徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...
10月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
10/30 TUE | 何となく鬱... |
![]() | |
【11:46】 最近、何しても面白くなかったりする。実は昨日映画を見に行ったのもそんな気分を払拭するため。でもね、その時は一時的に気が晴れたんだけど、結局一晩寝てみたら一緒。マジでどこか遠くへ行っちゃいたい気分。何のために会社行って、何のために生きているんだか...
なんて書くと大変なことになっちゃいますよね。 (^-^;) 大丈夫、そこまで重度の鬱じゃないから。自分が何をしたいのかを見失っているだけ。そう、ほんのちょっとだけ鬱状態になってるだけ。とある人に一番痛いところを刺されてからちょっとね... 人に言わせると「甘え」なんだろうけど、きっと。会社をリストラされずに働き続けられて、ボーナスだってきちんと出て、好きな車にだって乗れて、明日の心配をせずに生きていられるんですから。 | |
![]() | |
▲ |
10/29 MON | カッコ良かったよ |
![]() | |
【21:09】 久しぶりに映画を見てきました。タイトルは「トゥームレイダー」。そう、あの「ララ・クロフト」というトレジャーハンターが画面狭しとアクションを繰り広げる、全世界で2,400万本以上の売り上げがあった超有名ゲームが映画化されたものです。「マトリックス」や「M:I-2」などに匹敵するアクションシーンがあるということで、ずっと見たかったのですが、なかなか機会がなくてこんなに遅くなってしまいました。そのおかげで館内はガラガラでしたけど。まぁ、平日の昼間ということもありますけどね。平日に休める職場だと、こういう時に助かりますわ。
で、作品の上映前に予告ってあるじゃないですか。今回の予告にとても興味のある作品がありました。あのブラッド・ピットがCIAの諜報員役という設定の作品「スパイ・ゲーム」が12月に上映されるらしいんですよね。全然知りませんでした。内容もさることながら、私の大好きなブラピが出るんじゃ見ないわけにはいかないですな。今からすごく楽しみです。 (^-^) まぁ、見ることができるかどうかはわかりませんけどね。 | |
![]() | |
▲ |
10/28 SUN | また雨だねぇ |
![]() | |
【21:20】 せっかくの休みも雨だとちょっと憂鬱になりますね。結局、きょうの休みもほとんど出かけることなく終わってしまいました。まぁ、そのおかげで某HPのリニューアル作業が完全に終わって、やっと公開に踏み切ることが出来たんですけど。最近、自分のHPをほったらかしにしていたのも、そこに関係しているんですよ。というわけで、これでひとまずは落ち着くかな? リニューアルといっても、大したことはしてないので、結局これからが大変なんですけどね。ほら、コンテンツが乏しいと来てもらえないでしょ? 継続させていくためには魅力的なものを用意していかないとね。まぁ、個人的なサイトだと別に気にすることもないので気楽なもんですけど。 (^-^;) | |
![]() | |
▲ |
10/24 WED | 無事休めました |
![]() | |
【22:06】 きょうは朝から洗濯、布団干し、昼寝、洗車、買い物とやりたい放題してしまいました。本当はマッサージにも行きたかったんですけど、何度か足を運んでいるマッサージ屋が定休日で×でした。あと、映画も見たかったんですけど、ちょうどよい時間に上映してないので見送り。結局その時間を使ってカー用品店に行って配線ケーブルを固定する金具を買って、以前もらってそのままだったハンズフリーキットを取り付けることにして、ついでなので洗車もしました。まぁ、最近の天気を考えるとすぐに汚れてしまいそうですけど。 (^-^;) ここんとこ忙しくて構っていなかったからね。
と、極々平凡な休日でしたが、そのように過ごせるってことだけでも精神的に楽になれますよね。というわけで、明日からまた頑張りますわ。 | |
![]() | |
▲ |
10/23 TUE | 疲れたぁ... |
![]() | |
【23:23】 や〜っと明日休みだ。まぁ、ローテーション的には休みはあったわけなんですけど、某活動のために潰しまくって... 久しぶりに休みが待ち遠しかったよ。というわけで、恒例の「休日ToDoリスト(*1)」を作ってみたんですけど、全部こなせるかどうかが不安。何故なら起きられないかもしれないから。 (^-^;) でも、寝てしまうと本当に意味のない休みになっちゃうからねぇ。ちょっと大変だけど、昼間のうちにいろいろと用事を済ませようと思っております。できれば、明日くらいは会社に近寄りたくないけど、状況次第では顔出さないとまずいかもしれないんだよね。まぁ、必要なら連絡来るだろうから、明日くらいは... 甘いかなぁ? (-_-;)
*1 その日にこなす『すべきこと』を書いたメモ。忙しい時期の休みはこれを書かないと効率的に動けなくて終わることが多い。物事を淡々とこなすのが好きな私ならではの習慣。他人に話すと感嘆されるかバカにされるかのどちらか | |
![]() | |
▲ |
10/20 SAT | ただいま、帰りました... |
![]() | |
【21:54】 長かった... 非常に長い旅だった。18日のお昼過ぎに家を出て、会社に寄り一仕事こなした後、新宿から甲府に向かうために特急「あずさ」に乗車。で、天気も悪かったせいもあるのですが、非常に寒くて車内でもフリースをずっと着たままでした。で、甲府に着いたのが20時前でそれから1時間ほど休憩し、21時頃に出張先に出向いて某案件についての説明。説明の後に質疑応答をしたあとに酒席へと場所を変えました。その場でも数々の貴重な意見を頂き、その日は解散。
明けた19日は朝から次の出張先である長野へと特急「あずさ」「しなの」に乗って向かいました。現地に着いた後は説明会予定時刻である18時半までの時間をフリータイムとし、同行者と別れて単独行動。同行者は善光寺や県庁などを回っていたようですが、私は長野に何度も足を運んでいるので、本屋&喫茶店で読書にふけることに。その後、定刻に駅前で落ち合い、出張先に移動、某案件の説明を行いました。ここでもかなりの質疑応答があり、なかなか濃い説明会になりました。その後は、出張先のメンバーのみで会合を行うということなので、同行者は予定があるらしく撤収、私は一人別室で待機することになりました。で、待つこと3時間(!)。先方らと飲みに行き、深夜の1時くらいまで飲んだ後に知り合い宅に泊まるために移動。その家に着いた後も近況などを話し込み、結局寝たのは4時前。 で、本日起きたのが朝6時。これは10時から仕事があり、長野から早々に引き上げなくてはいけないためで、そのために長野0750発の新幹線「あさま」で帰京しました。で、普段は新幹線などでは警戒して寝ることはないのですが、このときばかりは完全に落ちてました。マジ、疲れました。 着いた後は通常業務を普通にこなし、午後からは担当作業チームのミーティングを行い、夕方からは担当チームに新しく配属(異動)されてきた方々の歓迎会を行いました。何だかてんこ盛りでしたよ、この3日間。久しぶりに参りました。というわけで、早いけどそろそろ寝ちまいますわ。んでは。 (-_-)/~~ | |
![]() | |
▲ |
10/17 WED | 明日から出張 |
![]() | |
【21:41】 明日から2日間、ちょっと出張してきます。場所は明日が甲府、明後日が長野。この時期だと、現地入りする電車から紅葉が見られるかもしれないな。でもね、休み潰しての出張なんだよね。 (^-^;) しかも、帰ってきてからもしばらく休めないんだよねぇ... ちょっとしんどいかも。出張先であまり無理しないようにしなくちゃ。 | |
![]() | |
▲ |
10/15 MON | 平家の隠れ里 |
![]() | |
【22:06】 昨日・きょうと湯西川温泉の「本家伴久」という旅館に行ってきました。この旅館、湯西川温泉のかなり奥地にあり、すごく趣のある良いところでしたよ。で、料理がまた独特なものでこれがまた美味しくてねぇ... 本当に良かったです、はい。ただし、きちんと睡眠時間を確保できるのであればね。今回の旅行は職場の人と行ったわけなんですけど、夜飲んでいるときにちょっとした議論になってしまって... しかも、議論の内容が職場の今後についてのまじめな話だからなかなか収束しなくてさ。3時間くらいの間、ずっとその話。ほとほと疲れました。割り切ってさっさと寝るべきだったかなぁ、なんて思いましたよ。そりゃ、次の日が何もなければ参加していても良いんですけど、やることがありましたから。はっきり言って辛かったです。まぁ、そのやるべきこともとりあえず形になったのでホッとしてますが。今度、この「本家伴久」に行くときはプライベートでゆったりのんびりしたいものですな。 | |
![]() | |
▲ |
10/10 WED | 10年ぶりの雨は雷雨 |
![]() | |
【22:14】 いやいやいや、見事ですね、この雨。昔から10月10日ってのは晴れる確率が非常に高くて、運動会なんかに設定されていたのに雷雨とは。体育の日を10月の第2月曜日にずらしたことによって影響が出たんでしょうか? まぁ、そんなことはありえないと思いますけど。 (^-^;)
で、10月10日に雨が降ったのは10年ぶりのことなんだとか。こうやって実際に数字にしてみると改めて雨が少ない日だったんだなぁ、なんて思いますね。ま、台風の影響じゃしかたないですけどね。 | |
![]() | |
▲ |
10/09 TUE | 緊急告知! |
![]() | |
【13:08】 この日記形式のページ、これから先、毎日更新できるかどうかわからなくなってきました。できるだけ、続けていく努力はしますけど、家にいる時間が少なくなりそうなので必要最低限の更新にしていこうかと... だから、たまに「落とす」ことがあっても突っ込まないで下さい。まぁ、文章は無理でもひとことくらいは書くかもしれないですけど。
決してネタに苦しくなったからというわけではないです。ネタはあるんだけど、オフレコ的なものが多くて書けないのよ... | |
![]() | |
▲ |
10/08 MON | 寒いね |
![]() | |
【12:28】 何だかすごく冷え込んでいる気がする。まぁ、天気が悪いからそうなんだろうけど、久しぶりだな、こんな冷え込み。
というわけで、きょうのお昼は鍋にしてみました。 (^-^;) 昼から鍋っていうのもどうかと思うんですけど、何となく食べたくなってね。でも、自家製じゃなくてコンビニで買ってきたお手軽なやつ。これ昨年の寒い時期にかなり食べたんですけど、今シーズンは初めてですね。久しぶりに食べたけど、やはり楽で良いや。味だって、まぁまぁいけてるし。昨シーズン食べた中では、ローソンのとり鍋が一番好きですね。量的にも、味的にも私好み。でも、私が仕事を終えてローソンに寄る時間にはほとんど売り切れているんだよなぁ... | |
![]() | |
▲ |
10/07 SUN | ケイドロ? |
![]() | |
【22:53】 またまたやっていました、「ザ!鉄腕!DASH !!」の「5人vs100人 TOKIOは100人の刑事から逃げきれるのか!?」という企画。前回やったときも見ていたんですけど、やっぱりこれやってみたいよなぁ... で、今回は前回無事に逃げ切った達也が徹底的にマークされていましたね。確かに達也は運動能力も高いし、いろいろ考えて逃げるからねぇ... まぁ、今回は徹底マークされたということで、捕まってしまいましたけど。それに引き替えリーダー城島は... (^-^;) 相変わらず、お笑い系まっしぐらな感じですな。全然緊張感がないというか、無謀というか... あと、最後まで頑張った太一もあまりマークされていなかったから逃げ切れたような感じでしたね。しかも、彼、途中で自分の居場所を自ら教えちゃうと言う逃亡者にあるまじき行為をとってるし、その逃亡先も簡単に読まれてますから。次回あるとしても、注意すべきはやはり達也でしょう。でも、刑事組も今回でかなりレベル上げてきてるからなぁ。何といってもすごいのが、ビーコンが反応しないぎりぎりの距離で尾行をしつつ仲間に連絡、目標が油断したところで一気に確保に入るという戦術をとるようになっていますから。まぁ、まだまだ詰めの甘い部分も目立ちましたけどね。それでも、次回は全員確保しそうな感じですね。う〜ん、楽しみだ。できれば、参加してみたいですね。 | |
![]() | |
▲ |
10/06 SAT | ジブリ美術館 |
![]() | |
【22:32】 「東京ディズニーシー」が出来てテーマパークの話題はそれ一色になるのかと思ったら、最近は「三鷹の森 ジブリ美術館」も出てきましたね。個人的に後者の方に行ってみたいんだけどねぇ... ここって事前予約制なんだよね。 (^-^;) 気が向いたら行こう! ってのができないんですよ。まぁ、テーマパークって基本的にいつ行くか決めてから行くことが多いから気にならないかもしれないけど、わざわざ先方に確認して予約しないとダメってのは... しかも、何らかの事情で行けなくなった場合、チケット無駄になりそうですし...
でも、行ってみたいなぁ... でも、せっかくのネコバスも子供専用なんだよね。まぁ、いい大人がネコバスに乗ってはしゃぐのもどうかと思っちゃうけどさ。そう、まるで「東京ディズニーランド」でミッキーの耳と手を着けてはしゃいじゃってるくらいの恥ずかしさがあるかも。まぁ、どちらもその場にいると許されるのかもしれませんけどね。周りもそういう人たちなんでしょうし。 | |
![]() | |
▲ |
10/05 FRI | 予想以上 |
![]() | |
【25:00】 まさかこんな時間になってしまうとは... きょうはとある組織の会合だったんですけど、予定していたよりも議論が盛り上がってしまい、閉会予定時刻を過ぎてしまいました。組織の会合としては非常に歓迎すべきことなんでしょうけど、さすがに辛かったですね。参加者のうち半数は全国からきているため、会合場所である会社の近くに用意してあるんですけど、在京のメンバーは自宅になるんですよね。 (^-^;) だから、私のように家が遠いと寝る時間の確保が難しくて... 今朝だって、会合出席のために早く起きようとしたんですけど、どうしても目が開かなくて、食事とお茶の時間を割いて睡眠時間にしていました。そして、きょうは昨日以上に遅い帰宅... まぁ、それでも、明日は終日の会議ではなく、お昼までなんですけどね。とはいうものの、その会合のあとには資料を作成したり、広報文書を作成したりといろいろあるんですよね。まだ時間がたっぷりと用意されていれば苦にならないんですけど、なかなかままならなくてねぇ... と、泣き言ばかりじゃ協力してくれる方々に申し訳ないので、精一杯頑張りたいと思っております。ただし、また倒れたらごめんなさい。できるだけ、倒れないように努力します。まぁ、先月くらいに倒れたから大丈夫だとは思うけど。 (^-^;) | |
![]() | |
▲ |
10/04 THU | ドタバタしてます |
![]() | |
【22:58】 今週も時の流れが速いなぁ... もう木曜日だもんな。この調子でいくと、アッという間に今年も終わりそうだよ。だって、あと3ヶ月ないんだもの。早いもんだねぇ... でも、時が流れるのが速いということは、毎日が充実している証拠なんだよね。実際、このところドタバタしているんです。しかも、このドタバタ感は今年一杯まで続きそうなんですよね。下手すると、年末年始以外はずっとドタバタすることになりかねないんです。人並みに過ごしたいものですな、クリスマスや正月くらい。頑張ろうっと。 | |
![]() | |
▲ |
10/03 WED | 効果あり? |
![]() | |
【23:20】 昨日、携帯メールのアドレスを変更したわけなんですけど、現時点では見事にその効果が出てますね。フィルタリングしていないにも関わらず、迷惑メール「0」です! v(^-^) まぁ、昨日の今日で結果を出すのは早計だと思うのでもう少し様子を見るつもりですけどね。
で、ちょっと興味があるのが元自分のアドレスのその後。というわけで、早速メールしてみたところ、Unknownメールが帰ってきた。でも、いつの日か私の代わりに誰かが登録するんだろうなぁ... 登録した頃を見計らってメールしてみようかな? って、それじゃ、私が迷惑メーラーじゃん! (^-^;) って、すでに送ってしまっているんだっけ... 鬱だ... | |
![]() | |
▲ |
10/02 TUE | 敗北宣言... |
![]() | |
【08:54】 ついにしてしまいました、アドレス変更。といっても、携帯のものなんですけど。そう、迷惑メールが多くてね。あらゆる方法で対応しようとしていたんだけど、結局上手くいかなくて... めんどくさくなってきたので思いきって変えてみました。以前使っていたアドレス、非常にコンパクトで気に入っていたんですけどねぇ... 受信メールの中で必要なものより不要な迷惑メールが多いのはナンセンスですから。でも、この変更、新アドレスを知り合いに通知するのが大変なんですよね。PCのメールなら同報通信が簡単にできるんだけど、携帯では手間がかかるんですよね。DOCOMOももう少し対応を考えてくれればいいのになぁ... せめてフィルタリング機能を改善するとかさ。現状では実用的じゃないですからね。そのせいで、どんなに苦労したことか... まぁ、変更した今となってはたぶん関係ないと思いますが。もし、これで迷惑メールが来るようならマジで苦情の電話をDOCOMOにしてやろうかな? そういう声がたくさん挙がればDOCOMOだって動くだろうし... いや、動かないかなぁ...? 今までだってそういう声はかなり挙がってるだろうからねぇ... (-_-;) | |
![]() | |
▲ |
10/01 MON | 夢の終わり |
![]() | |
【13:03】 あぁ、私の休暇が終わってしまった。やっぱり一週間なんてアッという間だよね。もっとたくさん休暇欲しいなぁ... とはいっても、永久にお休みってのはイヤだけど。働いているからこそ休みたくなるんだもの。毎日が休みだと飽きちゃいそうだしね。でも、超金持ちになった場合は、働かないで好きなことやるだろうなぁ... でも、そうなったら何するんだろう? やっぱり愛車で全国巡りの旅とか、電車に乗って適当に旅行とかかなぁ? 基本的にあちこち行ってみたいですね。さて、夢のような話はこの辺にして、きょうからまた仕事頑張らなくちゃ。 | |
![]() | |
▲ |
![]() |
|
![]() ![]() | Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved. |