トピックス


徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...

2006年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

【2006】
01 02 03 04
【2005】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2004】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2003】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2002】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2001】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2000】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【1999】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【1998】
06 07 08 09 10 11 12
5/21 SUN

きょうはバックハンド

 毎週日曜はテニスの日なんですけど、きょうはバックハンドを教えてもらいました。フォアに比べて自分でもフォームがしっくりきていていい感じ。コーチにもバックはしっかりしていると言われました。逆にフォアはどうしても身体が前を向いてしまって… コーチにも何度も指摘を受けてしまいました。こりゃ、完全に卓球のクセが出ています。一方、嫁さんのフォームを見てみるといつの間にかすごくきれいなフォームになっていました。う〜ん、負けちゃいそう。もっとしっかり基礎をマスターしないとなぁ…


5/20 SAT

封切り初日に見ちゃいました

 きょうは有楽町で買い物。先日誕生日を迎えた私に嫁さんがプレゼントしてくれるらしいんです。ということで、北海道旅行の際になくしてしまったサングラスをプレゼントとしてもらうことにしました。あれこれ悩んだ挙句、ちょっと高い偏光レンズのものにしました。やっぱりこれからの季節、日差しが強くなるから余計にギラギラ感は防ぎたいですしね。
 で、買い物のあとは「ソニービル」の3階にある「カフェ・ラキ」でお茶。本当は「マキシム・ド・パリ」でと思ったんですけど、またしても結婚式で貸し切り状態だったんですよ。で、仕方なしにラキにしたんですけど、ここのケーキ、実はマキシム・ド・パリのものだったんです。美味しいケーキをいただきながら、今後の予定を検討。ちょうどきょうから「ダ・ヴィンチ・コード」が封切り初日だし、せっかくだからマリオンで…、と言うことになりました。でも、土曜の午後だし、封切り初日だし、かなりの混雑が予想できたため、ダメなら地元に移動することにしてひとまずマリオンに行ってみました。案の定、チケット販売所には長蛇の列。こりゃダメだと思い、地元まで戻って見ることにしました。
 地元も混んでいるかな?と思ったら、夕食の時間に重なるということもあって、かなり空いていました。おかげで非常に見やすい場所を予約することができました。こんなにいいポジションで、しかも封切り初日に見られるなんてラッキーでしたね。映画の内容についてここで書くのは控えておきますが、ボリュームたっぷりで、飽きることなく見ることができました。でも、どの作品でもそうですが、原作を読んでいる人からすると物足りなかったりするんでしょうね。
 きょうは朝から夜まで盛りだくさんでたっぷり休日を楽しむことができました。こんな休みも久しぶりで、最近の忙しさを忘れることができました。嫁さんに感謝ですね。


5/16 TUE

初級シスアド、無事に合格

 どうやら「初級システムアドミニストレータ試験」受かったようです。自己採点してどうにも午前の点数が低かったんでNGかと思っていたので大ラッキー! ちなみにWeb上での発表では、各スコアは午前:630点、午後:685点。満点が800点、合格ラインが600点らしいので結構ギリギリって感じかな? それでも合格は合格なので一安心です。さて、次はどう進めていくかが問題です。あくまでも「初級」ですからね。秋にある上級試験では本腰入れて頑張らないと。


5/14 SUN

きょうからテニススクール生

 先日体験してきたテニススクールに正式に入校し、きょうからレッスンを受けてきました。もちろん、初心者なので初心者クラスです。基本からしっかり教えてくれるので気楽だなぁ、なんて思っていたら、この基本ってのが結構難しいんです。どうしても頭で考えてから動くからぎこちなくなってしまうし、慣れていないから戸惑ってばかり。ラケットとボールの扱いは卓球の経験があるおかげで少しはマシみたいですが、フォームは卓球の動きが身体にインプットされているようで非常にへんてこな感じになってしまいます。う〜ん、8週間でこのフォームが矯正されてしっかり打てるようになるんでしょうか? って、自分次第かな?
 で、後半はスポンジボールを使った先生とのラリー。お気楽ラリーだと思っていたけど、スポンジなのでしっかりボールをガットで掴まないと飛ばないみたいで苦労しました。それに先生が前後左右に振るもんだからもうヘロヘロです。普段の運動不足が見事に露呈してしまいました。同じくきょうから始めたおじさんも「きついよね」とこぼしていました。でも、私は彼よりも10歳以上若いはず… 同意を求められて「そうですね」って言っている場合じゃないんじゃないか? 少しは体力つけないとねぇ。 (^-^;)


5/6 SAT

嫁さん、無事に帰宅

 GW中、地元に帰っていた嫁さんが帰ってきました。行きは新幹線でしたが、帰りはチケットが取れなかったということで、新幹線ではなく飛行機になりました。ということで、東京駅ではなく羽田空港までお出迎え。空港までの道は混んでいるかと思いきや、渋滞ゼロのスッカスカ状態。かなり早めに自宅を出たので、これでは単に駐車場代を無駄にしてしまうことになるので、途中のPAで缶コーヒーなぞ飲みながら休憩していました。
 で、今回嫁さんが乗ってきたのはJAL。いつもANAを使うことが多いので第2ターミナルしか行ったことがなく、第1ターミナルは初体験。と思っていたら、どうも昔使ったことがありそうな感じ。う〜ん、もしかして新しくできたのは第2ターミナルだけで、第1ターミナルは旧来のターミナルなのか?
 で、到着ゲートから出てきた嫁さんは、何か不満気でした。というのも、荷物をキャビンアテンダントが客室上部の棚に上げてくれたのは良いけど、着いたときに下ろしてくれなかったようです。しかも、「あの、荷物下ろしてもらえますか?」と嫁さんが頼むとちょっとムッとした表情をしたそうです。ANAではこういったことまったくなかったのに、JALって… 事故続きで何かと問題の多いんだからそういう部分で頑張ってほしいのに、この始末。おそらく今後、我が家でのJAL利用はほぼなくなるでしょう。



Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved.