいね。山の緑で目を癒し、木々の間から漏れる日差しを受け、さわやかな空気を吸い、お気に入りの曲を聴きながら愛車を走らせる... そして、途中で適度な休憩をはさみ、まったりとした時間を過ごす。これぞ「休暇」という感じがしますよね。 (^-^)

5月カレンダーへ TOPへ



5月21日(

【20:15】 ふふふ、買っちゃった、「サハラスリム」っていうステンレスボトル。ちょっと前から欲しかったものの1つなんだよね、これ。 (^-^) で、何で急に買ったのかというと、ちょうど明日の休み、ドライブに行くことに決まったのでそのときに何か飲み物を持っていこうかなぁ? って。毎回思うんですよね、車乗るとき。「飲み物代もバカにならないなぁ...」って。寮生活の時は家賃が安かったので気にもならなかったんですけど、引っ越してからはねぇ... (^ ^;) それに温かい飲み物が欲しくてもなかったり、買ったのに冷めちゃったりするでしょ? まぁ、これからの季節、温かいものよりもギンギンに冷やした飲み物の方がいいけどね。ま、その場合でもこれがあれば問題なし。 (^-^) さすがに運転中に飲むってのは難しいですけど、信号待ちや渋滞時にはかなり重宝するんじゃないかな。さて、明日のドライブには何入れていこうかなぁ...?

5月カレンダーへ TOPへ



5月20日(

【08:18】 やはり気を張って寝るときちんと起きられますね。ただし、「よく寝た」という満足感はないですけど... だから起きても頭がぼーっとしたまんま。シャワー浴びてもご飯食べても何だか頭だけが寝ている感じ。パッと起きることができるってことは眠りが浅いんでしょうね、きっと。昨日はアルコールも入っていたし。アルコール入っていると眠りが浅くなるって言いますもんね。とりあえず、通勤電車の中で1時間ほど仮眠することにしましょう。家が遠いとこういうとき助かるんですよね...、って近ければその分部屋での睡眠時間が確保できるんだっけか。 (^ ^;)
【21:11】 久しぶりに早い時間に帰ってきたなぁ。明日から3連休だし、のんびりした時間を満喫しますか。 (^-^) と、まずは晩ご飯だな、うむ。早く炊きあがらないかなぁ、ご飯。炊きあがってしまえば、あとはおかずを用意するのみ。おかずは昨日食べようとして下準備していた「豚肉のしょうが焼き」。あぁ、腹減ってきたな、これ書いてたら。

5月カレンダーへ TOPへ



5月19日(金)

【25:37】 あぁ、寝坊はするし、帰りは遅いし... まったく何をしてるんだか。 (^ ^;) まぁ、寝坊はほぼ作業には影響しない程度だったから良かったんだけどね。
 で、帰宅が遅かったのは残業していたわけではなく飲み会。で、きょうは早く帰れるように21時で閉まる店にしたんだけどうまくいきませんでしたね。 (^ ^;) 結局2次会になだれ込んでしまった... で、2次会はカラオケだったので2時間歌えば終わるかと思ったら延長しちゃって... こんなはずじゃなかったんだけどねぇ。あぁ、自己嫌悪... (-_-;) 某プロジェクトに関わってから、どんどん自分が自分でなくなっている気がするよ。まぁ、悪いことばかりを覚えているわけじゃないけどさ。
 さ、明日も朝出だ。へこんでないで気持ちをリセットするために寝ますか。「明日」というのは「明るい日」と書くもんね。明るい日にできるように頑張らねば。 (^-^)

5月カレンダーへ TOPへ



5月18日(木)

【23:12】 きょうもまた1日が長かったなぁ... なんだかんだ言っても睡眠不足は良くないね。午前中はまだ勢いがあったんだけど、お昼休憩を挟んでからは今ひとつ波に乗れなかったなぁ... やっぱり3連休という美味しい日々を過ごした後の状態だと仕事モードに移行するためのスイッチが入りにくいようです。いわゆる「5月病」みたいな感じなんでしょうか? で、「徐々に回転上げればいいや」なんて考えていたとしても上がった頃にはまた休みなんですよね。 (^ ^;)
 何だか昨日たくさん書き綴った反動か、もしくは寝不足のせいか、全然指が動かないや。 (^ ^;) まぁ、たまには短めに終わらせるのもありだよね。ということで、本日はここまで。んじゃ。 (^-^)/~~

5月カレンダーへ TOPへ



5月17日(水)

【19:58】 いやぁ、いくら見ても録ったビデオ減らないわ... あぁ、明日からまた勤務なのにねぇ。およそ1週間半の番組が残ったままだというのに。少し見る番組減らさないとダメだな、こりゃ。 (^ ^;)
 で、あまりにもビデオ、ビデオだと気が滅入ってくるのでお出かけ。先日雨の中走ったときにサイド&リアウインドウ及びサイドミラーの汚れが気になったので、またしても洗車ならぬ洗窓。ボディーの汚れはそれほど気にならないし、洗ってもすぐ汚れるからね。まぁ、今流行の「ハイドロプロテクト」でもしてもらえば綺麗な上に洗車がいらなくなるって話だけど、あれ高いし... ま、まとまったお金が入れば考えますけどね。
 で、自宅前だと近所の迷惑になるので、ちょっと足を延ばして千葉ニュータウンにある洗車場に行って来ました。近所で使い易い洗車場がなかなか見あたらなくてね。その洗車場は私の同期のOが「ドライブになるじゃん、お湯も出るし...」といいながら、わざわざ車で45分ほどかけて足を延ばして使っている場所。で、うちからなら車でほんの15分ほどなのでちょっといってみようかなぁ、って。場所自体は彼の車に乗って行ったことがあるので知ってたんですけど、使ったことはなかったから。実際使ってみたけど広いし、お湯出るし、人いないしでなかなか良い感じでした。 (^-^) あまりにも広いので近くの銀行に来る人たちが駐車場として使っているくらいでした。ほんとはダメって書いているんだけどね。 (^ ^;)
 洗窓後はいったん家に寄ってから買い物。まぁ、今回は食料品などではなく日用品の買い出し。今回の目的は古新聞をまとめやすくするケース(?)。ほら新聞をそこにストックしていって溜まったら開いている穴からひもを通してまとめられる、ってやつね。本当は新聞屋さんがくれる袋がもっとあれば買う必要なかったんだけど、あれ1ヶ月に1枚しかくれないから間に合わなくて... 他の人たちはその需要と供給のバランス、どうしているんだろうか? まぁ、いいけどね。
 で、買い物後、何となくとあるマンガが読みたくなって近くのマンガ喫茶へ。昼食を摂ってなかったので、途中のマックのドライブスルーで食料を仕入れて中へ。持ち込みオッケーってこういう時嬉しいですよね。 (^-^) で、目当てのマンガを読むこと3時間。1000円払って出てきました。ん〜、3時間1000円か。ドリンク飲み放題だし落ち着けるし、安いものです。3時間くらいいたら、だいたい単行本10冊くらい読めるわけだしね。これを買ったとなると、その4倍くらいはかかっちゃうもの。ま、暇があってお金もなきゃ行けないけどね。でも、今回の私は暇でも金持ちでもないんだよねぇ... (^ ^;) 明日からの生活費、足りるだろうか... また節約するか... (T_T)
【27:48】 むぅ、明日はまた朝出だというのにこんな時間になってしまった... 相変わらずおバカさんだなぁ。 (^ ^;) 特に最近、磨きがかかってきたような気がする。これも2000年問題の一種になるんだろうか? まぁ、その可能性は否定できないな... あ、きっとまだまだ若いってことを証明したいんだね、きっと。だから無茶するんだよ。(笑) と、結論っぽいのが出たので寝ることにしましょうか...
 あっ、朝刊がきたっ! 朝刊がきてから寝て、明日の仕事は大丈夫なんだろうか? 大丈夫じゃなくても気力で何とかするのがプロってものです。気力さえあればなんとかなりまさぁ! と、その前に起きられれば、の話だけどな。 (^ ^;)

5月カレンダーへ TOPへ



5月16日(火)

【04:56】 というわけで、出張サービスから帰って参りました。やっぱり横浜は遠いわ... (^ ^;) 行きは雨の中を高速を駆け抜けたのですが、帰りは途中まで一般道で帰ってきたんですよ、空いてたから。だって首都高走ると逝っちゃいそうだったんですもの...
 で、昨日晩から行っていたMさんのMacへの「インターネットセットアップサービス」ですが、無事成功いたしました。いろいろと入力する部分が多くMさんは戸惑ってましたがネットに繋がると「おぉ」と感心していました。まだOSを入れ直してブラウザとメーラーを使えるようにしただけなので大したことはできないでしょうけど、自宅療養中の暇つぶしくらいにはなるでしょう。ネットサーフだけなら左手使えなくても大丈夫だろうし。問題はメールかな? 右手だけだと入力するの大変ですからね。まぁ、こちらは腕が完全に復活したらバリバリ使ってもらえばいいでしょうね。ただネット生活にのめり込んで電話代のことを忘れてしまうとやばいですけど。 (^ ^;)
 セットアップして思ったんですけど、やっぱり旧型機だとギリギリですね、OS9。システムだけで搭載メモリの半分くらい使ってましたもの。まぁ、本人が使っていて使いにくくなければ良いのでしょうけどね。でも、ブラウザ使いながらソフトウェアアップデートをかけただけでフリーズしてしまったのには参りましたよ。 (^ ^;) うちのマシンを使う感じでひょいひょいっと操作したらうんともすんとも言わなくなっちゃってさ。それまでは何ともなかったのに... やっぱり最新OSって旧型機にはつらいんだねぇ... 使い勝手はかなり良かったのに。OSX早く出てくれないかなぁ... 出るといわれている秋が待ち遠しいよ。
 というわけで、本日予定していた「ドライブついでに温泉1泊しちゃう!?」計画は凍結かな? 今から寝ると起きるのお昼過ぎになっちゃいますからね。まぁ、車関係の出費で財政難でもあったし... (^ ^;) 仕方ないから1日ビデオでも見てのんびり過ごすとしますか...

5月カレンダーへ TOPへ



5月15日(月)

【18:18】 すごい雨だな... 夕方から雨が降るのはわかっていたけど、ここまで降るとは思いもしませんでしたよ。しかも雷もかなりすごそうなのが遠くの方で鳴ってるし。あ、また光ってる...
 で、きょうは公約(?)通りに免許の住所変更手続きをしてきました。(笑) とりあえず印鑑だけ持って警察署に行ったんだけど、やはり住所を証明する書類が必要なんですね、って当たり前か... (^ ^;) しかも、印鑑は全く必要なかったりしたし。住民票を持ってない旨を窓口の係の人に伝えると「それだとできませんよ、どこに住んでるかわからないもの」と言われ、早速市役所へ。幸い私の家から警察署も市役所も近いので全然苦になりませんでした、車乗ってたしね。よく「お役所仕事はたらい回しにされて時間がかかる」なんて聞きますけど「住民票」や「免許の住所変更」なんかは定例の作業のようでアッという間でした。市役所行って住民票の写しを発行してもらった後、警察署の窓口にそれと必要書類を提出してしばらくすると免許証裏面に住所変更の旨を書き込まれ手続き完了。トータルしても30分くらいだったんじゃないでしょうか? もっとめんどくさいかと思ってたからなぁ... これなら引っ越してきた当初にさっさと済ませちゃえば良かったよ、なんて思いましたね。
 で、その後近所をぷらっと回って帰宅する途中で電波受信。相手は骨折して自宅療養中の会社の先輩Mさんでした。とりあえず走りながらでは危険なので、Mさんに「かけ直します」といって、停車できる場所を探してから折り返し電波を飛ばす。話を聞くと「MacにOSを入れ直してインターネット環境を作りたい」ということなので出張サービスを行うことにしました。初心者だといろいろとめんどくさいですからね。私もネットに初めて繋いだときよくわからなかったもの。 (^ ^;) というわけで、この雷が鳴り、雨が降る中、チトお出かけです。まぁ、新タイヤになり、オイルも交換したから出かけたくて仕方なかったところでしたし。 (^-^) 雨のドライブ、新タイヤの性能を実感するにはもってこいですね。でも、過信は禁物。安全運転で参りましょうか。んでは、行ってきます。 (^-^)/~~

5月カレンダーへ TOPへ



5月14日(

【06:24】 うちのページのメインコンテンツであるこの「トピックス」なんですが、自分でも気に入ってます。 (^-^) どうしてかというと、「暇なときに過去ログで楽しめるから」。(笑) マジでよく書いてますよ、毎日毎日... 我ながら偉いね、ほんと。でも、読んでみるとわかることが1つ... だんだんと文章が長くなっている気がするんです。書き始めた頃(1998/06)は短かったもの。 (^ ^;) まだあの頃は書き方つかめてなかったですからね。変われば変わるもんです、はい。
 このトピックスを作るきっかけになったのが、冬季五輪@長野の時に私の関わったプロジェクトにバイトとして参加した女の子。その娘が「HP作るんですけど、上野さんもどうですか?」って話してきて、私も面白そうだったので「HTMLの勉強がてら挑戦してみよう」って作り始めたんですよ。もし彼女が「HP作りましょ」って言ってこなかったら、このHPはなかったかもしれません。きっかけ、って大切ですよね。
 で、当時の私はHTMLを全くといってよいほど知らなかったから、いろんな解説サイトを見たり、気になったページのソースを見ながら試行錯誤して形にした覚えがあります。それが今では、何も見なくてもHTMLガシガシ書いてページを作ってしまうくらいになりましたからね。まぁ、基本的なタグしか覚えてないけどさ。 (^ ^;) あ、そうそう、WEB作成ツールも買ったことは買ったのですが、使いこなせぬままです。 (^ ^;) だって、現状のままだと使う意味ってあまりないんですよ。エディタで充分事足りているから。 (^ ^;)
 当時、彼女の方も試行錯誤しながら勉強の一環としてHPを作っていたんですけど、卒業と共に更新するのをやめてしまったようです。まぁ、学校内のWEBサーバーにデータをおいていた都合上、外から更新することはできないのでしょう。かといって就職した後も学校に入り浸るわけにも行かないでしょうし。 (^ ^;) まぁ、普通に考えれば仕事しながらHPも運営していくのって大変だもんね。よほど性に合わないとやらないもの。で、私の場合はドンピシャではまったというわけです。やっぱり好きじゃないと続けられないよ。彼女の他にも何人かHPを作っている人知ってるけど、毎日更新しているような奇特な人って少ないもん。 (^ ^;) あ、自分で「奇特」なんてこと言ったらお終いですかねぇ... (-_-;)

5月カレンダーへ TOPへ



5月13日(

【12:03】 あ、そっか... そういえば5月って「自動車税」の支払いがあったんだっけ。 (^ ^;) すっかり忘れていたよ。こりゃ、まずったなぁ... さて、どこから捻出しようか? (-_-;)
 あと忘れていたものがもう一つ。免許証の住所変更がまだだったんですね。自動車税の通知書が届いて思い出しました。もうすぐ1年になっちゃうのに、まったく何をしていたんだか... ということで15日からの3連休の初日は住所変更に行ってこようと思います。まぁ、警察署近いし。たしかできたよね、警察で。まぁ、ダメだって言われたらちょっと足を延ばして幕張まで行って来るか。で、その後、そのままドライブでもいいし。まぁ、それも14日の仕事の終了時刻次第ですけどね。 (^ ^;)
【23:13】 小渕元総理、危ない状態になっているようですね。今までも昏睡状態ということで危なかったことには変わりないんでしょうけど、投薬しても症状が良くならなくなってきたということです。きっと今夜当たりがヤマなんでしょうね... 朝起きて出社する頃にはどうなっているんでしょうか? 持ち直しているのか、はたまた...
 やっぱり日本の頂点に立つっていうのは大変なことなんですね。しかも、総理になる人って大抵高齢者ですし... 新聞などで首相の1日を追ってますが、そのスケジュールの大変さと言ったら... いつ寝てるんだろう? って思っちゃいますよ。きっと平均睡眠時間、3時間くらいなんでしょうね。そう考えると私は恵まれてるのかな? 忙しいと言っても眠れるだけの時間はあるし、こうやってHPも毎日更新できているわけで... まぁ、更新作業は睡眠時間とか犠牲にしてたりしますけどね。 (^ ^;) 疲れていても書くようにしてるし。ただ、疲れている時って文章ぐちゃぐちゃでまとまりないんですよ、頭回ってないから。 (^ ^;) でも「継続は力なり」ですから、ね。 (^-^) さぁ、明日の仕事に備えて寝るとしますか。では、良い夢が見られますように...

5月カレンダーへ TOPへ



5月12日(金)

【07:47】 そっか、ドラクエ7の発売日決まってたのね。8月26日だってさ。今春発売ってのはどこいったんだろ? (^ ^;) まぁ、5月に発売されてもやってる暇ないけど。それにしても延びましたね、今回。当初は昨年末とか言ってたのに。長かったねぇ... だってさ、「プレステで発売します!」って発表してできあがった頃にはプレステ2が発売されちゃってるくらいだもの。 (^ ^;) でもこの発表で決まりでしょう。恥を忍んで8月下旬まで延ばしたんだから。もしもこれでできあがらなかったら... きっと大変なことになるだろうね。
 それにしたって、開発力の違いというものは恐ろしいですね。かたやスクウェアのように「Final Fantasy」のような大作を1年おきに出しているかと思えば、エニックスのように自社では開発できず下請けのソフト会社に開発させているというところもあって... しかも、当初予定した発売日には間に合わないというんですから。まぁ、この発売日も現場の苦労を知らないようなエニックスの重役が「○月×日に出しちゃうよ〜ん」って勝手に発表したような気がするけどね。 (^ ^;) ゲーム業界ではよくあるそうです。「決算までに間に合わせろっ!」とか「○○の発売日よりも先に出せ!」とか... 内容が伴わなければ売れない今のゲーム業界で未だにそんな無茶なスケジュールしか組めない発売日を設定するというのはチト問題ですよね。開発期間をとったからって必ず良いものができるとは思えないけど、期間が短いとそれだけで妥協する部分が増えてしまう、ということになりますから。まぁ、ドラクエっていうゲームは「良いゲームをみんなに楽しんでもらいたい」というコンセプトを持って作られているからここまで延期したんでしょう、きっと。というわけで、プレーヤーの方々はあと3ヶ月半我慢しましょ。また、開発者の方々、あと3ヶ月です、頑張って下さい。 p(^o^)q

5月カレンダーへ TOPへ



5月11日(木)

【21:58】 久しぶりに「My Little Lover」のCD聴きました。私は出かけるとき必ずといってよいほどポータブルプレーヤーで音楽を聴いているんですよ。で、聴いているCDは大抵新しく買ったものとかお気に入りのもの。で、きょうは久しぶりに引っぱり出して聴いていたわけです、「My Little Lover」のCDを。そういえば最近見ないけど解散したって話も聞いてないしなぁ... また活動再開してくれないかな? それともボーカルの人、完全にお母さんとして暮らしてるんだろうか? もったいないよなぁ... あの声とか歌い方好きだったのに。あ、彼女の声とかって意見分かれますよね。癖があるからなぁ... (^ ^;)
 癖がある女性ボーカルといえば「椎名林檎」でしょう、やっぱり。まぁ、彼女の場合、ボーカルだけじゃなく曲も独特ですけどね。特に歌詞とタイトルがすごいですよね。「歌舞伎町の女王」なんてタイトル聞いた時、「なんじゃそりゃ? (^ ^;)」って思いましたもん。で、歌を聴いてさらに驚きましたよ。歌詞の内容、すごいんですもん。だって水商売の母親が男作って出ていっちゃうんだよ、しかも、その娘がそのまま店を引き継ぐんだから。あ、歌詞を引用すると「JASRAC」に使用料を払わなきゃいけないんだっけ... でも、これは歌詞じゃないね、文章になってるもの。 (^ ^;) まぁ、それはそれでいいとして... で、ツボにはまるんだこの歌詞が。ストレートでわかりやすく、情景をイメージしやすくて... だからきっと売れるんでしょうね。まぁ、そういうものが好まれるという時代であるのかもしれませんが。
 こうやって考えると、チャートの移り変わりって面白いですね。マイラバだってチャート上位の常連だったのに今は出てこないでしょ? 逆にマイラバ全盛時には椎名林檎みたいな人は出てきていなかったわけで... やっぱり世の中って流行り廃りがあるんですね。

5月カレンダーへ TOPへ



5月10日(水)

【11:05】 はい、というわけで27歳になりました。ずいぶんと年とったんだなぁ... 入社時(20歳)は27歳の先輩方を見て「大人だ...」なんて思っていたけど、今の自分を見る限りそうは思わなかったりします。高校や中学でもそうだったな。入学して先輩を見るとすごく大人に見えるんだけど、いざ自分がなってみるとどことなく頼りなくてね。 (^ ^;) 私自身が幼いせいなんでしょう、きっと。年相応に見られるように落ち着かなきゃいけないのかな? (^ ^;)
【19:05】 やっぱり車はお金かかりますね。きょうは昨日行えなかったオイル交換をしたんですけど、いつものオイルではなく、ちょっとだけ奮発してみました。そのおかげで交換後かなり動きが変わりましたね。エンジン音が低くなって静かになりました。これは耳でわかるくらいです。でも、ちょっと低速域でもたつく感じがします。これは前のものよりも粘度が高くなったからでしょうね。まぁ、それほど気にすることではないでしょうし、そのうち慣れるでしょう。ただ、今後このオイルを使い続けるとなるとまた費用がかさむなぁ... 今までは3000kmごとの交換だったけど、5000kmごとに変えようかな? でも愛車のことを考えるとねぇ... (^ ^;)
 それにしてもきょうもお金使いまくったなぁ... オイル交換して、ジーンズ買って、米と食料品を買って... この調子じゃ今月保たない可能性も出てきたな。きょうは「誕生日ということでお祝いした」、そういうことにして明日から節約するか。(笑)

5月カレンダーへ TOPへ



5月9日(火)

【22:38】 行ってきました、山中湖。いやぁ、きょうは天気が良かったね。おかげで釣りをしているだけで焼けちゃいました。一緒に行った後輩のKくんなんて腕が真っ赤になってしまったくらいですから。あれは痛いぞ、きっと。それにしても夏がきたかと思ってしまうくらいの天気でしたね。
 で、釣果の方はというと4名合わせて2匹という結果。内訳は、睡魔にも負けず終始ボート上からキャストを繰り返していた今回の幹事・後輩Tくん、そしてせっかく借りたボートでは釣れず、桟橋に帰ってきたところで暇つぶしキャストをしていたらいきなり釣れてしまった私。まさかあそこで釣れてしまうとは... (^ ^;) まぁ、2匹釣れただけでも良しとしましょう。だって、参加者4人ともほとんど寝ていない都合上、アッという間に睡魔に襲われ、ボートの上で寝てばかりでしたからね。 (^ ^;) あ、もちろんTくんはしっかり釣りしてましたよ。さすがは言い出しっぺ、釣りに対する姿勢が違うわ。 (^ ^;)
 で、あまりにも疲れ切っていたので昼食後ボートを片付けて撤収。早いお開きとなりました。早めに解散したにもかかわらず、ぐったりと疲れましたね。やっぱり釣りは体力いるなぁ...
 とかいって、私は解散後カー用品店に行ってタイヤの新調。今までのタイヤ、サイドウォールにひび割れが出るほど劣化してましたからね。ちょっと走っていて不安だったので換えてきました。予算は5万円だったのですが、釣り関係で以外と出費がかさんでしまい、一緒にお店に行ったY先輩にお金借りちゃいました。急だったにも関わらず貸していただきありがとうございました。 m(__)m おかげで見事なタイヤに新調することができました。本当はオイルも交換する予定だったんですけど、お金足りなくて明日に持ち越しました。いやぁ、本当に車ってお金かかりますよね。でも、手放せないなぁ、我が愛車だけは。 (^-^)

5月カレンダーへ TOPへ



5月8日(月)

【20:32】 連休明けのお仕事や授業、なかなか調子が出ない人もいたのではないでしょうか? 俗に言う「五月病」ってやつですよね。幸い、私はGWが全く関係ない仕事をしているのでそういったものは入社して以来経験がありません。まぁ、ちょっとした連休(2〜3日くらい?)後はエンジンかかりにくかったりしますけどね。 (^ ^;)
 で、きょうは宿直明け勤務だったわけですが、久しぶりにきっつい明け勤務だったなぁ... 今朝9時から勤務開始なのに6時半まで飲んでましたからね。 (^ ^;) 先日カートに行ったあとに我が家でゲームをしたメンバー4名で、たわいもない話をずっとしていたような気がします。いや、たわいもないというよりおバカさんな会話でしたね、端で聞いていると。 (^ ^;) レベル的には中学生くらい...? まぁ、飲み始めた頃はごく普通の会話だったんですけど、飲んでいるうちに変なテンションになっちゃってねぇ... まぁ、たまにはああいうしょうもない話題で盛り上がるのも一興かと。でも、そのツケはでかかったなぁ... 段落始めにも書いたけど明け勤務中、しばらくの間二日酔いっぽい状態で、こう何かこみ上げてくるモノがありましたからね。だって明け勤務でも朝食をきちんと摂る私が抜いちゃったくらいですから。かなり際どいものがありましたよ。 (^ ^;) やっぱりお酒はほどほどにしておくのがよろしいですな。
 で、明日はお休み、しかも2連休なのだ。という話をしていたら急遽バス釣り@山中湖に行くことが大決定。今から仮眠をとって明日の未明には出かける予定。だからまた睡眠時間の確保ができなさそうだなぁ... でも、今回はお昼くらいで引き上げて解散になるっていうし。多少無理しても大丈夫だな、きっと。10日も休みなんだし。というわけで私はこれから身体を清め、仮眠に入ります。起きられるかどうかが心配ですけど... 私が起きられなかったら連鎖的に千葉方面組は遅刻することになっちゃうからなぁ。こりゃ責任重大だよね。気、張っておかねば...

5月カレンダーへ TOPへ



5月7日(

【15:59】 さぁて、今月最後の夜勤だな。残りの勤務はほぼ朝からの出社。イヤだなぁ、朝出。朝出が続くと財政難&睡眠不足になっちゃうからなぁ... (^ ^;)
 そうそう、昨日休憩しているときに「『あなたの趣味は?』って聞かれたらどう答える?」という話になったんですよ。その場にいた同期のO、後輩のTと「これだっ! っていう趣味はないかもしれないなぁ...」とか「寝ること? (^ ^;)」なんて話していたんですけど、「趣味」の定義ってなんでしょうね? その場で話していたときの私の定義は「一番投資している好きなこと」だったんですけど、今考えると「生活費を削ってでも、貴重な時間を割いてでも、優先的に行いたい事柄」かな? って気がします。その定義からすると私の場合、「ゲーム」ってことになりそうです。だって「DIABLO」を快適に楽しむために「PMG3 DT233」を買って「ISDN」を契約して、「UnrealTournament」をやるために「CPU」を換装し「グラフィックボード」を追加搭載したんですから。 (^ ^;) しかも、もっとさかのぼると、入社して初めてのボーナスで「NEOGEO(カートリッジ用)」を買ったくらいだし... あれは普通のゲーム好きは買わないよな。 (^ ^;) だって本体が6万円近くてカートリッジは3万円しますからね。3万円あったら今の世の中ゲーム機本体が買えちゃうよ。(笑) 最近は全然買ってないけどね、NEOGEOカートリッジ。でも、履歴書とかには「趣味:ゲーム」って書きづらいよね。 (^ ^;) 昔に比べたらゲームも市民権を得てきたけどさ、プレステのおかげで。CM、巧かったもんなぁ、SCEIは。あれでだいぶゲーム人口増えたんだろうなぁ... 宣伝効果ってツボにはまるとすごいね、ほんと。

5月カレンダーへ TOPへ



5月6日(

【13:52】 うわぁ、昨日の疲れが全然とれてないや。身体だるだる... やっぱり昨日はかなり無茶な1日だったんだなぁ。 (^ ^;) だいたい朝から出かけて日が変わる頃に家に帰ってきて、そこでまたゲーム大会だもんな。で、終了時刻は昨日のログを見る限り「27:26」ですもんね。 (^ ^;) 単純に考えると20時間は活動していたことになるな... みんなタフというか、おバカさんというか... 私の場合、場所を提供しただけで帰りのことは心配いらなかったんですけど、その他の3名は疲れた目と身体で帰らなきゃいけないんですから... しかもそのうち2人は埼玉からわざわざきてくれていたんです。遠いところわざわざ足を運んでくれて... これも「広い家」だからですね。良かったよ、多少遠くても広い家に住んでいて。
 で、きょうはこれから夜勤です。昨日家にきていたメンバーも皆夜勤のようです。まぁ、次の日が夜勤か休みじゃないとそんな無茶はできないけどね。 (^ ^;) きっとみんな疲れ切ってるんだろうなぁ...

5月カレンダーへ TOPへ



5月5日(

【07:34】 やっぱり眠いわ... 眠いけど、きょうはこれから「ツインリンクもてぎ」までおでかけ。以前行ったときにできなかったプレイングカート(50cc)に挑戦です。でも...、GW期間だから混んでるんでしょうね、道も施設も。時間通りにたどり着けるんだろうか? とりあえず、準備するか。
【27:26】 兵どもが夢の跡... まさにそんな感じです、今現在の我が家。さっきまでお客様がきてたんですよ、遊びに。ほら昼間、「ツインリンクもてぎ」に行ったじゃない? で、その2次会会場(笑)が我が家だったんです。まぁ、私を入れて4名(H先輩、同期O、後輩T、私)ですけどね。で、例のごとくゲーム大会。昼間あれだけ遊んで疲れているはずなのにねぇ... (^ ^;)
 で、ツインリンクの方はというと、大混雑でしたよ。すごいね、GW効果って。あんなにも人が集まるもんなんですね。 (^ ^;) でも、きちんとカートだけは乗ってきましたよ。 (^-^) いやぁ、やっぱり楽しいわ、サーキットを走るのって。それがどんなに小規模でもね。だって速度違反がないんだもの。(笑) スピード狂の私にはたまらないですね、これは。
 で、今回のカートは1周目がウォームアップランで2〜4周目がレース、5周目でピットに戻るといった感じでした。スターティンググリッドは適当に決め、私は前から5番目(6人参加中)。で、最後尾になったのは始まる前から「のんびり走るわ」といっていた同期のO。だから安心して前だけ見ていたのですが、スタートミスって抜かれてしまいました。 (^ ^;) おかげでレース開始1周目、のんびり走行のOに阻まれることに。で、スピード狂の私としてはフラストレーション溜まりまくりで、2周目第1コーナーでかなり無茶なパッシングしちゃいました。 (^ ^;) 危ないとは思ったんですけど、我慢できなくてさ... パッシング後はかなり開いた前との差を詰めるために本気で攻めにいきました。やっぱこういう時っていいですよね。こう神経がビンビンにとんがって、頭の回転も速くなって... アドレナリン出まくりといった感じです。おかげでかなり開いていた差もレース最終ラップの3周目には、前方の車が何とか視界に収まるくらいになりました。タイム的にもその追い上げ時のものがレース中のファステストラップ(下表参照)になりました。まぁ、1〜4位があまり「タイムを削る」というような行為をしてなかったからなぁ。それにしてもコースレコードの速さといったら... (*o*;) 1分台に乗せるのは何とかなりそうだけど、そこからさらに15秒か... すごい人がいるもんです。 (^ ^;) また今度行きたいな、平日の空いてるときにでも。やっぱり1時間待ちはいただけないもの。 (^ ^;)

本日のレース結果
順位ドライバーTOTAL TIMEBEST LAP
知らん人2分14秒64343秒207
後輩M2分15秒27043秒072
後輩T2分20秒47943秒409
H先輩2分20秒91243秒497
2分24秒28141秒483
同期O2分41秒67250秒814
天候:晴れ 気温:21度 コース:ドライ 周回数:3LAP

コースレコードラップレコード
1分45秒904(35秒142)35秒092

5月カレンダーへ TOPへ



5月4日(

【05:19】 そっか、身柄確保されたのか... 何がって昨日夕方から続いていたバスジャック事件の被疑者ですよ。何でも17歳の少年だってねぇ... つい最近も殺人容疑で逮捕されている少年が「人を殺してみたかった」なんて供述をしていたけど、最近の若い子たちは恐いね、ほんと。今回の少年も結果的に1人死なせちゃってるんだもんな... 殺意があったかどうかは事情聴取をしないとわからないんだろうけど、死なせたことには変わりないですからね。こうやって人を殺めてしまっても日本の法律ではそんなに重い罪にはならないんですよね、未成年って。これじゃ未成年の犯罪が増えても仕方ないよな。甘やかしてると増長するだけ。もう少し何とかしてもらいたいものですね、「少年法」と呼ばれるものを。確かに精神的に成熟していない未成年を大人と同様の法で裁くというのは難しいかもしれないけど、もう少し厳しい法律でもいいんじゃないのかな? というより、未成年の犯罪というものが少なかった時代に制定された法律では現代社会には不適当だよ。しかもその犯罪も動機が明らかに昔と違うもの。「人を殺してみたかった」「自分の力を示したかった」なんて動機で犯罪犯しちゃうんですよ。考えられなかったでしょう、少年法が制定されたときには。こういう現状を国の偉いさんたちは理解してるんだろうか? 何とかしてもらいたいですね、早急に。
 と、偉そうなこといってますが、私には「『完全犯罪』をやり遂げてみたい」という大きな野望があります。(マジ) こういう事件をTVや新聞で見て職場の人と話しているときにも「捕まるくらいなら罪を犯すな」って言ったりしてます。 (^ ^;) なんであんなに簡単に捕まるような犯罪するんでしょう... 捕まったら刑に服さなきゃいけないことくらいわかりそうなものなのに。私ならちょっとでも捕まる可能性が残っている犯罪はしませんね。だって人生すべて失っちゃうし、家族や知り合いにも迷惑がかかるもんね。だ・か・ら! 「完全犯罪」なんですよ。完全犯罪なら自分も家族も知り合いにも迷惑はかかりません。 (^-^) あぁ、いつの日か本当に完全犯罪してみたいなぁ... そのためには勉強あるのみ。そう、私が推理モノや犯罪モノなどの小説を好むのはそういう理由があるからです。でも小説の中でもほとんど捕まっちゃってるからなぁ... 今の私の知識&身体能力ではレベルが低すぎて無理でしょうね。 (^ ^;) しばらくは夢の中ででも完全犯罪をシミュレートしてみるかな。そしていつの日か現実の世界でも...

5月カレンダーへ TOPへ



5月3日(

【14:17】 寝過ぎた... おかげで出社時刻ギリギリっぽいぞ。夜勤前だと気が弛んじゃうんだろうか? いかんなぁ... (^ ^;)
 今月は某プロジェクトの準備作業で夜勤が極端に少ないんですよ。きょうを入れても4日だもんな。普段だと10日くらいはあるのに... 夜勤多い方が生活楽なんだけどなぁ... 夜勤だと家でブランチを摂って、晩ご飯は食券で食べればいいから、ほとんどお金使わないのよ。これが朝出になると、朝だけ家で食べて、昼は社食もしくは近くのお店、夜は飲み(笑)になっちゃうこと多いから財政がねぇ... たぶん3,000円くらい違うよ。だから今月、単純に計算すると「(10日−4日=6日)×3,000円」で18,000円も普段より使ってしまうってことだね。CDアルバム6枚分かぁ... こりゃ、やっぱりCD買えないなぁ... 欲しいのたくさんあるのにな。それどころか給料日まで無事過ごせるのかどうかの方が重要だな。 (^ ^;) できるだけ出費抑える方向で行くか...

5月カレンダーへ TOPへ



5月2日(火)

【24:20】 結局昨日の晩はなかなか眠れずに明け方の4時くらいまでゲームしてました。そりゃ昼過ぎに起きた上に、夕食後にコーヒー3杯も飲んでりゃ眠くならないわな。 (^ ^;) おかげで今朝、眠くて眠くて... てな話を出社途中にあった同じく朝出の後輩Tにしたら、「あの時間に帰って寝たらみんなそうなりますよ (^ ^;)」だって。やっぱそうなんだねぇ... 無理してでも昨日、そのまま寝ずに起きておくべきだったかなぁ? でも、それはそれで身体壊しそうだもんなぁ。このプロジェクト作業で忙しい時期に倒れたりしたら、何言われるかわかったもんじゃないもんな。 (^ ^;) でも、そうやってきちんと理解しているんだったら、朝帰りなんかしないでさっさと帰っていればいいんですよね。その辺を考え直した方がいいのかもしれないなぁ...
【24:48】 そうそう、久しぶりにあった人と挨拶をしたときに、「あ、HP見てますよ」と言われると結構照れたりします。 (^ ^;) 全く知らないところで見られている時にはそれほど感じないんですけど、それが表に出てくるとドキッとしたりします。特に上司から「この前読ませてもらったよ。結構本格的に作ってるんだね」なんて言われると冷汗がでます。何故って、たまに職場批判に繋がるようなことも書いてますから、このコーナー。 (^ ^;) まだ「ああいうことを書くのはどうかと思うぞ」とかって忠告して、こちらにわかるようにしてくれる上司なら良いのですが、私の知らないところで査定をガンガン下げてくれたりするとねぇ... (^ ^;) で、「何でこんな査定なんですか? 納得できないですよ」って質問した瞬間に「○月×日の日記、読んだよ... (-_-#)」なんていわれ、あげくにプリントアウトしたペーパーを出された日にはあーた、目も当てられませんわ。 (^ ^;) でも、これから先も何かあったら書いちゃうんでしょうね、偉いさんに読まれていたとしても。まぁ、そういうときにたまたま読んで「ムッ」ときた方は自分の席に呼んで「そうじゃないだろっ!」ときちんとおしかり下さい。その方が私も納得できますので。って、別に最近、そういうことがあったというわけじゃないんですけど。 (^ ^;)

5月カレンダーへ TOPへ



5月1日(月)

【06:09】 5月初っ端から朝帰り。こりゃ幸先いいわ。 (^ ^;) よくよく考えたら昨日のこの時間から起きっぱなしなのね。徹夜が何とか出きるということはまだまだ「若い」ってことなんでしょうか? ま、本当に若いのならこのまま起き続けていられるんでしょうけど... (^ ^;)
 昨日の某テストは大きな不具合もなく終えることができました。テストの方は無事に済んだのですが、そのあとのデータチェック作業で足引っ張っちゃいましたよ。 (T_T) 長時間のテスト後ということもあり、集中力が維持できなくて... 本来なら1回で読み合わせるべきデータを2度も3度もチェックするハメになってしまいました。そのせいで関係者に迷惑をかけてしまって... 作業終了が1時間以上も延びちゃったもんなぁ... (T_T) 関係者の皆様、付き合わせてしまい申し訳ありませんでした。 m(__)m おかげで、この失敗を糧にまた成長することができました。この調子で知識&技術を身に付け、早いところ一人前になれるように頑張らせていただきます。 m(__)m
 さぁて、きょうは休み。でも、明日は朝から仕事なんだよねぇ... (^ ^;) さっさと寝てお昼には起きるようにしないとサイクルが合わなくなっちゃうなぁ... でも、起きられるか否か、それが問題か。 (^ ^;)
【19:39】 結局12時半には一度起きたんだけど頭のスイッチが上手く入らず、そのまま2時間くらい布団の中でCD聴いてました。その2時間の間に意識が飛んでる部分もあり、夢も見ていたようです。どんな夢を見ていたのか忘れちゃいましたけどね。 (^ ^;)
 そういや、夢って鮮明に覚えている部分とそうでない部分で分かれますよね? しかも、起きてすぐは明確だったイメージがいろいろなことをしているうちに薄れてきたりします。だから学生の頃、夢を忘れないように枕元にペンと紙を置いといて記録したりもしました。こんなことしてるのって私くらいだったようで、同級生に話すと「そんなことしてんの?」って。 (^ ^;) でも、小説家とか脚本家のような人の中には、そういう風にして貴重なネタとして取り置いておく人もいるのだとか。学生時代、続き物の夢があったときにはびっくりしましたよ。だって夢って続かないでしょ、普通。しかも毎晩続けて夢を見るってこと自体が少ないだろうし... あ、同じ夢を毎晩見るってのもありましたね。こういうのって何かに対する警告みたいな役割があるらしいけど、当時はよく理解してませんでしたね。 (^ ^;) あと、俗に「予知夢」と呼ばれているものとかも見てましたね。でも、それって完全に覚えていないと役に立たないし、時間軸がしっかりしてなかったからなぁ... 夢で見たことが起こってから「あ、知ってる、これ...」というような「既視感(デジャヴ)」的な認識しかできませんでしたね。もう少し、そういう力が強ければ人生も変わっていたかもしれませんね。まぁ、今の人生それほど悪くはないけどさ...

5月カレンダーへ TOPへ


意見・質問の受付は、ここまで。
遊びにおいで!
遊びにおいで!
 PostPet、ポストペット、PostPetロゴは、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社の商標です。
 ポストペットに関わる著作権その他一切の知的財産権は、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社に属します。