トピックス


徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...

2007年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

【2006】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2005】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2004】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2003】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2002】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2001】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2000】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【1999】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【1998】
06 07 08 09 10 11 12
1/29 MON

Wiiに念願のお客様

 うちのWiiにはなかなかお客さんがこないなぁ、と思っていたらどうやらWii番号なるものを交換して、お互いが登録しないとダメらしい。で、職場の先輩がWiiを買ったらしいので早速番号交換。先輩から「やっと登録したよ」との返事があったので、帰宅してから確認すると… いましたよ、先輩のMiiが。
 いやぁ、よく似てる!(笑)
 TVでさんまとかしゅーぞーとかがMii作っているけど、本当に上手いこと作れますよ、似顔絵。これからもっとたくさんWii仲間を増やしていくと、すごいことになりそうです。ちなみに、先輩は我が野球チームでのデビュー戦でいきなり2ラン打ってくれちゃいました。強力助っ人か?


1/18 THU

振ってもダメでしょう…

 初めて生で見ました、電波求めてケータイ振ってる人。話には聞いていたけど、本当にいるんですね。都市伝説みたいなものかと思ってました。
 位置を変えるならわかるけど、その場で振ってもあまり効果ないと思うんですけど。 (^^;) 確かに何かしたい気持ちは強くなりますけどね、繋がって欲しいときは。そういや自分も遠距離のときは電波求めて彷徨ったことあったっけ。


1/16 TUE

思いがけずクリアしちゃいました

 あ、ゼルダの伝説 トワイライトプリンセスの話です。
 最終と思われるダンジョンまで来ていたので、ちょっとだけ進めるつもりで昨夜23:30くらいから始めたのですが、結局最後まで行ってしまいました。エンディング見たのが1:30くらいだったので、どっぷりはまっていたことになります。相変わらず、人を惹きつけるゲームです。
 今後は、クリアとは無関係な釣りやスノーボードなどのミニゲームや、ハートのかけら、昆虫、魂集めなどの収集イベントを時間をかけて堪能しようかと思っています。ハイラルはかなり広いですし、昼夜によってイベントも変わりますし。
 で、それが終わったら…、次はDSのDQMJでWi-Fi対戦でもするか?


1/14 SUN

3週間ぶりのテニスはボロボロ

 正月に食べ過ぎて太ったというのもあるんでしょうけど、それ以上にお気に入りのラケットがスクールから姿を消したのが大きいのかも。
 12月中はラケット割引販売キャンペーンということで、最新の試打ラケットが豊富で、その中の1つに「DUNLOP Diacluster RIM 2.5」というのがあって、それがもうドンピシャな感じで使いやすかったんですけど、年が明けたらきれいに撤収されていました。なので、別のラケットを久しぶりに使ってみたら、制御できなくって。ダメですね、ラケットが変わっただけであたふたしているようじゃ。とはいうものの、やはり相性はあるわけで…
 年末にコーチと話したときは「使いやすいラケットを見つけたらそれに決めた方がいいですよ。ということでこの際買っちゃいましょ!」なんて言われていたんですけど、そのときは迷っていたんですよ。だって、本当にいろいろあるんですもの、ラケットって。
 とりあえず、次回の練習には近くのスポーツショップでもう1つのお気に入りラケット(Babolat Pure Drive 107)を借りてから望んでみようかと。まぁ、それとは別に何とかベスト体重まで戻さないと…


1/13 SAT

TYPE-R ほしい…

 きょうは愛車の点検でディーラーに足を運びました。で、そこで目に付いたのが今春発売予定の CIVIC TYPE-R の SPECIAL DVD。思わず手に取り、もらってきちゃいました。
 さっそく自宅のPCで再生すると、そこにあったのは以前乗っていたCIVIC TYPE-R(EK9)とはまったく違ったTYPE-Rでした。どちらかというと、インテグラに近いのかも?
 プロトタイプに乗っていたジェンソン・バトンもべた褒め。よっぽど気持ちよく走れたんでしょうね。う〜ん、こういうの見ちゃうと欲しくなるよなぁ… 結婚してEK9→フィットに買い換えたけど、やっぱりあのどこまでも回るようなVTECをもう一度と思っちゃいますね。無理とは思いながら想いを馳せてしまいます。一応4ドアだけどMTだから嫁さんがなぁ… ディーラーで試乗だけでもさせてもらえないかな? 今度頼んでみようっと。


1/8 MON

古民家のカフェ

 soraという名のカフェ。
 何やらこの地区ではかなりの激戦らしく、入れるかどうか心配だったけど、自分達を最後に満席になりました。やっぱり今年も運だけは良いようです。
 で、カフェは評判どおりのゆったり感。これなら混むのも納得。我々が出たときもかなりの待ちになってました。きょうは帰りの飛行機の時間があったのでばたばたしたので、今度はもう少しゆっくりしたいですね。


1/7 SUN

カニはやめて、伊勢海老に

 朝6時半に「磯ノ香」から「もう10cmも積もってますよ。これからもっと積もりそう…」との連絡。これはやめておいた方が良い、と満場一致で決まったのは良いのですが、それなら代替案としてどこかに、という話になりました。淡路島でふぐ、松坂で牛、伊勢で伊勢エビ、という感じで普段食べないような高級食材ばかりが候補に出ました。結局、同じ甲殻類ということで伊勢エビに決定。カニからエビ、北から南への大変更です。
 途中濡れている路面があったんですけど、朝早くて気温が低い上に冷たい風が吹き付けているもんだから、どうも凍っているようなんですよ。こっちはチェーンこそ持っているものの、夏タイヤですからね。怖いのなんのって。もういつも以上に安全運転で行きましたよ。たぶん、あれほど神経使ったのって久しぶりのような気がします。
 で、向かった先は御座白浜海岸にある「御座岬」という旅館。HPで見る分にはまぁまぁかな?と感じたんですけど、着いてみるとかなり古いんですよね。旅館という感じでもないし。でも、手入れは行き届いているみたいだし、夏場はかなりの賑わいを見せるようなのでそれなりなんでしょう。
 で、部屋に入るとすでに伊勢エビを始めとする料理がテーブル目一杯に並べられていました。片っ端から食べていきましたが、そりゃもうすごかったですよ。伊勢エビなんてありがたみなくなるくらい食べましたし。いやはや、ご馳走様でした。


1/6 SAT

結局、食べ通し…

 きょうはちょっと遅く起きたので、いきなり昼ご飯になってしまいました。お昼は嫁さんの実家の近くにある讃岐うどん屋さんにて、動けなくなるほど食べてしまいました。
 夕食はというと、美味しいというお好み焼き屋さんに行きました。この店、何度かリクエストしていたんですけど、タイミングが合わず諦めていたところだったので念願がかなったという感じです。なので、またしても食べ過ぎ…(^^; そういや、占いで「週末は暴飲暴食に注意!」って言ってたっけ…
 で、明日は朝から京都丹後市にある「磯ノ香」という旅館にカニを食べに行く予定。爆弾低気圧がきていて、かなりの雪が降ると言っているにもかかわらず… 一応、移動に使う車はチェーンも用意したし、バッテリーも換えて最低限の準備はしてるんですけど、やっぱり不安です。無事に着いたら、カニの写真でもアップします。


1/5 FRI

オフピーク帰省

 きょうから第二次正月休み。たまっている有給休暇を使ってやろうと思いまして。
 で、せっかくなので嫁さんの実家に潜伏することにしました。自分の実家だと、嫁さんが緊張しているのでくつろげないですし、何せ雪国なので帰って来れなかったりすると仕事が大変なことになりますので。(^^;
 きょうは移動だけなので非常に気楽です。天気も良いので富士山見ながら西へ移動したいと思います。で、話によると滞在中には日本海側に足を延ばして美味しいカニを食べるのだとか。今から楽しみです♪ でも、この年末年始で太ってるからなぁ… まぁ、なんにしてものんびりさせてもらいますわ。


1/4 THU

ついにWiiでネット接続!

 DSを買ったときから懸案だったWi-Fi環境が出来上がりました!
 最初、あまりに上手くいかないのでルーターがNGなのかと思ったけど、NGだったのはWi-Fi設定をしっかり理解できていなかった私の頭だったみたい。再度パソコン側を含めて設定を見直し、昨夜Wi-Fi&パソコンのネット接続両方を共存させることに成功。無事にお天気チャンネルやWiiショッピングを試すことができました。あとはネット対戦ゲームを待つだけか? あ、ちなみに気になっていた南極の気温はマイナス14度でした。やっぱり寒いのね。
 で、この日は仕事始めだったわけですが、何と会社に着いてしばらくしたらウイルス騒ぎに巻き込まれました。同じ本社内ならいくらでも対応もできるんですけど、該当端末は大阪にあるサーバー。おかげでまともに対応できず、結果的にLANから切り離して出張対応することになりました。出張するのは私ではなく、別の人なんですけど。それにしても、対策ソフト入れているはずなのに、どこから感染したんでしょう?


1/1 MON

日本一早い初日の出をテレ朝が邪魔をする

 今年は紅白の完全視聴を見送って仮眠をして、新年早々初日の出を見るために銚子まで足を延ばしてみました。
 この銚子にある犬吠埼は高所・離島を除いて日本一早い初日の出を拝むことができることで有名なんですって。説明だと、元日になると地軸の傾きの影響で、北海道の東側よりも早く日の出が見られるとのこと。なるほどねぇ…
 で、今回向かったのは、「地球の丸く見える丘展望館」。犬吠埼での御来光をとも思ったのですが、できるだけ見やすいほうが良いかなと思い、360度パノラマの展望台で待つことにしました。現地に着いたのは4時くらいでしたが、駐車場はすでに満車。少し離れた臨時駐車場に停めて、1時間ほど仮眠しました。
 5時半に開館するので5時頃に展望館に向かったところ、すでに待っている人の列ができていました。思わずWiiの行列を思い出しました。寒空の下、待つこと30分… やっと中に入ることができたので、早速展望スペースに上がると何やらテレビクルーが。どうやらテレビ朝日が正月特番の初日の出中継をするとのこと。
クリックすると大きく表示します で、テレ朝は全国に中継するという名目の下に強権を発動させ、すでに好位置キープしている人をどかしてライトやカメラを設置、ロープを張り巡らせていました。これには来ていた人から非難の声が出ていましたね。いやだ、いやだ、マスコミは。
クリックすると大きく表示します でも、何とか私のいるポジションからはライトやカメラに邪魔されることなく、初日の出を拝むことができました。中継が終わって機材が片付けられたあとは、機材に邪魔されていた人がシャッターを切りまくっていました。私もクルーが帰った後に1枚だけ撮ってみました。
 ちなみにレポーターは、テレ朝の上宮菜々子アナ。帰ってきて調べたら、2004年入社の若手らしいです。
 で、初日の出の帰りに香取神宮に寄って初詣も済ませてきました。
 今年は嫁さんが本厄なのでしっかりと厄払いのための祈祷もしました。この祈祷というもの、初めてだったんですけど、非常に混んでいるものなんですね。しっかり受付制をとり、整理札も渡しているのでそんなに混まない仕組みになっているはずなのに、何故か本堂はぎゅうぎゅう詰め。想像はついていましたが、実際に祈祷を申し込んでいる人以外にも本堂に入っている人が多かったようです。祈祷後にお札などを配布する際には半分以下になっていました。何で受付もしていないのに本堂に入ってくるんだ?と訝しく思ってしまった私はおかしいんでしょうか?
 新年早々、ちょっと嫌な気持ちになってしまいました。まぁ、半分徹夜状態だったので気持ちが高ぶっていたからかもしれませんけど。良い年になるといいなぁ…



Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved.