徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...
12/31 WED | 年越しの準備 |
![]() | |
昨日は早めに仕事を切り上げ、嫁とお正月用の食材などを買い揃えるために近くのショッピングセンターに行ってきました。いやぁ、年末は混みますね。普段も混んでいる印象があったけど、レベルが違いますわ。食材をたくさん買うのでカートを転がしながら移動していたんですけど、人が多すぎて思ったように進めないのよ。今まで不規則な勤務だったし、1人暮らしだったから年末年始もあまり気にしていなかったけど、やっぱり世間での年越しは一大イベントなんですね。
で、きょうはというと、この最終日に大掃除をするつもり。しかも、おせち料理作りと並行作業だからかなりドタバタしそうです。う〜ん、無事に年越しできるんだろうか…? | |
![]() | |
▲ |
12/29 MON | 最後の忘年会 |
![]() | |
きょうは嫁と後輩Hの家におじゃまして、子供(♂×2)を見てきました。以前お邪魔したときは上の子がまだ生まれて間もない頃で、本当に小さかったんですけど、今回はすでに1歳7ヶ月になっており、かなり動き回れるようになっていました。さらに下の子もいて、それはそれは大変そうでした。二人とも人見知りするらしく、訪問直後はかなり泣かしてしまいました。(H、申し訳ない…) しばらくすると、帰省している同期のSも合流してきて、子供の話や近況報告やらいろいろ話していました。
そうこうしているうちに、いい時間になったのでお暇すると同時に、第二部である忘年会のために移動を開始しました。嫁は忘年会には参加せず、ちょうど関西から出てくる弟くんを迎えに行き、S、H、私の3人で会場である銀座の「えん」という今風な居酒屋を目指しました。店に着いたのが予定よりも早かったのですが、席に着くことができました。他に参加するTやKはまだ着いておらず、とりあえず一足先に始めることにして飲んでいると、Tが到着。その後、仕事を無理やり終わらせたKが合流し、会がスタート。2時間ほど飲み食いしながら適当な話をしてお開きとなりました。 その後、近くの喫茶「ルノアール」でお茶をして、珍しく早い時間に帰ることとなりました。まぁ、年の瀬でみんな忙しいし、それぞれ家庭を持つようになりましたからね。 | |
![]() | |
▲ |
12/26 FRI | カンティネッタがねるとんの舞台に!? |
![]() | |
どうやら25日放送の「とんねるずのみなさんのおかげでした」の芸能人ねるとんで、私が挙式をしたお台場の「カンティネッタ エノテーカ ピンキオーリ」が舞台に選ばれた様子。まぁ、フジテレビのすぐ近くだし、店自体は確かにうってつけですから、あり得なくはないですね。ミーハーな私としては、芸能人ねるとんの舞台となった店で事前に挙式ができたというのは嬉しい限りです。今度担当の人と話をすることがあったらその話題でも振ってみようかな? もしかしたら裏話なんかも聞けるかも知れませんし。 | |
![]() | |
▲ |
12/23 TUE | 一足先のクリスマス |
![]() | |
きょうは一足早いクリスマスと称して、嫁とのプレゼント交換やボーリング、そしてフレンチレストランでのディナーを楽しんできました。もちろんプレゼントは先日お互いが苦労して選んだ3,000円のもの。まぁ、その内容がどんなものであったかは、この場では伏せておきますが、盛り上がったのは確かです。
で、プレゼント交換の後は近所のアミューズメントビルで久しぶりのボーリング。この前やったのは夏休みだったので、4ヶ月くらい前なのかな? そのときは2ゲームして嫁に1勝1敗だったんですけど、今回も同じく1勝1敗となってしまいました。別に手加減とかしてないし、いつもとさほど変わらないスコアだったんですよ。まぁ、私のアベレージが120という低さなのが問題なのかもしれませんけど。 ボーリングを楽しんだ後は、待ちに待ったディナー。場所はこれまた近所のフレンチレストラン「ラ・ターブル」。ここは入籍した5/10にも一度入っているんですけど、これがまた都内のレストランよりも美味しかったりするんですよね。それなりには料金取られますが。でも、店の雰囲気や足の運びやすさなどを考えるとやっぱりお得。こういうお店がある町ってなんだか良いですね。やっぱり、私はこの町が好きです。転勤がなかったら持ち家購入考えちゃおうかなぁ… まぁ、まだまだ無理でしょうけどね。 | |
![]() | |
▲ |
12/22 MON | 見事に景品ゲット! |
![]() | |
今夜は異動してきて初の職場の忘年会。その忘年会のゲームでまさか希望の物が当たることになるとは思いもしませんでした。まぁ、ビンゴなので何かは当たるだろうと踏んではいたんですけどね。今までもビンゴでの当選率が高く、過去の忘年会でもかなりの確率で景品をゲットしてたから。
で、今回当たったのは、2位の手ぶれ防止機能が付いた最新デジカメLUMIX。そう、あゆのCMでおなじみのあれ。本来なら大喜びなんだけど、狙っていたのが4位のフットスパ。何故なら自分が幹事にリクエストした物だったから。 そこで、デジカメを手にフットスパを当てた先輩に交渉して交換してもらっちゃいました。交渉を持ちかけられた先輩は「ホントにいいの?」とびっくりしていたけどデジカメはすでに持ってるので。で、会が終わってから家で待っている嫁に電話でその話をすると、「私専用のデジカメができると思ったのに…」とちょっと寂しそうに言われてしまいました。う〜ん、フットスパ獲得は高ポイントだと思ったのに、アピールの仕方をまずってしまったなぁ… きっと最初に「フットスパ当たったよ!」と言っておけばインパクトあったのに… やはり何事も戦略は大切だねぇ。 と思いながら、自宅に帰ってきたら嫁は嫁で何やら盛り上がっていて笑ってしまった。やはりビンゴで当ててきたというのはインパクトが強いらしい。残念ながら品物自体は持ち帰れずにコンビニで宅急便にしたので明日以降にならないと手元に来ないんですけどね。とりあえず、アロマオイルとかバスソルトとか用意して待つとするか。 | |
![]() | |
▲ |
12/21 SUN | クリスマスの準備 |
![]() | |
昨日は新宿・台場に、きょうは銀座に出かけました。世間はすっかりクリスマス一色という感じですね。どこに出かけても、夜はイルミネーションで彩られ、店は買い物客で賑わってます。おかげで予定していた買い物も、その人の多さに思ったように捗らず、結局2日間使っての買い物となってしまいました。で、今回の買い物はズバリクリスマスプレゼント。今年は嫁と相談し、高いものは買わずにお互い3,000円という予算を決めました。そのルールのせいでかなり苦労しましたよ、選ぶの。交換はまだ先になるのですが、喜んでもらえるかどうかはちょっと不安ですね。今まではそれほど予算は決めずに贈りたい物を贈っていたからねぇ… でも、たまにはこういうゲーム性のあるプレゼント交換も良いですよね。さて、当日は何をもらえるのやら… | |
![]() | |
▲ |
12/07 SUN | 温泉でリラックス Vol.2 |
![]() | |
<12/6からの続き>
で、非常に寝心地の良い布団で目覚めると、窓からは柔らかい日差しが差し込んでいました。そう、見事に晴れており、念願の富士山がバッチリと見えていました=写真。あまりに嬉しくなり、朝も早くから部屋の露天風呂を楽しむことにしました。こういうときに部屋に風呂があると楽で良いですね。 富士山を見ながらのお風呂=写真=はやはり格別でした。一応展望風呂でも富士山は見えるのですが、周りに人がいるとどうしてもリラックスできない時ってありますからね。嫁も昨晩は周りのおばちゃん連中のパワーにかなりやられていたようですし。その点、部屋にある露天風呂だとゆっくりと入ることができますから。 しかしまぁ、見事に晴れてくれましたよ。こりゃ余程普段の行いが良いんですね。 (^-^;) それにしても今回の宿泊で終始感じた「もてなし感」は今まで味わったことのないものでした。料理も環境も◎で本当に良い宿でした。 宿を出た後は「河口湖木ノ花美術館」に足を運んでみました=写真。ここでは作家・池田あきこの描く独特な世界「わちふぃーるど」をスケッチを通して紹介しており、それらの絵を見ることでゆったりとした柔らかい気持ちになることが出来ました。 その後は、すぐ横の「金多留満」でお土産を見てから、「ほうとう不動 」まで車で移動しお食事。これがまた美味しくて最後まで飽きることなく食べてしまいました。 河口湖って今まであまり遊びに来ていなかったけど、こんなに良いところとは思いもしませんでした。また機会を作って遊びに来たいものです。 で、夕食はというと、八千代にある「煉瓦亭」に初めて足を運んでみました。そう、あの銀座にある煉瓦亭と関連を持っているのです。人づてに聞いた話では、本店で修行をして暖簾分けをしてもらったのだとか。というわけで、期待をして入ったのですが、店内は日曜の19時という良い時間であるにも関わらず客はゼロ。で、ビーフシチューとパンを頼んだのですが、かなり濃い目の味になっており、嫁に「これ、濃厚だね」と一言。嫁も同様に思っていたようで何も言わずに目で「煮込み過ぎや…」と訴えていました。いつもなら弾む会話もまったくなく、4,060円という少々高くついた夕食を終え帰路につきました。帰りの車で「あれはどうなんだろう?」と振ると「あまりに客が来なくて煮込む時間が長くなっているんじゃない?」との返答。「暖簾分けしてもらっていて、あれはなぁ…」ちょっと切なくなってしまいました。まぁ、たまたまシチューだったからかもしれませんが、あの値段であの味だと次回はちょっと敬遠したいですね。名前が泣いてしまいますよ、ほんと。 | |
![]() | |
▲ |
12/06 SAT | 温泉でリラックス Vol.1 |
![]() | |
きょうは嫁と一緒に結婚式の打ち上げということで河口湖温泉の「若草の宿 丸栄」に行ってきました。この旅館には露天風呂付きの客室が2種類用意されており、片方は河口湖、もう片方は富士山を眺望しながらお風呂に入ることができます。今回は富士山側の部屋を用意してもらったのですが、天候はあいにくの雨… 「これじゃ楽しめないねぇ…」なんて嫁と話しながら車を走らせました。土曜日でありながら天候が悪いためか、渋滞もほとんどなく、スムーズに走れました。また、ナビのおかげで道に迷うこともなく、ほぼ予定通り16時前に現地に着くことができました。
丸栄に着き、チェックインをしていると「あちらのラウンジにお飲み物をご用意いたしますので、一息ついてください」との案内。こんなことは初めてだったので、ドキドキしながらも席に着いていると和菓子と抹茶を係りの人が持ってきてくれました。嫁と二人で「すごいおもてなしだね」と話しながら一息ついたところで、お部屋に案内してもらいました。 部屋に入ると、あまりに綺麗でビックリしてしまいました。また、窓側には露天風呂がしっかりと用意されていました。本来なら窓の外には富士山が見えているのでしょうけれど、悪天候のせいでどんよりした景色が見えるだけ。これには旅館の人も「きょうは本当に残念ですね」とバツが悪そうにしていました。 一通り旅館内の説明を聞いた後はそれぞれ大浴場へ出かけ、汗を流したところで待望の夕食。これがまた細やかな気配りがされていて、一度にすべての料理を出すのではなく、温かいものは温かく食べることが出来るように、と時間をおいて持ってきてくれました。料理はどれもこれも美味しく食べられ、その中でも「手長海老のお造り」「黒豚のしゃぶしゃぶ」「沢蟹のから揚げ」は舌もとろける味の良さで大満足でした。 美味しい食事を楽しんでいると旅館の女将さんが挨拶にやってきたのですが、その際に悪天候で部屋からの眺望が希望に添えられなかったことを詫び、サービスとして料理長から「甲州牛」が、さらにモーニングコーヒーチケットが渡されました。これには嫁と二人でビックリ! こんなに客に気を遣っている旅館って最近なかったですからね。まぁ、それなりの値段の旅館だからこその気遣いなのかもしれませんが。 この旅館のサービスはさらに続き、食事をしてしばらく経った後には、軽くて暖かい羽毛掛け布団と非常に寝心地の良い敷き布団が用意されました。その後には仲居さんが部屋を訪ね、目覚めのときの渇きを潤すための冷たい富士名水が入ったポット、のど飴、そして替えの浴衣を持ってきてくれました。さらに、夜食としておにぎりもしっかり用意されるという至れり尽くせり。まぁ、冷水と替えの浴衣は良くあるかもしれませんが、こう立て続けにサービスされると幸せな気分になりますよ、やっぱり。いやぁ、しっかりした旅館って素晴らしいんですね。 <12/7に続く...> | |
![]() | |
▲ |
![]() |
|
![]() ![]() | Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved. |