徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...
11月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
11/30 SUN | 「函館市場」でご満悦 |
![]() | |
きょうは車で10分ほどのところに新しくできた回転寿司屋さん「函館市場」に行ってきました。以前近くを通ったときに、嫁が「実家にいるときにここ入ったことあるわ。安くて美味しいねんて!」と勧めていたのでずっと気になっていたんですよ。
で、店に着くと雨にもかかわらず、店は待ち人であふれていました。それでも、客の回転は良くて30分も待たないうちに座ることが出来ました。席に着くとまずはカニ汁を頼んでからお食事開始。いつもは作戦もないまま食べまくって失敗するので、嫁と二人で慎重に行動しました。といっても、難しいことはなく、単に「食べたいと思ったもので普段はあまり食べない確実に美味しいと思われるもの」を頼むだけ。そう、いつもは適当なものを頼んでメインと思しきものが食べられなかったり、食べても満腹で美味しさが半減したりしてるんですよね。でも、きょうはかなり吟味したので最後まで美味しく楽しんで食べることが出来ました。中でも炙りトロサーモンや鯛、アナゴにボタン海老、そして函館名物の真イカが絶品でしたね。まぁ、真イカとボタン海老は山葵が効き過ぎて、ちょっと涙目になってしまいましたが。 | |
![]() | |
▲ |
11/29 SAT | 芸術&食欲の秋 |
![]() | |
たまたま「大英博物館の至宝展」のチケットが手に入ったので「東京都美術館(上野公園内)」に行ってきました。当初は昼前に動こうと思っていたのですが、あまりに雨が強かったので「少しでも弱まってから…」と思い、「王様のブランチ」を見ながらゆっくりしてしまいました。で、結局家を出たのは本当にギリギリの14時過ぎ。おかげで上野に着いた頃には16時近くになっていました。 (^-^;)
で、館内に入ると予想通りの40分ほどの待ち行列。逆算すると何とか閉館には間に合いそうなので、嫁と適当な話をしながら時間をつぶしていました。で、こういうときに際立つのがおばちゃんの行動。今回もおばちゃんパワー炸裂させ、周りのひんしゅくを買っている方が若干いました。うちの嫁はあんな風になってほしくないなぁ… 予定通り40分ほど待ったところで会場に入れたのですが、やはり大混雑。救いだったのは順番に流れるのではなく、思い思いに進めるという点。人によって興味を持つものは違いますからね。おかげで興味のないものは適当に、興味津々のものはじっくりと見ることが出来ました。 一通り回って会場を後にしたのが閉館10分前。いやはや何とも良いタイミングでした。たまにこういう風に美術館に来るのも良いものですね。 で、美術館を後にし、向かったのは両国。そう、ちゃんこが急に食べたくなってしまったので。とはいうものの、どの店が美味しいか良くわからなかったのではっきりいって迷いました。最初は駅近くにある「霧島」という店に行ったのですが、混んでいたので撤収。その次は駅からちょっと離れた場所まで足を運び「巴潟」という店に入ってみましたが、ここもかなり混んでいたので撤収。結局はぐるっと回って駅近くに戻り「友路」という店に決定。たまたま入ったにしては味が非常によく、久しぶりに美味しいちゃんこを楽しむことが出来ました。嫁も、かなりご満悦だったようで、帰りは酔っ払いのように上機嫌でした。うん、良かった良かった。 | |
![]() | |
▲ |
11/23 SUN | 危うく遭難? |
![]() | |
3連休の真ん中という、一番混雑する日に出かけてしまいました。しかも、紅葉シーズン真っ盛りの養老渓谷@千葉に。昼くらいから出かけたのですが、案の定、道中は渋滞の連続。途中まではナビを駆使して迂回していたのですが、どうしても近くに来ると迂回も出来ず渋滞にどっぷりハマってしまいました。おかげで現地に着いたのは15時半という非常に遅い時間でした。まさか同じ県内で3時間もかかるなんて思いもしませんでしたよ。
で、現地に着いて大福山展望台から周辺の山々を見たのですが、思った以上に緑の部分が多くそれほどの感動は得られませんでした。その後は梅ヶ瀬渓谷の奥にある日高邸跡に向かいました。たった1.5Kmという距離なのですが、足元のぬかるんだ山道ということで30分以上もかかってしまいました。おかげで着いた頃には日が沈みかけ、夕暮れの中での紅葉観賞となりました。それでも、その日高邸跡地は非常に美しく、やっと紅葉を堪能することができました。 たっぷりと楽しんだ後、来た道を戻ったわけですが、周りはどんどん暗くなり、足元もほとんど見えない状況で非常に大変でした。携帯のライトを頼りにしていたのですが、あまり役に立ちませんでした。もう少し遅くなっていたら遭難したかも…、という感じ。今となっては笑えるかもしれませんが、一歩間違えれば危なかったんですね。やはり山道は気をつけないと。 無事に車に戻った後、帰路に着いたわけですがやはり渋滞。迂回路が出てくるまでひたすら我慢し、迂回できる箇所にたどり着いた時点でナビをフル活動してくねくねと帰ってきました。いやぁ、本当にヘビーでしたわ、紅葉ドライブ。次回はもう少しゆったりと見られる場所に行きたいものですね。 | |
![]() | |
▲ |
11/16 SUN | 美味しい食事って素敵 | ||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||
きょうは友人の結婚式に出席するために帰省していた嫁を東京駅まで迎えに行った帰りに銀座で食事をしてきました。その店は以前にも行ったことがある「活水料理 やまと」。今回この店を選択したのは、嫁にもこの店の素晴らしさを味わってもらいたかったのと、予算的に余裕があったから。この店、美味しいことは美味しいのですが、ちょっとだけ高いんですよ。まぁ、予算的に言えば普通に食べて5,000円/人くらいでしょうか? でも、今回は単品料理は頼まずにコース料理=下表参照=を頼んだので比較的抑えることができました。
本当なら先附は御浸しになっていたのですが、品切れになっていたようで単品メニューの中から「朴葉の味噌焼き」が選ばれたようです。まぁ、個人的にはこちらのほうが好みなのでラッキーでした。それにしても久しぶりにこういう料理を食べたけど、優しく落ち着いた感じで良いですね。 | |||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||
▲ |
11/09 SUN | お呼ばれしちゃいました |
![]() | |
きょうは東京に住む嫁の友人Rさん宅にお邪魔してきました。渋滞を見込んでいたもののそれほどひどい渋滞にはあわず、予定よりも早いお昼ちょっと前にRさん宅に着きました。家の前には旦那さんと先日1歳になったばかりの息子さんが待っていてくれました。そのまま旦那さんの誘導で車を停めて家の中へ。
家に入るととても美味しそうな香りとともにRさんが出迎えてくれました。挨拶をした後は息子さんと遊んだりして昼食までの時間を過ごし、料理が揃ったところで昼食に。Rさんの料理はどれも美味しく、自分の家ではないにも関わらずバクバク食べてしまいました。 食後はお土産として持っていった「マリアージュ フレール」の紅茶を一緒に頂き、いろいろな話に花を咲かせるとともに、息子さんと遊んでいました。息子さんは本当に元気でひとつひとつの動きに愛嬌があり、見ていて本当に和みましたね。まぁ、子育ては大変なんでしょうけど。 きょうは本当にゆっくりとすることができ、楽しい休日を過ごせました。ありがとう、Rさん、Tさん、Kくん。今度はうちにも来てくださいね。 | |
![]() | |
▲ |
11/08 SAT | 秋バラ 見頃です |
![]() | |
近くにいながらまったく入ったことのなかった「京成バラ園」に行ってみました。前々から嫁と一緒に「一度は行ってみたいね」なんて話していたんですけど、なかなか機会がなくて… でも、きょうは予定もなかったし、たまたま天気も良かったから。さらに都合の良いことに「オータムフェア」なるものもやっていたんですよ。おかげで通常は有料のローズガーデンに無料で入れた上に、クラシックコンサートも楽しむことが出来ました。いやぁ、バラの香りに包まれながらの弦楽器4重奏はかなりリラックスでき、「あぁ、休日って良いなぁ」なんて改めて思いました。
演奏を満喫した後は庭園内を散策し、いろんな種類のバラの花と香りを楽しんできました。同じようなバラでも甘い香りがしたり、さわやかな香りがしたりと違うんですよね。あまりにそれが楽しく、嫁と一緒にあらゆるバラに鼻をくっつけながら練り歩いていました。傍から見たら怪しいカップルに見えたんでしょうけど、そんなのお構いなし。最後のほうは花より香りみたいな感じになってました。まぁ、それも1つの楽しみ方かな。 (^-^) | |
![]() | |
▲ |
11/03 MON | すごいね、千葉そごう |
![]() | |
ちょっとした買い物があって、またきょうもおでかけ。で、行った先は「千葉そごう」。今まで千葉県民でありながら一度も足を運んだことがなく、そごうの倒産騒ぎのときにも特に何も感じなかったのですが、きょう足を運んでみてちょっとだけ考えが変わりましたね。やはり県名を冠しているだけはありましたよ。もっとこう古臭くて寂れているかと思ったら、様々なブランドが入っているし、フロアも綺麗なんですよね。さらには駐車場での誘導がかなり手厚くて、これには嫁と一緒に「そごうって人件費ケチらないんだね」なんて話していました。でも、ギフトコーナーでの店側の対応は都内のそれとはちょっと見劣りしましたけど。まぁ、その辺でコストを下げているのかもしれないですね。
それにしても、結婚式後も毎週毎週出かけてばかりでなかなか落ち着かないですね。この分だと今年一杯はまだまだバタバタしそうです。っていうか、年内で片付くのか?って感じです。 (^-^;) | |
![]() | |
▲ |
11/02 SUN | 10年ぶりの訪問 |
![]() | |
きょうは母方の実家に足を運んでみました。先日の結婚式のときに親戚と久しぶりに顔を合わせ、「近いうちにまた挨拶に行きますよ」なんて話をしていましたし、結婚式当日はあまり落ち着いて話せなかったので。また、祖母は当日出席していなかったため、嫁を紹介できていなかったんですよね。
車で訪問するのは初めてだったんですけど、ナビのおかげでほとんど迷うことなく無事に着くことが出来ました。渋滞なども見込んで朝9時に家を出たのですが、途中予想外の事故渋滞にハマってしまい4時間半くらいかかってしまいました。 着いてみると家の中にはお寿司が用意されていました。でも、ちょっと遅めにご飯を食べてしまったため、完全な空腹ではなかったんですよね。それでも大好きなお寿司ということで、普通に1人前くらい食べていましたけど。本当にありがたいことです。 で、お寿司を食べながらいろいろと話しているうちに暗くなってきたので、お暇することにして帰ってきたんですけど、帰りは案の定また渋滞。いやはや、何でこんなに東京の道は混んでいるのか… 次回は日帰りじゃなくて泊まりで行くことにしてのんびりしてこようかな? もちろん、迷惑にならない程度で。 | |
![]() | |
▲ |
11/01 SAT | 今年もあと2ヶ月 |
![]() | |
本当に1年って早いなぁ… この時期になると毎回そう思ってしまいます。特に今年は公私共に忙しかったから、余計にそう思いますね。結婚式を無事に済ませた今、少しは余裕が出来るかと思ったんですけど、まだまだ落ち着くことが出来ず、休みの度に出歩いています。まぁ、今年一杯くらいはバタバタするのかな? ほら、結婚報告ハガキとかもまだ残ってるし… 本当はあれこそ早めに送りたいんですけど、カメラマンに頼んだ分がなかなか出来上がってこなくって。やはり10月は式が多いから手が回らないんでしょうか? あぁ、仕上がりが待ち遠しい… | |
![]() | |
▲ |
![]() |
|
![]() ![]() | Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved. |