前のページへ戻る



トピックス


ここでは、その日あったことで心に残った出来事や気になった事などを紹介します。
まあ、不定期の日記みたいなものでしょうかね。 (^-^)


6月
10
11121314151617
18192021222324
252627282930 


6月30日(金)

【11:58】 気付いてみたら今月も終わりかぁ... 早かったなぁ、今月も。アッという間だったね。特に中旬過ぎてから。自宅には寝に帰っているような感じでしたからね。まぁ、ここはきちんと更新できてたけど... 本当はね、かなりしんどかったのよ。 (-_-;) でも、うちのページってここだけで保っているようなもんだから、穴を開けるわけにはいかないの。とはいうものの、どのくらいの人数が読んでいるのかはさっぱり把握できないけどね。 (^-^;)
 そうそう、昨日ね、会社でいいもんもらっちゃったよ。何だかとっても高そうな万年筆。職場の野球部が人員整理のため一度解散になったんだけど、その記念品だってさ。しかもね、記念品ということでそれぞれの名前を筆記体のローマ字で入れてくれてるのよ。でね、この万年筆、知ってる人の話だと1万円くらいするらしいの。私は万年筆使わないのでブランドとか全然わからないんだけど、「PARKER」とかいってまともなブランドなんだって。いやはや、うちの野球部そんなに予算余ってたのか... だってさ、70人くらいいるんだよ。そうすると記念品だけで70万円だからねぇ。 (^-^;) まぁ、それだけ会費を払っていたということになるんだけどさ。

6月カレンダーへ TOPへ



6月29日(木)

【14:15】 ほぉ〜、倉木麻衣の1stアルバム「delicious way」の初日売り上げが約330万枚ねぇ。やるじゃん、倉木麻衣。 (^-^) デビュー当時から「第2の宇多田」とか「宇多田のパクリ」とか言われてきたけど、初日分の売り上げは本家の290万枚を超えたことになるね。しかも、女性のソロ歌手では初日最高売り上げ枚数になるのだとか。こうなると応援してきた甲斐があるってもんさ。 v(^-^) でも、「First Love」が記録した850万枚を抜くのは厳しいだろうなぁ。あっちは藤圭子の娘というネームバリューがあっておじさま方にも売れたみたいだから。倉木麻衣の場合、若年層でしか名前売れてなさそうだもんな。 (^-^;) 
 この330万枚という数字と購買層(10代後半〜30代前半?)の人口(総務庁 統計局・統計センター調べ)から考えると、私の周りではおよそ10人に1人くらいの割合で買っているということになりそうですね。そう考えると意外に少ないような気がします。だって同じ電車の車両に同年代が4〜5人いても倉木のアルバム聴いているのは私だけということになるんですよね。もしくは出社して「アルバム買った?」って聞いたとしても10人以上に聞かないと「うん」という答えが返ってこないのですから。まぁ、現実はもう少し違うんでしょうけど... (^-^;)

6月カレンダーへ TOPへ



6月28日(水)

【21:26】 ふぁ〜、完全に放電状態です。先週までの忙しさなんて遠い昔のことのようです。 (^-^;) しかも昨日、昼間たくさん寝たせいで完全に身体は夜型に変わりつつあります。ついこの間まで完全朝型人間になっていたのに。また不健康な夜型人間になってしまった... で、急に生活リズム変えたら身体がおかしくなったのか、昨日寝たのは今朝の7時過ぎ。しかも、その時点ではまだそれほど眠くなくて徹夜することも考えてしまったくらい。さすがにそれは不健康すぎるので無理矢理寝たんですけどね。やっぱ身体が疲れていないと眠れないものなんですね。 (^-^;)
 それにしても、きょうの天気はひどかったねぇ。雨は降ってるわ、風は強いわ... 一瞬、台風が来たのかと思っちゃいましたよ。幸い休みで出かける用事もあまりなかったので影響はなかったんですけど。出かけるときも愛車に乗ってしまえば濡れることもないし。やっぱり車って素晴らしいですよね。 (^-^)
 で、車と言えば、今度の帰省時にレンタカー借りて北の大地を暴走してくる予定なんです。 (^-^) で、先ほどレンタカー会社のHPを見ていたんですけど、以外と高いんですね。 (-_-;) せっかくだから普段乗らない車を借りてみようかと思ってさ。FRスポーツ系を狙っていたんだけど、あのユーノスですら1日2万円くらいかかっちゃうんですよ。あんなに小さいのにねぇ。まぁ、運転する楽しさが他の車以上だから人気あるんだろうけどさ。これじゃちょっと考えちゃいますよね。でもなぁ... せっかく峠道や山道を走るんだからスピードよりもハンドリングで選びたいし... きちんとボーナスの予算に帰省代として組み込んであるから奮発しちゃおうか? レンタカー借りるなんてそうそうないし、ましてや北の大地を走るなんてそうそうないんですから。 (^-^)

6月カレンダーへ TOPへ



6月27日(火)

【21:00】 結局、2日分の睡眠を取り戻すがごとく寝まくってしまった。 (^-^;) 本当はこんなつもりじゃなかったんだけどねぇ。あぁ、貴重な休みがもったいない... でも、身体を休めるということも休日の大事なファクターの1つですから。
 そうそう、今度は三宅島が危ないんですって? 有珠山といい、今回の三宅島といい、日本の火山帯の活動が活発化してきているようですね。何だか良くないことが起こる前触れのような気がしてなりません。ほら、関東での大規模な地震とか、富士山爆発とかねぇ... 前者の方はいろいろな人が「そろそろきてもおかしくない」と予測していますよね。後者は私が何となく書いてみただけです。(笑) あまり気にしないで下さい。でも、富士山だって火山である以上、いつ噴火してもおかしくはないからね。それこそ関東で大規模な地震が起きた場合、それに引き起こされるような形で富士山が噴火するといったようなことも考えられるわけですから。でも、実際にそういうことになったらどうしようかなぁ? 全然準備してないよ、災害対策グッズ。

6月カレンダーへ TOPへ



6月26日(月)

【26:03】 いやいや、長い1日だったなぁ... いや、実質2日か? (^-^;) 昨日の17時に出社して、本日21時過ぎに社を出たんだもんな。しかも、その間睡眠時間は90分ほど。途中、すごくしんどかった時間帯もあったけど、何とか保たせることができたなぁ。私もまだまだ若いってことなんだろうか? (^ ^;)
 で、こんなに遅い時間に更新することになったわけは、もちろん飲み会。そう、あれだけしんどかったのに行ったんですよ、やはり。恐ろしいですね、勢いって。まぁ、私もきょうは何だか吹っ切れてしまってねぇ... 思わず、普段あまり飲まない日本酒(銘柄:〆張鶴)を口にしていましたから。でも、この〆張鶴って美味しいのよ。美味しいんだけど、その分危険なんですよね、日本酒は。調子に乗っていると足腰立たなくなるし、急にぐわぁんってきますから。 (-_-;) まぁ、こういう風にあのメンツで飲む機会って今後はあまりないでしょうからねぇ。差詰め、「飲み納め」ってところでしょうか? あ、本当の飲み納めは来月始めの温泉一泊しての打ち上げですけどね。あぁ、今から楽しみだなぁ、温泉。 (^-^)

6月カレンダーへ TOPへ



6月25日(

【14:20】 ついに総選挙の投票日ですね。これでやっとあの選挙演説の騒音から解放されるわけですね。とはいっても、私の住んでいるところはそれほどうるさかったわけではなかったんですけど。あ、うるさかったのかもしれないけど、昼間家にいることが少なかったからなぁ。それほど感じなかっただけか。 (^-^;)
 で、選挙といえば公約。今回の選挙でもかなり面白いモノがありました。どこの政党かは伏せておきますが、「全国民に携帯型インターネット端末を無償配布する」というモノがありました。これってどうかなぁ? まだ若い人はそういうモノに慣れているから使えるだろうけど、高齢の方々にはあまり魅力的じゃないですよね。しかも、全国民に無償で配布するといってもそれだけの予算ってどこから捻出するつもりなんでしょう。結局、無駄な予算を組んで国民の税金を無駄に使うだけですよ。こういう公約を掲げているようなアホらしい政党には投票する気起きませんね。まったく、何を考えて公約をたてているのか... だって、公約でしょ? 公に約束しているんでしょ? もう少し、まともなことを約束してもらいたいものです。せめて現実的なところとして「携帯情報端末を購入する際に補助を出す」とかね。それなら無駄にはならないと思うんですけど。国を挙げて情報技術レベルを上げていこうとするならそういう方向でしたほうが良いのに。特に通信費はもっと価格を下げても良いはず。その辺を公約にした方が得票数延びそうな気がするけどなぁ... あ、これも通信しない人にはあまり意味ないか。 (^-^;)

6月カレンダーへ TOPへ



6月24日(

【09:37】 しまったぁ! 久しぶりに遅く出社してもいいからってのんびりしていたらゴミ出し忘れちゃったよ。まいったなぁ、次のゴミの日まで間があいてるんだよね。 (-_-;) まぁ、それは仕方がないこととして...
 先日、雑誌で読んだんだけどさ、あの糸井重里がやっているHP「ほぼ日刊イトイ新聞」がうちと同じ1998/06/06に開設されてるんだって。これって何かすごいよね。だってあんな中途半端な日に開設するってあんまりないでしょう? だいたい月初めの1日が多いもの、有名人とかのHPって。何だか急に親近感沸いちゃったよ。(笑) 私のページはたまたまあの日になったんだけど、糸井さんところはどうなんだろう? やっぱりたまたまだったのかな?

6月カレンダーへ TOPへ



6月23日(金)

【08:53】 ふふふ、ついに来ましたよ、ボーナスが我が手元に来る日が。いやぁ、どれだけこの日を待ったことか。口座の金額、久しぶりにガツンと増えているんだろうなぁ。 (^-^) 以前、占いで「あなたは持っているお金と運が比例しているので使いすぎに注意」という結果が出ていたんですよ。確かにそんな気もしますね。お金があるってだけで、こう、心にゆとりが持てるというか... 金欠だと遊びにも行けないし食事すらままならないですから。これでしばらくはゆったりとした生活が送れそうです。あっ、もちろん節約はしますよ。 (^-^;)

6月カレンダーへ TOPへ



6月22日(木)

【22:00】 いやいや、久しぶりに木曜日に休んだな。だって、「どっちの料理ショー」見たの久しぶりだもの。で、今回の勝負は「ハモ VS. うなぎ」。うなぎは結構食べたことあるからわかるんだけど、ハモってあまり食べないからなぁ... ほら、あれって高級というか上品でしょ? だから旅行先とかでしか食べたことがなくって。というような理由で最初はうなぎ側で応援していたんだけど、番組が進むうちに「ハモ、食べてみたいなぁ...」と思い始めちゃってね。心の中では「うなぎが勝つんだから食えなくなるよ」って思っていてもさ... あ、実際には私はどちらも食べることができないんですけど。 (^-^;) で、最終的には予想通りうなぎの勝ちでしたね。でも、番組始まったときは6−1だったのが最後には4−3でしたからねぇ。出演者たちもかなり揺れていたんでしょう。
 それにしてもあの番組、負け側には酷だよね。だって、収録中は目の前で作ってるにもかかわらず何も食べられないんでしょ? あっ、もちろん試食は除いてですけど。しかも今回のように時間のかかるメニューだと収録が延びちゃうわけだし。まぁ、だからこそ勝利したときの食事が生きてくるんでしょうね。あぁ、うなぎにハモかぁ... ボーナスも出ることだし、ちょっと贅沢しちゃいたい気分だなぁ... でもね、余分に使える金ないんだよね、今回。はぁ... (;_;)

6月カレンダーへ TOPへ



6月21日(水)

【07:50】 おっ、きょうは6月の21日じゃないか! そっか時の経つのは早いねぇ... もう八千代に越してきて1年か。この1年、いろいろと苦労したなぁ... やっぱり1人暮らしは大変だね。特に金銭面で。(笑) 炊事・洗濯などの家事はそれほど苦にならないんですけど、家計がね。1年経ったにもかかわらず、金欠病は治っていませんから。それでも以前に比べるとだいぶわかってきましたけどね。 (^-^)
 それにしても、引っ越してきて1年という歳月が流れたにもかかわらず、未だに開けていない段ボールや中途半端に開けた段ボールが所狭しと置いてあるってのはまずいよね。 (-_-;) 本当はさっさと片付けてしまいたいんだけど、収納棚が少なくて... でも、寮生活の時はこれらをきちんと片付けていたはずなんだよねぇ... おっかしなぁ...? (@_@;) とりあえずは書棚を1つ買ってきて本を片付けるようにするか。そうすると段ボールがかなり片付くもんな。よし、ボーナス出たら買ってきちゃおうっと。あ、こういうことするから金欠になるのか? いや、これは必要経費であって散財ではないはず... うん、そうだ、きっと大丈夫。 (^-^;)

6月カレンダーへ TOPへ



6月20日(火)

【25:28】 う〜む、金もないのに飲みに行ってしまった... いかんな、これでは。 (-_-;) まぁ、楽しかったから良しとするか...
 でもね、楽しいだけじゃなかったのよ、きょうの飲み。途中で急に先輩のMさんがコワイ話を始めてしまって... それがまた全身に鳥肌が立ってしまうくらい恐くてさ。Mさんが作った話だと「何いってんすか」で済ませるんだけど、その話はMさんがTVで見た話で、いやにリアリティがあってねぇ... 久しぶりにキましたね。で、その話はあの織田無道が体験したという話なんですよ。結構長くなる話なので興味ある人だけ読んでね。

 織田無道があるロケが長引いて帰るのが遅くなって、同行スタッフと「観光地で宿もあるから泊まって、明日帰ろう」という話になりました。で、ちょうど観光シーズンということもあり、たくさんある宿がほとんど満室になっていて、どうしようかと話していたら1軒だけ空いている旅館があったのでそこに泊まることにしました。でも、お客さんは織田無道一行だけ。ちょっと不審に思ったようですが夜も更けていたせいと疲れていたせいもあり、あまり気にしませんでした。で、一行が疲れを癒そうと温泉に入っていると隣の女湯から桶が「カラコロ」と転がる音と「ザパーッ」と湯浴みする音が聞こえてきて「なぁんだ俺らの他にもいたんだ」と思って、織田無道が声をかけたところ一瞬その音が止みました。で、織田一行は「驚かせてしまったかな」と思って「驚かして申し訳ない」などと詫び、しばらく様子をみているとまた、「カラコロ、ザパーッ」と音が鳴り出したので「やはり驚かしてしまったようだ」と納得して湯から上がりました。着替えて廊下に出てみるとさっきまで音がしていた女湯は電気もついておらず真っ暗。でも、音だけは鳴り続けています。不審に思った織田一行はその不可解な状況を確かめるべく、女湯に一声かけて入ってみました。すると中には人の姿はなく、音も消えてしまいました。で、織田がふと気配を感じ、横を見ると髪の濡れた女性がそこに立っていました。それは明らかにこの世のモノではないモノで、織田は驚きながらもお経を詠唱し、何とか事なきを得て女湯から退散しました。退散し、廊下で息を切らせていると旅館の仲居さんが「やはり出てしまいましたか?」と寄ってきました。で、状況を説明し、仲居さんにどういうことか尋ねたところ「以前、死ぬつもりで1人の女性がこの旅館にきました。で、彼女は死ぬ前に身体を清めようと温泉に入ったのですが、事前に飲んでいた睡眠薬のせいで風呂の中で溺死してしまいました。それからというもの、毎年彼女の命日にはさまよい出てくるのです」と経緯を話してくれ、さらに「昼間から来ている他のお客さんも彼女の霊を見てしまい、いまは別館に移ってもらっているんです」と続けました。織田たちは「そういうことは早く言えよ!」と思ったのですが、仲居さんが「あなた方だけこちらでは申し訳ないので、別館にご案内します」と切り出してきたので、その言葉通り案内してもらうことにしました。で、懐中電灯を持った仲居さんに一行がついていって、外の別館へと続く階段を登り始めたところで後ろから追いかけてくる人影に気がつきました。一行は「彼女が追いかけてきた!」とあわてましたが、よくよく見るとそれは旅館の女将さん。不思議に思っているとその女将さんが「あなた達、どこに行くつもりだったんですか! この先は崖なんですよ!!」と血相を変えて言ってきました。一行が「まさか...」と思って先を歩いていた仲居さんの方を振り向くとその姿はなく、懐中電灯だけが落ちていました。一行は恐怖にとらわれたまま宿に戻り布団に入ったのですが、恐怖のあまり寝ることができません。しかも、しばらくして廊下を濡れた足で歩く音が近づいてくるのが聞こえ、それが部屋の前でぴたっと停まり、何かがドアの前にいる気配が朝までずっと続くという状態になってしまいました。おかげで一行は結局一睡もせず、ぐったりしたまま朝一番で宿を発つことにしました。

 いやぁ、書いててずっと悪寒が走ってきましたよ。もしも、あのまま仲居さんについていったら... 超こぇ〜! (T_T) あ〜、やだよぅ... (T_T) ちなみにその旅館名は営業妨害になるので伏せられていたそうですが、その命日に当たる日だけは織田が「10月4日の旅行は控えた方がよい」と言っていたのでそうなのでしょう。10月4日かぁ... 気をつけねば。 (-_-;)

6月カレンダーへ TOPへ



6月19日(月)

【13:20】 いやぁ〜、自分でもホントすごいと思うわ。何が? ってきちんと起きられたことですよ。今朝の5時過ぎに寝てもきちんと10時前に起きられたもの。まぁ、目覚まし使ってですけどね。 (^-^;) やっぱり何事も気合いですな。気をしっかりと張っていれば何とでもなるものです。しかしながら気を張るということも身体の調子が悪ければそうそうできないんでしょうけど。そう考えてみると今の私のバイオリズムは上り調子なんでしょうね。さぁ、この調子で今月の残り、頑張っちゃいましょう。では、とりあえず先輩と映画「クロスファイア」見てきますわ。 (^-^)/~~
【21:58】 というわけで、見てきました「クロスファイア」。原作を事前に読んでいたのでどういう風に映画化されるか興味があったのですが、やはり2時間ほどでストーリーを完結させるためにかなり脚本書き直してますね。でも、それが巧くまとめられていたので楽しめました。特にクライマックスのシーンは原作にはない派手な描写が多く、映画化する上での方向性みたいなものを見せられた気がします。
 で、映画の前の予告では私が気になるもう一つの映画化作品「ホワイトアウト」が流れていました。これもまた原作が素晴らしかったので非常に期待しているんですよ。 (^-^) しかも、主演はあの織田裕二。もうこのキャスティングを聞いたときには「この人しかいないよな!」なんて思ったものです。ロケのレポートなどをHPなどで見ると極寒の中での撮影は当たり前で、さらに吹雪が発生しタイトルで使われている「ホワイトアウト」という現象もたびたび起こってしまい、カメラが回せない、ということもかなりあったのだとか。そういう裏話を知っていると余計に見るのが楽しみになりますよね。いやはや、今年の夏は「M:I−2」といい、「ホワイトアウト」といい、かなり楽しめそうですね。 (^-^)

6月カレンダーへ TOPへ



6月18日(

【29:01】 はぁ、はぁ... やっとたどり着いたよ、自宅。いやぁ、きょうは金もないのによく最後まで残れたなぁ... って、某プロジェクトのテスト後の反省会(飲み会)の話なんですけどね。このテストも今回で最後と言うことで、一緒に仕事をしている他職場の方々も参加しての飲み会だったんです。そういう機会ってあんまりないからね。おかげでいろいろな話が聞けました。楽しかったなぁ... でも、楽しかった反面、酒量も増えてしまって... どうやら久しぶりに二日酔いになりそうな気配です。 (-_-;) 明日(というかきょう)の10時には先輩から電話がくる予定なのに。起きられるかどうか不安です。アルコール入っていないときなら睡眠時間少なくても起きられるのですが、きょうはねぇ... 起きられなかったらごめんなさい。って、ここに書いても許してくれないだろうな。 (^-^;) だって、好きで飲みに行って、好きでこんな時間に帰ってきたんだから。こういう時こそしっかりせねば。ちゅうことでとりあえず寝ますわ。

6月カレンダーへ TOPへ



6月17日(

【21:35】 雨降ってたね、また。あぁ、イヤだイヤだ、梅雨は雨ばっかりでさ。まぁ、その分晴れたときの喜びは大きいですけどね。 (^-^)
 厳しいなぁ、金欠。「みんなで軽く飲もうか?」と先輩に誘われてもそれができませんからね。借りたらいいじゃん、って思うかもしれませんが、そこまでして飲まなくてもねぇ... (^-^;) だって明日の某プロジェクトのテスト後にはどうせ飲みに行くんですから。 (^-^;) とりあえず、きょうは出費をできる限り抑えることができたので給料日までは何とかなりそうな気配です。って、油断しているとまた使ってしまうから気をつけねば... (-_-;) はぁ、貧乏人はつらいねぇ... ん、誰ですか? 「貧乏人じゃなく浪費家でしょ」ってツッコミいれているのは。浪費じゃありませんよ。私独自の理論による消費です。その独自理論がやばいって? 確かにその可能性は否定できないな... (-_-;)

6月カレンダーへ TOPへ



6月16日(金)

【19:26】 げげげ、所持金これだけなの? って感じでした、きょう。つい先日まで万札2枚ほど入ってたはずなのに... どこでどう使ったんだか。 (-_-;) で、ちょっと心許ないので銀行で引き出そうとしたところ銀行の方も心許ない状態でした。 (T_T) う〜ん、給料日はすぐそこまで迫ってるんだけど、際どいですね。また明日からお昼ご飯持参で出社しなくちゃいけないな、こりゃ。最近、そういうこと多いのですっかり「昼食持参」というのが定着してしまいました。でもね、1つ問題が... そう、ご飯炊く回数が多くなった都合で米の減るペースが早いんですよね。 (^-^;) まぁ、現在のペースを維持するのであれば給料出るまでは楽に保つんでしょうけど。もう少し、お金の使い方考えなきゃいけないなぁ... 引っ越しして1年、かなり節約できるようになってきたと思ったんだけどね。まだまだ詰められる部分が多いってことだな。
 そんな心許ない状態の財布なのにまた髪切っちゃいました。 (^-^;) だって暑いし、鬱陶しいんだもの。前回切ったときはまだ少し肌寒かったのであまり切らなかったんですよ。それが裏目に出てしまったというわけです。まぁ、仕方ないよね。 (^ ^;) で、今回はこれから夏場になるということで少し短めにカット。かなりさっぱりしましたよ。前回はあまり見た目変わらなかったけど、今回は一目でわかるでしょうね、髪切ったの。やっぱり髪は短い方がいいや。私は髪質が硬く、量も多いので伸ばすと本当に鬱陶しくなるんで、ロン毛なんて絶対にできませんね。まぁ、私がロン毛にしても鬱陶しい以前に似合わないと思いますけど。(笑)

6月カレンダーへ TOPへ



6月15日(木)

【12:52】 やっぱり身体が朝型になってしまってるなぁ... 昨夜、4時ちょっと前に帰宅して5時頃寝たんだけど、結局10時には目が覚めてしまったもんな。いやはや、習慣というのは恐ろしいものです。 (^ ^;)
 それにしても久しぶりに晴れましたね。さっそく洗濯させてもらいましたよ。こういうチャンスを逃してしまってはもったいないですから。朝型な身体になっていて助かったぁ... 明日、休みなんだけど晴れるかどうかわからなかったからね。ほんと、梅雨の時期は洗濯するタイミングが難しいよ。室内にも干せるけどなかなか乾かないし、生乾きの状態が続いてよくないからね。やっぱり洗濯物はお日様の元で干す方がいいもの。あぁ、きょうが休みなら布団とかも干したんだけどなぁ... 明日晴れてくれることを祈るか。最近、私の雨男ぶりも潜んだままだからね。きっと晴れてくれることでしょう。もし晴れなかったら... いやいやいや、そんなことはないはずだ。晴れるさ、きっと...

6月カレンダーへ TOPへ



6月14日(水)

【12:28】 いやぁ、夜勤だと出社までの時間がたっぷりあっていいね。しかも、睡眠時間の確保もしやすいし。まぁ、今までが朝出ばかりだからそう思うのかな? これが夜勤続きになると寝る時間も遅くなるだろうし、それに比例して起きる時間も遅くなるしね。
 で、久しぶりにお昼近くまで寝ていたら頭がボーッとしてます。最近、睡眠時間少なかったから。きょうはたっぷりと8時間くらい寝たんだけど、寝過ぎですね、これ。まぁ、多少眠くても全然支障なさそうだけど、きょうの作業は。某プロジェクト作業ではなく一般ローテーションの作業ですから。この一般作業、入社当時は大変だったけど、6年も働いていると頭動いてなくても脊髄反射で作業できますからね。(笑) あ、こりゃ言い過ぎか? (^ ^;) でも、そのくらい毎日代わり映えのしないことをしているからね。もしも、開発業務や検証業務などのプロジェクト作業がないのであれば、うちの職場って総アルバイト化しても問題ないんじゃなかろうか? アルバイトは言い過ぎだけど、派遣社員雇ってオペレーションしてもらった方が安く上がるよ、きっと。特にうちの職場は高給取り多いしね。会社側もそう思ってるんじゃないかなぁ...? そう考えると今の職場、早いところ脱出しなくちゃねぇ... (-_-;) でも、その前に身に付けられる技術や知識はなるべく付けておかねば。

6月カレンダーへ TOPへ



6月13日(火)

【25:54】 ふぅ。今まで何度も何度も繰り返しテストしてきたうちの1つがきょう片付きました。長かったなぁ、きょうまで。これで3分の1くらい解放されたかな? あとはひたすら12日後の本番に向けてのテストが1回と日々のシステム検証作業だけですから。まぁ、それが大変なんですけどね。 (^-^;) あ、勘のいい人はどんな仕事を私がしてるかわかっちゃったかな? それはそれで構わないと思うけどね、個人的には。影響ないだろうし。
 それにしてもよく降りますね、雨。まさに梅雨といった感じです。まったく、どうにかならないもんかなぁ...
 それと関係するかしないかわからないけど、先日もの凄い突風が吹いていた日があったでしょ? どうやらそのときにベランダに置いてあったサンダルが飛ばされていたようです。 (-_-;) 雨続きでベランダ確認していなかったから全然気付かなかったよ。まぁ、これからしばらく雨続きでベランダを使うってことはないから、あまり影響ないとは思うんだけど... 晴れた時のことを考えて明日にでもサンダル買ってこようかな? そんなに高いものではないし、駅前のスーパーかマツキヨで売ってるでしょう。幸い、明日は久しぶりの夜勤だしね。 (^-^) でも... 最近、朝出続きだったから深夜まで持つかどうかが不安だなぁ。 (^ ^;)

6月カレンダーへ TOPへ



6月12日(月)

【21:46】 あぁ、梅雨だねぇ... せっかくの休みなのにまともに洗濯できなかったよ。とりあえず必要最低限の衣類を洗濯して室内に干したんだけど、室内じゃなかなか乾かないからねぇ。確か、昨年越してきたときもそれで苦労したんだっけ。会社の寮住まいの時は衣類乾燥機があったから雨だろうが雪だろうが関係なかったんだけどさ。こう、梅雨の時期になると乾燥機欲しくなっちゃうよね。でも、いい値段するし設置スペースもとるし... ちょっと買えないですね。 (-_-;)
 で、きょうの休みは雨のせいもあって部屋でひたすらビデオ整理です。その他はその合間に食料品の買い出しに出かけたくらいですかね。で、きょうは1/4スイカがタイムセールで半額になっていたので買ってきて、それをデザートにしてみました。そう、今年初のスイカ。 (^-^) ちょっと前から店頭に並ぶようになっていて、いつ買おうか考えていたんです。で、たまたまきょう、半額になっていたから買ってきたという次第で。でもね、まだ時期早かったのかなぁ? あんまり甘くなくてさ。ちょっと拍子抜けでした。まぁ、半額になって200円くらいのものですからね。期待しすぎた私も悪いんです。まぁ、初物というのは縁起物みたいなものですから。とりあえず喰っとけ、というところでしょう。美味しいスイカはまた今度買えばいいしね。 (^-^)
 というわけで、きょうの休みはそれなりにリラックスすることができました。強いていえば、ドライブでもしたかったかな。 (^-^;) でも、明日は朝から忙しいのであまり疲れを残すようなことはね... 明日も早い時間から遅くまでの仕事になるわけだし。さぁ、明日も気合い入れて仕事するぞ!

6月カレンダーへ TOPへ



6月11日(

【06:58】 さぁ、今週もまた某プロジェクトのテスト。さすがに勤務が5日目になると身体しんどいですね。何とか気力で動いてるような感じです。とりあえずきょうを乗り切れば明日休みだから休息取れるんですけど。さぁ、もうひと頑張り、いってみましょか? p(^-^)q
【25:40】 やっぱりこんな時間になっちゃったか... 本当は早く帰る予定だったんだけど、反省会が盛り上がっちゃったからねぇ。 (^-^;) まぁ、22時頃から飲み始めたらこのくらいの時間になっちゃうよな。それでもきょうは早く解散した方だよ。だって、朝までいっちゃうことなんてザラだもの。さすがに明後日に本番控えている身ではあまり無茶できませんから。分別ついてこそ社会人ですし。といいつつ、私以外の人たちで2次会に流れていたりして... その可能性は否定できないな。 (-_-;)

6月カレンダーへ TOPへ



6月10日(

【22:40】 いやぁ、折りたたみのカサって役に立ちますね。改めて実感しました。 (^-^) 以前、カサを持ってないときに土砂降りにあって洋服から下着までびしょびしょに濡れたことがあったんですよ。で、それからずっとカバンの奥に折りたたみカサを忍ばせているんですけど、きょうの帰りに見事役に立ちました。電車降りて駅を出たときはそうでもなかったんですけど、コンビニ寄ってる間に本格的な雨に変わっててさ。さすがにこれはささなきゃまずいなぁ、って。やはり梅雨の間は常にカサを持ち歩いていた方が良さそうですね。幸い、私は折りたたみ2本持ってるからローテーション組めるし。(笑) 出かけるときから降ってるときは普通のカサを持っていくけどね。 (^-^)
 そういえば、北海道から関東に越してきたとき、梅雨を嫌いにならないために気分が晴れやかになるカサを選んで買ったっけ... でもね、そのカサも今では他人の手元か夢の島あたりにあるんでしょう、きっと。すごく気に入ってたのになぁ... それからというもの、カサ買うときは盗まれてもあきらめのつくようなものばかり買ってしまいますね。本当は良いカサが欲しいんですけど。 (-_-;) とりあえず今持っているカサが壊れてしまうか盗まれるか、またはどこかに忘れてしまうかしたら昔買ったようなカサを買いに行こうかな? ジメジメして憂鬱になるこの時期、心の内だけでも青空が広がるようにしたいものですよね。 (^-^)

6月カレンダーへ TOPへ



6月9日(金)

【24:35】 いやはや、今朝の強風はすごかったね。私が通勤に使っている東葉高速鉄道、および東西線って高架になってるんで心配していたんですけど、私が出社するときはギリギリで動いていたようです。ギリギリと書いたのは私が出社した後に東西線も運行停止になったようなので。営団の判断の遅さに助けられましたね。 (^-^;) JRの京葉線や武蔵野線は早い時間から運行停止していたみたいですけど。もしも、電車動いてなかったら出社するのが、かなり遅れてしまいますから。仮に停まっていたとしたらどういうルートで出社することになるんだろう... やはり少し離れた京成線を利用することになるんだろうけど、どこにどう連絡しているか全然知らないんだよね。 (^-^;) 今後、東葉高速が使えなくなったときのために調査しておくか... 今はインターネットでアッという間に路線検索できちゃうからね。やっぱ、インターネットって素晴らしいですよね。 (^-^)

6月カレンダーへ TOPへ



6月8日(木)

【23:54】 きょうは少しだけ早く帰ってこれたぞ。しかも雨が本降りになる前に。電車降りて駅出たらポツポツ降り出しちゃってね。あと10分遅かったら結構濡れたんじゃないかな? ある意味これってついているのかも。 (^-^)
 でもね、帰りの電車はついてなかったなぁ... 座れないとか混んでるとかそういうものではなく、ケンカです、ケンカ。どうやらね、酔っぱらったサラリーマン(推定30代?)が女の子(推定20代前半)に手を上げたらしいのよ。しかも、全くの他人に。で、その彼氏(同じく20代前半)がキレちゃってさ。相手に対して罵詈雑言浴びせるわ、殴りかかるわで大騒ぎ。で、そのサラリーマンと一緒にいた人たちは当人に詫びるよう説得していたんだけど、全然効果なくってさ。 (-_-;) 余計にこじれてました。確かにあの状況になったらキレても仕方ないかもしれないなぁ... 少し離れて見ていたけどどう考えてもサラリーマンに非があるもん。最後は被害者カップルが降りる駅で相手も降り、きちんとカタをつけるって方向になってましたね。警察沙汰にまではならないと思うけど、結構熱くなってたからなぁ、彼氏。あのサラリーマンどうなるんだろう? まぁ、自業自得ですよね。やっぱり自分をコントロールできなくなるまでお酒を飲むのってよくないよ。「酒は飲んでも飲まれるな」この一言に尽きます、ほんと。

6月カレンダーへ TOPへ



6月7日(水)

【27:08】 きょうは1日長かったぁ... おかげで昨日までの連休で充電した分が全部吹っ飛んじゃったよ。 (T_T) まさかたった1日で使い切るとは... 恐るべし、某プロジェクト。今までちょっと侮ってたよ、俺。だって飲んでもいないのにこの時間だもんな、朝から仕事してて。 (-_-;)
 それとは別のプロジェクトに携わっていた後輩のKが過労でダウンしたそうな。彼、頑張ってたからなぁ... 端から見ていてもいつかいきそうな感じだったからね。今回のダウンで少しは職場の目が彼に向いてくれれば良いのですけど。おそらく我が職場であそこまで頑張ってる奴はいないんじゃないだろうか? 私なんて程良く妥協してますし、割り切っている部分がありますからね。それに無理してダウンしたこともあるし... (-_-;) 身体あっての仕事ですからね、やはり。とはいうものの、職場の現状を考えると多少の無理はせざるを得ないのでしょうけど。ん〜、難しいな、この辺のバランスの取り方が。

6月カレンダーへ TOPへ



6月6日(火)

【22:58】 何だかさぁ、こう普段見ないTV番組を見てたりすると「休みなんだなぁ」って思ったりしません? ほら、私の場合、見るTV番組ってほとんど録画して後から見ること多いから。だから見る番組というか録る番組が決まっちゃってるからね。きょうは「人気者でいこう」とか「ジャングルTV」とかを見ていました。ああいうバラエティ番組って連続してみていなくても楽しめること多いでしょ。最近、ドラマ見るの疲れちゃってさ。 (^ ^;) 好きなTVくらい時間に追われずに見たいもの。だから現在はほとんどのドラマをリタイアして今では週に4本くらいかな? あ。その他に歌番組やバラエティ番組も見てるんだけどね。 (^ ^;)
 あ、そうそう。図書館見つけてきましたよ。やっぱりインターネットって便利よね。私の住む「八千代市」の公式HPを訪れ、リンクをたどったらありました、図書館が。で、地図を頭に記憶して車で出かけたわけです。でもね、実際に図書館のある辺りにたどり着いても最初入り口がわからなくってしばらく迷ってしまいましたよ。 (^ ^;) HP上の地図では道路に面しているような感じだったんですけど、実際は脇道を入って行かなくちゃいけなかったようで... で、入ってみるとイメージとちょっと違った感じ。やっぱ、ドラマに出てくるような綺麗で近代的なものを求めてはいけないんでしょうか。 (^ ^;) まぁ、本はそれなりにありましたけどね。で、適当に館内をぶらついて気になる本を数冊借りて帰ってきました。貸出期間は2週間。忙しくなければ充分読み終わりそうだけど、これから月末までドタバタしてるだろうからなぁ... もう1回借り直すハメになったりして。 (^ ^;)

6月カレンダーへ TOPへ



6月5日(月)

【10:06】 なんてこった... 「アナザヘヴン」いつも足を運んでいる映画館(ワーナー・マイカル・シネマ 妙典)で上映打ち切りになってるじゃん! しかも、打ち切りになったのは1週間ほど前。あぁ、遅かったか... (T_T) 他には特に「これだっ!」という見たい映画ないからなぁ。きょうは映画見に行かずに家にいるか... 身体も疲れが溜まっているみたいだし。
【18:58】 あ〜、気持ち良かったぁ。 (^-^) 昼間からっていうのがまた良いですね。そう、入ってきました、温泉。15時半頃に愛車で柏まで。やはり行くなら平日の昼間でしょう。前回行ったのは日曜の夕方だったから混んでいたけど、きょうは空いていたのでゆったりとしてきました。で、きょうは前回とお風呂が男女逆になってました。温泉旅館みたいですよね、こういうのって。
 で、まずは身体を清めてからマッサージ風呂へ。これは寝たまま全身を水圧でマッサージするものです。これで身体をほぐしてもらったところでゆったりとくつろげる露天風呂へ。しばらく浸かった後は近くの寝ることができるイス(名前忘れた)で心地よい風を受けながらリラックス。これがまた火照った身体に風が気持ちいいんだ。まさに天国。で、その後、ハーブの香りでリラックスできる低温のサウナへ。サウナには苦い経験があるんですけど、それを克服するためにもね。 (^ ^;) で、このハーブサウナがまたいい感じなんですよ。たぶん横になれるのであれば寝てしまっていたな。で、サウナで軽く汗を出したところでもう1回身体を洗うことに。汗を洗い流してさっぱりした後は、もう一つのサウナへ。こっちは普通のサウナなんだけど、タオルが敷いてあって寝ることができるんです。しかも、大画面のTVが設置されているから寝たまま見ることもできるの。これはサウナ好きな人にはたまらないでしょうね。 (^-^) 今回、私はメガネを外してサウナに入ったためTVは見ることができなかったんですけど、ゆったりとすることができました。また、長時間いてものぼせないように枕になる部分は冷水が中を流れているステンレスのものが使われています。ん〜、何から何まで... やっぱりこの温泉、最高ですね。 (^-^)
 で、お風呂から上がった後は持っていったTシャツと短パンに着替えてリクライニングシートで仮眠。これまた平日ということもありガラガラでした。いつもはだいたい混んでいるからあきらめるんですけどね。 (^ ^;) ちょっとだけウトウトしているとだんだんと人が増えてきて話し声が気になりだしたので退散。汗も完全に引いていたので着替えて帰ることに。あんまりのんびりすると国道混んじゃうからね。自宅を出て3時間ほどでしたが充分楽しめましたね。やっぱ、あそこはいいね。年中無休で夜中2時までやってるっていうから、これからもちょくちょくお世話になることにしようっと。1回800円だし。あぁ、超健康的かつ経済的! v(^-^)

6月カレンダーへ TOPへ



6月4日(

【24:33】 きょうのテスト、うまくいって良かったよ。おかげできょうは19時から反省会でした。だいたい毎回日曜日がテストなんですけど、作業完了時刻が21時過ぎなので嬉しかったなぁ。 (^-^) おかげで反省会の場所もいつもの赤い看板のお店ではないお店。そうだね、早く終わったときくらい違う店で飲みたいものですよね。飽きちゃうもん、やっぱ。 (^ ^;)
 で、明日から2連休。まぁ、ラストスパートのための充電日といったところでしょうか? だから充電するためにとりあえず映画を見てこようかな? と思ってます。ほら、以前書いた「アナザヘヴン」がそろそろ終わってしまいそうですから。で、その後は柏にある温泉「柏天然温泉 白金の湯 ゆの華」にまた行ってこようと思ってます。先日の休みで行きたかったんだけど、時間がなくってね。あっ、晴れていたら布団も干したいな。まぁ、2日もあるからどうとでもなるでしょう。えっ? 先日話していた勉強はどうしたかって? あれね、時間かけないと無理っぽいのよ。だから手の空くと思われる7月以降から本格稼働かな? でもねぇ... 個人的には「心理学」について勉強したかったりするのよ。 (^ ^;) 先日も本屋でそっち系の本を物色してたんだけど高くてさ。専門書、もう少し安くしてくれないかなぁ? あれじゃ貧乏学生は買えやしないよ... あっ、そっか。学生さんには図書室という強い味方がいるのか。私も近場で図書館探してみようかな? はたしてあるだろうか、まともな図書館... (-_-;)

6月カレンダーへ TOPへ



6月3日(

【24:00】 きょうは早く仕事終わったんだけどね。その分、早い時間に飲みに行ってしまいました。まぁ、そのおかげで飲み終わるのも早かったんですけど。早い時間に帰れるというのは嬉しいことですね。毎日、こんな時間に帰ってこれればいいのになぁ... ま、そんなこと言っても今月末まではどうしようもないんですけど。 (^ ^;)
 で、帰るとき電車はまだまだあったんだけど、同僚Oが「たまには車で送ってやるよ」と自慢の愛車で自宅まで送ってくれました。もちろん電車は途中下車して彼の自宅から出発。彼の車のマフラーが交換してから乗ったことなかったので願ってもないことでした。おかげで心揺れ動いてしまいました。 (^ ^;) やっぱりマフラー換えるといいね、音が。しかも彼のマフラーは低回転時の音が絞り込まれていてあまりうるさくないし。さすがはワンオフモノというところでしょうか。マフラーかぁ... 換えたいのは山々だけど、ボーナスの使い道ほぼ決まってるから無茶な買い物できないしねぇ... あぁ、パソコンに車、何で私の好きなことってお金がかかることばかりなんでしょうか? (^ ^;) そういうもんなんですかねぇ、みなさん。確かに人が一番お金をかけるのは「趣味」ですから... まぁ、世の中にはお金のかからない趣味もあるとは思いますけど、現時点ではチト思い浮かびませんね。これはお金かからないよ、という良い趣味、あったら教えて下さいな。私に合う合わないは別としてね。 (^-^)

6月カレンダーへ TOPへ



6月2日(金)

【25:25】 終電になってしまった。しかも、金曜日の終電。相変わらず混んでるね、金曜の夜は。腕を怪我していながら飲みに参加していたMさんは無事に帰れたんだろうか? まぁ、大丈夫だとは思いますけどね。
 それにしても今晩の飲みは楽しかったなぁ。最近、プロジェクトのメンバーで飲むことが多かったので、そうでない人がいただけで楽しかったよ。あ、別にプロジェクトのメンバーが悪いって言ってるわけではなく、何かこう...、飽きてきたような。 (^ ^;) あるでしょ? そういうの。ただねぇ... やっぱ終電は厳しいわ。だって、帰ってきたら日付が変わってるのは当たり前で1時間も次の日が始まっちゃってるんですもん。こういうときだけは「遠いなぁ...」ってしみじみ思ったりします。 (-_-;)
 で、飲んで帰ってきて帰りにコンビニ寄ったんだけど、財布見て哀しくなりましたよ。だって、漱石センセが2枚しかないんだもの。 (T_T) こんなはずじゃなかったのにねぇ... こりゃ、明日の昼休みに何としても銀行行かないとまずいな。日曜日またプロジェクト絡みのテストだから、反省会の飲み代を用意しておかないといけないし。ほんと、このプロジェクトに関わってから財布の中が寂しいことが増えた気がします。まぁ、きっと気のせいじゃないんでしょうけど。よしっ! 明日は飲まずに早めに帰るように努力しよう。

6月カレンダーへ TOPへ



6月1日(木)

【17:19】 久しぶりにHPいじり。前々から考えていたことを実行に移す。ほら、今までインデックスページの左上に「swatch社」のJAVAアプレットを仕込んでいたんだけど、環境によっては重くて大変だったのよ。だからJAVAスクリプトを利用して、JAVAスクリプトがONになっている環境のみアプレットも動くようにしました。あ、何いってるかわかります? (^-^;) まぁ、わかる人にはわかるはずなので... で、わからない人はたぶん今まで意識していないはずだから気にしないように。でもね、まだ完全な形じゃないのよ。JAVAスクリプトがONで、アプレットがOFFの場合、単なる小さなウインドウが開いているだけになってしまうんです。これではいただけないですよね。「どの環境でも不完全なレイアウトにならないように」というのがうちのページのコンセプトですから。
 だからJAVA関係の機能を使うときはすごく神経使います。ほらよくあるでしょ、文章が中途半端に表示されて見えたり、不自然なアキが取られていたりするページ。ああいうのダメなんです。まぁ、どうしても避けられないという場合もありますけど... まぁ、そういう場合は環境の変更をユーザーにしてもらうのではなく、こちら側できちんと判定をして環境に応じたページを提供するというのが好ましいはず。実際、JAVAスクリプトを使えば簡単にそういう判定ができるのですから。個人ページでそこまで求めるのはナンセンスでしょうけど、企業レベルのページなら必須ですよね?
 で、うちのページに訪れる人の中でJAVA機能をずっと切っている人はJAVA機能を使っているページだということすら気付かないんじゃないでしょうか? (^-^;) そのくらい「環境の違いを意識させない」ということを考えて作っているんですよ、実は。片手間で作っているページなのにね。ま、それが私の性分だということですわ。気にしない人は全然気にしないもんね、きっと。 (^-^;)

6月カレンダーへ TOPへ


意見・質問の受付は、ここまで。
遊びにおいで!
遊びにおいで!
 PostPet、ポストペット、PostPetロゴは、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社の商標です。
 ポストペットに関わる著作権その他一切の知的財産権は、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社に属します。