徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...
8月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
08/31 SAT | コピーガードCD |
![]() | |
【23:48】 いやぁ、久しぶりにオリジナルCDを作りたくて借りてきたら3分の1がコピーガードタイプでパソコンに落とせなかったよ。店頭で明確に表示していてくれたCDはその場で諦めたんだけど、そうでないCDもいくつかあって... これって確かに不法コピー対策としては良いのだろうけど、レンタル料金をしっかり払ってCD−Rに焼くのは普通にダビングするのもダメって事なのかな? うちはMDとかないからCDに焼いてしまった方が聴きやすいんだけどなぁ... このコピーガードがもっと進んだらオリジナルCDって作れなくなってしまうよね。それってすごく残念でなりません。もし、自分でお金出して買ってきたとしても、それらをMIXしてオリジナルCDを作るようなことができないってわけですから。あぁ、一部のおバカさんのせいで楽しさが奪われてしまうのはなぁ... (-_-;) そういや、タバコだって一部のおバカさんのためにモラルのある愛煙家が迷惑してるよね。何でそうやって自分たちで住み難い世にしていくんだろう? そういう自分も世を住み難くしている1人ではあるのですが... m(__)m | |
![]() | |
▲ |
08/30 FRI | 最後の日 |
![]() | |
【23:43】 きょう、私が8年と2ヶ月携わってきた仕事とお別れしました。その最後の仕事は非常に印象に残るもので、非常に満足できました。これも日頃の行いなんでしょうか? やっぱり運は良いのかも知れないなぁ... (^-^)
で、勘違いなされている方もいるかと思いますので説明しますと、私9月から新しい職場に移るんです。今まではどちらかというとシステムの末端で仕事をしている感じだったんですけど、これからはその中枢で仕事をすることになるんですよ。で、現在の知識量ではとても仕事にならないので、来月から研修に入るんです。でもね、周りはすごい人ばかりでちょいビビリ入ってます。果たして私は落ちこぼれることなくやっていけるのだろうか... (-_-;) まぁ、やってみてから悩むことにしましょう! 今からあれこれ考えてもあまり意味をなさないですから。とにかく頑張りますよ! っていうか、頑張るしかないじゃん! | |
![]() | |
▲ |
08/27 TUE | プチ模様替え |
![]() | |
【23:45】 先日、やっと新しいパソコン用のラックを買ってきたのでそれを組み立ててみました。で、ここで問題になってくるのが置き場所。現時点で「これだ!」という感じのレイアウトが思い描けず、とりあえずの形で模様替えをしてみました。
で、やはりとりあえずといった感じは拭えず、非常に部屋が狭くなったような感じがします。まぁ、そのうちもっと総合的に模様替えを行うことになるでしょう。というわけで、しばらくはこの中途半端な感じで生活したいと思います。どうせ、今までだってかなり中途半端な感じでしたし。ほら、引っ越ししてきたあとの段ボールがまだ3つほど残っている状態ですもの。 (^-^;) 「新しいパソコン買う前にそっちをどうにかしろ!」と? おっしゃる通りなんでございますが、なかなかねぇ... だって、段ボールの中身、ほとんど使わないものなんですもの。 (-_-;) 「だったら持ってくるなよ!」って? 確かにそうなんでございます。捨てられないのです、何かの役に立ちそうで。いやぁ、貧乏症ですよね、ほんと。 (^-^;) | |
![]() | |
▲ |
08/24 SAT | え? 番号変わらなくて済むの? |
![]() | |
【13:22】 ついにこのときが来たのですね。そう、ISDNからADSLに乗り換えるときに電話番号を変えなくても済むようになるのですね=NTT発表参照。これで私も思い切って変えることができます! とはいうものの、結局予算がないのでしばらく先の話になると思いますけど。 (^-^;) まぁ、気分的に「いつでも変えられる」となると良い感じですからね。いやぁ、長かったよ、ほんと。パソコンも新しくしたし、ADSL化の話も浮上してきたし、我が家の電脳レベルもかなりのものになってきましたね。まぁ、それだけお金もかかってしまうんでしょうけど。 (-_-;) | |
![]() | |
▲ |
08/22 THU | CD−Rでフォトアルバムを |
![]() | |
【23:22】 いやぁ、素晴らしい! 新しいデジカメ(FinePix F601)に付いてきたソフトで今までに溜め込んだデータがアッという間にフォトアルバム化されてしまった。う〜ん、素晴らしいですね、この機能。これが可能になったのも、新しく買ったDOS/Vのおかげですね。だって、非常に安定していますもの。まぁ、まだほとんどソフトを入れていないからかも知れませんけどね。で、問題ありのように見えた外付けCD-R/Wも何とか書き込めているようです。やっぱりメディアがダメだったのかなぁ? でもね、一応書き込む前にクリーニングしてみたのよ。そんなことしなくても平気だとは思ったんだけど、また失敗するとむかつくからね。まぁ、何にしても上手く動いてくれて良かったよ。 (^-^) これで、CD-ROMとして関係者に配れるね。 v(^-^) | |
![]() | |
▲ |
08/21 WED | 夜景の見えるレストランで送別会 |
![]() | |
【23:06】 きょうは職場で一緒に仕事をしているチームで送別会を開いてくれた。しかも、その場所というのが「お台場」。いつもは銀座や新橋が多いので、これにはビックリ! さらに、驚くべきことはその店。あの小泉首相がブッシュ大統領を招待した「権八」という創作和風レストランなんです。まぁ、首相たちが訪れたのは西麻布の方なんですけどね。で、お台場のどこにあるのかというと、「メディアージュ」というショッピングモールの一角で、なんと店内からはレインボーブリッジや東京タワーが見え、暗くなると夜景を一望しながらの食事を楽しめるという贅沢な空間なんです。で、その特徴からもわかるようにやはり主たる客はカップルで、今夜もたくさんのカップルが食事をしていました。中には「不倫か?」と思ってしまうカップル(?)もいましたけれど... まぁ、もしかしたら場所柄、業界人が若い女性を連れてきていたのかも知れませんね。それにしても、今夜の送別会は格別だったなぁ... やはり幹事が「いつもとはちょっと違った趣向で」なんて気を利かせてくれたからこそですね。おかげで最高の思い出となりました。幸せ者ですよ、ほんと。 | |
![]() | |
▲ |
08/20 TUE | 台風一過。また暑いぞ! |
![]() | |
【14:14】 いやぁ、エライ晴れてんなぁ... マジ暑いッス! でも、洗濯物がアッという間に乾くのは嬉しい限り。 (^-^) 天気がいいと嬉しくなっちゃうね。何か会社なんか行ってらっれない!って感じ。あぁ、愛車に乗ってどこかに行ってしまいたい...
で、今回の台風、思った以上に影響少なかったですね。結局、本土決戦にはならなかったし、雨も(個人的に)気にならないくらいだったし。だって、昨日出かけるときにカサ持っていかなかったくらいですもの。ちょうど夜勤だったので、出かけるときには小降りで、帰りには完全に止んでいたからねぇ... でも、新聞なんかを見ると夕方はかなりの雨量になっていたみたいで... まぁ、過ぎたことですけどね。 これからまた暑い日が続くのかなぁ? せっかく秋っぽくなってきたかなぁ? なんて思っていたんだけど、そうはいかないようですね。もう少しだけエアコンにお世話にならないとダメっぽいか... | |
![]() | |
▲ |
08/18 SUN | 小さきもの |
![]() | |
【25:26】 きょうは後輩のHの家にお邪魔してきました。目的は2つあり、1つは「新居を見ること」、もう1つは「赤ちゃんを見ること」。やっぱり新しい家はいいね。しかも、それが賃貸ではなく一戸建てですからね。しかも、都内。素晴らしいです。で、子供の方はと言うと、これまた可愛くて! (^-^) すごくおとなしくて人見知りをしない子でした。こちらが顔をのぞき込んで気を引くと、しばらくこちらをジッと見ていて次の瞬間に「ニヤリ」と不敵に微笑むんです。(笑) もうすっかり虜になってしまいました。 (^-^) 最初は壊してしまいそうでほとんど触れもしませんでしたが、後半は抱きかかえたりさせてもらっちゃいました。しかも、それを撮影されたりして。 (^-^;) 自分の子でもないのにねぇ... やっぱり子供は可愛いや! (^-^) 小さくて、ふにふにして、守ってあげなきゃ!と思わせられます。でも、話を聞いていると子育ては大変そうだよねぇ... あの小さきもの達はしばらくの間は何もできないから大人が守ってあげなきゃダメなんですよ。自分たちだって守られて生きてきたんだしね。全国のお父さん、お母さん、頑張って下さい! 私は新職場での研修を頑張りますわ。 (^-^;) | |
![]() | |
▲ |
08/16 FRI | 新マシン稼働 |
![]() | |
【13:26】 先日購入して組み立てていたDOS/Vマシンをついに起動させることができた。先日の「キーボードがなんたらかんたら〜」というエラーは単にジャンパーピンを1カ所余分に引っこ抜いていたからに過ぎなかった。いやぁ、大事じゃなくて良かったよ。 (^-^)
で、起動してしまえばこっちのもんで、出社前の時間を有効に使ってインストール作業。とはいっても、単純な作業の繰り返しだからだからTVを見ながら出来ちゃうんですよね。あとはSCSIカードをぶっ挿して外付けのCD-R/Wを繋げて、ライティングソフトを入れればCD焼きがバンバン出来ちゃうという寸法。これでダメなら内臓ドライブを買い直すしかないなぁ... (^-^;) | |
![]() | |
▲ |
08/15 THU | スーツ新調! |
![]() | |
【24:48】 先日、スーツを新調すべく紳士服店に買い物に行った。というのも、現在の職場ではあまり着ることがなくても、次の職場では着ることが増えるであろうとの考えたからである。それに、入社して8年、妙に胴回りが成長してしまって今まで持っていたスーツを着るのが若干厳しくなってしまったからというのもあるのだ。これは非常に悲しいことであるとともに、貫禄がついたのでは? などと阿呆なことを考えさせられるものでもある。
で、店に入って、最近よく耳にする「1万円スーツ」を見てみたが、やはりそれはパッとしないものが多く、店員に話すと「そういうお客さんが多いんですよ」などと言われた。そういうわけで、今回もある程度の値段のものになってしまい、またしても支払い先送りの魔法を使うことになってしまった。しかも、店員の「もう1着買うと2万円値引きますよ」という甘言を投げかけられ、見事にそれを受け入れてしまったのだ。まったくもって良いカモである。たかだか人事異動でここまで出費するとは思いもしなかったが、やはり買い物は楽しいものである。「女性は買い物好き」という言葉を聞くが、男性だって同じである。あとは自分の支払能力を認識して買うか否かが問題になってくるわけである。私もこの点では支払いを先送りにしている段階で、かなり甘い見通しをしていることになる。もし、自分がリストラされたり、ボーナスをもらえなかったりする立場になったとしたら... これからは少し自粛しようか。 (-_-;) | |
![]() | |
▲ |
08/10 SAT[北海道5日目] | 富良野といえば「北の国から」 | |||||||
![]() |
||||||||
富良野といえば「北の国から」ですね。とは言っても、私はフリークではないのでよくわからないんですけど。でも、とりあえず「麓郷の森(ろくごうのもり)」には行ってみました。ここにはあの五郎が作った丸太小屋なんかもあったりするんですよね。でも、私の目的はそこの奥地にあるジャム工房。以前、会社の仲間とここに来たことがあり、非常に美味しいジャム&アイスが食べられた思い出があったので足を伸ばしてみました。 で、中に入ると数々のジャムがあり、小さく切ったパンと一緒に置いてありました=写真。そう、試食ができるのです! もちろん私もいろいろなジャムをパンにつけて食べてみました。これだけたくさんの種類があると合うのと合わないのがあるわけで… その中から自分の口に合ったものの中からちょっと珍しい「洋ナシ」と「白ワイン」を自分のお土産用に買いました。 その後、アイスを食べたのですが、天候不良で気温が低い中で食べたため、以前ほど美味しくは感じませんでした。以前来たときは30℃を越す気温で、今回は20℃を切るかどうかという涼しさでしたから。 アイスを食べ、お土産を買った後は展望所に向かいました。その途中には「五郎が熊に出会ったところ」などの「北の国から」ロケに関する説明が随所に見られました。それらを横目に見ながら展望所まで移動すると、そこにはラベンダーを始め、数々の花が美しく咲いていました=写真。また、景色のほうも楽しめました。まぁ、悪天だったので100%ではないんでしょうけど。 麓郷の森を後にし、お次は富良野でも最大規模のラベンダー園である「ファーム富田」に向かいました。その向かう途中で裏道を使ったのですが、この裏道が限りなく直線なんですよね。で、もちろん飛ばしてしまいましたよ。だって、両側は畑だし、地平線すら見えるのでは?というくらいの直線なんですもの。まぁ、スピード出し過ぎていて、本来曲がるべき角を何度か行き過ぎてしまいましたが。でも、無事に着きましたからOKでしょう。 着いた時には雨は止んでいたので、比較的ゆっくりと園内に咲くラベンダーや美しい花畑を見て回ることができました。また、売店に寄ってゆでとうきびを買って食べたりもしました。これがまた甘くて美味しいんだなぁ… 北海道万歳!って感じ。 その後は次の目的地、丘の町「美瑛」を目指して爆走。でも、またしても天候が崩れてきて、せっかく「北西の丘展望公園」に着いたのですが、あまりにも寒く、景色を楽しむことがあまりできませんでした。残念無念です。その後は車で移動しながら、展望スポットである「セブンスターの木」などを見て回ってから丘の町を後にしました。 美瑛を去ったあとは、高速に乗るために旭川を目指しました。そこからは一気に高速で南下して千歳空港へ。いやぁ、この日の移動距離はめちゃめちゃでしたね。でも、楽しかったなぁ、この5日間は。機会を作ってまた北海道には行きたいですね。今度はゆっくりと。本当にお疲れ様でした。 |
||||||||
![]() |
||||||||
▲ |
08/09 FRI[北海道4日目] | 「すみれ」最高! ヤニ臭さ最低! | |||
![]() |
||||
その後、富良野に向かうために準備を整えホテルを後にし、今回の旅の目的の1つでもある「すみれ」を目指しました。帰省するとだいたい足を運ぶんですよね、ここ。全国的にもかなり有名で、かの「新横浜ラーメン博物館」にも出店したりします。で、ここで「あれ?」と思われる方もいるかもしれませんので、説明を… 朝食は朝食で食べたのですが、実はかなり控えめに食べていたんですよ。この「すみれ」のラーメンのためにね。 ちょっと迷いながらも無事に現着。店にはすでにかなりの人が入っており、待ち行列もできていました。でも、お昼前という早めの到着のおかげでほとんど待つことなく入ることができました。う〜ん、時間にすると…、10分も待ったかどうかかな? 席についたあともあっという間にラーメンが出てきて、この店の自信作である「味噌ラーメン」を美味しく頂けました。私は塩派なのですが、ここの店だとやはり塩よりも味噌ですね。本当にコクがあって、それでいて飽きないんですよ。まぁ、札幌に行くことがあればぜひ寄ってみてください! 少々場所がわかりにくいですけれど。 おなかも心も満たされた後は、一路富良野へと向かいました。この日も雨がパラついていましたが、そのおかげで取り締まりも少なく、順調に走ることができました。で、富良野に入ったのが15時前くらい。予定よりも早く着いてしまって、この日の宿泊施設である「プチホテル ベルヒルズ」の駐車場もガラガラ。一瞬入って良いものかどうか戸惑ってしまいました。でも、天候が芳しくないし、一気に富良野まで来たということで疲れもあったので、早々にチェックインすることにしてフロントへ。チェックイン予定よりも早めではあったものの、快く受け入れてもらい部屋へと向かいました。 で、中に入ると部屋にはタバコのにおいが染み付いており、はっきり言って参りました。で、あまりにひどいのでフロントに言うと消臭剤を持ってやってきました。でも、そんなものは焼け石に水… かといって、部屋の変更はできなかったので我慢することに。とりあえず、部屋の窓を全開にしてしばらく放っておきました。まぁ、こんなことしても壁に染み付いたヤニ臭さはどうしようもないんですけどね。これは本当に辛かった… そんなヤニ臭さも忘れてしまうほど食事は美味しかったですね。景色の良い窓辺で暗くなっていくのを見ながらの美味しい夕食は旅の良さを思う存分感じさせてくれますよね。 |
||||
![]() |
||||
▲ |
08/08 THU[北海道3日目] | 寿司喰って、ジンギスカン喰って最高! | |||||||
![]() |
||||||||
で、公園に寄ってみたのですが、この日もやはり雨が降っていて、湧き水を飲むことは諦め、おみやげとして「名水コーヒー」などを買い、ついでに自分で飲む分のコーヒーも買って小樽へと向かいました。 小樽までの道のりは雨も弱まったことで景色も結構楽しめました。しかも、北海道ならではの地平線が見えるくらいの直線や、両脇に畑が広がっている道などが多く、運転しているだけで癒された感じになりました。そんな道を走り続けるうちに余市に辿り着き、海が広がるようになりました。1日に山と海を走れるなんて素敵ですよね。やっぱり北海道ドライブは最高ですね! で、余市から小樽へと海沿いの道を走り、正午をちょっと回った頃に小樽運河周辺へと到着。そのまま、帰省したときによく訪れるお寿司屋さん「なかいち」に入り昼食。これがまたお洒落な店でお気に入りなんですよ。それに美味しく食べられますから。まぁ、ちょっと高めの料金設定ですけどね。 で、食後は降ったり止んだりの雨の中、有名な「北一硝子」や「小樽オルゴール堂」を回って見ました。もちろん、北一硝子のガラス工房も見ましたし、オルゴール堂のアンティークあるゴール生演奏も聴きました。というように、あちこち回っているうちに結構疲れてきたので、メルヘン交差点近くにあった「北菓楼」でお茶休憩をとりました。ここのタルトがまた美味しくてねぇ... 一休みするにはちょうど良い感じでした。 その後は、天狗山ロープウェー付近にあった「ザ・グラススタジオ・イン・オタル」というガラス作りを体験させてくれる場所に行ってみました。北一硝子でできると踏んでいたのですが、そういったものはないとのことで急きょ移動したんです。まぁ、ナビがあったから対応できたけど、これがそうでなかったら... ナビ様々ですわ。 で、アッという間に現着し中に入ってレジ(受付?)に行くとすぐに説明が始まりました。実は、イレギュラーな客だったんですよ、うちら。本当なら15分ほど前に体験コースが終わっていたのですが、次の時間設定では間に合わない、と話したら特別に体験させてくれるということになって... ほんと、助かっちゃいました。おっと、話がずれましたね... で、受付で料金と配送手続きをとって、担当者が来るまで「設計図」を描いて待つことになりました。この設計図というのは、紙に自分がどういったものを作りたいかスケッチするものなんです。でも、スケッチなんて何年もしていないから担当者が上手く理解してくれるかが心配だったけど、担当者が来てからも口頭で説明することが出来たので何とか意図は伝えられました。で、そのまま作業場に移動となり、すぐさま体験することになりました。 担当のお兄さん(結構カッコイイ!)が炉でドロドロになったガラスをパイプ状の棒の先端に付けてくれて、それをお兄さんがクルクルと回している間に息を吹き込み大きくしていきます。で、少し膨らんだら飾りを付けて、再度温め直してさらに大きく膨らませ、ある程度の大きさに仕上げます。その後、口となる部分を切り落とし、底になる部分に新たに棒を繋げます。というのも、口になる部分を落とす際に、前に繋げていた棒もとれてしまうからなんです。一度見るとすぐにわかるんですけどね。で、あとはその口を広げて形を整えれば完成です! とはいっても、すぐには持ってこられないんです。ガラスは急激に冷やすと割れてしまったり、弱くなったりするので窯に入れて徐々に冷やす必要があるのだそうです。だから、発送手続きが必要なんですよ。 ガラスを作り終えたら、札幌に移動して「アートホテルズ札幌」にチェックイン。泊まった部屋は何と25階! 高所恐怖症だとちょっと怖くなるくらい高いのですが、想像通り景色が良いんですよ。特に夜は最高ですね。で、そんな部屋をとりあえず出て夕食へ。夕食は私の地元、札幌ということもあり、家族を交えて「アサヒビール園」での食事となりました。いやぁ、久しぶりのジンギスカンは美味しかったけど、やはり現役時とは胃が違うね。すぐにお腹が膨れてしまったもんなぁ... 食後は実家に立ち寄り、お茶休憩。しばし談笑した後にホテルに戻って、お風呂タイム。このホテルはビジネスホテルでありながらも温泉があるという素晴らしいところなんですよ。おかげで身体も心も充分ほぐれました。 |
||||||||
![]() |
||||||||
▲ |
08/07 WED[北海道2日目] | 生憎の悪天候 | |||||
![]() |
||||||
で、移動途中「長万部」という町のドライブイン「かなや」というところで、昼食をとりました。もちろん食べたのはここの名物「かにめし」です。で、今回はちょっと奮発して「かにめし御膳」というものを注文してみました。これには毛ガニをふんだんに使ったかにめしはもちろん、かにサラダやホタテなどがおかずとして添えられています。で、思いっきりかき込みながらこれを食し、お腹が一杯になったとこっろで再出発。この辺りから天気が崩れ気味でちょっと心配になっていたけど、神を信じて北上しました。 しかしながら、北上するに連れて雨足は強まり、完全な雨天となってしまいました。かなり早い時間にホテルについたのですが、パラについて問い合わせてみると「本日は悪天候のため飛行不可能です。申し訳ありません」とのお返事を頂いてしまいました。でも、この「ルスツリゾート」は他にもたくさん楽しめるものがあり、退屈にはなりませんでした。いやぁ、リゾート施設って素晴らしい! ある程度遊び回った後は、夕食。ここでの夕食は施設内にある適当なレストランでとる訳なのですが、平日ということもあり、半分以上が閉まっていました。しかも、開いている店も人が集中しているせいか激混みで、1時間も待たされることになってしまいました。まぁ、部屋で待っていれば連絡が来ると言うことだったので早々に退散し、ベッドでゴロゴロしていました。小一時間ほど待ったところで部屋の電話が鳴り、「支度が出来ましたのでおいで下さい」とのこと。半分眠っていた頭を起こして、レストランに向かいました。 で、今回利用したのはイタリアンレストランの「コスタ・テラッザ」という店。コース料理がリーズナブルな価格で出されるので、かなり満足することが出来ました。飲める人ならワインを一緒に頂いても良いでしょうね。 その後は、悪天候ながらも花火が行われ、館内から展望。まさかこんなところで花火が見られるとは思わなかったので、結構感動的でしたよ。 |
||||||
![]() |
||||||
▲ |
08/06 TUE[北海道1日目] | 朝も早くから函館満喫! | |||||||
![]() |
||||||||
空港の団体窓口でチケットを受け取り、その後無事に搭乗手続きを済ませた。同時に手荷物を預け、ボディチェックを受けて中に入ると、早い時間であるにも関わらず、たくさんの旅行客が目に付いた=写真。やはり「夏休み」効果は絶大である。そんな旅行客に混じって飛行機に乗り込み、函館空港を目指すことにした。 機内では仮眠しようと思っていたが、やはり逸る気持ちは抑えられず、眠ることができなかった。そのため、暇つぶしとして機内誌にあった数独パズルにチャレンジ。しかしながら、1問目は比較的簡単であったため、あっという間に片付いてしまった。続いて2問目にチャレンジしたのだが、これは若干難しく、頭を捻っているうちに酔ってしまった。でも、休みながら解き続けて、着陸前に何とか解くことができた。やはり数独パズルは面白い! 最近のマイブームである。 函館に着陸した後はレンタカー(カーナビ&CDオーディオ&ロードマップ付き)の手続きをして、市内に繰り出した。しかしながら、朝8時ではどこの観光施設も開かれていないことに気がついた。完全に不覚である。そこで、時間の関係ない「立待岬」という津軽海峡越しに下北・津軽両半島を望める場所に行くことにした。天候は曇りであったが、そこそこの眺めを楽しむことができた。 その後は適当な時間までどこかで休んでいよう、ということになり、ナビゲーションを利用して近くのファミレスやファーストフードを探してみた。しかし、函館という町にはこれらが少なく、あったとしても開店が遅かったりしたため、結局10時開店の「マクドナルド」で朝食&お茶にした。何で函館まで来てマクドなんだ?などとも思ったが、致し方ないとそれを正当化することにした。 その後は、日本最初の女子修道院であり、また美味しいバター飴やクッキーで有名な「トラピスチヌ修道院」、かの新撰組・土方歳三の最期の地である「五稜郭」、TVのロケなんかによく使われる「八幡坂」=写真、異国情緒の漂う「赤レンガ倉庫群」などを見て回って、宿泊地の「湯の川グランドホテル」に向かった。 宿に着いたと同時にどっと疲れが出て、風呂に入る前にベッドに横になってしまった。本当はゆったり温泉に浸かって疲れを癒してからと思ったが、そんな余裕はさすがになかった。やはり朝早い便での旅行は疲れる。次回はこんな無茶しないように計画を立てようと心に誓った。 で、ベッドでゴロゴロした後、食事までの限られた時間でサッと汗を流し、そのまま食事へ。食事はやはり海の物が中心で、函館名物の新鮮なイカもあった。また、私の不得手のウニもあったのだが、茹でてあったということから何とか口にすることが出来た。 |
||||||||
![]() |
||||||||
▲ |
08/03 SAT | 組立パソコンが来た |
![]() | |
【11:18】 今朝、ゴミ出しを終えてボーッとしていると玄関のインタホンがなりました。で、「どちらさまですか?」と聞くと「ヤマト運輸です」との返事。一瞬、「?」と思ったが、先日「Sofmap.com」で組立パソコンを買ったことを思い出し、印鑑片手に玄関までダッシュしました。いやぁ、こんなにも早く届くとは思いませんでしたよ。だって、昨日発送手続きが完了したというメールがきたばかりでしたから。
で、荷物を受け取り、早速梱包をほどきました。そっか、これが私のNEWマシンになるのか...、と感慨深げに商品を見ているうちにウズウズし出して、結局朝っぱらから組立を開始。 (^-^;) 実際に始めから組み立てるのは初めてで、オーディオ関係のコードの接続などわかりにくい説明書を片手に頑張ってみました。で、いざ、電源投入すると、いきなり声がして「キーボードの何たらかんたら〜」とエラー。 (-_-;) よくわからなかったので、放っておいてシャワーを浴びることにしました。だって、長引きそうなんですもの。 (^-^;) ま、これから先は比較的時間があるからじっくり作業しますわ。でも、早く動いて欲しいなぁ。 (^-^) | |
![]() | |
▲ |
08/02 FRI | またしても超雷雨! |
![]() | |
【21:43】 いやいや、きょうもすごかったねぇ... 思わず帰るのためらっちゃったよ。 (^-^;) 本当なら早めに社を出て買い物してから帰るつもりだったんですけど。この急激な天気の変わりよう... 自然ってすごいね。明日は大丈夫かなぁ? 明日こそは買い物したいからね。だって、夏休みまでに用意しておかないといけないものがいくつかあるから。来週なんですよ、夏休み。全てを忘れて楽しんでくるつもりです。で、どこに行くかというと、北海道! ね、夏休みって感じでしょ? 本当に楽しみです♪ (^-^) | |
![]() | |
▲ |
08/01 THU | 超雷雨! |
![]() | |
【23:30】 夕方あたりから遠くの空で稲光が見えていたんだけど、日が沈んでしばらくしたら大雨になりましたね。これぞ「夏の雨」という感じ。良かったよ、出かけなくて...
で、きょうは愛車の点検をしてもらうためにディーラーに愛車を預けました。24ヶ月点検というやつなんです。そう、2年目。あまい乗っていないから点検する必要もないのかも知れないけど、逆に乗っていないからこそ見てもらいたいというのもあるんですよね。だって、乗っていればいろいろとわかるでしょ? 異音がするとか、異臭がするとか... で、点検の結果はと言うと、無事「問題なし」でした。 (^-^) あっ、そういや、きょうって某はやし氏の誕生日だったような... ま、いっか、どうでも。とりあえず、おめでとさん。 | |
![]() | |
▲ |
![]() |
|
![]() ![]() | Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved. |