前のページへ戻る



トピックス


ここでは、その日あったことで心に残った出来事や気になった事などを紹介します。
まあ、不定期の日記みたいなものでしょうかね。 (^-^)


9月
1011
12131415161718
19202122232425
2627282930



9月30日(木)

【13:19】 今月はいろいろあったなぁ。「G4」の発表、PCエキスポ、ゲームショー、IGAS... おっとPC関係ばっかじゃ。 (^ ^;) 他には田中麗奈オフィシャルサイトがオープンしたり、美味しい焼き肉を食べたり、プレステ2が発表されたり...、あ、極貧生活もしたな。 (^ ^;) 毎日、こうして書き留めておくと何があったかすぐわかりますね。ある意味DBだな。(笑) う〜ん、よく書いてるなぁ、この量。我ながら恐いわ。 (^ ^;)
 結局保険屋さんからは今現在連絡ナシ。こっちからかけてみようかな? ま、明日休みだから明日にしようか。明日の休みはやること多いなぁ... しばらく部屋の掃除をさぼっていたから掃除せなあかんし、銀行にも行かなあかんし、先日当選した賞品の受け取りもせな... あ、夕方から夜にかけては食料品の買い出しも行かな。他に何かあったかなぁ? ま、いいや、帰ってきてから考えよう。ここにわざわざ書いたのは、忘れちゃいそうだからさ。ここなら更新するときに目を通すでしょ? (^ ^;)

9月カレンダーへ TOPへ


9月29日(水)

【27:01】 誠に申し訳ありませんが、今回は作者急病のためお休みとさせていただきます。 m(__)m 毎日楽しみにしてくれている方、申し訳ありません。明日からはしっかりと書かせていただきます。
 ってなことが、雑誌でよくあるじゃん。あれってさ、やっぱり「落とした」ってことなんだろうか? それともマジで急病なんだろうか? 急病って何なんだろう... 風邪とかだと自覚症状があるわけじゃない。だったら2週か3週前くらいに「現在、風邪をおして描いております。もしかすると近いうちに休載するかもしれません」とかって書いておけばいいのにね。(笑)
 で、私も現在お疲れ気味です。最近寝不足なんですよ、何故か。別にゲームをしてるとか、チャットをしてるとかじゃなくて、基本的に早起きしなければいけない都合があるんで... 例えばゴミ出し。前にも書いたけど、これがかなりつらいっす。夜勤中心型の勤務体系で、朝早くにゴミを出さねばいけないというのは非常にネックです。あと、洗濯ね。これが結構大変なの。私はあまり服を持っていないので何枚かをローテーションしてるわけですが、休みに雨だったり昼間から出かけたりすると、洗濯物を干せないんですよね。室内に干してもいいんですけど、乾きが悪いしね。で、これを解消するのが夜勤前の洗濯というわけなんです。むりやり早起きして洗濯するんですけど、きょうみたいに微妙な天気だと、干したあと仮眠すらできないんですよね。雨降ってきたら取り込まなきゃいけないからさ。乾燥機があればこういうことを気にせずガンガン洗濯できるんだけど... 寮生活の時は乾燥機があったから非常に助かりました。「あっ、明日の服がないっ!」ってときでも帰宅後に洗濯して乾燥機にぶち込んでおけば翌日着ることができたからね。やっぱり検討しようかな、乾燥機。でも、今の経済状態ではチト厳しいかな? 車ぶつけて月々の保険代も上がってしまうだろうし... あ、そういえば、どうなったんだろ? ぶつけた車はもう直ってきたみたいだけど保険屋さんから連絡ないなぁ... もしかして明日の朝にでも電話くるのか? あぁ、また寝不足になっちゃうよ、これじゃ... さっさと寝るかな、きょうは。

9月カレンダーへ TOPへ


9月28日(火)

【21:42】 きょうはアキバでお買い物。同僚OがパソコンのHDDを増設したいというので付き合った。彼との待ち合わせは以前使っていた駅のホーム。そこで落ち合ったあと、銀行で軍資金を引き出してアキバへ。で、彼を見るとTシャツにサンダルという超ラフな格好。相変わらずだな。 (^ ^;) 電車に揺られアキバに着いたところで早速目的のHDDを探す。私の知っているDOS/Vショップに行くとお目当ての商品があったので買った。今のHDDって安いね。1GBで1,000円だもの。 (^ ^;) で、そのあとは会社の先輩Yさんに頼まれていた「ポケステ」をゲットすべくゲーム屋巡り。ここでトラブル大発生! Oのはいてきたサンダルは健康サンダル系で小さな突起がたくさん付いていたんだけど、それが彼の足を容赦なく攻めたてているようだ。彼はかなり痛がっていてとてもまともに歩けない様子。 (^ ^;) 仕方がないので彼を休ませながらポケステを探して歩く。で、あきらめかけていた時、休んでいた彼が「あの店は?」と入り口を美少女系のゲームのポスターで固めるという怪しげな店を指さした。「え〜っ! あそこ探すのぉ? (^ ^;)」と返すと「いや、あるかもしれないし」とひとこと。 (;_;) で、周りの目を気にしながら中に入ると「ポケステ入荷」の張り紙がっ! 「お? こりゃ買えるか...?」と思って「あります?」と店員に聞くと「ありますよ」とナイスな返答。で、無事にGETしてYさんに電話すると「H(私の後輩)が『俺の分も〜!』って騒いでるんだけど」ともう1個追加の依頼。さすがに私がもう一度買いに行くのは変なので、今度はOが店へ。足はまだ痛いらしくヨタヨタと店に入っていく。で、2個目も無事GETし、次に何しようと考え始めたところで「限界です、足」とO。しょうがないので「サンダルか靴下でも買うか?」といい、周りを見ると少し離れたところに靴や発見。早速そこへ行ってみると、目当てのサンダルは4,000円以上の値段。 (^ ^;) 「たけぇな」というOに「中敷き買ってそれ使えば」といったところ「そうするわ、背に腹は代えられん」とマジで買いやがった。 (^ ^;) サンダルに中敷き敷く奴はコイツくらいなもんだろうな、きっと。(笑) まぁ、それだけ痛かったということか。
 その後、中敷きが不安定なので歩きづらそうだったが、痛さはないのでCD屋に寄り「LOVEマシーン(モーニング娘。)」「MAXIMUM COLLECTION(MAX)」を購入。その足でクライアントたちのいる会社へ商品のお届け。ふふふ、これで我が職場に「どこいつ」ユーザが5名。全て把握しているわけじゃないから、まだいるかもしれないですけどね。あ、なんか久しぶりにゲームの伝導師になってるな。昔は「ゲームのことなら上野に聞け!」ってな具合だったのに、最近やってないからなぁ。 (^ ^;) 最近だと「パソコン」について聞かれるのが多くなっちゃって... まぁ、そっちは仕事絡みだけど。 (^ ^;) さ、本日購入したお二人さん、せっせと言葉覚えさせましょう。そしてしりとりしましょ、しりとり。あ、しりとりで思い出した。JESUS、きょうの負けはさらにうちのトロを強くするぞ。見てるよ、畜生... (T_T)

明日のテーマ:リベンジ'99秋 打倒『がんてつ』!

※『がんてつ』はJESUSのポケピのこと

9月カレンダーへ TOPへ


9月27日(月)

【05:58】 やっぱ眠い... 起きてシャワーを浴びたんだけど、まだ頭が起きてない感じ。というか、昨日1日、目を使いまくっていたから目の疲れがひどいですね。会社でのNotes研修、自宅でのネットワークを使ったMyth大会。散々使ったからなぁ... きょうはなるべく目を休めるようにしなくちゃ。肝臓を休める日と書いて「休肝日」があるように眼を休める日で「休眼日」ってのがあってもいいですよね。とかいいつつ、休めたりなんかしないでいつも通りに仕事しちゃうんだろうな。 (^ ^;) こればっかりはしょうがないですよね。うちの職場でモニタを見ないで過ごすなんて考えられないもの。
 あ、そろそろ朝ご飯が食べられるかな? 今朝の食事は「ご飯」に「みそ汁」に「シシャモ」です。きょうが賞味期限だったので残っていたシシャモ7匹を全て焼きました。チト多いかなぁ...?
【22:41】 きょうは1日が長かったなぁ。9時半出社のところを早く家を出すぎて8時45分に会社に着いちゃいました。宿直明けの人に「あれ? 泊まってたの?」と不思議がられました。そうですよね。貴重な朝の時間をこんなに無駄に使っちゃってるんですから。 (^ ^;) でも、幸いにして昨日研修を行ったNotesの設定とか、その他パソコン絡みの情報のチェックとか暇をつぶすためのものは豊富にあるんで... で、40分ほど時間をつぶして勤務開始。あぁ、もったいなかったなぁ... もう15分遅く出ていたら、あの鬼のような満員電車じゃなかったんだろうな。マジで背中つりそうになりましたよ、体勢悪くて。これも最近マイブームの「当たりがいい」ということなんだろうか? (^ ^;) 「単にお前がボケなんじゃ!」とどこからか同僚の声が聞こえてきそうだな... ま、いいけどね。
 勤務が終わったあとは飲み会。で、ついさっき帰ってきたんだけど眠いね。 (^ ^;) アルコール入った上に寝不足だから。きょうは早めに寝ようかな? できれば日付が変わる前にね。最近、夜更かし多いからなぁ...

9月カレンダーへ TOPへ


9月26日(

【09:37】 ついにパ・リーグの優勝が決まりましたね。ダイエーか... これでセ・リーグの優勝が巨人になると「ON対決」になるんでしょうけど、昨日負けてさらに厳しくなっちゃったからなぁ... このまま中日が優勝するんでしょう。中日って今期はあまり強そうに見えないんだけどなぁ。やはり開幕の超ダッシュが効いてるのかな? で、ダイエーの話に戻りましょう。ダイエーが優勝したのはもちろん初めて。でもね、南海ホークス時代にはあの野村監督が率いて優勝しているんですよ。それが私の生まれた1973年のこと。だからホークスとしては26年ぶりの優勝ということになります。26年... ファンの人には長かっただろうなぁ。そういえば、王監督って今年で任期切れるんでしょ? どうするのかなぁ? 巨人の監督時代、優勝したのに解任されたことがあったけど... 今回は続投させるのかな? もし替える予定があるなら話が出てきてるはずだもんな。今年の優勝で来シーズンからの戦いは厳しくなりそうですね。でも、来年くらいまでは戦力的にもなんとかなるでしょう。Aクラスは安泰でしょうね。これでBクラスに落ちちゃうようなことがあったら解任だろうな。う〜ん、すげぇ他人事だ。 (^ ^;)
【22:51】 ふい〜、ただいまっと。きょうは新たな技術を身につけて参りました。まぁ、そんなにたいそうな代物ではないのですが... Windows上で使うネットワークアプリケーションで「
Notes」というものがあるんですけど、それの使い方を習ってきたんですよ。といっても、社外の研修ではなく社内のNotesを管理していた人に概要を教えてもらっただけなんですけど。基本を教えてもらい「あとは実際に使って覚えて下さいね」といった感じでしょうか? 幸い「Netware」というネットワーク管理ソフトを少し知っていたのでそれほど苦労することはありませんでした。操作の方も統一感あってわかりやすかったし。ただ「ユーザを共有する」という環境を作り出すための作業が苦労しましたね。これを行うには「設定ファイル(*.ini)」と呼ばれるものを編集しなくてはいけないんですけど、そういうのって慣れてないから... (^ ^;) まぁ、先生のわかりやすい説明とよくできたマニュアルのおかげで、ほぼパーフェクトに理解することができました。 v(^-^) やはりマニュアルっていうのは大事ですよね。あと、優しく丁寧に教えてくれる先生も。(笑) 私も研修講師やってるからわかるけど大変なのよ、人に教えるのって。1人だけでも理解するのが早い人がいれば、補助講師的な役割になるので楽なんですけどね。きょうの私は先生から見て良い生徒だったのでしょうか? 私なりにはかなり頑張ったつもりですけどね。 (^ ^;) というわけで、今までの仕事に「Notes」のDB管理もプラスされることになりました。管理者の皆さん、頑張りましょうね。 (^-^)
【26:37】 明日(きょう?)は9時半出社しなきゃいけないってのに、ゲームの大会でこんな時間に。 (^ ^;) 23時ころ集合して24時頃から開始。いやぁ、長かった... ほとんど練習もできないまま大会に突入したわけだけど、なんとか楽しめることができました。で、きょうは1回戦で次回があるんだけど、勤務が合わず2回戦を辞退することになりそうです。せっかく下手なりに頑張ったんだけどな。まぁ、これはこれでしょうがないけどね。一般の人と違う勤務体系をしているので合うほうが珍しいのですから。現にきょうだって帰り遅くて集合時間に危うかったし。日曜日なのにね。 (^ ^;) さてと... いくらなんでも2時間くらいは寝ないと身体壊れちゃうよな? 明日の夜は飲み会が設定されているし。睡眠不足で飲み会なんてやったらぶっ倒れてしまいますわ。まったく、社会人の生活とは思えないな、これは。自己管理、しっかりとしなくちゃ... んでは、しばしの別れ。あと3時間後に逢いましょう。(笑) って、笑い事じゃないってば。 (;_;)

9月カレンダーへ TOPへ


9月25日(

【17:48】 きょうは髪を切ってきました。本来であれば今月の初めにいこうと思っていたんですけど、ほら、貧乏だったでしょ? (^ ^;) 初めてですよ、お金なくて床屋行くのをあきらめたのって。で、やっと給料も入って余裕ができたということで行ってきたわけです。いやぁ、かなり伸びていてすごく邪魔だったんですよ、襟足の部分とか。それに、9月といっても残暑が続いていたでしょ? そうすると頭が暑いんですよね。私、髪が多いんで密林のようになっているんです。(笑) だから熱が逃げにくいようで... で、きょうばっさりと切ってきたのですごく軽くなりました。 (^-^) 短くするだけではなく少しすいてもらったからね。やっぱり髪は短い方が気持ちいいね。まぁ、人によるんでしょうけど...
 そうそう、今晩日テレ系で放送される「THE夜もヒッパレ・スペシャル'99秋」にTMネットワークの3人が出るんですよ。 (^-^) あぁ、あの3人の姿がまとめて見られるのかぁ。しかもあの番組っていろんな歌を歌うんでしょ? 楽しみだなぁ。TMネットワーク時代の名曲を披露してくれそうな気がします。これはビデオに録っておくべきだな、うん。
 あ、そういや、また懸賞当たったみたい。今度はCDショップで行われていた夏のプレゼントキャンペーンに出したハガキが当たったみたい。賞品はお店に取りに行かなきゃならないんだけどね。で、当選賞品は「マルチラック」って送られてきたハガキに書いてあります。う〜ん、どんなのなんだろうか? でね、その取りに行かなきゃいけない店っていうのが、以前住んでいた地域にあるんです。 (^ ^;) まぁ、出勤に使っている電車の沿線だからそれほど苦にはならないんですけどね。もしも大きな荷物ならチト困ってしまうけど... それにしても今年はよく当たるなぁ。当たるとイヤなものにも当たっているけど。例えば、重たくて堅いドアとか停めてある車とか... (^ ^;) こりゃ本当に宝くじとか当たるんじゃないだろうか?

9月カレンダーへ TOPへ


9月24日(金)

【08:25】 自分の不注意のせいとはいえ残酷ですね。あのくらいの傷でバンパー全取り替え&板金修理で12〜13万円だってさ。 (T_T) しかも、仕事で使うということで代車も必要になるらしい。あぁ、せっかく下がってきた保険料がまた上がっちゃうよぅ。 (;_;) まさに自業自得ですな。でも、ちっとだけ言い訳させてよ。いや、やめた... どんどん自分が惨めになるだけだわ。で、交渉は保険屋さんに一任する形になったので少し気が楽になりました。そうそう、ぶつけた相手って私の借りているアパートの大家さんなんですよ、言ってなかったけど。 (^ ^;) これで記憶に残る店子になったわけですな。いままでほとんど顔を合わせたことも話したこともなかったのに... 人生、どこで分岐しているかわからないものですね。ゲームのように分岐が選べればなぁ...
【19:58】 で、きょうはビッグサイトに行って来ました。きょうが最終日の展示会「
国際グラフィックアーツショー '99(通称:IGAS '99)」に。いつものPCエキスポやゲームショー、MacWorldと比べ「ビジネス」の要素が強い展示会なんですよ。他のってどこか「お祭り」的な部分あるでしょ? このIGASはそういうのあまりなくって、周りはビジネススーツで固めた人が大半。来場者だか出展者だか全然区別つきません。 (^ ^;) そんな中、私は同僚のSさんと見て回ったわけです。Sさんは今回の展示会が初めてらしく、「どうしたらいいの?」と困惑気味でした。私は何度か来ているけど攻略法みたいなもの持ってないし... (^ ^;) とりあえず「面白そうなもの、興味持ったもののブースをみて資料をかき集めましょう」とだけ言っておきました。(笑) 実際、毎回資料を集めるのが中心で説明まで詳しく聞くのって少ないもんなぁ。「あ、これ」と思ったものしか聞かないもんね。今回、いいなと思ったのはURW社の「IKARUS TRACE MASTER」というビットマップデータをアウトライン化したり、外字を作ったりすることができるアプリですね。以前、Windows版の「IKARUS」(フォント作成支援ツール)の発表会に出席したんですけど、そこで見た便利な機能が「TRACE MASTER」にも使われているようです。で、何故このブースで話を聞いたのかというとMacでデモをしていたからなんです。あの「IKARUS」がMacでも使えるんですよ。っていってもこのページ見てる人で何人わかるんだろう... やっと使えるようになるのか... といった感じです。まぁ、あくまでも「IKARUS」の一部だけを使っているんでしょうけどね。で、あとは方正の「FounderMegalith」と大日本スクリーンの「AVANAS PageStudio」かな? やはりDTPという仕事に携わっているのでレイアウトソフトは気になりますもん。特に方正のは「やぐら(対戦トーナメント表)」組みができるエクステンションが使えるということで注目しています。このソフト以前見たときより、かなり使いやすく綺麗なやぐらが組めるようになっていましたね。あれならうちの会社でも使えるかも。 (^-^) 大日本スクリーンの方は何となく気になっていたソフトだったので冷やかしで見ただけ。 (^ ^;) 今度職場のWindowsマシンに体験版をインストールして試してみようかな?
 で、帰りの電車がね、大変でしたよ。初めてビッグサイトから臨海副都心線という電車で帰ったんですよ。その電車は涼しくて気持ちよくて乗り心地も良かったんですけど、そのあと新木場から乗り換えた武蔵野線が最悪でした。エアコンがぶっ壊れているのかムシムシしてるんです。しかも外は雨が降ってるから窓開けられないし。で、さらに帰宅ラッシュの時間でしたし。乗客のほとんどが文句言ってましたよ。私は心の中で文句を言いつつも、ポケピとお話ししてました。(笑) やっぱこいつは面白いですよ。電車でやっていると笑いを押し殺さなきゃならないから大変ですけどね。 (^ ^;) それにしても「ノラこ○○け」には笑ったなぁ。そりゃ反則だよ、トロ。 (^ ^;) まぁ、そういう風に教えた私も私なんですけどね。

9月カレンダーへ TOPへ


9月23日(

【08:25】 いやぁ、ずいぶんと寒くなりましたね。朝早く起きるとそれがよくわかります。もう季節は秋に変わっているんでしょうか? 確かに暦の上ではきょうから秋なんですけどね。ほら、秋分の日でしょう、きょうって。
 筋肉痛の方は相変わらずな感じで、動きにキレがないです。 (^ ^;) こうやってキーボードを打つのは全然問題ないんですけど、右手で少し重たいものを持つとぷるぷる震えちゃうんですよ。まるで「アル中」。 (^ ^;) 先日も練習が終わったあと飲み会があったのですが、そこでもジョッキを両手で持って飲んでましたし。あ、そういえば飲み会の会費、立て替えてもらっていたんだっけ。早いところ先輩に返さなきゃ。給料さえ入ってくればこっちのもんだもんね。
 台湾の地震、大変なことになってますね。特に台湾とパソコン関連商品とは密接な関係があったので、メモリなどの価格が急騰しているようです。あぁ、メモリ増設考えていたのに... もう少し安くなってから、なんていってないで買っておけばよかったな。あ、こんなこというと不謹慎ですね。 (^ ^;)
 もしも東京でこの規模の地震が起きたらどうなっちゃうんだろ? 阪神大震災のあと、首都高や建物の耐震強化をしていたけど役に立つのかなぁ? 今回の台湾の映像を見ていると不安になりますね。だってさ、20階建てが4階建てになっちゃってるんですよ! 信じられませんよ、こんなの。話によると開発を急いだあまり手抜き工事がされていたとか。日本の業者も手抜きしてるんだろうな、きっと。首都高なんて何度も出てるもんね、手抜き工事。何もなければ問題ないんですけど、何かあってからじゃ遅いからねぇ... 
【21:25】 あぁ、ついにやってしまった... (T^T) ぶつけちゃったんですよ、車を。えっ? ぶつけたことあるだろうって? いやいや、今回は壁とかじゃなくて「他人の車」にです。会社から帰ってきたのが20:30頃で、どうしても生協に行って買い物をしたかったので焦っていたんですね。だって21時に閉店なんですもん。だから注意力が散漫になっていて、駐車場から出すときに「ゴツン」とね。相手の車がいつもと違う位置にあったのに気付かなかったんですよ。バックミラーを見たときにはすでに遅く、ぶつけた次第です。うちの周りって静かだから音は持ち主にも聞こえたようで窓に人影が。私が「すみません、ぶつけちゃいました」と声をかけると「今行きますので」との返事。出てきたところで状況を説明。で、私がぶつけてしまった周辺を二人で確認したところ、大きな損傷はなくぶつけた部分が軽くへこんだだけで済みました。で、相手の方は「一応、へこんでいるし...、知り合いの板金屋に見積もらせてみます」ということで落ち着きました。私はとりあえず名刺に自宅の電話(目の前だから必要ないかもしれないが... (^ ^;))と携帯の番号を書き込んで相手に渡しました。相手の名前は急いでいたので聞くの忘れちゃったけど。 (^ ^;) まぁ、目の前だし明日聞きましょ。で、その後相手と別れて私は残された15分で生協に行って買い物をしてきたわけです。(この辺が精神的にタフというかアホだな...(笑)) 無事買い物を終え、帰ってきたところで保険屋さんに電話。休日・夜間専用窓口で事故状況の説明を行うと「明日、改めて担当者からの連絡します」とのこと。あぁ、やっぱり「急いては事を仕損じる」と言いますもんね。ぎりぎりになってからの行動は良くないな。高い食料品になりそうだな、今回の買い物は... (T_T) せっかく閉店間際で安かったのにな、肉とか魚。こりゃ、きちんと味わって食べないとね。 (^ ^;)

9月カレンダーへ TOPへ


9月22日(水)

【08:33】 あいたたた... 身体はそうでもないんだけど、ラケットを持っていた右手の関節が痛いですね。だから箸を持ったりすると力の調整ができなくてつらいの。で、身体や足の方はだるさが残るけど筋肉痛はないです。私としてはあの痛みは嫌いじゃないんですけどね。だって筋肉が成長している証拠でしょ? 違ったっけか? (^ ^;)
【22:24】 財布が潤ったぁ♪ (^-^) やっとこれで極貧から脱出です。でも、考えないで使うとまたなくなっちゃうからなぁ。 (^ ^;)
 きょうは部内のPC研修だったんですけど、今回のメンバーはキツかったぁ... 普段だと基礎を一通りやったあとは練習課題をやるんですけど、きょうはその時間がなくなるくらい進み方が遅かったですね。3人に対して講師が1人だから3人が勝手にやり始めるとなかなか元の軌道に戻らないんですよ。 (T^T) できない人だけなら問題ないんですけど、中途半端に知ってる人がいると...、ね。 (^ ^;) しかも「うちのパソコンと操作が違うからできねぇよ」とか「俺のパソコンのほうが使いやすいぞ」とか文句ばっかり。「まぁ、パーソナルというくらいだから個人個人で設定が違いますよ」と教えると「それじゃ使い勝手悪いだろう」って。 (^ ^;) あぁ、どうしてこう社歴が長く「古き良き時代」に縛られている人ってこうなんでしょう? (^ ^;) まぁ、50歳越えてから新しいことを覚えるのは大変なんですけどね。あと10年もしないうちに定年を迎えるって状況だとそんな風になっちゃうのかな? やだなぁ、そういうの。で、もちろん明日も研修。2日間でセットなんですよ。気が重いなぁ... 同じ朝出でもこうも違うと寝覚めも悪くなりますわ。はぁ、起きられるだろうか... (^ ^;)
 あ、筋肉痛が出なかったって朝に書いたけど、あれ間違い。家を出て電車乗っている間に軽く筋肉痛状態になっていることに気付きました。しかも、研修であまり動いていなかったため帰る頃にはガチガチ。 (^ ^;) やっぱ動かないとダメですね。寝る前にストレッチでもして寝ないと明日の朝はもっと大変なことになっちゃうかも。

9月カレンダーへ TOPへ


9月21日(火)

【13:26】 あぁ、お金ないとやることないねぇ。 (^ ^;) 本来ならスーパーに食材を買い出しに行くところなんですけど、きょうは見送り。冷蔵庫の中の野菜やその他食材が淋しくなってきたというのにね。明日が夜勤なら給料おろして買い物に行くんですけど、あいにく朝出なんですよ。まぁ、次の休みまで我慢するか...
 で、きょうは夕方から「バドミントン」をしに会社近くの体育館へ行って来ます。後輩(JESUSとかいう例の奴)から「21日、休みならきませんか?」って誘われていたものでして。誘われた当初はこれほどまでにひもじくなるとは思っておらず気軽に引き受けたんですけど、参加費である1,000円を支払うのも厳しい状態です。やはり昨日使いすぎたのがいけないな。 (^ ^;) まぁ、それはいいとして... バドミントンなんて学生時代以来してないなぁ。学生時代、私は明るい文化系(笑)と呼ばれていた「卓球部」に所属していたのですが、練習する場所がバドミントンと一緒だったのでよく遊ばせてもらってました。あれってかなりつらいスポーツですよね。あんなにせまいコートなのに... まぁ、それは卓球も一緒か。せまくてもボール(シャトル)のスピードが尋常じゃないから両方ともつらいんでしょうね。よくもまぁ、あんな小さいボールをあんなせまいところで打ち合いしてたなぁ。 (^ ^;)
【15:00】 あらら、すげぇ雨降ってるよ。やっぱ雨男かなぁ? でも今回は室内競技だからね。全然問題ないよね。 (^-^) さてと持っていくもの用意して出かけようかな?
【24:47】 やっぱり身体を動かすのって楽しいですね。やってきましたよ、バドミントン。初心者の私は、一通り打ち方を教わったのですが思っていた以上に難しいですね。ただ相手のコートに返すだけならなんとかできるんですけど、練習の時は決まった球筋で打ち返すようにしなきゃいけないので大変です。シャトルを捉えるタイミングがつかめず山なりになってしまったり、ガット部分に上手く当たらなかったり、力の加減ができなかったり... そんな下手っぴな私の練習に付き合ってもらったN井さん(女性)には感謝しなくちゃ。彼女は経験者でゲームの動きを見ていても違っていましたね。私はどうしても卓球を引きずっているような動きになってしまって... (^ ^;) でも、充分に楽しめたからいいや。ゲームにも参加させてもらったし。 (^-^) ただ、あまりに楽しくてつい動きすぎたから、朝起きたら大変なことになっているんでしょうね、身体。 (^ ^;) 来月の20日にも練習はあるようなので勤務の都合がついたらまた参加してみようかな? やっぱり私は室内競技の方が性に合っているのかも。サッカーのように外でやる上に足でコントロールするなんて不自然。やっぱ人間は手を使わなきゃ。 (^ ^;)
【25:00】 で、本日の極貧生活ぶりは次の通りでした。

用途金額備考
週刊ヤングマガジン250円最寄り駅近くのコンビニ
清涼飲料水110円体育館の自販機
バドミントン参加費1,000円バドミントン同好会
バニラバー6本入り315円最寄り駅近くのコンビニ
ICE BOX103円同上
ビタミンウォーター147円同上

 しめて、1,925円也! きょうもかなり奮発。アイス系を買いまくっているのは身体が火照っていてしょうがないから。(笑) どうせ明日は給料日。 v(^-^) 現在の残金:724円。何とか保ったな... (^ ^;) でも、明日の朝は確実に230円使うだろうな。何故なら雑誌を買って通勤電車で読む予定だから。昼休みに銀行行ってATMでおろしてこないとな。あぁ、久しぶりに万札が私の財布に入るのね。 (T^T)

9月カレンダーへ TOPへ


9月20日(月)

【12:24】 昨日は全然お金使わなかったなぁ。やはり夜勤だといいですね。食券出るし、深夜食も出るし。深夜食といっても大したものではなく、小腹が空いたときに食べるようなパンなんですよ。たまたま昨日は普通のアンパンだったんですが、かなりマニアックなパンが多いんですよ。(笑) だからうちの部員には不人気。特に甘ったるいパンの時は売れないですねぇ... 人によっては「会社は俺たちを糖尿病にさせるつもりか?」と言っているくらいです。 (^ ^;) 世界には食事もままならない人がいるというのに、贅沢な話ですね。私も申し訳ないとは思うのですが、ああいうパンはどうもね... (^ ^;) 普通のパンでいいのに、普通のね。
【24:40】 で、本日の極貧生活ぶりは次の通りでした。

用途金額備考
週刊少年ジャンプ220円最寄り駅近くの本屋
今夜は眠れない(文庫)579円同上
フラボノガム(シュガーレス)99円最寄り駅近くのコンビニ
BOSS +1110円会社の自販機
夕食(カニピラフ)850円喫茶
夕食(アイスコーヒー)250円同上

 しめて、2,108円也! きょうはかなり奮発、というか無謀な使い方だな。あと少しだと思ったら何とかなるかなぁ? って。 (^ ^;) 現在の残金:1,649円+1,000円(車内にある分)。とりあえず、車内にあったうちの1,000円だけ財布へ。給料日までは残り2日。明日は休みだからほとんどお金は使わずに済むだろう。

9月カレンダーへ TOPへ


9月19日(

【04:21】 雑誌を読んでいたら面白い記事が載っていました。なんでも今の世の中には「インターネットタイム」というものが存在するらしい。これはスイスの「swatch」社が考えたもので12進法ではなく、10進法で時間を表しているとか。どのようにして表現するのかというと、24時間を1000で割ってそれを「1beat」というように換算するらしい。だから【1beat≒1分26秒】となるみたい。で、実際に「○時×分」といった感じで表す方法が「@nnn」。「@」の後ろに3桁の数字を並べるみたい。しかもこの時間表示には時差というものがなく世界各国で共通のものというからすごいですね。だからネットでビジネスを展開している企業なんかは「△月□日の@550に会議を開きましょう」などとやっているのかもしれません。普通の生活をしていると関係ないんですけどね。しかし、私はそういう珍しいものに弱いので自分のページにbeat表示用の画像を張り付けちゃいました。 (^ ^;) インデックスページの左上にね。ただしね、JAVAアプリケーションを使っているのでJAVAをオフしている人は見えないから注意してね。この設定方法は「swatch」社のWEBサイトに行くと設定方法があって簡単にできるんです。まぁ、私なりに理解してから少しアレンジしてみたけど。 (^ ^;) おかげさまできちんと表示されているようです。 (^-^) そうそう、チャットとかで「明日は11時集合ね」なんて話しているけど、よくあるのが「11時」と「23時」の間違え。インターネットタイムを使えばそういうのもなくなるんでしょうね。覚えるまでが大変でしょうけど。どうしてもこの時間で生活したい人はインターネットタイム対応の腕時計が販売されているので、それを探して身につけると良いかも。一足先にbeatを身体に覚えさせてしまおう! う〜ん、なんか宣伝文句みたいだ。 (^ ^;)
【14:53】 日曜日かぁ。な〜んかまったりしてます。一応きょうは勤務なんですけど、出社がいつもより遅めに設定されているんですよ。だから昼間はまるまる休みみたいな感じなんですよ。で、私はお昼頃に起きて昨日できなかった洗濯をしちゃいました。天気はそんなに良くないんだけど、雨は降っていないみたいだから乾くでしょう。とか言ってたら雨降ってくるかもしれないけど。 (^ ^;)
 きょうの明け方に書いた「インターネットタイム」。これをMac上のコントロールバーに常時表示できるというものがあるんですけど、以外とおしゃれです、これ。ちょっとしたデスクトップアクセサリーになるかも。 (^ ^;) Mac使いの方、使ってみると良いかもしれませんよ。特にコンフリクトを起こすわけじゃなく、たんなるコントロールバー書類だから設定もインストールも簡単だし。ちなみにデザインはこんな感じです。
【20日 12:20】 で、本日の極貧生活ぶりは次の通りでした。

用途金額備考
BOSS +1110円会社の自販機

 しめて、110円也。きょうは使わなかったなぁ。 (^-^) 現在の残金:2,757円+2,000円(車内にある分)。給料日までは残り3日。

9月カレンダーへ TOPへ


9月18日(

【09:23】 ふはははっ。天は我を見放さなかった! 車の中に1,000円札を2枚発見! これ使えば幕張行けちゃうぞ。よーし、さっそくシャワー浴びておにぎり作って出撃だ! でも、駐車場代は高くつくので電車で行こうっと。 (^ ^;)
【22:08】 行ってきましたよ、東京ゲームショー@幕張。今回も
専用ページを設けました。少しだけ写真も撮ってきたから気が向いたら見てね。
 いやぁ、電車で行くと駅から歩いていく過程があるため気分が盛り上がってきますね。だってさ、駅はドリキャス一色で、改札出たところででっかい袋配っているんですもの。あのぐるぐるマークがプリントされているやつね。だから道行く人の80%がそれを肩に下げているの。すごいよ、まわり全部オレンジ。 (^ ^;) ダフ屋もビックリって感じですな。
 で、今回は招待券とかがなかったので現地調達。とはいっても、ダフ屋から買ったわけではなく受付で購入。久しぶりだな、受付でチケット買うのって。買ったあとは建物を一度出てメインエントランスへ。中に入るとなんか雰囲気が違うのね。周りにはコスプレの方々がたくさんいるし、ゲームグッズを買い漁るために並んでいるのもいるし... 「あぁ、ゲームのイベントなんだなぁ」としみじみしちゃいました。 (^ ^;) 先日のPCエキスポはスーツの人もかなりいたからなぁ。
 入ってすぐのホールを軽く回った後はメイン会場と称される真ん中のホールへ。ここに有力メーカーが揃っているんですよ。で、最初に訪れたのはお目当てのゲームがあって入り口に近かった「バンプレスト」。ここでスパロボ関係の情報を収集。集めていたらイベントコーナーから「ジークジオン!」の声。おぉ! やってるやってる。 (^ ^;) さすがは版権持ってるバンダイグループだ。
 お次は向かいにあるSEGAブース。今回はドリキャスブースになってましたね。サターンは捨てちゃうんだねぇ... (T_T) ま、いいけどさ。で、ドリキャスはすごいねぇ。「バーチャロン」=専用ページ参照=欲しくなったよ。動きがもう! あと「シェンムー」ですか。あれもすごいねぇ... でも、目に付いたゲームってそのくらいでしたね。
 そのあとは本日目玉の「プレステ2」を見にSCEブースへ。おぉっ! あれは「GT2000」か? すげぇ... あ、あったあった「プレステ2」=専用ページ参照=。今回のはカッコイイねぇ。スペックもうちのMac以上じゃないの? はぁ、ゲーム機に負けちゃうのね... こりゃG4買うしかないか?(笑) それはいいとして... このブース、一方通行が厳しくて何度も注意されてしまいました。そりゃ、人多いけどさ。ゲーム見るためにちょっとだけバックしただけじゃんか! 何でそんなにきつくいうんだよ。まぁ、会場係の人も疲れてるんだろうけどさ。あれじゃ気を悪くして買ってくれないぞ、「2」。あ、絶対に売れるっていう自信からああいう態度が出てくるのか? う〜む...
 お次はその奥にあるエニックスブース。もちろんここには「出ますように」というCMが正月から流れた「ドラクエIIV」が出展されているのね。さっそく見てみようと思ったら30分待ちの行列が... さすがに30分並んでまでプレイしたくないなぁ。画面が見られればそれで良いのに、私は。でもね、ドラクエコーナーは完全に見えないようになってたのよ。ということでゲーム画面は見ていません。まぁ、そのうちファミ通にでも載るでしょう。 (^ ^;)
 その次は向かいのスクウェアブース。ここも盛りだくさんでしたねぇ。「ベイグラントストーリー」「パラサイトイブ2」「クロノ・クロス」、どれもなかなか面白そうでした。ここのブースは特に並んでいなかったので少し待つとプレイできるので一通りプレイしてみたけど、いい感じですね。これだけのソフトが出ても今の私には数こなせないだろうなぁ。 (^ ^;)
 そのあとは近くにあったナムコブースへ。しばらく「ドラゴンバスター」の続編にあたる「ドラゴンヴァラー」をプレイしていると何やらステージから歌声が。そちらに行ってみるとチェキッ娘もどきが歌って踊っていました。(笑) どこから連れてきたんだ? (^ ^;) ゲームショー会場全般にいえたのですが、各ブース、ステージ上での歌、踊りがけっこう用意されているんですよね。まさにお祭りというかイベントというか。おかげで1,200円分を楽しんだような気がします。
 で、ナムコブースを後にし、DDRで盛り上がるコナミブースへ。ここはまさに「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃソンソン」という感じでみんな踊っていました。私もあのマットさえ買えていれば今頃一緒に踊っていたのに... などと負け惜しみを心の中で言いながら見ているだけにしました。さすがにぶっつけ本番で踊るほど度胸は据わっていないので。 (^ ^;)
 で、さーっと見た後はあっちこっちをまわってやり残しや見残しを片付けることに。最後はバンプレストのブースで「スパロボ64」を体験プレイ。そうしているうちに終了時刻が近づいてきたのでプレイ終了。会場から出ようと動き出したら各ブースのコンパニオンがずらーーーーーーーっと並んでいるじゃないですかぁ! これっていつもこうなの? 最後までいたのって初めてだからびっくりしちゃいました。いやぁ、コンパニオンの皆さんが並ぶと華やかですねぇ。カメラ持っている人はガンガン撮ってましたよ。私も撮ったんですけど、光が届かず真っ暗に。 (T_T) あぁ、この辺がデジカメの限界なのかな? まぁ、本気でコンパニオンを撮るようになったらきちんとしたものを買うことを考えましょう。今はこれで充分さ。
【22:57】 で、本日の極貧生活ぶりは次の通りでした。

用途金額備考
飲茶楼147円海浜幕張駅のコンビニ
交通費(往復)420円乗降駅
ゲームショー入場料1,200円幕張メッセ

 しめて、1,767円也。現在の残金:2,867円+2,000円(車内にある分)。給料日までは残り4日。ここまで来たら何とかなるでしょう。明日は夜勤だから食券も出るし。

9月カレンダーへ TOPへ


9月17日(金)

【07:34】 きょう、同僚たち数名が箱根のほうへドライブに行くらしいんですよ。今回は私が参加していないので晴れると思っていたらこの天候。もしかして雨男は別にいるのでは? そんな気がします。だんだんとあたりはつき始めているのですが... ま、いいや、雨男は。で、参加メンバーの中には何度かこのページでも登場したあのゴルフのオーナー、Sさんもいます。今回は何事もなくドライブを楽しめると良いのですが... この点に関してはトラブルメイカーの私がいないので大丈夫だと思いますけど。 (^ ^;) これで何か起きたらトラブルメイカー返上だな。全ては夏ドラも前々回のドライブも参加していたJESUSの仕業ということで。(笑)
 そうそう、きょうから3日間、幕張メッセにて「
東京ゲームショー」が催されます。本日17日はプレスや業界関係者しか入れない招待日ですけど。一般開放は明日からで入場料が1,200円かかります。極貧生活真っ最中の私ですができることなら見てきたいと思います。何といっても今回の目玉は先日発表になったばかりの「プレステ2」。その他にも気になるゲームがたくさんありますし。例えば「ドラクエ」。「出ますように...」とお正月にCMがやっていたけど、結局年内発売は厳しいみたいですね。それから個人的に好きな「スーパーロボット大戦」シリーズ。今回行くのはこのゲームの開発画面が見たい! というのが大きいですかね。その他にもいろいろと出ていると思いますけど、現時点ではあまり興味ないですね。 (^ ^;) 混むんだろうなぁ、幕張。しかもPC関係のエキスポに比べ年齢層が低いんだろうし。背の高い私としてはちびっちゃいのが足下にいると動きづらくて困ってしまうんですよね。灯台もと暗しという感じで見事に死角になっちゃうだろうし。 (^ ^;) 蹴飛ばさないように注意しないと。
【23:26】 で、本日の極貧生活ぶりは次の通りでした。

用途金額備考
週刊ファミ通350円最寄り駅近くのコンビニ
フラボノガム(シュガーレス)99円同上
なごみ(ペットボトル)130円会社の自販機にて
続のほほん茶110円同上

 しめて、689円也。なかなか節約できてるな。 (^ ^;) 現在の残金:4,634円。給料日までは残り5日。何とか目処が立ってきたか?
で、もしも明日のゲームショーに行くなら入場料が1,200円、駐車場代が900円。その他に飲み物代もかかるわけで... 行くとなると2,500円くらいかかるのかぁ。それはチトつらいな。あ〜、見たいゲームたくさんあるのにぃ! 「みんな貧乏が悪いんだね、かあちゃん...」「いや、無駄遣いするアンタがいけないんだよ、このおバカ!」「そんなぁ... (T_T)」

9月カレンダーへ TOPへ


9月16日(木)

【08:14】 さてと... 始まりました、極貧生活。(笑) きょうの目標は330円。 (^ ^;) 缶ジュース3本ですね。昼食はおにぎりにしたし、夕食は帰ってきてから食べるようにすればいけるでしょ? あぁ、ここに書いているとすげぇ悲しくなってくるなぁ。BBSにも書いてあったけど、「自爆」ですからねぇ。仕方がないっていえばそれまでなんですけどね。引っ越してほぼ3ヶ月。まだ1人暮らししているという自覚が足りないのかも。寮にいた頃って寮費が安かったからどんなに使っても余裕はあったから。その生活が抜けきっていないのかも。いまの生活が軌道に乗るのはいつのことやら。
【25:18】 で、本日の極貧生活ぶりは次の通りでした。

用途金額備考
ビタミンウォーター110円会社の自販機にて
緑茶110円同上
BOSS BLACK120円会社近くの自販機にて

 しめて、340円也。会社の自販機って今だに110円なんですよね。チトお得。 (^-^)
 で、夕食は自宅で食べる予定だったんですが、会社の先輩Yさんに借りていたLDを返しに行こうとYさんに予定を聞いてみたら「あぁ、いいよ。ついでにメシも喰っちゃえよ、うちで」とのありがたいお言葉。あぁ、またしてもこの先輩の厚意に甘えてしまうのね、私ってば。 (T_T) 奥さんにも迷惑かけっぱなしだなぁ。今度何かお返ししないと。いまは極貧なので何もできないけど。 (^ ^;)

9月カレンダーへ TOPへ


9月15日(

【18:55】 へへへっ。買い物して来ちゃいました。で、なんで「へへへっ」なのかというと、今夜の食事は「マグロのヅケ丼」なのです。以前、とある知人に「簡単だからすぐにできますよ」なんて言われていてずーっと機会をうかがっていたのです。で、きょうの買い物で「みりん」を手に入れ「マグロの切り身」も手に入ったので作ってみようかと... で、いまマグロの切り身を食べやすいサイズに切って漬け込んでいるところです。美味しくできあがるか、否かはわかりませんけどね。 (^ ^;)
 で、買い物したら、この先かなり際どい生活を強いられる形になりました。米がなくなってきていたので5Kgの「あきたこまち」を買って、先ほどのマグロやその他食材を買ったら、サイフの中身が4,000円(札)+1,663円(小銭)=5,663円になってしまいました。このお金で給料日の22日昼まで生き延びねばなりません。あぁ、あと1週間。夜勤が多ければ食券が配布されるので何とかなるんですけど、朝出が続くんですよね、明日から。 (T_T) まぁ、続くといっても2日間なんですが。参ったなぁ。マジで一時的に信用組合で借りなきゃいけないかな、こりゃ。 (^ ^;) ここで米を買ったのがいけなかったかなぁ? あ、明日の研修の昼食、作っていけばお金余分にかからないじゃん。またおにぎり持っていっちゃおうっと。 (^-^) この作戦で何とか22日まで持たせよう。このページ読んでいる職場の方、そういう理由ですので、夜勤の時一緒にお茶行けないかも。
【20:12】 う〜ん、ヅケ丼失敗かな? しょうゆの味が濃すぎてチトくどくなっちゃいました。せっかく教えてもらったのに... まぁ、これを反省材料にして次からは美味しくできるように頑張らないと。あと、どんぶりがなかったのもつらかったなぁ。しょうがないからラーメンどんぶりで代用しちゃった。 (^ ^;) どんぶりも今度買ってこないと。給料入ったら考えようっと。
 でさ、食べている最中に外の様子が激変! バケツをひっくり返したような雨が降り出してすごい音がしてました。「夕立」というか「夜立」ですね、これじゃ。 (^ ^;) 今はそうでもないんですけど。よかったぁ、昼間降らなくて。危なく洗濯物が干せなくなるところでした。まぁ、風が強かったので何度も飛ばされてしまったけど。 (^ ^;) あまりにも飛ばされるので、3分の2くらい乾いた時点で取り込んじゃいました。なんか台風だったんですって? 全然知らなかったよ。 (^ ^;)

9月カレンダーへ TOPへ


9月14日(火)

【07:05】 ついに発表されましたね、プレステ2。一部では「3月21日発売」という予想がされていましたが、「3月4日」でしたね。今度は「3・2・1」が発売だと思っていたのに... まさか平成「12」年の「3」月「4」日で「1・2・3・4」でくるとは... やるなSCE。(笑) さすがにここまでは予想できなかったなぁ。気になる価格の方は「39,800円」。最近のゲーム機のことを考えると割高感はあるものの、初代プレステが発売された時だってそのくらいはしましたからね。まぁ、妥当な線かと... で、本体は黒で大きさは現行機とほぼ同じくらいらしい。正確な数値は301mm(幅)×178mm(奥行き)×78mm(厚さ)で、重さは2.1kgだとか。で、今回は横置きだけではなくスタンドがついてきて縦置きもできるとのこと。で、今度は「DVD」を再生することができ、さらにPCカードスロット、IEEE1394(i.Link)、USBポートなどが標準で装備、パソコン機器との接続ができるようになっています。ここまでくると、もう単なるゲーム機じゃないですね。SCEもえらいもん作ったなぁ。対応ソフトの方はかなりの数が用意されており、これなら安心して買えちゃうんじゃないかな? 新ハードが出るときって結局はソフトが肝ですからね。たとえスペックがよくてもソフトがなきゃ意味ないもの。プレステ2、3月4日発売か... そういや、うちの父の誕生日も3月4日だったっけ。 (^ ^;)
【22:53】 なんかね、知らない人から電話が入ってました。まだ何かの勧誘とかならそれほど気にならないのですが、相手は町会の人らしいんですよ。一体どこから私の電話番号を調べたのやら...? まぁ、その内容は「町会費を払って下さい」というもの。(笑) でね、私って勤務不規則でしょ? 何度か訪ねてきたらしいんですが、会社に行っていたり寝ていたりと全然つかまらなくて電話をしたそうです。まぁ、アパートの大家さんから聞いたのかもしれないですけどね。たぶん大家さんにはそういうデータがあるはずですから。明日来てくれれば休みだからいると思うんですけどね。といいながら、買い物に出かけているタイミングに集金きてたりして。(笑)

9月カレンダーへ TOPへ


9月13日(月)

【05:45】 めっちゃ眠たい... ついさっき布団に入ったのに、もう起きなきゃいけないなんて... サラリーマンはつらいねぇ。学生の頃のだらだらした生活が懐かしいよ。気分が乗らない日にはさぼったりできたもんなぁ。本当はダメなんですけどね、そういうことしちゃ。 (^ ^;)
【24:12】 はぁ、眠いぃ〜。でも書かねばならぬのがこのページの宿命。そりゃちょっと大げさだな。 (^ ^;)
 あ〜、「LOVEマシーン」の振り付けと歌が目と耳に残っちゃってるよ。(笑) インパクト強いからねぇ、あの曲。予想ではオリコン初登場1位をGETするのではないでしょうか? 8人目が加わり話題性も高いシングルだし。私もそのうち買おうかと考えております。できればプロモビデオが欲しいんですけどね。(笑) だってさ、あの振り付けできたらかなり笑えるでしょ? (^ ^;) しかも26歳の男が。
 今回、「娘。」に追加されたメンバーの「後藤真希」。彼女は何と13歳! 確かに最近の芸能界は若返ってきてるけど... 本当に彼女は中学生なのか? と疑問符を頭に浮かべてしまうほど色っぽいですね。歌も上手かったし。ただこれからが大変なんでしょうね。新曲を覚えつつも今までの楽曲を覚えなきゃいけないんですから。しかも、「娘。」には「ダンス」もあるわけだし。実際に
ASAYANで放送していたけど、今月はコンサートがあるらしいし。しかもそのコンサートまでは10日間しか猶予がないらしい。たった10日間ですよ。10何曲覚えなきゃいけないのにねぇ... その道で食べていくためにはそのくらいやらなきゃいけないんでしょうね。あぁ、厳しいなぁ、プロの世界は。頑張ってほしいものですね。1ファンとして応援してますわ。

9月カレンダーへ TOPへ


9月12日(

【13:32】 きょうは18時から焼き肉です。某関係者による打ち上げ兼激励会だとか。今月はかなり生活が厳しく、お金がないっていうのにこういうイベントって重なるんですよね。 (^ ^;) やはり引っ越してから無茶な使い方はできないな。きちんと家計簿でもつけようかしら? 今、光熱費とか全然管理してないので、月々どのくらいの決まった出費があるか把握していないんですよ。これってまずいんですよね? まぁ、決まった出費というのは大抵銀行からの引き落としだから通帳記入をすると確実にわかるんですけどね。来月は考えてお金使わなきゃ。あ、でも買いたいCDが山積みなんだよねぇ... (^ ^;)
【14:59】 今回の「BOSS」のCMみた? 「俺はうのたんの味方だよ、たとえ世界中を敵に回したってね」。この言葉を口にできる信ちゃんはすごいね。 (^ ^;) 実際にCMの中では大変なことになっているけど。最初このCMを目にしたときは何事かと思いましたよ。だってニュースキャスターが「世界に波紋を呼んでいます」といい、どっかの国の首相っぽい人たちが「撤回せよ」だの「危険人物だ」だのいってるし。さらに戦闘機が部屋の外までやってきて「どうしますか?」ですもん。 (^ ^;) たった一言口にしただけなのにねぇ... 「口は災いの元」とはよくいったものです。それにしても、神田うのって... サントリーからCMの依頼きたときにどういう反応したんだろう? その辺が気になりますね、私は。
【24:27】 肉、喰ってきました。かなり美味しかったです。おそらく私が26年間生きてきて最高に美味しく感じた焼き肉ですね。それほどまでに美味かったです。まぁ、値段もそれ相応なのですが... (^ ^;) 場所は新橋、店名は「徳寿」といって新橋でも有数の焼き肉屋さんだとか。特に上カルビの美味しさといったら。 v(^-^) 胃がパンパンに膨れ上がるまで食べまくってしまいましたよ。お腹は満足したんですが、案の定サイフは... 今月分の生活費、使い果たしてしまいました。 (T_T) あと10日間、どうやって過ごそうか。明日(というかきょう?)も宴会があるというのに。とりあえず、明日出社したら私のもう一つの銀行である社の信用組合に行っておろしてこなきゃ。確か2万円はあったはず。2万円で過ごせるかどうかも疑問ですけどね。きっと一時的に借金しなきゃいけないんだろうな。 (^ ^;)
 肉をたらふく食べたあとはカラオケ。こちらも久しぶりで楽しかったです。きょう入ったお店は曲揃えもよく、歌いたい曲はほとんどありました。さすがに超新作(9日に出たアレ)とマイナーな曲(ポカリのCMソングってマイナー?)はなかったけど。やっぱり声を出すというのは気持ちがいいですね。ストレス発散になります。私の場合、1人で車に乗ると大抵は大声で歌っているんですけど。 (^ ^;) 昨日のドライブの帰りも布袋を聴きながら熱唱してましたし。 (^ ^;) それもただ歌うだけなら普通ですけど、ギターを弾く真似までしちゃっていたからなぁ。左手でハンドルを持ちながら右腕を上下に動かし弾いてる気分。これがかなり楽しかったですね。(笑) はたから見りゃ単なるおバカさんでしょうけど。まぁ、事故らないようには気をつけていたけどね。運転中の携帯電話使用よりは安全かな? (^ ^;)

9月カレンダーへ TOPへ


9月11日(

【21:28】 きょうね、朝早く出かけるプレッシャーからかどうかは知らないけど、寝ぼけてしまいました。一応、目は覚めていたんだけど状況を正確に把握できていなかったのね。で、何がどうしたのかというと、10:30ころに自宅を出る予定だったので9:30にアラーム等を設定。布団に入ったのは4時頃だったかな? で、目が覚めて「アラームならなかったなぁ...」とぼーっとしたまま朝のシャワータイム。シャワーを浴びて無理矢理目を覚まし、部屋に戻って時計を見ると「5:27」。「へっ!? (+o@;)」と思い、もう一度見てみるとやはり「5:27」。アラーム設定時刻の9:30まであと4時間もあるじゃん! それよりも4時頃に寝て、5時半に起きるってどういうことやねん! (-_-#) まぁ、90分経っているからちょうどレム睡眠時(※メモ参照)であったことは確かなのだが... で、さすがに4時間の貴重な睡眠時間を無駄にするほど体力余っていなかったので、髪が乾くのを待たずに二度寝。おかげで9:30までしっかりと寝ることができました。しかしながら、乾かしていなかった髪の毛は案の定「スーパーサイヤ人」。 (^ ^;) そのせいでシャワーの方も2回目を浴びることになってしまいました。まったく朝っぱらから何をドタバタしているんだか...
 そういえば、入社して間もない頃にも同じような勘違いしてたな。やはり3時過ぎに就寝、6時頃お目覚め。で、その日は17時出社だったので時計を見てビックリ! 「寝過ごしたっっ!!」と思って即会社に電話したっけ。 (^ ^;) もちろん、朝の6時ですから誰も電話に出るわけはありません。焦っている私は「そっか、ミーティング中だから応答がないんだ!」と電話をあきらめ、出かけることに。いつもの10分の1の時間で身支度をして、当時住んでいた寮の廊下をダッシュ! 玄関で靴を履いて外へ。で、最初の信号に引っ掛かり「んだよっ! 急いでるのにっ!!」と愚痴りながら信号待ち。待っている間、どうも辺りが妙に静かで車も少ないので「おかしいな?」と思い、よ〜く観察してみると... 「チュンチュン...」とスズメの声。「あれ?」と思って24時間表示にしてあった私の腕時計を見ると18時台ではなく見事に6時台。 (^ ^;) ここでやっと全てを理解しトボトボと寮へ戻り、そのまま二度寝したっけ... (-o-;) まったく俺って男は成長せんなぁ...
【21:57】 で、出かける理由になっていた「車の回収」は無事成功。故障個所もきちんと修理されたようで帰り道も順調に走っていました。でもね、「トラブルメイカー」が一緒に行って何事もないというのはおかしいでしょ? やはりありましたよ、トラブルが。今回は大したものじゃなかったけど。修理してもらった部分というのは「燃料ポンプ」周辺だったんですが、その影響で「燃料計」が正常な動きをしなくなっていたんです。それがわかったのは車を受け取り東京へと帰ってきている途中。しかもすでに東京まで1時間を切っているところ。(修理工がある安中は東京から2時間半くらいかかる) いまさら戻るわけにも行かず、Sさんが工場に電話してみると「あ〜、持ってきてもらえばタダでやらせてもらいますが?」との返答。いくわけないじゃん、ねぇ... (^ ^;) てことで、丁重に断り東京で再度修理に出すことにしたらしい。ディーラーに事情を話したところ「うちでやりますよ、無償で」とのことらしい。よかった、これで一安心。 (^-^) 今夜はぐっすり眠れそうだな、これで。間違っても90分で目が覚めるようなことがないようにしないと...

9月カレンダーへ TOPへ


9月10日(金)

【11:47】 懸賞生活バンザイ! またなんか当たったみたいです。 (^ ^;) なになに... 「NTT東日本 ありがとう&ヨロシク! キャンペーン」? こんなの出したのか、俺は。う〜ん、まいっか。で、当たった物は「Coleman キャンピングバッグ」でした。キャンピングバッグというけど、大きな手提げといった感じですね。買い物に行くときにでも使えばちょうどいいかな? キャンプに行くってことはあんまりないだろうから。せいぜいドライブの時の荷物入れかな? それにしても本当に大きいな。小さな子供ならこれに入れて持ち歩けるぞ。(笑)
【28:00】 いつぞやに書いた「みりん」の話。読んでいた会社の人が奥さんに聞いてくれて謎が解けました。お酒を販売する資格のないスーパーではアルコール分の入った「みりん」は販売できないらしい。だからアルコール分の入っていない「みりん風調味料」を売っているんだとか。う〜ん、勉強になりましたね。やっぱWEBに書くといろんな人が見てくれるから答えが出るのが早いね。(笑)
 明日(っていうかきょう)は以前ドライブに行って置き去りになったSさんの車を迎えに行ってきます。どうやら無事直ったとのこと。電車で行って帰りは生まれ変わった彼女の車で戻ってこようかとも思ったのですが、また途中で故障してしまった場合に困ってしまうので私の車で現地へ行って、帰りは2台でランデブーということになりました。これなら途中で止まってしまっても何とかなるでしょう。 (^ ^;) とかいって、私の車が今度は逝ってしまったりして。タイヤもだいぶすり減ってきているからなぁ... バーストとかしないよなぁ... チト不安はありますが「トラブルメイカー」の汚名を返上するためにも頑張りたいと思っております。えっ? あまり頑張るとトラブるからやめろって? そりゃないでしょ、あーた。 (T_T)

9月カレンダーへ TOPへ


9月9日(木)

【15:02】 あ、きょうは「1999年9月9日」じゃん! 何か起こるのかな? 私が知っている限りではモーニング娘。がシングルを出すということくらいか。(笑)
 先ほど、
エキスポのページを作ってみたけどMacしか撮ってないみたい。(笑) まるでMacのエキスポだな。まぁ、G4とiBookを出してきたってことで話題独占という感じだったけど。ブースにもたくさんの人が来ていたし。さすがは我らがApple。 (^-^) で、写真は他にもいろいろ撮ったんですけど、あまり良くなくてね。公開しないことにしました。あと、お姉さんたちの写真は撮れませんでした。見るのに疲れてそういう気分にならなかったのよ。 (^ ^;) 期待していた人、申し訳ないっ。自分の目で見てきてね。露出が高いのは「BUFFALO」のブースかな? (^ ^;)
【26:16】 あ、そうそう。今、もう一つエキスポがやってたんだっけ。「アミューズメントマシンショー(通称:AMショー)」ってのが東京ビッグサイトで。一般公開は11、12日しかないんだけど。アミューズメントマシンというのはゲームセンターにあるゲーム機のことね。最近は家庭用ゲーム機の性能がアップしてきた分、ゲーセンとの差がなくなってきたけど、まだまだゲーセンに勝てないのが「体感ゲーム」の類。これだけはどんなに家庭用のマシンが性能アップしても無理ですね。まぁ、専用コントローラを利用した物も中にはあるけど。で、今回出展されている物の中には、最近流行の「リズム系」のもので「ラップ」を題材としたもの、「サンバ」のリズムでマラカスを振るというものがある模様。TVで見たけどなかなか面白そう。あぁ、こっちのエキスポも行ってみたいなぁ...

9月カレンダーへ TOPへ


9月8日(水)

【04:09】 やっぱり出展してるらしいです、iBookとG4。とりあえず見に行く予定だけど、混んでいてさわれないかも。だって今から寝ると、頑張っても12時過ぎだもんなぁ、会場入りするのは。その頃にはたくさん人がいるだろうし。まぁ、さわれなくても写真くらいは撮ってこようか。それじゃいった意味がないな。 (^ ^;)
【23:31】 あー、疲れたぁ。昼頃から出かけて帰ってきたのは17時頃。今回は結構長居したなぁ、エキスポ。でも、あまり寝ていない状態で見に行ったから気合い入らなくて... 写真もあまり撮ってこれなかったし。詳細は後日報告するとして、きょうは寝ようかと思っております。帰ってきてから昼寝したんですけどまだ眠くって... 身体のリズムがおかしくなっちゃったみたい。夜勤続いたところにいきなりだったからなぁ... 寝る前に一言、「Appleブースがダントツ! 1人勝ちっ! v(^-^) 行列できてるのはここだけ! 要チェックです。」。以上をもってお開きとさせていただきます。 m(__)m

9月カレンダーへ TOPへ


9月7日(火)

【14:25】 ねぇ、先日スーパーに買い物に行って気になったんですけど... 「みりん風調味料」ってなんですか?(笑) 「みりん」を買おうとしたら「みりん風調味料」しかなく、「本みりん」がなかったんですよ。今の世の中ってそういうものなの? 「みりん」って結構使いますよね、料理する時って。私はまだ使いこなせないのであまりわかりませんけど。たしか、煮物とかに使うんですよね? 例えば料理の本に「しょうゆを1、みりんを1の割合で混ぜて、そこに漬け込んでしばらく寝かせて下さい」というような説明があったとしますよね?(いやに具体的だ... (^ ^;)) そういう時って「みりん風調味料」で代用がきくのかなぁ? 味が変わったりしないのかなぁ? その辺がわかりませんね。う〜ん、こうなったら実家の母親に電話していろいろと聞いてみようかな。向こうは年期はいっているわけだし。きっと明解な答えが返ってくることでしょう。
 やっと夜勤型の生活に戻ってきましたね。昨夜は29時(今朝5時)まで起きていられました。でも、あんまりそういう生活に慣れてしまうと朝出の時や休みで出かけるときが大変なんですよね。実際、明日は休みなので幕張メッセまでお出かけ。明日から開催される「
World PC Expo 99」に行って来るんですよ。半分趣味で半分は仕事かな? アップルも出展しているようなのでもしかしたら「iBook」や「G4」があるかもしれないし。余裕があればレポートページも作ろうと考えております。今度はきちんとした写真を撮ってこなきゃな。「MACWORLD Expo」のときはピンぼけ写真や光量不足の写真が多かったから。せっかく綺麗な被写体がいても撮れていなきゃ意味ないし。って、おい! パニオン撮りに行くのかい! (+o+;)\(-_-;)

9月カレンダーへ TOPへ


9月6日(月)

【10:47】 やっぱりれなちゃんはいいねぇ。 (^-^) 本日から「田中麗奈オフィシャルホームページ」がオープンします。というか、昨晩0時に開いていたんですけどね。一通り回ってみたけど、しっかりとした作りですね。さすがはプロのお仕事といったところかな? ファンが参加できるようなコンテンツがあったり、いろいろな動画がおいてあったりとかなり充実しています。一部コンテンツはきょうの午後から開始ということですが、混むんだろうなぁ、きっと。 (^ ^;) 夜勤から帰ってきたらアクセスしてみようかな? その時間なら普通の人は寝ているだろうから少しは軽くなっていることでしょう。もしくは会社で見てしまうというのも1つの手ですが。それにしても26歳にもなって19歳の小娘に惑わされているなんて... お恥ずかしい限りです。 (^ ^;)
 昨夜は久しぶりにネットワークゲームをしました。例のMythというやつです。これにプラグインをかまして「WW2(WorldWar2・第2次世界大戦の意)」というものを楽しみました。これを使うとユニットは歩兵になるんですよ。で、銃を持って戦うわけです。普段は殴り合いがメインのこのゲーム。遠距離戦ができるというのはなかなか良いです。戦場の雰囲気も出てるし、銃声もなかなか... (^-^) そうそう、衛生兵もいるんですよ。仲間が傷ついたら回復してあげられるの。私の性格上、このユニットを使っている時の方がいい動きできそうです。敵を倒すよりも味方を治療している方がね。DIABLOでもどちらかというと前線に出るより後方で支援している方が多かったもんなぁ。ただ単に前線に出て死ぬのがイヤなんですけどね。これいったらおしまいか?(笑)

9月カレンダーへ TOPへ


9月5日(

【22:08】 クォークってやはり癖がありますね。でも、何となくわかってきました、欧米の組み版が。あのね、日本では文字枠そのものに属性(フォントの種類やサイズ、文字数/行、行数/段など)を設定するんですよ。だからテキストを流し込んだら完成。でもね、欧米の組み版は枠の大きさを決め、そこに入るだけのテキストを流し込む、そしてそのテキスト自体に対して属性を与える、といった感じですね。う〜ん、難しい言い方になっちゃったかなぁ。言いたいことわかる? (^ ^;) ここでいう「日本」というのは新聞を筆頭とする「日本語組み版」でDTPソフトでは「EDICOLOR」が有名かな? で、「欧米」というのは業界標準の「QuarkXPress」、そして個人でも持っている人が多い「PageMaker」が有名ですね。欧米型の2つは基本が似ています。まぁ、向こうの人が作ればそうなってしまうのは当たり前です。その点「EDICOLOR」は純国産のDTPソフトだけあって私の感覚にしっくりきます。最初にさわったのがこのソフトだったから余計にそう思うのかも。ペーメがどうかは知らないけど、クォークはエクステンションが豊富なので日本語組み版もかなりいい線いっているって聞くけど... 高いんですよね、このソフト。個人で買っている人っていないんじゃないだろうか? あ、DTPで生計をたてている人たちは除いてね。趣味でDTPやっていてクォーク持っていたら尊敬しちゃうな。あぁ、私もお金があればDTPソフト(おそらくはEDICOLOR)を買うのに... あ、これから出てくる「InDesign」もいいかも。あれも欧米型組み版だけどね。 (^ ^;)
【23:42】 電車に長いこと乗っているのって大変ですよね。そんな時間を上手く使わせるためかは知らないですが「
日能研」の広告はいい暇つぶしになります。先日も同僚と帰る途中、「あれ解けたか?」という話になりました。その問題はこれ。ついでに解答もつけてあるから興味ある人はそっちものぞくと良いかも。完璧な答えじゃないけど、考え方としてはあってると思うので。 (^ ^;) もっと明解な答えがわかった方はメールで書いて下さい。私は算数として考えました。だってこれ小学生が中学校に入るための問題なんですもの。最近のお受験は大変ですわ、オホホホ。 (^o^;) 

9月カレンダーへ TOPへ


9月4日(

【21:54】 きょうのお仕事は楽しかったですね。何故かって? それはね、DTP機器の更新のために新しいMacや周辺機器、ソフトの選定作業をしていたから。 (^-^) 自分じゃ買えないと思われる物をどんどんリストに加えていくの。まぁ、必要だと思われる物だけだけどね。 (^ ^;) 今回、見積もってみたのがあの青白のG3。おそらく、実際に発注するときには新しく出たばかりのG4に置き換えられるんだろうな。上手いタイミングで更新期がきたなぁ。 v(^-^) 職場にあの「銀色」が存在することになるのかと思うと... ん〜、たまりません、ワクワク。 o(^-^)o とりあえず予定では4台分を申請してみる予定なんですけど、会計部に削られてしまうんでしょうね。最悪でも2台は欲しいぞ。あと、新しいPSプリンタも。今のタイプは遅いからなぁ。今のプリンタも昔は1級品だったのだろうけど。PCの世界って進歩するのが速いからね。今回申請する機器も何年保つのやら。 (^ ^;)
 いろいろと調べていて思ったけど、やっぱりG4って安いね。私が持っているG3には今後投資しないで、春先にでもG4買っちゃおうかな? そのころには日本のアップルストアでも売り出されていることだろうし。もしかしたらRev.Bになっているかも。ってことは、ローエンドモデルは450Mhzか? まさか500Mhzがローエンドで20万円くらいになってたりして。 (^-^) あぁ、こういうことを考えているときが1番幸せかも。(笑)
【25:13】 ついに「クォーク」に手を出す日がやってきた。とはいうものの、自分で買うってわけじゃないけど。チトやぼ用で操作を覚えねばいかんのじゃ。ページメーカーと基本は変わらないと言われたけど大丈夫だろうか? 私はそのペーメが嫌いなのだ。 (^ ^;) EDICOLORのように「マス目×文字数」で1行を表してくれるのなら組みやすいんでしょうけど、ペーメもクォークも「1行」は1行、って感じだからなぁ... 何とかアレに慣れなくては。まぁ、ペーメよりはいろいろとできそうなソフトだけど。やっぱり個人向けのDTPソフトと専門家(企業?)向けのものって違いますね。

9月カレンダーへ TOPへ


9月3日(金)

【14:31】 新聞屋さんが訪ねてきた。引っ越してから3ヶ月分の契約をしていたのだが、それが切れるとのことで継続するかどうか聞きにきた様子。私はずーっととる予定でいたので「いいッスよ」と返事。ということで、今回は1年間の契約をすることに。新聞を契約するといろいろとサービスがあるみたいね。前回の契約時も洗剤をくれたけど今回はその他におまけが付いてきた。いや、逆だな。洗剤がおまけだ。くれたものは「ミニクーラーボックス」。よくある物ですが貰えるのなら貰っておこうと... 大きさとしては350mlの缶が6本くらい入るみたい。で、おまけの洗剤の方なんですけど、これがまた量が多くて。前回の分も使い終わらないうちに持ってきたから、しばらくは洗剤を買わなくても済むな。1人暮らしで「洗剤がないよぅ」とお嘆きのあなた、新聞を取るともれなくプレゼントされるみたいですよ。 (^ ^;) うちのは1年くらい保ちそうな量がありますもの。JESUSくん、いる? 欲しいならお裾分けするぞ。ただし、俺に明太子スパをご馳走すること。(笑)
【23:23】 えっと、金も暇もないのに「まんが喫茶」に行ってきました。 (^ ^;) どうしても続きが気になっていて... 「俺たちのフィールド」ってマンガなんですけどね。以前、まんが喫茶に行ったときに読んでいて中途半端だったんですよ。で、幸いきょうは休みだし、続けてみているドラマもやってないし、ビデオも一通り片付いたのでチャンスかなぁ? って。 (^ ^;) そんな暇があったら部屋を片付けた方がいいんでしょうけど、消化不良っていうのも不健康でしょ?(笑) で、引っ越してから食料品を買いによく行く生協の近くにあるんですよ、まんが喫茶が。うちからなら車でアッという間だし駐車場も結構広いから行ってみたかったんですよ。外見はそうでもないんですが、中に入ると空間を上手く使っていて窮屈な感じがしない良いところでした。もちろん飲み物はFREE! 食べ物もスナック菓子からカレーライスまで、いろいろと用意されてました。あれなら食事するついでに行っても良いかもしれませんね。実際、そういう人たちが多かったし。今度、作るのめんどくさかったらあそこ行っちゃおうかな?

9月カレンダーへ TOPへ


9月2日(木)

【17:53】 ただいま〜っ。あ〜、汗で身体がベタベタするぅ。泊まり勤務ってこれがイヤなんですよ。朝もシャワーが使えるなら良いんですけどね。うちの会社、朝は使えないんですよ。というわけで、まずはシャワー浴びてきます。そのあとは今晩のご飯の買い出しかな? 雨が降りそうだから早めに買い物行かなくちゃ。もしかしたらタイムサービスの時間にうまく合うかもしれないな。
【18:36】 ついに登場しちゃいましたね、「G4」が。そう、Macintoshの「G4」です。まだ
日本のサイトでは出ていなかったけど、アメリカではすでにアップルストアでも売り出しているようです。いいよなぁ、G4。青白のG3が出たときは「ふぅん...」といった感じだったけど、今回のG4は一気に心持っていかれましたね。今回の色は「AirPort」と同系色の「銀色」。形は現行のG3と一緒なんですけどね。カッコイイですよ、マジで。 (^-^) 完全に私のボーナスを狙っているとしか思えないタイミングで出してきましたね。う〜む、参ったなぁ... (^ ^;) 冬には車検や自動車保険、そして引っ越し費用(実は会社から借金してるの)の精算とかなり厳しい状態なんですよ。タイヤもだいぶ減ってきたから交換しないと危ないし。あ〜ぁ、宝くじでも当たらんかなぁ... あっ! サマージャンボの抽選、まだチェックしてなかったっけ。当たってたら即買いだな、G4。神よ、我に幸運を...

9月カレンダーへ TOPへ


9月1日(水)

【05:40】 9月。暦の上では秋ですね。しかしながらまだまだ残暑が厳しい状態です。北海道なら今頃涼しくなってきているのだろうけど。
 で、学生さんのほとんどはきょうから始業かな? 北海道の場合、夏休みが短いから先月の20日頃から始業しているのだろうけど。こっちの学生は40日も夏休みがあるんですよね。確かにこう暑くちゃ勉強する気にもならないってもんさ。仕事だってしたくないもの。 (^ ^;) 夏休み気分の抜けない学生さんたちのように、私もまだ頭と身体が夏休みモードです。回転鈍いし、何となくだらけてるし。月も変わったことだし、本腰入れて仕事するかな? 使える後輩が同じプロジェクトチームから抜けてしまったことだし。何とかして彼の穴を埋めて逝かねば... おっと、逝ってしまってはいけないな。埋めていかねば... (^ ^;)

9月カレンダーへ TOPへ


意見・質問の受付は、 ここ まで。
遊びにおいで!
遊びにおいで!
 PostPet、ポストペット、PostPetロゴは、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社の商標です。
 ポストペットに関わる著作権その他一切の知的財産権は、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社に属します。