トピックス


徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...


7月
  
101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

07/27 SUN過去の清算
【21:20】 と、仰々しいタイトルつけましたが、何てことはなく単に旧型ゲーム機&ソフトを売り払ってきたと言うだけなんですけど。でもね、この清算によってかなりの臨時収入を得ることとなりました。売ったのはハード3台とその周辺機器、ソフト130本ほど。で、合計金額は42,855円! これは私の1ヶ月のこづかいとほぼ同額です。いやぁ、思い切って売ってしまって良かったよ。でも、売りに出すときは本当に悩みました。ほら、オークションって意外と高値で売れることがあるでしょ? 特にこういう中古のゲームって、もう手に入らないから高騰していたりしてさ。まぁ、その代わりにかなりの手間と時間を要するらしいんですけどね。というわけで、今回はすぐに処分したかったのでお店で売ったわけです。
 で、今回売ってみて面白いと思ったのが、こんなゲームがこんなに高いの?という「相場」。例えば、SFCの「ドカポン3・2・1〜嵐を呼ぶ友情〜」というボードゲームなんですけど、これは2,000円もしました。この金額がどういうものかというと、プレステの初期型を売った値段よりも高かったんです。あとは、PSの「ドラゴンボールZ Ultimate Battle 22」。これも2,000円という高値。あとはかなりマニアックなPSの「爆走デコトラ伝説 〜男一匹夢街道〜」も1,800円という高値がつきました。こうしてみると、魅力的なゲームたくさん持っていたんだなぁ… こうして考えると、やはり私の「ゲーム」に対する接し方って趣味の域を超えていたのかなぁ? どれだけ費やしたんだろう、時間とお金。 (^-^;)

07/20 SUN踊ってきました!
【21日 22:34】 踊ったといっても、クラブに行ったわけでも、フィットネスに行ったわけでも、盆踊りを行ったわけでもありません。映画館で「踊った」わけです。そう、「踊る大捜査線 THE MOVIE 2」を見てきたんです。いつもは封切り直後に見るなんてことはあまりないんですけど、今回は「マトリックス2」「ターミネーター3」を初めとする人気作品が目白押しである夏休み期間であるということからそれほど混まないだろうと踏んで、封切り直後を狙ってみました。まぁ、見る時間を日曜の午前中にしたりもしましたけどね。でも、その甲斐あって特に待つことなく見ることができました。いやぁ、やっぱりこれを見て良かったよ。映画の初めからその世界に惹きこまれ、最後まで完全にのめり込んでましたね。で、今回見て思ったのは、青島よりも室井のカッコ良さ[単位:Rd(レイディオ)]が際立っていたことかな。あまりのカッコ良さに新婚でありながら危なく惚れてしまうところでした。まぁ、青島もカッコ良いことはカッコ良いのだけど、違うんですよね、その質が。やはり「上司」と「部下」の違いなのでしょう、この辺が。あぁ、本当の警察にもああいう室井さん的な人がいてくれればなぁ… 正直なところ、いないんでしょうね、今の警察には。残念です、ほんと。

07/19 SATイクスピアリで結婚祝賀パーティー
【21日 22:18】 初めて訪れた「イクスピアリ」。前々から一度は行ってみたいと思っていたのですが、なかなか機会に恵まれずにいました。で、今回は一緒に仕事をしているU君の結婚式二次会が施設内の「レインフォレスト カフェ」で行われたのでようやく足を運べたというわけです。このイクスピアリ、イメージしていたよりも落ち着いた感じで、それほどディズニー色を感じませんでしたね。渋滞や駐車場待ちが気にならず、大きな買い物をするのなら車で行くほうが良いのかと思いますが、それ以外なら電車でGO!な方が良いのではと思いました。まぁ、京葉線は意外と使いづらいので判断は難しいところですけど。なんにしても、次は嫁さんと一緒に行きたいですね。
 で、二次会のほうですが、非常に素敵で楽しい時間を過ごせました。やはりこういうのって本当に気が合うメンバー中心で会を開き、新郎・新婦もいつものように振舞えるというのが良いですよね。それにしても、U君の奥さん綺麗だったわ。

07/13 SUNちょっとした小遣い稼ぎ?
【23:18】 昨日、部屋の模様替えの一環として本棚を移動することとなり、本の整理もついでにしてみました。で、以前はぽんぽん捨てていたのですが、今回はダメ元で古本屋に持っていくことに。今回持って行ったのは「BOOK OFF」。しょうもない本ばかりを20冊ほど持っていったのだが、910円というお値段が付きました。まさかそれだけの値段が付くなんて思わなかったから超得した気分♪ これからは簡単に捨てずに持ち込んでみることにします。次は旧型のゲーム機と遊ばなくなったソフトかな? こちらは本当に値段が付かないものが多そうだなぁ… でも、押入れの肥やしになっているよりはマシだからね。頑張って小遣い稼ぎしますわ。

07/06 SUN灯台下暗し
【20:48】 今夜の食事は疲れてしまっていたのでまた外食。で、今回は近くにある「ヨシベー」というラーメン屋。以前、美味しいという噂を聞いていて気になっていたので足を運んでみたというところです。
 入ってすぐに食券を買うことになったのですが、どれが美味しいのか迷っていたら、券売機の周りには雑誌での紹介記事が貼られていました。そう、この店意外と有名なお店らしいんです。いやぁ、御見逸れしました。
 で、「ヨシベーラーメン(塩)」を選んだのですが、こってりというわりにはそれほどしつこくなく、それでいて味はしっかりしているもので、久しぶりに美味しいラーメンを食べられた気がします。あと、サイドメニューとしてチャーシューご飯と餃子を頼んだんですけど、これがまた良かったですね。まぁ、餃子に関しては好き嫌いが出そうな気はしますけど。とりあえず、ここもリピーターとして足を運ぶことになりそうです。

07/05 SATもんじゃ美味かったわ
【6日 19:52】 やっぱりもんじゃは美味いです。この日は式の打ち合わせの後に急きょ月島に向かいもんじゃを食べることとなりました。ほら、ちょっと寒かったから、この日の夜は。
 で、いつもなら良く行く店で落ち着くところなんだけど、この日は何となく新規開拓したくてぷらぷらと歩いていたら、とある店の前で待っている人が「適当な店に入るならちょっと待ってでもこの店にしたほうがいいよ!」と声をかけてくれたので、「つきしま小町」という店の前で待ってみることにしました。
 待つこと10〜20分でやっと中に入ることができました。メニューには様々なトッピングのもんじゃが用意されていましたが、初めての店ということで店の名前が付いている「小町もんじゃ」を頼むことに。で、焼くときにおかみさんに「作り方知ってます?」と聞かれ、知っていながらも「いや、あんまり」と甘えてみたところ、「じゃあ、教えるからやってみてね」と切り替えされてしまいました。で、おかみさんの指示に従いながら作るといつも以上に上手くいって、非常に美味そうにできあがりました。それをハガシでそぎ取り、口に入れるとその美味しさに思わず「美味い!」と一言。一緒に行った嫁も「これ美味しいね♪」とご満悦の様子。いやぁ、本当にこんなに美味しいもんじゃが食べられるとは。店頭で声をかけてくれたおじさんに感謝感謝です! また食べに行きたいですね。

07/04 FRIドライブラリー
【24:03】 きょうは以前の職場の同僚とドライブラリーを楽しんできました。このラリーというのは、車を使ったオリエンテーリングのようなもので、ドライバーとナビゲータが協力してコマ地図を使って道をたどり、CP(チェックポイント)などにあるクイズを答えつつゴールを目指すというものです。今回参加したのは同期のOと先輩のYさん、後輩のTとその奥さん、それに私と嫁の3ペアです。今回の場所は銚子〜鹿島でした。以前に行ったときはほとんどが山でかなり苦労した覚えがあったのですが、今回は基本的に平野部だったので楽でしたね。道も広めで走りやすかったし。まぁ、コマ地図に慣れていない初めのほうは読み違えることもあって、何度か道を間違ってしまったんですけど。それでも、それほどの遅れはなく予定通り終わる事が出来ました。幹事ペアのYさん、Oくんありがとうございました。それにしても晴れ空の下での久しぶりのドライブは最高でした。またどこかドライブに行きたいですね。


ReadMe! マイ日記才人へ登録 日記圏Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved.