徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...
4月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
4/30 SAT | ホテルでランチビュッフェ |
![]() | |
GW前半戦の2日目は、ホテルオークラ東京ベイにて開かれていた「GWファミリーランチブッフェ」に足を運んでみました。何故急に…、という感じですが、前日に近所のモスで千葉ウォーカーのGWおでかけ特集を見ていたら載っていたんですよ。で、嫁さんと「たまにはこういうの行ってみよっか」ってことになったというわけなんです。やっぱりホテルの食事って美味しいでしょ?
で、渋滞を加味しながら出かけると、案の定高速のり口までは渋滞。でも、想定以上ではなく、あくまでも想定内の範囲。高速に乗った後は渋滞はまったくといってなく、想定以上の流れでした。途中からペースを落としていたんですが、ホテルに着いたのはランチが始まる15分ほど前。 (^^;) まぁ、遅れるよりは良いんですけどね。 時間が来て席に案内された後は、嫁さんと思い思いの料理を持ってきては「これは美味い!」「あ、これ以外と普通…」みたいな感じで食べました。おかげでおなかはパンパン… デザートのケーキを思う存分!なんて思っていたけど、それはかなり厳しくて小さなケーキなどを4つだけ持ってきて二人でちょっとずつ食べる、という状態になっていました。う〜ん、まだブッフェスタイルのスマートな楽しみ方がマスターできていないなぁ。まぁ、そういったことを考えずに食べるのも楽しいんですけどね。 | |
![]() | |
▲ |
4/29 FRI | こんな間取りでどうでしょう? |
![]() | |
GWの初日、我が家は持ち家取得に向けてのハウスメーカーと打ち合わせを近くのハウジングギャラリーにて行ってきました。GWということでギャラリーもかなり気合を入れていたようですが、この日はかなりの好天でみんな別のところに足を運んでいるらしく、通常の休日よりも空いていました。おかげでゆっくりと打ち合わせをすることができました。
今回のテーマは「間取り」。前回までに「こんなものが必要。こういった家にしたい」というお話をして仮の間取りを出してもらっていたんですけど、それをたたき台として再度検討してみた、というわけ。幸いなことに土地が四角いきれいなものですので、使いやすく、間取りも検討しやすいんですよね。まぁ、あまりに建坪広げちゃうと金銭的にきつくなっちゃいますけど。 ハウスメーカーの担当者が考えてきた間取りを見せてもらって、ここはいいね、これはちょっと…、とあれこれ話した後に、嫁さんと嫁さんの実家で検討された間取りを「こんな間取りってどうなんでしょう?」とこちらから提示。担当者も「これはなかなか良いですね」なんて返事をくれたので、これを元に細部を再検討。実際のイメージをつかむため、モデルハウスの一部を使って「リビングはこのくらい、キッチンは…」なんてこともしちゃいました。まぁ、空いていたからこそって感じですけど。それにしてもモデルハウスからイメージできる家って… かなり広いんじゃない? (^^;) | |
![]() | |
▲ |
4/27 WED | プロジェクトの打ち上げ |
![]() | |
3月末まで在籍していた職場で担当していたプロジェクトがやっと打ち上げができるまでになりました。いやぁ、長く険しい仕事でした。でも、そのおかげで私としてもかなり成長することができたように思えます。そう、技術的にも、人間的にも。この経験のおかげで現在プライベートで進行中の「持ち家取得プロジェクト」も進めやすかったりします。ほら、結局「物造り」という面では共通する部分って多いでしょ。
で、肝心の打ち上げですけど、場所は築地の「築地たぬきや」というところ。初めて行ったんですけど、かなりお得感が強かったですね。刺身などの海産物がてんこ盛りで用意されている上に、鯨の竜田揚げとズワイガニが食べ放題! よくこういうコースってあるけど、やっぱり味は…ってのが多いですよね。けど、ここは味も良かったですね。駅から結構歩く奥まった場所にあるからたどり着くのが大変ですけど、それに見合っています。機会があったらまた行きたいですね。それこそ、普段から飲み会の話をすると「ずるい!」と言っている嫁さんを連れてね。 | |
![]() | |
▲ |
4/17 SUN | 芝桜の丘に行ってみた |
![]() | |
待ち望んだETCカードが先週の金曜に届きました。いやぁ、ナイスなタイミングです。これは「走れ!」と言ってますね、神様が。というわけで、走ってきましたよ、ETCの恩恵を受けるために。向かった先は、秩父の「芝桜の丘@羊山公園」。地下鉄の案内でこういった場所があるのを初めて知って、行ってみようかな?なんて思っていたら、ちょうど昨日の「王様のブランチ」で放送いたんです。こりゃ、タイミング的に混むよなぁ…、なんて思いながらも出撃。首都圏を抜けるまではETCの恩恵をしかと受け止めながらの超順調なドライブ。でも、最寄ICに着くとそこからすでに渋滞。あと1時間ほど早く着いていればまだマシだったのかも知れないですが、時すでに遅し。結局、ICを下りてから2時間強かけて近くの駐車場に車を停めることが出来ました。
車から降りて芝桜の丘を目指して歩くことになりましたが、道中には桜も咲き乱れており、時折風が吹くと花びらがハラハラと舞ってそりゃもう綺麗なことと言ったら! で、その桜の回廊を抜けると、やっと本命の芝桜が絨毯のように広がる丘にたどり着きました。いやぁ、本当にテレビやネットで見たままの素晴らしさです。もちろんデジカメでも撮ってきましたよ=写真。撮影者が下手なので本物の良さが出ていませんけど。 (^-^;) 興味のある人は実際に足を運んで見てください。そのときはできるだけ早めにお出かけすることをオススメしますよ。 で、帰りの高速ですが、ETCの力を存分に味わえました。というのも、料金所の一般レーンはめちゃめちゃ並んでいるのに、ETCレーンはガラガラ。おかげで優越感に浸りながらすーっと抜けることができました。これぞ、ETCのなせる技です。まだ付けていない人はぜひ付けた方が良いです。確かに初期費用はかかりますが、それ以上に効果は大きいと思います。これは久々のヒットですね。 | |
![]() | |
▲ |
4/16 SAT | 確かに素晴らしい物件だが… |
![]() | |
きょうはハウスメーカーさんにオススメの土地を見せてもらってきました。確かに駅からも近く、環境も抜群! でも、予算から1,000万円もオーバーしてるんですよね。これはかなり厳しいです。今まで見せてもらってきたどの土地よりも素晴らしいことは確か。しかも、坪単価でみると明らかにお買い得。この先を考えると多少無理して良い土地を買っておけば、何かと助かるのでしょうけど、さすがに1,000万上乗せだと… もう少し狭くても良いから安くならないかなぁ?なんて思ったけど、そういうわけにもいきませんからね。ローンシミュレーションをやり直してどこまでいけるか考えてみるか。 | |
![]() | |
▲ |
4/10 SUN | ついにETC搭載! |
![]() | |
やっと愛車にETCが搭載されました。これであの訳のわからない支払い待ちの列に並ばなくて済みます。それこそ嫁さんと二人で「イー、ティー、シー!」と叫びながら専用ゲートをくぐれます。あぁ、早く使ってみたい… と思っているのですが、肝心のETCカードは本日発注したばかり。さて、どのくらいで届くんだろうか。今週中に届けば、次の週末は確実にドライブですね。あぁ、待ち遠しい。
で、私ばかりが楽しんでいるのは申し訳ないので、柏のそごうやタカシマヤまで出かけて嫁さんに靴と服をプレゼント。いつも迷惑かけてるし、何かと負担かけてますからね。嫁さんもこれにはかなり喜んでくれました。本当はちょくちょくプレゼントしたいんですけど、なかなか財政状況が厳しくてねぇ… 次の機会は夏のボーナスか? と言いたいところだけど、その頃にはもしかしたら持ち家プロジェクトが佳境だったりするかもしれません。そうなったら、私の小遣いも減額でしょうから難しいでしょうね。まぁ、そうなったら諦めてもらいましょ。 (^-^;) | |
![]() | |
▲ |
4/8 FRI | 花見⇒ダーツバー |
![]() | |
この日は新しい職場の仲間が歓迎会を開いてくれました。しかも、2次会として花見の席まで用意してくれているという素晴らしさ。場所は上野というメジャーなところではなく、まさかの芝公園。芝公園で花見ができちゃうなんて思いもしませんでした。しかも、東京タワーまで付いてるという絶好のロケーション。でも、花粉症の私にはかなり厳しい状況なんですよね。家から大量に持っていったポケットティッシュもあっという間に尽きました。まぁ、箱ティッシュがあったので助かりましたけど。
で、かなり風が冷たくなってきた22時過ぎにとりあえずお開き。で、帰ろうかなぁ、と思っていたら「まだまだこれから!」と拉致られました。向かった先は五反田。五反田とは言っても、健全にダーツバーで楽しんできました。初めてのダーツバーでしたが、なかなか良かったですね。あまりお酒に強くない私もここなら存分に楽しめます。また機会を作ってダーツしに来たいですね。 | |
![]() | |
▲ |
4/2 SAT | まずは土地を見ましょうか |
![]() | |
なんてことをハウスメーカーさんから勧められ、いくつか見て来ましたよ、近くの家や土地。最初はモデルハウス的なものを見せてもらってイメージ作り。その後、ハウスメーカーさんが探して来てくれた土地を見に行ったのですが、南側に巨大な建物… しかも、都市計画では、そこの土地は幹線道路が新たに通るという予定地。まぁ、管理している不動産屋が言うには、計画されてるけど実現の可能性は低いのだとか。でもねぇ、計画がある土地をわざわざ買いませんよ。だって、トラブルの種を背負い込むわけでしょ? やはり安い物件だとデメリット多いですね。難しいです、土地探し。 | |
![]() | |
▲ |
4/1 FRI | 異動しました |
![]() | |
年度が替わると共に、私も異動となりました。今まではプロジェクト組織にいたのですが、これからは通常の部門。これで少しは楽になるのかな?なんて思ったりしてますが、今まで異動している人を見る限り、そうでもなさそうなんですよね。逆に、組織の縛りがあって窮屈そうな感じすら受けます。やっぱり、プロジェクト組織って特別なんでしょうね。だって、私みたいな一般部員が他部門の部長、次長さんと打ち合わせしたりするんですから。さらに「それは前にも説明したはずです!」と強い口調で相手を制することだってありましたし。これからはそんなことは難しいんでしょうね。まぁ、郷に入れば郷に従えですか。とは言っても、納得できない部分は出てくるでしょうからねぇ… 難しいところですな。 | |
![]() | |
▲ |
![]() |
|
Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved. |