前のページへ戻る



トピックス


ここでは、その日あったことで心に残った出来事や気になった事などを紹介します。
まあ、不定期の日記みたいなものでしょうかね。 (^-^)


4月
101112131415
16171819202122
23242526272829
30


4月30日(

【06:00】 4月最後の日か... 新年度になって1ヶ月、みなさんはどう過ごしたんでしょうか? 私も入社7年目突入したわけですが、全然そんな感じがしません。入社して6年という月日が流れたわけですが、6年といえばランドセル背負ってたがきんちょが制服を着るようになっちゃうくらいですからね。月日の流れの早さに驚かされます。あの頃の6年というのは長かったけど、会社入ってからの6年はアッという間だったもんなぁ...
 そういう話を諸先輩にすると「おまえ、そんな年齢になってたのか!?」とこれまた驚かれてしまいます。 (^ ^;) それだけ「幼さ」が抜けきっていないんでしょうね。入社した当時の私から見た今の私くらいの先輩たちって大人だったもんなぁ... 私ももっとしっかりしなくては。特に来月(5月)は私の月。気合い入れなくちゃ。

4月カレンダーへ TOPへ


4月29日(

【22:02】 やっぱり休みということもあり電車ガラガラでしたね。いつもだと帰りの電車はギュウギュウになって帰るのに、きょうは吊革が余っていたくらい。世間が休みの時に仕事だとこういうところで得した感じになりますね。そんなのって私だけ?
 あ、そうそう。きょうから「アナザヘヴン」が公開ですね。私の会社の最寄り駅でもある東銀座にある「東劇」のどでかい看板も「アナザヘヴン」に変更されていました。東劇でも上映してるんですね。これなら夜勤の日の昼間見ることができます。まぁ、その時間がとれればなんですけどね。
 明日はまたしても9時から某プロジェクトの総合テストです。これがまた長いんですよね。集中力切らさないようにしないと... しかも、今回はかなりシステム的にも変更点があるから何が起こるかわからないし。 (^ ^;) それだけにテスト後の検証・修正作業が大変ですね、きっと。なるべく不具合でないでほしいなぁ...
 というわけで今晩はさっさと布団に入ることにします。遅刻したら洒落にならないもんなぁ、明日だけは。ただでさえ人手が足りないからね。

4月カレンダーへ TOPへ


4月28日(金)

【22:57】 そっか、世間は明日からGW突入なのね... しかも長い人だと9日間もの連休になるそうですね。うらやましい限りです。9日間もあったらいろいろなことできるもんな。それこそ、毎年行ってるロングドライブのようなこともできるし。まぁ、全国一斉の連休だから道混んでいるんだろうけど...
 で、うらやましがっている私は連休はナシ。明日からGWが終わる来月7日まで休みは2回。 (T_T) その代わりといってはなんだけど来月半ばに3連休があるんですよ。 (^-^) この3連休、どうしようか検討中なんです。仕事の疲れを癒すために温泉でも行こうかなぁ...、とも考えたりしています。あ、この間行ったような銭湯っぽいのではなく、きちんとした温泉宿ね。 (^-^) まだ決定ではないんですけど、行けたらいいなぁ、と思ってます。その辺でリフレッシュしておかないとそういう時間をとれないような気がしますから。愛車に必要最低限の荷物を積んで、中央道にでも乗ってさ。S.A.でお茶しながら地図でその日泊まる温泉地を探して... で、温泉地に着いたら適当な宿に飛び込みで宿泊。そういうのもたまにはいいですよね。いっつも何かに縛られて生活してるんだから。あぁ、こうやって考えているだけで楽しみだなぁ... あ、この状況って鼻先にニンジンをぶら下げられた馬みたい。(笑) ま、いっか、馬でも。 (^ ^;)

4月カレンダーへ TOPへ


4月27日(木)

【23:57】 うむ、飲んだわりには日付変わらないうちに帰ってこれたな、よしよし。毎回このくらいに帰ってこれれば良いんですけどね。 (^-^) きょうはたまたま仕事が早く終わったから飲み始めも解散も早かったわけで... まぁ、みんながみんな解散したわけではないみたいですけど。 (^ ^;)
 で、電車に乗り、地元の駅に着いてみると見事に降ってました、雨。 (T_T) 朝、家を出るとき傘を持っていくかどうか迷ったんですけど、結局荷物になると思ってやめたんですよ。どうせ会社に置き傘あるし。そう思っていたらこれだもんなぁ。 (^ ^;) 明日も雨降っちゃうのかなぁ? 明日はローテーションの関係でまた休みなんですけど、また雨だったらちょっとイヤですね。でも、雷鳴ってるくらいだからなぁ... こりゃ明日も崩れるのかな? あ〜あ、明日は家から出ないでぽけーっとしてようかな。(笑) どうせ次の日はお昼からの出社でいいみたいだし。30日の某総合テストに備えてきちんと休息取っておくか。 (^-^)

4月カレンダーへ TOPへ


4月26日(水)

【20:09】 昨日書いた合唱部時代の先輩からレスがありました。いやぁ、覚えてくれたそうです。 (^-^) 向こうも懐かしくなってアルバムを引っぱり出していたとか。WEB上で古い知り合いに会うなんてことあんまりないからね。あぁ、何だかドラマみたい...(笑) そう思っているのは私だけかな? WEB上と入っても同窓会ページですからねぇ、「ゆびとま」って。会うべくして会った、そういった感じでしょう、きっと。既婚者というところがちょっと残念だったりしますけどね。 (^ ^;)
 それはさておき、きょうも雨降ってましたね。せっかくの休みなのに... と、思って天候に左右されることなく楽しめる映画館に行ってきました。以前にも一度行った「ワーナー・マイカル・シネマズ」という映画館です。で、前回はギリギリに映画館に着いたため、わき目もふらず劇場内に入ったのですが、今回は早めに着いてしまったので飲み物とポップコーンを買って待つことにしました。ここで驚いたのがポップコーンの大きさ。だって「レギュラーサイズ下さい」と頼んだのに出てきたものは直径25cm、深さ28cmほどもある大きなバケツのような容器に目一杯入れられたポップコーンなんですもの。一瞬目を疑っちゃいましたよ。店の人にもそれが伝わってしまったらしく苦笑いされてしまいました。 (^ ^;) 買う前にひとこと言ってくれればいいのにねぇ... そういや、飲み物もファーストフードでいえばLサイズに相当する大きさだったもんなぁ... もしかして、アメリカではこれが当たり前の世界なのか? アメリカ人が大きく感じる理由もこの辺にありそうだな。(笑)
 で、見てきた映画は「スペトラ」こと「スペーストラベラーズ」です。先日一緒に仕事をした後輩Tが「見てきましたよ!」って自慢するもんだから... つい、張り合っちゃいました。 (^ ^;) まぁ、元々興味ありありの作品でしたし... だってこの映画、あの「踊る大捜査線」と同じ監督なんですから。面白くないわけがないじゃないですか。深津絵里出てるし...(爆) いやぁ、今回の深津も良かったなぁ。 (^-^) 彼女の芝居はいいね。大好きですよ、私。あ、そんなことはどうでもいいですね、はい。 (^ ^;) この映画、面白かったですよ。誰でも気軽に見られる映画、という感じですね、ひとことでいうと。映画館に誰かと行って、意見が分かれたらこれ、そんな感じです。ほら、個人の趣味によって「グリーンマイル」を見たいとか「ボーンコレクター」を見たいとか分かれちゃう時ってありますから。

4月カレンダーへ TOPへ


4月25日(火)

【25:50】 泊まり明けなのに日付が変わってからの帰宅。これから忙しくなるとこういうことも増えていくんでしょうね。まぁ、体だけは壊さぬよう気をつけないと...
 で、帰宅後恒例のメールチェックをすると、「ゆびとま」からの通知が。いつものように関係ない人が登録したんだろうと開いてみると、小学校時代に合唱部で一緒だった先輩(♀)が登録した旨のメールだった。あまりにも懐かしく思い早速先方へメール。先輩はすでに結婚しているらしく名字が変わっていました。きっといい奥さんになってるんだろうなぁ... (^-^) さて、私のこと覚えてくれているだろうか...? 何だかドキドキしますね、こういうの。 (^ ^;) まぁ、返事こなくてもそれはそれ、仕方ないですよね。十数年前のことですから...

4月カレンダーへ TOPへ


4月24日(月)

【14:54】 ネタがないなぁ... こういう日はなかなか指が動かないんですよ。まいったなぁ... とりあえず新聞でも読みますか。(笑)
 オー、ソーダッター!(ドリー風) 巨人がやっと勝てたんですよね。しかも、バカ勝ち。 (^ ^;) なんでこう、不経済きわまりない勝ち方なんだろう? 普段打てないくせに相手のピッチャーが2線級だとバカみたいに打つんだから。でも、こういうのを見るとやっぱりすごいんですね、巨人打線って。あ、打線という使い方は巨人の場合当てはまらないかな? 線になってないもんな。 (^ ^;)
 あ、そうそう野球といえば、阪神がすごいですね。8連勝!? いやぁ、ビックリですよ。まるで阪神じゃないみたい。 (^ ^;) こんなこと書くと阪神ファンにボコボコにされちゃうかな? ま、いいよね、そのくらいのことは。
 ん〜、やっぱりネタに苦しいと文章が... スマン、きょうはマジで書けないわ... (T_T) さ、気持ち切り替えて会社にでも行くか。ちなみに勤務は宿直。お泊まりセットを忘れずに持っていかないと...

4月カレンダーへ TOPへ


4月23日(

【15:18】 恐るべし、野武士。いやね、昨日久しぶりに「めちゃイケ」をリアルタイムで見たんですけど、あの番組の新コーナーで「七人のしりとり侍」っていうのがあるのよ。めちゃイケの男性陣が円座になり、3文字の言葉だけでしりとりをしていくというもの。でも、リズムに乗って進んでいくので考える時間があまりないんですよ。で、間違えると「野武士」と呼ばれる奴らに新聞を丸めたような棒でめった打ちにされるんです。 (^ ^;) これがすごくてねぇ... 有野なんて肋骨折れてしまって医者に行ったくらいですから。身体張ってますね、お笑いの人たちって。で、その中で1人、お笑いでもないのに参加しているのが武田真治。彼、負けるのがすごく恐いらしく、3文字の言葉をメモ書きして予習しているんだけど、今回はやられてましたね。 (^ ^;) 確かに恐いよなぁ、あの野武士軍団。良かった、見る側の人間で。(笑)

4月カレンダーへ TOPへ


4月22日(

【21:58】 天気良かったね、きょうは。何だか昨日までの雨で空の重たい空気が全部流されてしまったかのような良い天気でした。でもね、そんな良い天気の休みにお昼過ぎまで布団の中にいたんですね、私は。 (^ ^;) あぁ、もったいないことありゃしない...
 まぁ、それは過ぎたことなのであきらめて、夕方から愛車の窓に撥水コーティングを施すことにしました。最近雨多かったでしょ? で、車に乗るとコーティングが切れているせいで、視界が悪くってさ。気になってたんですよ、ずっと。寒いから撥水コート剤を塗るのさぼってたからなぁ... 洗車もGSの洗車機で済ませちゃってたし。 (^ ^;) もう少し、手間をかけてやろうかと思ってね。あまりにも「乗り物」としてだけの付き合いだと機嫌悪くなっちゃいそうだもの。愛情をもって接さないとね。大事な大事な「愛車」なのですから。 (^-^)
 そうそうそう、やっと先週(4/16放送)分の「ASAYAN」を見ましたよ。いやぁ、ビックリだね、娘。の追加メンバー。3人じゃなく4人、しかも12歳がいるんだもんなぁ... 中沢もどうしていいかわかんないだろうな、きっと。(笑) だって一回り以上違うんだもの、年齢。上は26歳から下は12歳、恐るべし「モーニング娘。」。 (^ ^;) あぁ、そういえば、つんくが一押しだった「天才的にかわいい」という娘(吉澤ひとみ(15))もメンバー入りしてましたね。予想できてましたけど、これには。だって、後藤の時もそういうこと言ってたもんなぁ。いいなぁ、プロデューサーって。自分の趣味でメンバー集められるんだから。(笑)

4月カレンダーへ TOPへ


4月21日(金)

【12:06】 やってもーた! 寝坊だ、寝坊! 何で目覚ましで起きられなかったんだろう... でも、出社時刻(14時)には間に合う時間に起きられたから良しとするか。朝ご飯は食べられないけど... (T_T) んじゃ、行ってきます。
【24:27】 きょうの寝坊は、一般的な寝坊の範疇には入らないらしい... (^ ^;) というのは、飲みの席で「きょう、寝坊したんです」という話をしたんですよ。で、「間に合ったの?」と極普通の質問が返ってきたとき、「いつも通り30分前には会社に着きましたよ」って答えたら、「そんなのは寝坊っていわないよ」って。確かに、「寝坊=遅刻」という図式ですからね、普通は。私の場合、たまたま余裕を持って生活するようにしているので助かっただけであって、ギリギリのラインで生活していたらアウトでしたからね。やっぱり、寝坊は寝坊ですよ。自分の決めた時間に起きられなかったんですから。
 でも、休みの日でもないのに珍しいな、寝坊なんて。自分でいうのもなんだけどね。 (^ ^;) タイマー機能を使って目覚めのCDをかけるんですけど、アルバム1周してたもん。私、携帯のアラームをCDが演奏された15分後に鳴らす設定にしているんですけど、冷静にCD聴きながら「アラーム鳴らないなぁ...」って考えてましたからね。勘違いというのは恐ろしいですね。(笑) まさか、自分が二度寝してしまった、なんて気付きませんでしたよ。マジで一瞬状況がつかめなかったからなぁ... まぁ、状況把握してからの行動は素晴らしく迅速でしたけどね。 (^-^) 人間、とっさの時はすごいパワーを発揮しますから... そういや、きょう職場でそんな話をしたなぁ... ま、そのことについてはまた後日話しましょう、忘れていなければね。

4月カレンダーへ TOPへ


4月20日(木)

【13:24】 うわぁ、見事なまでに雨ですな。良かったよ、仕事で。休みで雨だったらブルーになっちゃうからなぁ。とくにきょうは夜勤だから、帰りは車だから気が楽だし。
 そういや、今晩から「アナザヘヴン」のTV版が始まりますね。今、原作を読んでいるんですけど、どうやらTV版はオリジナルのストーリーみたい。映画も公開されるって話ですけど、あっちは原作を元にしてるみたい。何でそう思ったのかというと、登場人物。TV版は小説に出てこないような刑事が主人公らしいんですよ。映画版は原作と同じ刑事が出てるからおそらく原作に近いのでは、といったわけです。まぁ、TV版は外伝的な話なんでしょうね。こう、映画(原作)のストーリーに深みを与えるというか、背景をわかりやすいものにするというか... とはいうものの、一度見てみないと何とも言えないんですけどね。あ、そうそう、映画は年齢制限(R指定)があるようですね。あの原作に近いことをフィルムにしているなら当たり前のことなんですけど。あんなものを子供に見せたら悪影響与えるのは間違いないですよ。強烈だもの、あれ。

4月カレンダーへ TOPへ


4月19日(水)

【13:35】 昨晩、初めてUTのマルチプレイを経験したんですけど、よくわからないうちに終わってしまいました。 (^ ^;) 今まで私がコンピューター相手にプレイしていた「デスマッチ」というモードではなく、「キャプチャー・ザ・フラッグ」というものをしたんです。このモード、二手のチームに別れて、お互いの陣地にある旗を死守しつつ、相手の旗を自陣に持ち帰るというもの。だけど、私はキャラクターを操作するだけで精一杯。 (^ ^;) 作戦も何もあったものじゃありませんでしたよ。しかも、MAPは全然知らないものだったし。いやぁ、まだまだですな、一人前になるのは。今度やるときはもう少しまともにプレイできるようにしたいなぁ...
 で、きょうはまた夜勤。先週ずっと朝出だったので、何だか身体が朝型に馴染んでしまっているようで... 24時を回ると眠くなったりします。ん〜、何という健康体。(笑) でもね、起きるのはお昼近くになってたりします。要するにだれているといった感じですね。 (^ ^;) 先週入れっぱなしだったスイッチが昨日までの連休で切れてしまったようです。また入れ直さないといかんなぁ...
【28:36】 ふぅ、やっと帰宅。ちょっとWindowsマシンのセットアップに手こずってこんな時間になってしまった。もっと簡単にいくと思ったんだけどね。認識が甘かったか... (^ ^;) まぁ、Windowsさえ入ってしまえば、あとは順次、元の環境に戻していけば良いだけですから。それにしても我ながらよく気がついたものだ。あそこで気がつかないとWindows入れられなかったもんな、きっと。成長してるんだなぁ、俺...
 さて、さっさと布団に入って寝るか。明日(というか、きょう)はまた夜勤だけど、ちょっとだけ早く出社して、セットアップの続きをしないといけないからね。

4月カレンダーへ TOPへ


4月18日(火)

【23:03】 きょうはお休み。でも、ちょっとした用事があって会社に行って来ました。普段は仕事として出社するので気が重かったりするのですが、休みだとすごく気が楽です。自分の時間はたっぷりあるし、他の余計なことをしなくても構わないから集中して作業できるし、終業時刻気にせずに帰れちゃうし...(笑) たまにはこういうのもいいかな? といった感じですね。 (^ ^;) まぁ、それも昨日、きょうと連休になっていて、予定が入ってなかったからできたことなんですけどね。これが1日しかない休みなら絶対に出てこようなんて思わないもの。休みで会社に顔を出すというのは、避けたいことですからね。でも、こうでもしないとなかなか仕事が片付かないんですよ。特に私のように仕事の仕方が下手な人は。あぁ、もっと効率的な作業方法を考えないと... とりあえずは私じゃなくても対応できる仕事とそうでない仕事を振り分けることを覚えないとな。ん? これって私が考えるんじゃなくて、管理職が考えることじゃないのか? (^ ^;) ま、深く考えないでおこうっと。

4月カレンダーへ TOPへ


4月17日(月)

【15:32】 いやいやいや、やっぱり休みの時ってなかなか起きることできませんね。特に後に回せる用事しかない日というのは。本当なら7時頃には起きて、古新聞や雑誌類を回収してもらう予定だったのに、布団から抜け出たのは10時半ころだもんな。しかもその3時間半もの間、タイマーセットしていたCDプレーヤーからは音楽が絶えず流れていたはずなんですよ。でもね、記憶にはそのごく一部の歌しかなくって... 完全に意識なかったんでしょうね。 (^ ^;) まぁ、そのおかげで完全に頭すっきりした気がします。
 で、これからPS2を入手したという後輩のTの家に押し掛けようと思います。あ、アポはきちんと取ってあるからご心配なく。さぁ、徹底的に遊んで来るぞ! たぶんこういうことは、もうすぐできなくなりそうだし。遊べるときには遊んじゃいましょ。 (^-^)
【26:46】 ただいま帰宅です。いやぁ、遊んだ遊んだ。PS2ってすごいね。で、今回遊んだゲームは「DEAD OR ALIVE 2」と「TEKKEN TAG TOURNAMENT」という対戦格闘ゲーム2本。前者は後輩Tが元々持っていたソフトで、後者はきょう私が急遽購入したものです。ゲームとして楽しめるのは前者の方かな? 後者は技の入力がシビアなんだもの。まぁ、それに慣れてしまえば楽しめるんでしょうけどね。だからきょうは8割方「DEAD OR ALIVE 2」で対戦してましたよ。やっぱり対戦格闘は面白いわ。私も早くPS2買って修行積まねば... あ、そんな時間はないか。 (^ ^;)
 で、彼の家(S県南部)を出たのが24時過ぎ。最初は順調だった帰路ですが、首都高を抜け千葉県に入る頃には睡魔との格闘が始まっていました。最近、朝型生活でしたからねぇ... (^ ^;) で、あまりにも眠くて危険だったので高速のパーキングエリアで仮眠をとることにしました。まぁ、無理して事故ったら大変ですから。で、30〜40分ほど寝て、何とか意識を保てる程度になったところで出発。残りの行程を一気に走り、先ほど帰宅したわけです。ほんと、無事に着いて良かったぁ。 (^-^) さ、今度は仮眠じゃなく、本格的に寝ることにしましょう。良い夢が見られますように...

4月カレンダーへ TOPへ


4月16日(

【23:54】 きょうの総合テストはほぼ無事に終了することができました。おかげで意外と早い時間から夜のミーティングへと移行することができました。(笑) まぁ、そのおかげで今日中に帰ることができたんですけど。 (^ ^;)
 で、夜の部なんですけど、いつもだと日曜日の遅い時間と言うこともあり、朝まで営業している居酒屋になってしまうんですよ。でも、きょうは上記のように比較的早い時間に作業終了できたので違う店でした。毎度毎度同じだと飽きちゃいますから。 (^ ^;)
 お店に入ってみると、なかなか良い感じ。あいにく奥の宴会部屋はどこかの団体様がすでにキープしていたので、4人掛けのテーブルを3つほど占領して飲んでました。しばらくすると奥の部屋ではカラオケが始まり、初っ端から「LOVEマシーン」。(笑) おかげで自分の飲み会よりも奥の部屋が気になってしまいましたよ。だって、すごく楽しそうなんだもの。やっぱり女性何人かで歌う「LOVEマシーン」はポイント高いですね。 (^-^) その後もモーニング娘。やプッチモニ、浜崎あゆみ、椎名林檎、AIKOと最近のヒット曲を連発。聞いていて参加しちゃいたくなるくらい楽しそうな宴会でしたよ。へ? 行かなきゃダメだろうって? そんな度胸があったら人生大きく変わってますわ。 (^ ^;)
 で、こちらの場の方はもっと別の方向で盛り上がってましたよ。例えば、男色系のお話とか... (^ ^;) いやぁ、男でも痴漢に遭っちゃうんですね。ビックリしちゃいましたよ、その話聞いて。しかも3日連続だっていうし... いるんですね、世の中には変わった人たちが。女性だけの問題かと思っていたら、男性も狙われるんですね、今の世の中って。これからは気をつけなくちゃ。

4月カレンダーへ TOPへ


4月15日(

【07:56】 いやぁ、朝出の勤務が続くとしんどいですね。睡眠時間の確保が難しくって... 定刻に切り上げて帰れればよいのですが、そういう仕事をしているわけではないので、結局残業して遅くなってしまうんですよ。そうすると自宅にいる時間が少なくなってくるわけで... 次の休みが待ち遠しい...
【23:41】 きょうは「きょう」のうちに帰ってこられたな... (^ ^;) さくっと更新してさっさと寝ちゃいましょう。
 で、きょうも明日の某プロジェクトに関わる総合テストの準備作業でした。でもね、その準備作業の最中に「マシンの調子が...」や「どうやったらいいの?」というパソコン絡みの問い合わせ。これじゃ準備作業がはかどりません。某プロジェクトの作業に集中できるように、パソコン管理チームの上司に頼んだんだけどなぁ... 何でも私に回せばよいってもんじゃないでしょう。まぁ、昨日、きょうの場合は他に担当者がいなかったという理由もありますけどね。それにしても、他の担当者がいないときに限ってトラブル起きるんだよね。きっと私はそういう星の元に生まれてしまったんでしょう... (T_T) あ、だから「トラブルメイカー」って呼ばれちゃうんだ。 (^ ^;) でも、考え方を変えればそれだけ多くのトラブルを経験し、それを解決することによって自分の力にしているってことですよね。うん、そういう方向に考えよう! 前向き、前向き、っと...

4月カレンダーへ TOPへ


4月14日(金)

【25:26】 ただいま、っと。飲んできました。でも飲まれてはいません。そんなことは聞いてないって? (^ ^;)
 で、その飲み会の席で「動物占い」の話が出たんですよ。まぁ、最初は血液型の話で始まって、「A型はああだ」「O型って」というように性格の話に流れていって... そしてかの有名な「動物占い」にたどり着いたわけです。でね、私は「トラ」なんですけど、イメージと合わないらしいのよ。自分では「当たってるなぁ...」と思ってたんですけどね。 (^ ^;) で、参考までに「トラ」はこんな感じだそうです。まぁ、「面倒見が良く、社交的でみんなから頼りにされます」ってくだりはチト違うような気もしますけど。 (^ ^;) どっちかというと、社交的ではないもんなぁ... 社交的なら今頃はまだ飲んでいるんだろうし。そう、まだ残っている人もいるのよ。私は帰ってきちゃったんだけどね。だって、会社に泊まるかタクシーで帰るかの2択になっちゃうんですもの。電車があるうちは電車で帰りたいですよ、やっぱり。タクシー代は社から出るから心配ない、って言われても私の中では何だか許せないんですよね、そういうの。目一杯仕事をして遅くなってタクシー代を負担してもらう、ってのはわかるんですけど、飲んでいて電車がなくなったから出してもらう、ってのは気が引けます。かといって、会社に泊まってまで飲みたい、とまでは思わなかったし... まぁ、なんだかんだ言っても「いいわけ」にしか聞こえないのかな...

4月カレンダーへ TOPへ


4月13日(木)

【07:53】 よしっ、大丈夫みたい! いやぁ、どうなることかと思いましたよ。やっぱり食事はきちんと摂らなきゃいけないんだね。 (^ ^;) って、以前倒れたときに学んだのではなかったのか? はい、その通りです... 教訓は生かさなきゃいけませんよね、とほほ... と、いうわけでメシ喰おうっと。
【22:39】 やばいなぁ、財布の中。現時点で2000円しか入ってないや。 (^ ^;) 昼間銀行に行くのすっかり忘れちゃったのよ。明日も昼間の勤務だから、行く暇なかったりして... あ、そっか、出社前にちょっと寄ってけばいいのか。よしよし、なんとかなりそうだな。あ、勘違いされると困るから書いておくけど、決していつぞやのように「極貧」ってわけじゃないのよ。銀行に行けばきちんとあるんだから。 (^-^)
 まぁ、私の財布の話はおいといて... \(・_\)(/_・)/  今、ずーっと気になっていた「アナザヘヴン」(飯田譲治・梓河人)を読んでいます。久々にエグいのに手を出しちゃったという感じです。読み始めて十数ページでいきなりだもんなぁ... ちょっとここに書ける内容ではないので控えておきます。まぁ、本屋で見かけたら最初の十数ページだけでも読んでみて下さい。私が「エグい」と言った理由がわかることでしょう。あ、何らかの弊害が出ても責任は持ちませんけどね。ちょっとだけ書かせてもらうと、「しばらくの間、シチューはお断り」ってことです。そういや、カルビは何とか食べられるようになったけど、コンビニの「カルビ弁当」だけは、まだダメだなぁ... 書いてることわからなくても気にしないで下さい。世の中、知らない方が良いこと、たくさんありますから...

4月カレンダーへ TOPへ


4月12日(水)

【21:52】 眠い... 洒落にならないくらい眠いぞ。っていうか、起きているのが辛いくらい気分が悪い... そうだなぁ、例えるなら昨年3月の体調崩したときの前兆みたいな感じかな? こう、胸がむかむかして、睡魔がガーッと襲いかかってきて、起きているのがつらい... さっきまでは全然平気だったのになぁ。やっぱり起きてからまともに食事してなかったのがまずかったんでしょうね。あわてて晩ご飯を食べたんですけど、胃のあたりが落ち着かない... あぁ、大丈夫かなぁ? (T_T) こういうのって「大丈夫大丈夫...」て油断していると急に何かのスイッチが入ったかのようにくるんですよね。とりあえず、やばそうだから何も考えずにさっさと寝ることにします... それじゃ、明日無事更新できることを願いつつ... (T^T)/~~

4月カレンダーへ TOPへ


4月11日(火)

【22:38】 やっぱり早く着きすぎたよ。昨日よりたった20分早く家を出ただけなのに、五反田に着いたのは昨日よりも50分くらい早かった... どう考えてもおかしかったんだよ、昨日の電車は。 (-_-#) まったくもう...
 で、きょうは予定通り、五反田駅の近くのコーヒーショップでモーニングコーヒーを飲みながら、ゆったりとしたひとときを過ごす。本来こうあるべきだったんですよね。まぁ、過ぎたことは仕方ないんだけどさ。それにしても朝の駅前っていうのはあわただしいですね。みんな急ぎ足で歩いていきます。そういう人たちを窓から眺めながら飲むコーヒーというのは、いつもとちょっと違った感じで味もまた格別です。(笑) なんていうか自分だけ時が止まっているかのような印象を受けます。本当に止まってくれればもっとのんびりと過ごせるのに... そうしたら好きな本をじっくりと読んで、好きな音楽を聴いて、ぽーっとして1日過ごすんだけどなぁ。おっと、現実から逃避しちゃいけませんね。 (^ ^;)
 研修はきょうで終わりだったんですけど、ちょっと物足りない感じでした。こういう社外研修を受講しても知ってることが半分くらいあって、何だかすごく損したような気になってしまいます。まぁ、残りの半分くらいは知らなかったことだから、それはそれで役に立つんですけど。逆にそのくらいの余裕があった方が覚えやすいかもしれないか。 (^ ^;) 予備知識のなかった人は苦労していたみたいだもんなぁ... 良かったよ、少しだけでも管理作業やらされてて。(笑)

4月カレンダーへ TOPへ


4月10日(月)

【20:00】 きょうは社外で「Notes」というグループウェアのシステム管理者としての研修@五反田を受けてきました。でもね、研修初日から遅刻してしまいました。その理由は「電車」です。 (T_T) 決して寝坊ではないのです。本当なら30分くらい前に現地について、ゆったりとモーニングコーヒーでも飲もうと考えて自宅を早くに出たんですけどね。東西線が地下に潜ってから全然動かなくなっちゃってさ、一駅一駅が長いのよ。 (;_;) おかげで30分以上を「東陽町〜日本橋」で無駄に過ごしてしまいました。本当なら10分もかからない位なのに... 朝のラッシュがすごいといっても、ここまではないんじゃないの? 営団さん。 (-_-#) まぁ、朝のラッシュをなめていた私も悪いのかもしれませんけどね。でも... 早出の時だってこんなに長く停まっていたことなかったよ、今まで。また中央線で事故でもあったんでしょうか? あそこの線、多いもんなぁ...
 で、研修の方は無事に初日のカリキュラムを終えることができました。まぁ、システム管理なんて基本はどの管理ソフトも考え方は変わらないですからね。操作や言葉が違うだけですもの。個人的にはシステム管理研修よりも、アプリケーション(DB)開発の研修の方が役に立つと思うんですけどね。特に、Notesサーバーを建てるわけでもなく、クライアントとしか使わない私の職場としては。あ、職場で使うNotesサーバーは別の部で管理していて、私の立場としては職場内でのDBやグループの管理しか携わらないんです。でもね、そういうことを管理する者としては、必要最低限の知識としてNotesのシステム管理についても覚えなきゃいけないんですって。 (^ ^;) 知識が増えるのは嬉しいんですけど、職場としてはあまり得にならないですよね。
 明日も同様に研修なんですけど、気合い入れて1時間の余裕を持って出かけたいと思います。これならいくらなんでも遅れはしないでしょう...、たぶん。

4月カレンダーへ TOPへ


4月9日(

【17:58】 本日は社内の球技大会@江戸川総合運動場。私はこうみえて職場のサッカー部に所属していたりするので、サッカーしてきました。まぁ、私の場合、「サッカー」というよりも「球蹴り」といった感じですけど。 (^ ^;) で、試合の方は13時からの1回だけ。しかも、審判の都合により20分ハーフという短さ。まぁ、運動不足の私にとっては願ってもない短縮ですけど。
 で、前半は0−0で終えたのですが、後半スタミナの切れかけてきた頃、相手の見事なループシュートで0−1。その後、我がチームも惜しい場面はあったのですが、得点には結びつきませんでした。 (T_T) で、後半終了3分くらい前に追加点を許し、結局0−2で負けちゃいました。ここんところ、みんな忙しくてまともに練習してなかったもんなぁ。練習もせずに勝てるほど甘くはないですよね。
 試合後、用意されていたお弁当を食べ、一息ついたところで解散となりました。で、解散後、私は柏市の16号線沿いにある温泉「柏天然温泉 白金の湯 ゆの華」へ試合の疲れを癒しにいきました。前々から一度行ってみたかったんですけど、自宅からはちょっと距離があるんですよ。きょうはちょうど通り道なので寄ってみたんです。
 で、中に入り、受付のお姉さんに「初めてなので、システムがわからないんですけど」と聞くと丁寧に説明してくれました。ここの温泉は券売機で必要な券を買い、受け付けに渡すようになっている、とのこと。早速、私は「入湯券」(800円)と「石鹸&シャンプー&リンスセット券」(100円)を買って、それと引き替えに石鹸&シャンプー&リンスセットをもらって脱衣所に向かいました。日曜日の夕方ということもあり結構混んでました。でも、何かを待つというほどの混みようではなかったですね。結構大きかったし。いろいろな種類のお風呂があってゆったりとくつろげました。中でも、横になって全身にジェット噴射を当てるタイプは、運動をして疲れた身体に効きまくり。あまりにも気持ちが良く、危うく寝てしまうところでした。混んでなかったら寝たかもしれないけど、さすがにきょうみたいな日に独占はまずいですからね。 (^ ^;) あ、サウナもあったんですけど、今回はやめときました。何かあったら大変だもの。 (^ ^;) ん〜、やっぱ温泉は最高ですね。また、暇を見つけて足伸ばしちゃおうっと。 (^-^)

4月カレンダーへ TOPへ


4月8日(

【14:14】 まいったなぁ... 今月末から6月中旬くらいまで、超忙しくなるようです。ここの更新作業、続けていくことができるだろうか? せっかく毎日更新するようにしているんだから、一言ずつでもいいから書いていきたいな。一度書かないと癖になっちゃって、さぼるようになってしまいそうだもの。特にきょうみたいにネタが思いつかないような日は。 (^ ^;) 休みの日は比較的ネタがあるんですが、出社日はあまり変わったことが起きないですから... しかも、その日が夜勤だと、こうして昼間に更新するわけで... 寝て起きたばかりだとネタが限られてきちゃいますからね。
 あ、そうそう。本日、後輩のTくんの元にPS2が届くようです。いやぁ、私の誕生日のために用意してくれたかと思うと申し訳ないですね。(笑) てなことを、昨晩会社で彼にいったら、「そんなわけないでしょう!」と当たり前のようにつっこまれてしまいました。ん〜、うらやましいぞ、PS2。で、店頭にほとんど並んでいないPS2ですが、彼もそう思ってネット直販(プレイステーション・ドットコム・ジャパン)で買ったそうです。やっぱ、確実に定価で手に入れるならネット直販利用した方がいいんですね。しかも、若干の割引があるみたいだし。私も早いところ手に入れたいんですけど、お金もないし、やる暇もないからなぁ... (^ ^;) もうしばらくは買わずに待つことになるでしょうね。

4月カレンダーへ TOPへ


4月7日(金)

【14:12】 いやいやいや、昨日の睡眠不足をカバーするかのごとく、惰眠をむさぼってしまいました。 (^ ^;) 昨日は帰宅後、トピックスを更新し、ビデオで「HEY!HEY!HEY!」のスペシャルを見ていたんですけど途中から意識を保っていられなくなって布団に入りました。で、早めの時間にCDが鳴り出すようにセットしておいたんですけど、結局それを聴きながら二度寝。 (^ ^;) 起きたのはつい先ほどの13:15。さすがにこのくらいの時間には起きないと、夜勤といえども間に合わなくなりますからね。
 で、話は変わるんですけど、昨日「うちの仕事はバイトくんでも充分」みたいなことを書いたんですけど、よくよく考えたら今の私のレベルでの話ですな、これ。入社当時のことを考えるととてもそんなこと言えないくらいでしたね。やっぱり6年間やってきた知識の積み重ねがあってこそ、寝不足の状態でもできちゃうんでしょう、きっと。単なる操作だけならできるかもしれないですけど、そのためにはシステムを理解して、データの流れを把握して、その場その場で最適なオペレーションをこなすというのは案外大変なことですよ。う〜ん、知らないうちに「自分のものさし」で判断していましたね。こういうことは平均値で考えなくちゃいけないのに...

4月カレンダーへ TOPへ


4月6日(木)

【07:01】 眠てーっ! 「Netscape6」のプレビュー版なんて落とそうとしなきゃよかったよ。結局DLセンターからの反応がなくなっちゃって、インストールやり直しだもんなぁ... これだからネットを介したインストールってイヤなんだ... 睡眠時間ほとんど取れなかったよ。まぁ、自業自得とはいえ、きびしいッス。あぁ、まぶたが重ひ...
【22:43】 と、まぁかなりの睡眠不足ではありながら、きちんと自分の職務は全うできました。っていうか、楽勝! v(^-^) 半徹夜明け状態でも問題なく作業ができてしまうという、うちの職場の本業(紙面制作)っていったい... (^ ^;) 最近は副業(パソコンの管理等)の方が大変ですもの。本業で息抜きや情報収集などをして、副業には気合い入れて対応、そんな仕事の仕方になってきちゃいました。若い人は大半がこんな感じですけどね。本業だけで給料もらえればめちゃめちゃ楽なんだけど... っていうか、それだったらきっと給料泥棒扱いされちゃうな、会社経営陣から。少なくても私が経営者だったら高い人件費払って社員にやらせるよりも、バイトくんを雇って使うだろうな、きっと。おっとこんなこと書くとまずいかな? でも、これが実状だから仕方ないですよね、書かれても。

4月カレンダーへ TOPへ


4月5日(水)

【22:38】 あぁ、雨だったね... せっかくの休みが... 本当は暖かな春の日差しの中、我が愛車、蒼き流星号を洗車する予定だったのになぁ... あ、正確には洗車というより洗窓ですね。(笑) ボディの方は最近、GSの洗車機のお世話になっているので比較的きれいなんですけど、窓だけはね。その場はきれいになってもすぐに汚れちゃって... 視界が悪いと疲れちゃうでしょ? だから気合い入れて洗って、その後、撥水コート剤を塗ろうと思ったのに... 参っちゃったなぁ。 (^ ^;) 次の休みは予定入ってるから洗車できないのにさ。まぁ、天気に文句いったところで仕方ないんですけどね。
 で、やることなくなってしまったので部屋でたまっていたビデオを見てました。その中にはラスト4週分の「ビューティフルライフ」も。そうなんです、まだ最後まで見てなかったんですよ。 (^ ^;) 一気に見た方が感動も大きいのかなぁ? って思っちゃって。で、結局は2週分しか見られなかったんですけど。でも、やっぱいいドラマだねぇ、これ。 (T_T) しかも、「43分の13」(ネタがわからない人スマヌ)らしいじゃないですか。 (T_T) あぁ、分かり切っていたこととはいえ、つらいなぁ... しかも、その前に幸せ一杯のシーンがあるもんだから余計にねぇ... はぁ、北川センセやりますなぁ。さすがは泣かせる脚本家。あと2週分、落ち着いてじっくりと見たいですね。

4月カレンダーへ TOPへ


4月4日(火)

【13:32】 いや〜ん、久しぶりの会社からの呼び出し。 (^ ^;) もうっ! 私がいないとなにもできないんだ・か・ら っておい、こんなこと書いてる場合じゃねぇだろっ! (^ ^;) いってきま〜す。 (T^T)/~~
【25:12】 呼ばれた理由は、とあるシステムがうまく使えないから、ということでした。普段から作業の引き継ぎをうまくしておけばこんなことはないんでしょうけど、引き継ぐことが多すぎてなかなかそうもいかないんですよね、これが。特に個人のスキルレベルの問題だけは当人が身につけていくしかないですからね。これだけは引き継げません。 (^ ^;) まだ私がこの職場から出るという話がないので問題はないのでしょうけど、そういう話が出てしまったら引き継ぎ資料の作成だけで身動きがとれなくなってしまいそうです。 (^ ^;) 最近は引き継ぎを残すような仕事の仕方をしているので大丈夫だと思うんですけどね。で、うちの職場には私のように「本人が異動したくても部が手放さない」という人がかなりいるようです。いわゆる「飼い殺し」状態ですね。私としては、若いうちにいろいろな職場を経験してみたいんですけどね... まぁ、今年はいろいろなイベントが控えているので無理でしょうけど...

4月カレンダーへ TOPへ


4月3日(月)

【14:46】 先日書いていた偽札作りの小説「奪取」(真保裕一著、講談社文庫刊)、読み終わりました。いやぁ、すごいですね、日本の紙幣を作っている技術って。偽札を作る過程を読むことで、その技術レベルの高さがわかりますよ、ほんと。
 私はいろいろ本を読んでいるわけですが、そのおかげで自分の仕事とは直接関係しない知識がだんだんと蓄積されています。特に最近の小説ってその分野における取材が半端じゃないので、下手な参考書よりも詳しく、そしてわかりやすく書かれているものが多いんですよ。まぁ、実際の生活に活かすことのできる知識ってそんなにはないんですけどね。 (^ ^;) それでも、自分の頭の中に何らかの形で刻み込まれていれば、何かの役に立つこともありますから。
 「奪取」を読み終わってしまったせいもあり、今度はどんな作品を読もうかなぁ、と思案中です。まぁ、迷ったときは知っている作家の他の作品を読んでみるっていうのが無難でしょうね。出社前に本屋に寄って、次に読む本でも探してみましょうかね。 (^-^)

4月カレンダーへ TOPへ


4月2日(

【15:26】 昨日はエイプリルフールということで私もこのサイトの入り口に当たるページ(ここ)にちょっとした「嘘」を用意したのですが、あのページって表示されている時間が短いから、そこから飛ぶインデックスページ(ここ)をほとんど人はブックマークしているわけで... きっと誰も気付かないまま戻すことになるんだろうな、と思っていたら見事にいましたよ、引っ掛かった人が。 (^ ^;) その人は会社の先輩。で、昨日はたまたま同じ勤務だったのですが、休憩時間に「ねぇ、ウエケン、HPやめちゃったの?」って。あの瞬間、心の中でガッツポーズ出てましたよ、先輩には申し訳ないですけど。 (^ ^;) やっぱり見ている人はきちんと見ているもんですね。

4月カレンダーへ TOPへ


4月1日(

【14:42】 おっ、ついに新年度突入ですね。きょうから新しい世界に飛び込む人も多いかもしれませんが、新たな環境でも頑張って下さいね。私は今まで通り代わり映えしませんが... (^ ^;)
 4月1日といえば、「エイプリルフール」ですよね。昨年はたしか朝日新聞が、真っ赤な嘘の政治ネタの記事を紙面に載せて話題になったんでしたっけ? 今年もそういうのあったんでしょうか? 海外では結構こういうシャレが通用するみたいですけど、日本ではそうでもないんでしょうね。ちょっと検索サイトで「エイプリルフール」について調べてみましょうか...
 検索してみると、いろいろなサイトでネタにはされていますね。でも、やはり個人レベルの嘘がほとんどで企業レベルではなかなか見つかりません。そうだよね、下手なことを嘘ついちゃうと業績にガツンときちゃいますから。どこか話題に上がるほどの嘘をついてくれちゃう企業、ないかなぁ... あ、企業ではないけど、最近の警察はけっこう嘘ついてましたね。 (^ ^;)

4月カレンダーへ TOPへ


意見・質問の受付は、ここまで。
遊びにおいで!
遊びにおいで!
 PostPet、ポストペット、PostPetロゴは、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社の商標です。
 ポストペットに関わる著作権その他一切の知的財産権は、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社に属します。