トピックス


徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...

2007年2月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   

【2007】
01
【2006】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2005】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2004】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2003】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2002】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2001】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【2000】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【1999】
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
【1998】
06 07 08 09 10 11 12
2/26 MON

やっぱりライブはいいね

 風邪は峠を越したみたいで動けるようになりました。ということで、何とかスガシカオライブに出かけることができました。何やらシカオ君もインフルエンザにかかってたらしいので、病み上がりという面ではお互い様という感じ?
 会場は天下の武道館。開演まで10分以上ある時はそうでもなかったけど、開演時間直前にはほぼ満席! さすがは10周年というだけありますね。
 オープニングもとても素敵でがっちりハート掴まれました。あとはひたすらシカオワールドを堪能。曲の合間のMCも冴えてましたね。特にインフルエンザの裏話とか。(笑)
 でも、そんな心地よい時間をぶち壊してくれる出来事が! それは、強烈な便意… これには正直参りました。数曲耐えていたのですが、そんなレベルではなくなって、盛り上がりまくる人の迷惑と思いながらも会場を離脱し、トイレに駆け込みました。その甲斐あってギリギリセーフ!
 席に戻ると会場は僕の大好きな「午後のパレード」で大盛り上がり! やっぱりこの曲最高です。結局、アンコールを3曲やってライブは幕を引きました。風邪をおしてまで行ったのは間違いじゃありませんでしたね。超満足ッス!


2/25 SUN

やっぱり死亡…

 風邪をおしての徹夜作業は最悪の状態を招くことになってしまいました。最初は鼻水だけだったのが、熱まで出てきてしまい、ひとまず病院行って薬もらってきました。でも、明日までに良くなるかどうか… 実は明日2月26日は嫁さんの誕生日。大切な記念の日なので昼間はデートして、夜はスガシカオの10thライブにいくつもりなんですけど、どうやら棒に振ることになってしまいそうです。嫁さん、ごめんなさい…


2/24 SAT

マイラケット、ついにデビューしたけど…?

 でも、ガットの張り具合が以前借りていたものとは若干違うので、戸惑いそうな予感もしていたんです。でも、特に問題なく、というよりも借りていたラケットよりも格段にしっくりくる感触でした。
 で、クラスはというと、いつもの日曜日ではなく振り替えだったんですけど、私含めて4人で、2人は高校生くらいの女の子でもう1人は僕と同じくらいの男性。ちょうど女2対男2の構成だったので、一通り練習した後はミニゲームをすることになりました。ちょっと上のクラスなら男2人だと楽勝ムードのように感じますが、我々はまだまだ初級ですから結構いいレベルでした。最初の4ゲームは2対2で引き分けていたんですけど、続いて3ゲームしたところ立て続けに取られてしまい、結果的に5対2で負けてしまいました。まぁ、それでもラケットの使い勝手が良いことがバッチリわかりましたし、来期に繋がるような良いゲームだったので大満足でした。さらにコーチからは「再来期は中級に上げるよ」との素晴らしいコメントを頂きました。マイラケもいい感じでフィットしたし、来期8週間は中級に備えて頑張ることにしますか。
 と、テニスは良かったんですが、どうやら風邪を引いてしまったようです。今夜終電で出社して徹夜作業なのにこの始末とは。正直参ったなぁ…


2/18 SUN

ついにマイラケ買っちゃいました

 きょうは恒例のテニスの日。事前にお気に入りの試打用ラケットをレンタルしておいたので非常に心強い限り。早くこのラケットが自分の持ち物になるといいんですけど、なかなか購入までに至りませんね。
 で、練習の方はストロークこそ安定していましたが、ボレーがどうもしっくりしませんでしたね。13日の練習&ゲームでは絶好調だったんですけど、どうやら間隔がずれてしまっているようです、う〜む… これではまだまだ中級は遠いか?
 練習後は試打ラケットの返却に近くのスポーツ店に。この「DUNLOP Diacluster RIM 2.5」は本当にしっくりくるなぁ…、と感じていたら、嫁さんが「どうせ買うんなら、早いほうがいいんちゃう?」と背中を押してくれる発言。私が「給料日前だし、もう少し待とうか?」と遠慮したら、「何とかなるからいいよ」との嬉しい言葉。ありがとう、嫁さん。^-^
 試打ラケットを返しつつ、店員さんに「RIM 2.5ください」と告げると、ガットやらグリップテープやらいろいろ用意してくれました。サービスでくれるのかな?と思ったけど、どうやら実費のようです。う〜ん、残念… きっとスクールならこの辺はサービスしてくれるんでしょうけど、次回のラケット特売がいつになるかわかりませんからね。やっぱり、合ったラケットで練習したいですから。
 ということで、これで私もマイラケプレーヤーの仲間入りです。とはいえ、ガットやグリップテープなどの作業があるので手元に来るのは次の木曜日まで持ち越し。木曜は早出なのでできる限り早めに社を出て受け取りに行きたいと思っていますが、来週は何かと忙しそう… さらにいうと、次回の日曜は徹夜作業明けなのでたぶん休むことになりそうなんですよね。11:00から練習なので仕事が予定通り終われば間に合うんですけど、トラブったらアウトです。仮にトラブらなくても徹夜明けでまともにプレイできるかどうか… ということで、新ラケットでのデビューは3月に入ってからかもしれません。まぁ、しゃーないですよね?


2/16 FRI

岩盤浴なるものを初体験

 きょうはオフだったので嫁さんと一緒に比較的近くにあるスーパー銭湯で岩盤浴を体験してきました。30分で2,000円というところもあるのに、そこは600円。これなら多少しょぼくてもいいかな?と思いましたが、何事も経験ということで。
 受付で説明を受けたんですけど、その際に、「下着も脱いでこれに着替えてください」と麻っぽい素材の浴衣らしきものを渡されました。男女一緒に寝転がるのにこれ1枚とは… 男性としてはちょっとドキドキです。
 でも、中に入ると薄暗くてサウナっぽくなっているので湯気であまり隣の人のことは見えないんです。これはまた上手いこと間隔を取ったなぁ、という感じ。で、寝転がってしばらくは全然汗も出ないどころか、若干温かいと感じる程度。もしかして騙されたかな?と思いつつも、600円でリラックスしながら昼寝できるのは安いかもと思い始めウトウト… しばらくして自分の身体を汗が滴り落ちるのを感じたと思ったら、急にドバッと汗が噴出してくるのを感じました。そこからは本当に滝のように汗が出て、30分経った頃には浴衣の背中部分はぐっしょり。いやはや、ここまでとは思いませんでした。恐るべし岩盤浴。
 更衣室でぐっしょりした浴衣を脱ぎ、シャワーを浴びるとなんとも爽快な気分♪ でも、身体の芯まで温まっていることは感じることができました。着替え終わったあとホールで嫁さんを待っていると、学校帰りの女子高生が2人×2組も受付にきていました。確かに600円ですっきり汗をかけるんならお得な感じですし、手ぶらで来られるのはポイント高いですよ。それにしても、学校帰りに岩盤浴なんて最近の娘たちはなんて素敵な放課後を過ごしているんでしょう。私の学生時代とは大違いです…^^; また機会を見つけて足を運んでみようと思います。


2/14 WED

みんなで投票チャンネル

 Wiiに新チャンネルが出ました! その名も「みんなで投票チャンネル」。要は「めざましどっち」ですよ。って、めざましテレビを見ていないとわからないか… ^^; 「犬と猫、どっちが好き?」みたいな2択でどちらを選ぶかを投票して、全体の結果を見るものです。ここまではどこにでもある簡易アンケートなんですけど、Wiiということで、自分のところのMiiを6体まで登録して、そのMiiを使って回答するんです。で、そのMiiの動きがひたすらかわいいです。きっと家族で「あーでもない、こーでもない」と楽しめるようにそうしたんでしょうね。さすがは任天堂か?
 あと、この投票チャンネル、自分から設問を投稿することもできちゃいます。双方向のコミュニケーションが簡単に実現できちゃうなんて、素敵ですよね。しかも、簡単にというのが高ポイントです。さらにいうと、無料DL可能なソフトだというのがステキです。任天堂はよくよく「家族が楽しめる」というポイントを押さえてるなぁ。


2/13 TUE

中級クラスとゲーム

 きょうは日曜の振り替えでテニスしてきました。今回は通常のレッスンだけじゃなく、ゲーム中心の補講にも参加。通常レッスンは初級者だけなんですけど、ゲームは中級メンバーも混在。正直、自分がどこまで成長しているのか、中級になるには何が足りないかが見えてくるのではないかと楽しみです。
 で、最初に慣らしとしてストロークやボレー、サービスを練習したんですけど、動きや球筋が全然違うんですよ。いやぁ、ここまで開きがあるとは思いませんでした。でも、実際にゲームになるとみんなある程度手加減してくれているのか、意外と勝てるんですよね。まぁ、ダブルスなのでパートナーに助けられているのかもしれませんけど。
 それにしても、普段打てないボールを打つ経験ができるというのは非常に練習になります。いつものクラスじゃあんなに集中してプレイしなくても返せちゃうし。久しぶりに緊張感があり、内容の濃い練習になりました。やっぱり上手い人と打つと勉強になります。早く上に行けるように今週末も気合い入れて練習することにします。


2/7 TUE

これですよ、待っていたのは

 同じ職場のKさんから情報頂きました。ついにWiiリモコン用充電池「サンコー USBリモコンチャージャー」が出るそうです。しかも、USB接続のクレードル付きで。2月下旬発売で3,480円ということです。要は、Wiiリモコンが今のような乾電池交換式ではなく、充電バッテリー式になるというもの。イメージは携帯とか、自宅電話の子機ってところかな?
 電源供給がUSBってところも良いですよね。Wiiの近くのコンセントが枯渇しているので助かります。ちなみにACアダプターは別売りらしくって、1,270円だそうです。


2/5 MON

やべっ、北に資金援助しちゃった!?

 昨年の8月、札幌で美味しいと有名なジンギスカン店「だるま」に行って、その味を堪能したんだけど… 「成吉思汗だるま経営者ら、脱税容疑で逮捕」ってなことになってしまいました。しかも、その売上金は「北」に送金された可能性が… まさか、そんなお店だったとは露知らず、3,000円分ほど食べてしまいましたよ。ってことは、援助かいっっ! (T-T)
 本当に美味しくて、また行ってみようと思っていたのに… 今回の件でダメになってしまうのかな? あぁ、残念! 今年の夏は、どうしようかなぁ?


2/4 SUN

在宅ワークしたいねぇ

 何やら「シンクライアントシステム」があれば在宅勤務が認められて、企業にとっても税金優遇されるんだとか=情報ソース
 これ、本当に実現してほしいです。うちはお互いの実家から離れているので、きっと出産や育児で大変だと思うんです。そうしたときに在宅勤務が実現できるのであれば嬉しいんですけど無理でしょうね。
 うちの会社はこうした「シンクライアントシステム」の有効性はわからないだろうし、わかったとしても一気に入れ替えるなんて無理でしょう。うちにCIOがいて、しっかりした統制を取ろうという気持ちがあると違うのかもしれませんが。もっと下からしっかり提言していくべきなのに、それができていない私も悪いのかもしれないですけど…
 あ、そうそう。テニスは結局お休みしちゃいました。とてもできる状態じゃなかったので。残念…


2/3 SAT

シャラポワ同様に棄権か?

 実はきょう、千葉北にあるオートテニスに行ってきたんです。で、久しぶりだったので気合入れて振っていたら、またしても右肩を脱臼してしまいました。といっても、一瞬抜けて戻る感じなので亜脱臼というのかもしれませんけど。癖になっているんですよね、これ。ちょっと大振りなんかすると遠心力に負けて「ガッ」って。一応、痛みはあるものの肩は回せるので大丈夫だと思うんですけど、力がかかることはNG… 明日のスクール、休むしかないかなぁ? ひとまず一晩湿布して様子見ます。
 そういやシャラポワは左足を痛めて2セット目で棄権しちゃったんだっけ。こうなると、ヒンギスが優勝で決まっちゃうのかな?



Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved.