トピックス


徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...

2006年7月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

【2006】
01 02 03 04 05 06
【2005】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2004】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2003】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2002】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2001】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2000】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【1999】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【1998】
06 07 08 09 10 11 12
7/26 WED

きょうの振り替えはハズレやな

 ということで、きょうもテニスに行ってきました。きょうは来週が夏休みになってしまうということでの振り替え。で、また土曜のような良いコーチになるかな?と思ったら、きょうは… 若いコーチで球出しは上手くないし、教え方もちょっと… こっちは初心者上がりなんだからもう少し的確なアドバイスとかほしいんだけどなぁ。きょうの振り替えは完全に失敗ですね。やっぱり平日昼間だと生徒もママさんが多いので、そんなにしっかりやらないのかも。これからは平日は多少大変でも夜間を狙った方が良いかもしれませんね。上手くなりたいもの、やるからには。


7/22 SAT

このクラスにしておけば良かった!

 日曜が仕事なので、毎週通っているテニススクールをきょうに振り替え。するといつものコーチとは違う人が担当となっている様子。このコーチが素晴らしい教え方で、日曜日にしたことを後悔したくらい。いや、もう段違いですよ、教え方が。というか、しっかり見てくれているんですね。次回クラスを変えられるタイミングがあったら土曜にしちゃおうかな? 今後、日曜は毎月1回は仕事になること間違いなさそうだし。


7/21 FRI

時間は大切に

 きょうは経営層に対してのとあるシステムの説明。時間給いくらになるかわからないくらいの人たちなので、15分くらいしか都合つけてもらえなかったんですけど、そのタイミングのために3時間以上待つことになりました。まぁ、我々の時間は彼らに比べたら安いんでしょうけど、社にとっては生産性を下げていることに変わらないんですよね。う〜ん、もったいない… で、やっと説明に入ったんですけど、その前に行っていた会議でくたびれている役員さんたちの集中力はすでに切れてしまっていて、説明が頭に入ったかどうかが不明。何だか非常に不愉快でした。まぁ、彼らの気持ちをぐっと掴む説明をできていなかったと言われればそれまでですけど。


7/17 MON

なつかしの人生ゲーム

 何となく嫁さんと「人生ゲーム」で遊んでみました。ほら、最近雨ばっかりで出かけるの面倒でしょ? 最初は2人だから盛り上がらないかな?と思ったけど、そんなことはありません。そりゃもう!ってくらい盛り上がりました。何せ嫁さんが波乱万丈な人生を送ってくれちゃったもんだから(笑)。サラリーマンとして着実な生活を送っていたかと思ったら、子ども7人も作っちゃって、本当の生活だったら困るだろうなぁ、なんて思っていたところで、「仕事に疲れたので仕事を辞めて旅に出る」なんて状態になって、ゲーム終盤でフリーターに。一方、私はというと医者という良い職業に恵まれた上に、株を買って相場を張ればぼろ儲けということでバラ色人生。いやぁ、人生いろいろです。それにしても、私は相変わらず「ゲーム」に強いようです。本当にゲームの神様に愛されているんでしょうか?


7/16 SUN

頑張りすぎ?

 きょうは恒例のテニススクール。この日も一通り練習をした後、ミニゲーム。気楽なゲームなんだから、必死にボールを追わなくても良いはずなのに、身体が動いてしまいます… おかげでまたしてもギリギリのボールめがけてダイブ! 残念ながらボールには届かず、派手なアクションで転んだだけで終わってしまいました。でも、その転びっぷりがあまりにも素晴らしかったようで、クラスのメンバーに「男の人の転び方ってかっこいいね」とほめられてしまったようです。嬉しいやら情けないやら…
 そうそう、それとは別にコーチから嬉しいお言葉を頂きました。「上達早いね。これならすぐにランクアップできると思うよ」ですって。恐縮ッス!


7/8 SAT

またしても封切り初日に見てきましたよ

 ダヴィンチコードに続いて、封切り初日に見てきました、「M:i:III」。私の住む街は映画を映画館で見よう!って人が少ないのか、今回も館内はガラガラでした。シネコンがあちこちにできているおかげでお客さんが分散しているのか、はたまた同時公開の「ブレイブストーリー」やその他の作品を見ているのか… それとも、映画館で映画を見るという文化的(?)行為を無意味と感じているのか? 最後のじゃないことを祈りたいものです。
 で、内容を振り返ってみると、前半はこれこそスパイアクション映画って感じ。後半はちょっと強引かな?と思ってしまう部分もありました。あと、気になったのが人が死ぬシーン。直接描写はほとんどないんですけど、結構簡単にイメージできちゃうのである一定の年齢超えてじゃないと精神衛生上良くないかな? まぁ、個人的にスパイアクション映画は好きなので見ている最中はあまり気にせずに楽しめましたけどね。あんまり書いちゃうとネタバレしちゃうので控えますが、一言だけ書かせてもらうと「覆面ってああやって作るのね。そして変声機もしっかりデータ取って設定するのね」と改めて感心しちゃいました。


7/7 FRI

庭がだいぶ落ち着いてきた

 先日芝生張りをしてもらって、かなりきれいになった我が家の庭ですが、雑草はそんなことはお構いなしに生えてきます。草むしりしないとなぁ、と思いながら、ついでに芝生を張らなかった立水栓付近に防草シートを敷いて、その上に砂利を敷く、ということをやってしまおうということにしました。善は急げでよく行くのホームセンターまで車を走らせ、シートと砂利を買ってきました。ちょっと足りないかな?とも思いましたが、多すぎるよりはいいかな?ということで。まずはシートを敷く前にその部分の草むしりをしっかり済ませて、きれいになったところで作業開始。シートはあっという間に敷き終わりましたが、面積が思った以上に広くって案の定砂利が少なくなってしまいました。まぁ、明日も出かける予定あるからそのときに買い足してこようっと。きれいになったら芝生と合わせて写真掲載しますね。


7/2 SUN

ラストはゲーム!

 きょうはテニススクール初心者の部が最終日。ということで、初級コースにまざってゲームをすることになりました。とはいっても、先週はサーブ入らなくて苦労したんだっけ… どうしようかなぁ、と思って周りを見ると結構フォームとか気にせず入れることに重点を置いている様子。確かに入らないと意味がないですもんね。ということで、私もバシッという感じではなく、置きに行く感じで打ってみました。すると意外と入ります。これならゲームでも大丈夫そうです。で、結局3ゲームしたんですけど1勝2敗になりました。途中、超本気モードのスマッシュを女性相手に決めたり、ラインギリギリを狙ってみたりと初心者にあるまじき行為をして自己嫌悪… やっぱり初心者は楽しくゲームしないといかんよなぁ… 来週からは初級にステップアップするんですけど、その辺に注意していこうかと思ってます。


7/1 SAT

「超龍珠」と書くようです

 「超ドラゴンボールZ」が発売になったので即買い。アーケードではまっていたので迷うことなく買いました…、といいたいところですが、価格が高めの設定だったのでちょっとひるんでしまったんですけど。きょうは嫁さんがお仕事だったので気兼ねなくプレイできたので、自宅に戻ってからはどっぷり入り込んでいました。夕方、嫁さんが帰ってきてからも説明書やらガイドブックやらであれこれ研究。やっぱり格闘ゲームはイメージトレーニングも必要ですので。アーケードと違ってトレーニングモードもあるところが初心者には嬉しいところ。いきなり実戦だと出る技も出ないですから。これでしばらくはPS2立ち上げることになりますね。嫁さん、たまにテレビ使うけど許してください。



Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved.