トピックス


徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...


12月
      
101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

12/30 SUNUSJ行ってきました
31日【14:03】 昨日、きょうと2日間で大阪で遊んできました。初日はお昼頃に新大阪に着いて、映画を見たり、食事したり普通に過ごしました。で、見た映画は「バニラ・スカイ」。この作品、まったく予備知識なしで見たわけなんですけど、想像とあまりに違っていてビックリしました。 (^-^;) トムクルーズ見たさに見に行ったようなものでしたからね。あんなに深い内容の作品だとは思いもしなくて... 途中、わけがわからなくなってしまっていました。まぁ、あまり書くとネタバレになってしまうから割愛しておきますけど。
 で、食事は大阪名物お好み焼きを食べました。やっぱり大阪行ったらこれを食べんとね。 (^-^) で、入ったお店は「がるぼ」という堂島にある小さなお好み焼き屋さん。でもね、すごくふっくらしていて美味しかったわぁ。やっぱり本場のものって違うんかな? おかげでお腹パンパンになるまで食べてしまい、ベルト緩めることになってしまいました。 (^-^;)
 その翌日のきょうはお昼くらいにUSJに着いて遊んだわけですが、この日は風が強くて非常に寒かったんです。で、最初は身体が冷えそうな「ジュラシックパーク」は避けて、暖まりそうな「バックドラフト」を体験することに。いやいや、これすごいね。炎が上がる度に室内の温度も上がって、本当に火災現場にいるかのように思えました。その演出もこちらが驚くようなものばかりで... このアトラクションはぜひ体験するべきですね。 (^-^) その後は、多少暖まったということから「ジュラシックパーク」へ。もっと混んでいるかと思ったんですけど、それほどの混みようではありませんでしたね。さすがにあの寒さでは敬遠するのでしょう。 (^-^;) で、ここのアトラクションはボートに乗ったもので、最後にはびしょ濡れになるんですよね。だからポンチョをかぶったんですけど、このポンチョが思った以上に断熱効果を発揮して待っている間もあまり寒く感じませんでしたよ。まぁ、風の当たりにくい場所に並ばされていたということもあるんでしょうけどね。で、順番が回ってきて乗ったわけですが、案の定最後はびしょ濡れになってしまいました。しかも、途中でポンチョのフードが脱げてしまって、思い切り頭に水をかぶってしまいました。 (T_T) で、そんな濡れたところに冷たい風が吹くものだから完全に身体が冷えてしまって、近くのレストランに避難して休憩することにしました。 (^-^;) 休憩後は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を体験しようと思ったんですけど、時間がなかったのと、あまりの寒さに並ぶのが嫌だったことから「ターミネーター2」にチェンジ。こちらはシアター系のアトラクションのため、一度に大勢の客が入れるから待ち時間がそれほど大きくはないんですよね。でも外に並んでいる時は寒くて寒くて。 (^-^;) だから中に入って待っているときには寝てしまいそうになりましたよ。でも、中に入るとアッという間に順番が回ってきて、変なお姉さん(笑)の説明を聞いたあとにシアターに入場、3Dメガネをかけて3D映像の体験をしました。これもすごいものがありましたね。ウソだとわかっていても身体がよけてしまったりこわばってしまったり... 面白かったですね、ほんと。
 で、その後は時間も遅くなって寒さも尋常じゃなくなってきていたので、おみやげ屋さんによって適当に物色してから新大阪に戻り、食事をして帰ってきました。すごく楽しくてアッという間の2日間でしたね。やっぱりこういう息抜きをしないとダメなんでしょうね、きっと。USJはまた行きたいなぁ。「バック・トゥ・ザ・フューチャー」体験していないし、「ジョーズ」もそうだし、他のものも全然見てないからね。

12/26 WED久しぶりの新宿
【24:18】 きょうの休みは早起きできたので先日買えなかったアラーム機能付きのライトスタンドを買いに新宿まで出かけました。当初は渋谷の東急ハンズに行こうかとも思ったのですが、あそこって何だか落ち着かないんですよね。街全体の年齢層が低いでしょ? (^-^;) だから新宿南口のタイムズスクエアにある東急ハンズ新宿店に行ってみました。ここだけの話、今まで一度も行ったことなかったんですよ、タイムズスクエアって。 (^-^;) まぁ、千葉に住んでいると新宿まで出るのってめんどくさいですからね。きょうはたまたま新宿に出る用事があったのでそうしたんですけど。で、目的のライトスタンドなんですが、結局なし。で、せっかく遠くまで来たからそのまま帰るのは切ないので、ちょっと気になっていたカバンや雑貨を見てぷらぷらしたり、お茶を飲みながら人間ウォッチングしてみたり... まぁ、かなり贅沢な休日となりましたね。 (^-^;) 
 久しぶりに訪れた南口はルミネやタイムズスクエアの出現でガラっと変わっていましたね。以前通ったときは何もなかった気がするんですけど... ほんと、ちょっと足を運ばないとすぐに景色が変わってしまいますよね、東京の街って。それだけ世の中の流れが速いってことなんでしょうか? ボーッとしていたら取り残されてしまいそうですね。 (^-^;)
 それにしてもきょうは天気が良くてポカポカしていたなぁ... これだけ暖かいのって久しぶりなんじゃないでしょうか? 外歩いていても全然寒くなかったもんね。 (^-^) まぁ、日が沈んでからは結構寒かったけど... でも、これだけ晴れていると、明日の朝は放射冷却現象で冷え込むでしょうね。布団から出るのちょっと嫌かも...

12/21 FRI飲んだら乗るな!
【13:48】 やっと警察もわかってきたみたいですね。「飲んだら乗るな」これ、基本でしょう。「酒気帯び罰則強化」は大歓迎です! 現在はどこか、「事故さえ起こさなければ多少飲んでいてもOK」「意識ははっきりしてるんだからいいでしょ?」みたいなところがありますからね。そういうの、嫌なんです。「そんなに堅いこと言うなよ」という声も聞こえてきそうですけど、事故ってからでは遅いのです。といいつつも、私は速度超過で赤キップ切られているんですけど... (-_-;) あぁ、説得力に欠けるなぁ...

12/20 THU音のある生活
【13:10】 昨夜、レンタルCDショップに足を運んで、最近のヒットチャートを何枚か借りてきました。その中には先日探し回った「愛のうた」も。で、早速CD−Rを使ってダビングし、きょうの出勤時から聴いてみたいと思っています。昨日まではプレーヤーにカヒミ・カリィの「The Best Of Trattoria Years plus more」をセットし、聴いていたんですけどね。で、何故急にカヒミ・カリィなのかというと、とある筋から彼女のアルバムの見本版をいくつか入手したんですよ。で、聴いてみたらハマってしまっていまして。 (^-^;) まぁ、クセのある声質だから合わない人も多いかも知れませんけどね。まぁ、何にしても、音のある生活というのは素晴らしいです。ポータブルプレーヤーが壊れて、出先で聴けなかったときは寂しかったですから。

12/19 WED冬の代名詞
【23:03】 というわけで、昨夜は後輩であるKの部屋で鍋を囲んでの忘年会を行ってきました。参加メンバーは先日挙式したHとKの同期のM、そして私とK。Kの作った鍋は美味かったですね。Kはいい腕持ってます、ほんと。思いっきり食べてしまいました。で、鍋に合う飲物と言ったら日本酒になるわけですが、これまた美味しく頂きました。でもね、ペースが早くてちょっと、いやかなり辛かったんですけど。 (^-^;)
 で、結局終電を乗り過ごして、会は朝までコースに。途中ゲームをやったり、DVDを見たりしたのですが、私は完全に沈黙していました。かなり頭がガンガンしていましたし、途中ちょい吐きそうでしたし。 (^-^;) で、朝7時過ぎにK宅を出て忙しそうに出勤する人たちに混じって帰路へとつきました。
 帰ってきてからは、携帯の音量を下げ、耳栓をし、完全に寝る体勢を作ってから冷えきった布団に身体を滑り込ませました。で、気がつくと15時を過ぎており、一度起きたのですが、まだフラフラとした感じで眠りが足りなかったようなので、用を足し、水分を補給して再度寝ました。次に起きたときには外はすでに暗くなっていました。まぁ、明日は夜勤だから何とかなりますからいいんですけどね。とりあえず、この時間じゃ出来ること限られてるから、レンタルCDショップにでも行って何か借りてこようかな? 最近行ってないし。

12/15 SAT久しぶりのアキバ
【23:22】 きょうは久しぶりにアキバへと足を運んでみました。まぁ、掲示板を見ていた人はわかるんだろうけど、CDやゲーム、そして照明を買いにね。でも、買いたかった照明が見つからず、結局CDとゲームを買って帰ってきました。何のために足を運んだんだか... (^-^;)
 しばらくぶりに行ったこともあり、店の場所が変わっていたり、店の中が変わっていたりでちょっとだけ混乱しました。それに新しい店ができていたりしてさ。ほんの3ヶ月くらい行かなかっただけなのにねぇ... 世の移り変わりは早いんだね。ぼやぼやしていると取り残されてしまいそうです。
 で、買ってきたゲームは噂の「Rez」。早速プレイしてみたんだけど、よくわからないや。難しさはほとんど感じないんですけど、思ったよりもトリップ感がなくてね。やっぱ、ヘッドホンするか大音響で低音強めでプレイしないとダメなのかも。CMのような「気持ちいいね」なんてことにはなりませんでした。ちょっとした暇つぶしゲームですね、これ。

12/11 TUE自然の驚異
【23:08】 きょうの風はすごかった。洗濯物を干したのは良いんだけど、4枚も飛ばされてしまいました。しかも、干した後に眠くて仮眠をとったもんだから、かなり飛んでしまっていてね。探し出すの大変でした。まぁ、無事に全てみつかったのですが。あ、無事ではないですね、汚れまくってましたから。 (^-^;)
 で、そんな関東以上にとんでもないことになっていたのが、私の故郷「北海道」。35年ぶりとかの大雪で、75cmも積もったのだとか。私がそれを聞いたのは、午前中に妹から来たメールでした。実際に映像で見たのは夕方のニュースでしたけどね。いやはや、自然というのはすごいですね。
 明日から忘年会強化期間に突入です。とりあえず、明日の夜はないと思われるのですが、明後日、明々後日と連続であるんですよね。身体は平気だと思うのですが、資金がねぇ... (-_-;) ま、なんとかなるでしょ。ほら、「金は天下の回りもの」といいますから。

12/08 SATCDプレーヤー
【14:30】 2〜3年前の忘年会で当たったポータブルCDプレーヤーがついに壊れてしまいました。ああいうものって持ち歩くから結構壊れやすいのかな? その前に使っていたものも3年くらいで壊れてしまった気がします。で、きょう近くの大型家電店に行って新しいのを買ってきました。このIT情報時代にCDプレーヤーを買うというのも時代遅れな気がするのですが、これが一番使い勝手が良いんですよね。メモリープレーヤー(?)だと値段もそれ相応だし、一度変換しないといけませんから。出先でCDを買ってすぐ聴きたい時ってあるでしょ? それを考えるとCDプレーヤーになるんですよ。確かに、MP3なんかに変換してメモリーに入れて持ち運べばたくさんの曲を長時間聴けるのでしょうけど、そこまでしなくてもねぇ... 長距離移動時は車が多いだろうし、一般の交通機関を利用すると行っても3時間くらいでしょ? 好きなCDが1枚あればリピートしていれば良いわけで... まぁ、音飛びの問題はありますけど、最近のCDプレーヤーってそれも比較的少ないですから。某S社の製品なんて「ジョギングしながらでも聴けます」なんてキャッチ付けてますし。もうしばらくはCDプレーヤーで事足りますね。

12/02 SUN気がつけば師走
【22:38】 きょうは昨日無理をした分を回復させるためにずっとごろごろしてました。最近の休みはどうもこういう感じで過ごしていてもったいない限りです。そうは思っていてもなかなか身体が動かないんですね。やる気がないというか、覇気がないというか。いけないこととはわかっているんですけど、完全に引きこもり状態です。 (^-^;) そういう状態のときにこそ、愛車に乗ってどこかへ行けばいいのにねぇ...
 そういや、最近毎日更新していないので月日の流れがわかりにくいです。以前のように毎日更新するようにしていれば、きょうが何時かなんてすぐにわかったんですけどね。こういう日記って実は大切なのかも知れませんね。特に私のように淡々と毎日を過ごしている人には。波瀾万丈の毎日を過ごしている人には必要ないのでしょうけど。


ReadMe! マイ日記才人へ登録 日記圏Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved.