トピックス


徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...


2月
    
10
11121314151617
18192021222324
25262728   


2月28日(水)

【22:55】 鼻じゅるじゅる。風邪じゃなくて花粉症。参ったね、こりゃ。
 いよいよ明日は決戦日。とはいっても、完全な負け戦なのですけれど。まぁ、人生負けて覚えることって多いですから。なぁんて、ちょっと前向き。ポジティブシンキングでGO! って感じです。罰則金も経済が回復しない国への奉仕ってことで受け止めております。でも、よくよく考えてみたら私の払った罰則金が政治家たちの懐を暖めているかもしれないんだよね... そう考えるとちょっとイヤかも。 (-_-;) あ、これじゃ、ダメ。ポジティブ様に会えなくなってしまうわ。がんばれ、私。 p(^o^)q

2月カレンダーへ TOPへ



2月27日(火)

【23:00】 こんなサイトを見つけました。「どこでもいっしょ」のトロが大好きな私としてはどうしようもなく楽しみです。これなら免停くらってふさぎ込んでしまいそうな私を救ってくれそうです。って、まぁ、それは冗談ですけど。 (^-^;) でも、結構遊べそうなんですよね。ま、どんなものなのか知りたい方は3月1日以降にアクセスしてみてくださいな。
 で、3月1日といえば、先日ここのコーナーにも書いた「Z.O.E」の発売日。早朝から簡易裁判所に出かけなければいけないので、その帰りにでも買ってきて遊んでみようかと思案中です。1ヶ月も車に乗れないんじゃできること限られちゃいますからね。それこそゲームでもするしかないでしょ? (-_-;)

2月カレンダーへ TOPへ



2月26日(月)

【13:25】 2月26日といえば、2・26事件。今の日本じゃクーデターなんか起きないだろうけど、当時(昭和11年)の将校たちが今の日本を見たとしたら起きてもおかしくないかもしれないよな。だってあんな人が首相やっているんだもの。そう考えると日本って国は平和なんだねぇ。新聞の外電面やニュースを見ているとほんと、そう思います。クーデターとかテロとかほとんど関係ないもの。逆にそういう緊張感がないからああいった責任感の乏しい人が首相になってしまうのかもしれないなぁ... クーデターなんかがすぐ起きるような国や情勢であれば、もっとしっかりした人を首相として選出するだろうし。って、こんなこと書いちゃうと捕まっちゃうかしら? (^-^;)

2月カレンダーへ TOPへ



2月25日(

【15:40】 春先ってのはかなり良質なゲームが出ますよね。で、どれを買おうかと思案中。今、CMでやっている「Z.O.E」を始め、「スパロボα外伝」、「エムブレムサーガ」に「GT3」。どれもこれも面白そうなんですよ。特に後者3つは続編ものということでかなり期待大。ま、実際に買うのは「スパロボα外伝」だけのような気もしますけど。これだけは外せないですもの、ファンとしては。あと、「エムブレムサーガ」も捨てがたいんだけど、SRPGが二つもあるととてもじゃないけど身動き取れなくなっちゃうからね。

2月カレンダーへ TOPへ



2月24日(

【23:12】 久しぶりに雨だったね。というわけで、本当は電車で幕張まで行く予定だったのに、愛車を出すことになりました。なぜ幕張かって、そりゃエキスポやっているからです。しかも、2つも。1つは先日から書いている「MacWorld Expo 2001」、もう1つは通称AOUショーこと、「アミューズメント・エキスポ」。土曜日に2つもやってるんじゃ、駐車場埋まっちゃうかなぁ? なんて思っていたんだけど、雨降っていたせいでそれほどでもありませんでした。で、前売り券を用意していたMacWorldをまずは見ることにして中に入ったんだけど、最終日だけあってかなりの人。みんな雨なのに良く来るよねぇ。 (^-^;) この辺がMacユーザらしいというか... で、結局Mac側に4時間も居座ってしまったため、AOUショーは見ることができませんでした。何でそんなにいたのかというと、スタンプラリーのスタンプが見つからなかったのと、各ブースで開かれている講演に参加しまくったため。いつもはさらりと済ませてしまうのですが、今回は気合い入れていろいろと参加してみました。いろいろ見たけど、やはりAppleの講演が一番面白かったなぁ。中でも「iTunes」がね。すぐに使ってみたいのは山々なのですが、私の使用している環境ではダメ見たいなんです。だって、あれって「OS 9.04以上対応」なんですもの。うちは8.6なんです。ま、来月の24日に出る「OS X」をおとなしく待つことにするか... あと1ヶ月。

2月カレンダーへ TOPへ



2月23日(金)

【23:28】 やっぱり「ラピュタ」は何度見てもいいね。早くDVD化されないかなぁ? ほんと、待ち遠しいです。
 で、きょうはやっと車の定期点検&コーティング@ディーラーにいってきました。やはり平日の昼間じゃないと空きがないらしいです。あ、もちろん、愛車に乗っていきましたよ。だって、執行猶予期間ですもの。 (^-^;) 免停処分の場合、簡易裁判所で処分が下されるまでは乗っていられるの。ただし、免許証は警察に持って行かれたままだから、「告知票・免許証保管証」という代わりのものを持ち歩いているんです。まぁ、いわゆる「赤キップ」と呼ばれている紙切れですけど。そんな紙切れでも持っていないと「免許不携帯」で注意されちゃいますからね。 (^-^;)

2月カレンダーへ TOPへ



2月22日(木)

【22:58】 いよいよ始まりました、「MacWorld Expo 2001」。で、予想通りにiMacの新機種とG4 Cubeの値下げが発表になりましたね。といっても、見に行ったわけではなくニュースで知ったわけですけど。ま、明日、明後日と有休を申し込んでいるのでじっくりと会場を回ってみるつもりです。それにしてもiMacの新色、あれはどうかと思うぞ。 (^-^;) いくらなんでもあのデザインは売れないんじゃないか? まぁ、スペックも機能もグレードアップしているからそこそこは売れるだろうけど、G4 Cube以上に置き場所に困るぞ。あの花柄のマシンが似合う部屋って想像しがたいもの。 (-_-;)

2月カレンダーへ TOPへ



2月21日(水)

【23:06】 きょう、会社帰りに近くの熱帯魚屋さんに足を運んでみました。というのも、今まで入ってみたいと思ってはいたものの、なかなかそういう機会に恵まれなくて... きょうは同じプロジェクトを担当している先輩らが寄っていくというのでご一緒したんです。いやぁ、やっぱり熱帯魚ってきれいですね。 (^-^) 確かにあんなきれいなお魚なら部屋に水槽を置きたくなるのも無理はないね。でも、私は買いません。きっと世話できないし、維持費用だってバカにならないでしょ? もしもああいうものを部屋に入れるとしたらMac上で動く「AQUAZONE」というソフトを買うか、ディスプレイ方式の疑似水槽を買うだろうね。あの手のものなら不規則な勤務でも全然平気でしょうし。(笑) まぁ、どちらにしてもうちのイメージとはかけ離れているから関係ないか。 (^-^;)

2月カレンダーへ TOPへ



2月20日(火)

【21:51】 きょうの帰りの電車内で「バトルロワイヤル」を読んでいる女性を見かけました。そう、あの分厚くて持ちづらいため、手が疲れちゃう本。 (^-^;) あの作品を知っている方はわかると思うけど、内容かなり過激なんですよね。そんな本を虫も殺せぬような優しそうな女性が読んでいるというギャップに驚きました。まぁ、何事も偏見は良くないんですけど... きっと、彼女は映画化されて話題になっているから読み始めたのか、作品に感化された知人から勧められて読んでいるか、のどちらかでしょうね。だって、もともとこの手の作品が好きならばもっと前に読んでいてもおかしくないもの。やっぱりメディアの影響力ってのは大きいね。ま、私もメディアの影響かなり受ける人ですけど。 (^-^;)

2月カレンダーへ TOPへ



2月19日(月)

【22:49】 携帯もホルダーがないと邪魔くさいっすね。 (^-^;) 一応、胸ポケットの付いているシャツを着て、そこに入れているんだけど、他にもいろいろなものを入れてるから妙に膨らんでしまって... かといって、ジーンズのポケットに入れるようなことはしたくないし。だって、壊れちゃいそうでしょ? あ、ネックストラップを利用して首から下げるってのもあるけど、あちこちぶつけちゃいそうですから。特に椅子に座るときやそこから立つときなんかにね。
 というわけで、専用ホルダーが欲しいんだけど、あいにく近場にドコモショップがなくて... 会社から15分ほどの場所にはあるんだけど、19時までしかやってないの。昼休みに抜け出すという手もあるけど、混んでいたら時間までに戻ってこれないだろうしねぇ... あぁ、こういうときに夜勤だといくらでも用事済ませられるんですけど。明日、早めに上がらせてもらっちゃおうかな? (^-^;)

2月カレンダーへ TOPへ



2月18日(

【23:00】 予想通りに愛車の定期点検無理でした。やはり日曜日じゃ混んで当たり前だよなぁ... かといって、最近平日の休みがなぜか知らんが少なくてさ... しかも、朝出ばかりで身動きとれんし。参ったなぁ... この分じゃ免停明けた後になる可能性も出て来るぞ。 (-_-;)
 で、体調はというとやはり微熱があってのどが痛い... 思いっきり風邪の初期症状ですな。でも、動けるうちにいろいろとしておかないと1人暮らしの風邪は大変なんです。動けなくなった時用の食料、風邪薬やうがい薬、その他必要になるであろうものをあらかじめ買い込んでおかないとね。風邪ひいて寝るのはできるけど、その間の栄養補給ができないと治るものも治らなくなっちゃうからさ。
 さて、明日からまた朝出の連チャンです。果たして次の休みまで無事に乗り切れるだろうか? できることなら次の休みまでに峠を越したいんだよね。なぜなら次の休みには年に一度の「MacWorld Expo 2001」があるから。関東圏に住んでいてMacユーザなら足を運ばないわけにはいかないでしょう、やっぱ。もしかしたら掘り出し物があるかもしれないしね。というわけだから、治ってくれよ...

2月カレンダーへ TOPへ



2月17日(

【23:57】 ついに念願の機種変更が完了しました。これで晴れて私もi-modeユーザの仲間入り。といっても、使いこなせるようになるまではしばらくかかりそうな気がしますけど。でも着メロだけはガンガン落とさせていただきました。いやぁ、しっかしいろいろあるね、着メロも。探すだけでも楽しくなってきます。 (^-^)
 それはいいとして、何だか風邪っぽいんですよね。おかげで昼間寝っぱなし。おかげで車の定期点検にまた行きそびれちゃいました。今月中に行かないと運転できなくなっちゃうんだよね。幸い明日も休みだから何とかしてディーラー行ってくるか。混んでいなきゃいいんだけど...

2月カレンダーへ TOPへ



2月16日(金)

【25:09】 昨日書いたとおり、本日は飲み会。で、行ったお店というのが銀座にある「活水料理 やまと」。この店、豆腐料理をメインとしている落ち着いた感じで、超オススメです。特に、「いつも同じようなお店ばかりで飽きてきた」なんて方、一度足を運んでみて下さいな。 (^-^) で、今回の飲み会、普段めったに揃うことのないメンツだったのでいろいろな話が聞けて面白かったですね。私の同期ってあちこちの職場に散っているので、こういうときじゃないと集まらないのよ。
 で、2次会は大阪よりやってきた同期のTさんお得意のカラオケ。久しぶりに聴いたけど、相変わらずパワフルでした。もう、圧倒されっぱなし。 (^-^;) でも本人曰く、しばらく歌っていなくて声が出ていなかったとか。嘘でしょ、ほんと。 (-_-;)

2月カレンダーへ TOPへ



2月15日(木)

【21:58】 気がついたら2月も折り返し地点か... 早いね、ホント。
 で、今月の初めの頃に頼んでおいたケータイ(N502i)がやっと明日入荷するようです。でね、困ったことに明朝には今のケータイ(N203)が使えなくなってしまうのよ。う〜ん、やっぱり安く買うといろいろと不都合な点があるなぁ... 幸い、私はケータイをバリバリ使うような人間ではないんですけどね...、ん? ちょっと待てよ。明日はケータイ使いそうだな... というのも、大阪から同期が出張で来るので飲むことになってるんです。まずいタイミングだなぁ、こりゃ。もしかして運気がずれてきているんじゃなかろうか、12日の一件以来。 (-_-;)

2月カレンダーへ TOPへ



2月14日(水)

【23:18】 『プロポーズ あの日にかえって ことわりたい』、これ何かわかります? そう、川柳です。実はこれ、第一生命で毎年行っている「サラリーマン川柳コンクール」の入選作品の中から選び出した作品「21世紀に残したいサラ川ベスト10」において1位になったものなんです。結婚していない私にはこの気持ち理解できないのですが、多くのサラリーマンにとっては心に響いたのでしょうね。(笑) 他にも面白い作品や呻ってしまうような作品ばかりです。その中でも私が「巧いっ! 山田君、座布団あげて」と思ったのが『コストダウン さけぶあんたが コスト高』というもの。確かに納得しちゃいますよね。会社(組織)の上の方にいて、いてもいなくても現場には全く影響がないような人に限ってこういうこといっちゃうんだよ。それこそ、自分のポストを1つ減らしてしまえば何ら問題ないのにさ。ほら、役職って「補」とか「次」とか付く人たちが多いでしょ? そういうのって本当に必要なのかなぁ? って思いますもの。さらには「補」も「次」も付いちゃうポストだってあったりするしね。まぁ、秘書や事務員がいないんであればそれも納得できるけど... あと面白いと思ったのが『ブリはいい! 生きてるだけで 出世する』ってやつ。まさにそのとおりだけど、人間社会だってそれに近い部分はあるぞ。基本的に「年功序列」だもの。最近はだんだんとその傾向が薄くなってきたけどね。

2月カレンダーへ TOPへ



2月13日(火)

【23:58】 なんか思った以上にすっきりしちゃってます。きっと思いっきり超過していたから諦めがついたんでしょう。でもね、やっぱり10万は痛いです。だって、「Adobe InDesign」が買えちゃうんですもの。くぅ〜っ、なんて無駄遣いなんでしょうか。やっぱり車はお金かかるんだなぁ... って、普通にしてりゃかからないか。
 で、こういうときこそありがたいのが友人らの励まし。そりゃもう、ってくらい励ましてくれます。同期のOなんて新しいニックネームを付けてくれちゃったりします。その名も「ラーメンライス」。何が何やらわからず訪ねてみると「だって免停(麺定)だろ?」だって。 (-_-;) 彼のセンスにはある意味脱帽です。参りました。勘弁して下さい。ちゅうわけで、私は周りの励ましのおかげで非常に助かってます。やっぱね、人生ツッコミがいないとボケても全く意味なさないしねぇ... 特に今回のように生活をかけたボケを展開したときなんかはね。

2月カレンダーへ TOPへ



2月12日(

【23:31】 ついにやっちゃいました、犯罪行為。といっても、交通犯罪なんですけどね。そう、「速度超過」ってヤツです。今までの間、何とか運良く難を逃れてきたわけでしたが、本日22時30分ころ千葉市花見川区の国道16号線上(外回り)でやっていた取り締まりで捕まってしまいました。多少の超過ならごまかし切れたんですけど、47Kmオーバー(法定速度60Kmを107Kmで走行)じゃねぇ... (-_-;) 私の他にもかなりの人数が捕まっていたのですが、その中でもトップレベルのようでした。いやぁ、まずいですよね。で、もちろん30Km以上の超過なので千葉簡易裁判所に出頭し、「即決裁判(交通事件即決裁判手続法参照)」を受ける必要があります。罰金(反則金ではないの)もその時に決められるんですけど、いくらになるかはそのときになるまでわからないらしいんです。でも裁判後に支払いが即発生するので、いくら持っていったらよいのか不安に思い担当の警察官に聞いてみたところ、「相場はキロ2000円くらいだよ」とまるで肉の相場でも話すかのように教えてくれました。今回の私の場合を計算すると47×2000=94000円くらいになるようです。で、もし支払い能力がない場合は5000円に付き1日留置させられてしまうのだとか。 (>o<;) さすがに拘留されてしまうのは避けたいので、とりあえず出頭する日までに10万円くらい用意しておかないといかんな... それに減点も6点だからねぇ... 参ったなぁ、マジで。こりゃ、しばらく車に乗らない方が安全かもしれないな。って、普通に運転してりゃ何の問題もないんだけどね。 (^-^;)

2月カレンダーへ TOPへ



2月11日(

【23:32】 米原潜とえひめ丸の事故って原潜の浮上訓練中に発生したんだって? 先日の日航機ニアミスといい、今回といい、訓練中や実習中のミスによる事故ですよね。ちょっとしたミスが惨事に繋がるような訓練や実習ってのはもっと注意して行わなければいけないのはずなのに...
 それよりも「おいおい...」と思ったのが今回の事故の一方が入った時の首相の動き。各メディアでも取り上げられてますけど、ゴルフ続けていたんですって? 何もゴルフするのが悪いとはいいませんよ。ただし、こういった緊急時には早々に切り上げて対応していただきたいものですね。仮にも日本の内閣総理大臣という最高責任者なんですから。まったく、何で日本はこんなしょうもない人が首相やってるんだろう... 例のCMじゃないけど、誰でもできちゃうんじゃないの?

2月カレンダーへ TOPへ



2月10日(

【13:52】 ふと思い出したんだけど、きょうってドラクエ3の発売日でしたね。といっても、13年前(1988年)の話ですけど。 (^-^;) 確かあのときは予約をしていたにもかかわらず、早くやりたくて店先に並んでいたっけ。(当時中学生) で、調べてみるとこの日は土曜日なんですよね。ってことは学校さぼっていたのか? いや、そんなことはなかった気がするんだけどなぁ、結構仲間いたし。で、このドラクエ3、よく考えてみるとスーファミでも発売され、ゲームボーイでも発売されてるんですね。しかも後者についてはつい先日の12月8日。ん? どっかで聞いた日付だなぁ? ま、いいや。 このゲームボーイ版、結構売れてるみたいですね。やはりいつでもどこでもプレイできるのと、プレイしやすさが格段に上がっていることが要因でしょう。それに私のようにファミコン時代にプレイしていた人が懐かしく思って買ったりしているんでしょう。それにしても13年前に作られたゲームが売れてしまうなんて... やっぱり良質のゲームってのはいつプレイしても楽しめるんだね。

2月カレンダーへ TOPへ



2月9日(金)

【14:14】 きょうは久しぶりの夜勤。夜勤だと精神的に楽ですね。出社時間が遅い分、出社前の時間をゆったりと過ごせるし、通勤ラッシュだって関係ないし。でも、一番の理由は仕事の内容かな?
 で、きょうが夜勤ということもあり、昨晩は久しぶりにドライブ。ここんとこの雪で全然走ってなかったからね。それにhiroのNEWアルバムも堪能したかったし。で、向かった先はお決まりの成田空港。ちょうどいいんだよね、距離が。 (^-^;) で、走り始めてからしばらくは走らせていなかった分ぎくしゃくした感があったんですけど、ある程度暖まってからは最高でしたね、やっぱ。つくづく良い車を手に入れたんだなぁ、と感じました。あ、前の車がダメだったってわけじゃないんですけどね。

2月カレンダーへ TOPへ



2月8日(木)

【23:08】 フレッツ接続、始まったのは良いのだが、いろいろと不都合な部分が目に付きます。まぁ、私の設定が悪いのかもしれないんですけど、ICQやネットワークゲームといった特定のポートを利用したアプリケーションが使えないんです。ルータ買ってきて接続したときはそんなことなかったのに、フレッツにしてみると全然繋がらなくてさ。で、NetVolanteやフレッツのサイトにあるFAQを参考にしていろいろ試してみたんですけどダメなんですよ。一体何が悪いのかなぁ...? NTT側の設定で抑えられているってことはきっとないんだろうし。その証拠にFAQには「どのアプリケーションに関しても制限はかけておりません」って一文があるし。こりゃ、もう少しいろいろいじってみたり取材したりする必要がありそうだな。ま、HTTPやFTP、メールに関しては全く問題がないから何とかなるんですけど。もしかして、ネットゲームなんかやらずに健全に生きろ、という啓示なんでしょうか? (^-^;) まぁ、何にせよ、いつでも繋げてしまうってのは楽です。昼間に繋ぐ時ってどうしても「課金が...」という意識があったけど、フレッツなら気にする必要ないしね。で、面白いのがルータで表示される電話代がずっと「0円」のままだってこと。まぁ、定額サービスなんだから当たり前といえばそれまでなんですけどね。

2月カレンダーへ TOPへ



2月7日(水)

【24:45】 また雪ですか。今年はよく降りますね。昨シーズンなんかは「暖冬」なんていわれてほとんど降らなかったのに... まぁ、雪国育ちの私としては大歓迎なんですけどね。やっぱ冬には欠かせないっしょ。(北海道弁)
 で、そんな雪の話をしているときに同僚のOが興味深い話をしてくれた。なんでも某ターミナル駅にあるレールのポイントでは雪などでポイントが凍結して動かなくなるのを防ぐために火を灯しているのだとか。確かにレールも車輪も鉄だから多少の火くらい全然問題なさそうですもんね。で、帰宅時にポイントがある駅を通過するときに目を凝らしていたんですけど、きょうみたいな雨交じりの雪だと灯っていないようですね。見たかったんだけどなぁ...

2月カレンダーへ TOPへ



2月6日(火)

【22:46】 きょう、帰宅したらNTT東日本から「フレッツ・ISDN」に関する書類一式が届いていました。すっかり忘れていたけど、明後日の8日から夢の常時接続になるんですよね。とはいっても、たかだか64Kbpsなんですけど。 (^-^;) 都心部などでサービスが開始される「ADSL(非対称デジタル加入者線)」の1.5Mbpsと比べたらねぇ... でも、時間を気にすることなくつなげられるってのは非常に重宝しますね。今までなら眠い目をこすりながらテレホタイムにDLしていたものが昼間の空き時間にできるようになるわけですし。これは意外と大きいですよ。どうしても夜はつなげる人が多くなっちゃうでしょ? そうすると必要以上にサーバに負荷がかかり重くなってしまうわけで... その点、昼間なら普通の人は働いているわけですし... ま、実際使ってみないとその辺は何とも言えませんけどね。

2月カレンダーへ TOPへ



2月5日(月)

【23:51】 先日、大阪で宿を借りたMんとこで「鬼武者」というPS2のゲームを初プレイしました。買うつもりがなかったのでゲーム誌の記事なんかもほとんど読んでいなかったんですけど、面白いですね、実際やってみると。久しぶりに「買ってみようかな?」と思えるゲームでした。最近は、完全に「ドラクエ7」&「スパロボα」ばっかプレイして他のゲームをやろうという気が起きないんですよ。それだけその2つが「飽きない」要素を持っているというわけで。両方とも人によっては「クリアしたから終了」となってしまうんでしょうけど、前者は「モンスター集め」や「全特技&職業マスター」等、後者は「別ルート攻略」や「図鑑完成」等、どちらのゲーム共に「やり込み度」が高いんです。私の性格上、こういう風に「やり込む」ということにめっちゃハマるんですよね。でも、最近はどのゲームでもある程度の「やり込み」ができるようになっているんですよね。それでもこの2つだけをひたすらやっているのはやっぱり好きだからなんでしょう。特に後者はサルのようにプレイしてますから。 (^-^;) でも、後者の続編というか外伝が春先に発売されちゃうんですよね。今までのように発売が延びてくれれば今プレイしている分を堪能できるんだけどなぁ... といいつつも、心の中では新作を待ち遠しく思ってたりするんですけどね。 (^-^;)

2月カレンダーへ TOPへ



2月4日(

【21:53】 予定より1日遅れて帰宅。で、予想通り新聞受けが一杯になってました。 (^-^;) まぁ、幸いなことにきょうは日曜日ですから夕刊がない分マシなんですけど。とはいっても、夕刊が1部あろうがなかろうがあまり影響しないような気もしますが... だって、薄いし、チラシ入っていませんから。
 で、きょうはビジネスホテルを出たあとは大阪の街並みをぶらり歩いてみました。まぁ、あくまでも迷子にならない程度に、ですけどね。 (^-^;) だって、全然わからないんですもの、大阪。まだ歩きならいいんだけど、車だったりしたら完全に迷うね。だってさ、一方通行が多すぎるんだもの。しかも、その一通、6車線とか8車線とかあるんだよ。こんなとこ入り込んだらまともにレーンチェンジすらできなさそうでイヤですね。そう考えると東京で免許とって良かったなぁ...

2月カレンダーへ TOPへ



2月3日(

【22:19】 今朝起きた時に自分の置かれている状況を一瞬把握できませんでした。やはり起きた時に自分の部屋じゃない時ってちょっと混乱しますね。 (^-^;) というわけで、昨晩は大阪にいる同期のM宅にお世話になりました。お邪魔するのは初めてではないんですけど、今回はちょっと緊張。何故なら彼、結婚して奥さんがいたから。以前来た時は「男の部屋」といった感じだったのに、今回はそりゃビックリするくらいきれいに片付いちゃってさ。何だかMの家に来たって感じじゃなくて落ち着きませんでした。彼の以前の生活を知っている人なら今の部屋見るとビックリしまっせ、マジで。やっぱり専業主婦がいるってのは強いね。
 で、昼から彼とその嫁と一緒に昼食。「神座(かむくら)」という大阪でベスト1だというラーメン屋へ行ってきました。いやぁ、ベスト1だけあって混んでましたね。でも、ちょうどタイミングが良かったらしく、それほど待たずに食べることができました。で、お味のほうはというと、野菜の甘味が出ているあっさり系かな? 最近流行っているとんこつベースの濃い味ではなくとても新鮮な感じでしたね。これは癖になるかもしれんなぁ。値段も安いしね。 (^-^)
 食後はネット上で知り合ったSOHOワーカー宅へお邪魔。その人も昨日のセミナーに来ており、セミナー後にお茶をご一緒したら、「見学に来てな。聞きたいこともあるし」って。で、結局なんだかんだしていたらその家で夕食を食べることになり、帰るには中途半端な時間になってしまったので、急きょもう1泊。幸い明日はお休みでしたし。というわけで、現在、このページ、「東横イン 天満橋大手前」から更新しております。 (^-^;) ま、たまにはビジネスホテルもいいもんですよ、うん。

2月カレンダーへ TOPへ



2月2日(金)

【11:48】 今、大阪へと向かう新幹線の中です。乗っていて、ふと思ったんですけど、新幹線(ひかり)って「シートベルト」がないんですね。これって安全上よくないんじゃないだろうか? 何らかの障害が発生して急ブレーキをかけたりしたら乗客ぶっ飛んじゃうもんなぁ。先日の日航機ニアミス事故の際にもシートベルトの重要性が証明されているし。確かにベルトは窮屈ですし、めんどくさいです。でもね、いざという時を考えるとやはり必要ですよ。装着する、しないは個人の意思だから強制はできないかもしれないけど、その選択すらできないってのはね。JR東海にでも質問メール送ってみようかしら?

2月カレンダーへ TOPへ



2月1日(木)

【19:21】 日航機、ニアミスしたんだって? 危ないなぁ... しかも、その事故が管制塔の指示ミスかもしれないっていうじゃないですか。怖いねぇ。で、その事故の負傷者一覧に私「上野賢一」の名前があってビックリ。もちろん私じゃないんですけど。でも、自分と同姓同名の人が事故にあっているのってちょっとイヤですね。何かを暗示しているようで。明日からの大阪出張、何事もなければ良いのですが...
 で、話は変わるんですけど、「クイズ$ミリオネア」ってTV番組あるでしょ? あれ出てみたいねぇ。だってさ、たまに見てると100万円までは確実に取れるんですもの。しかも、そこから先だって「ライフライン」が残ってさえいれば500万円は堅いでしょ? まぁ、そこに至るまでの予選が大変って話ですけどね、この番組。でも、小心者の私としてはTVの前では簡単に解答できるかもしれないけど、あんなに周りを囲まれていたらプレッシャーにやられて答えられないかもしれないな。 (^-^;)

2月カレンダーへ TOPへ


意見・質問の受付は、ここまで。
遊びにおいで!
遊びにおいで!
 PostPet、ポストペット、PostPetロゴは、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社の商標です。
 ポストペットに関わる著作権その他一切の知的財産権は、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社に属します。