トピックス


徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...


8月
1011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

08/29 SUNカジノで一攫千金
 きょうは挙式をした「カンティネッタ・エノテーカ・ピンキオーリ」にランチを食べに行きました。というのも、当時担当だった方が今月一杯で退社されるということで、一言お礼を言えたらなぁ、なんて思いまして。でも、店に着いて席に座り、給仕の方に「○○さんはいらっしゃいます?」と聞いたところ、「○○は20日から休みを頂いているんです」とのこと。よくある退社前の休暇まとめ取りです。あぁ、またしてもしっかりアポを取らなかったせいで空振り… やはり、アポイントメントは重要ですね。
 で、気を取り直して食事をしていたんですけど、私の後ろに座っていた業界人らしい人がうるさくて何だか落ち着きませんでした。嫁さんも、「何、あの髪もじゃもじゃの気色悪い人…」と不快感を持っていました。聞こえてきていた話からすると、それなりの地位にいるらしく、女の子にも困っていないような感じ。しかも、このときもモデルっぽい娘と一緒で、外に見えるホテル日航を指しながら「あそこのスイートも何度か行ったよ」なんて話していました。嫁が「あいつが席を立った時、女の子が『何でこんなことしなきゃならないのよ…』みたいな顔してため息ついてたよ」と後で教えてくれました。ん〜、ああいう嫌な感じの業界人ってまだいるんですね。
 食事の後は、「ヴィーナスフォート」に移動してお買い物。買い物途中に新しく出来た「CASINO VENUS」に足を運んでみました。値段を見るとそれほど高くもないので、休憩をかねてやってみることにしました。で、選んだゲームは「ルーレット」。他に、「ブラックジャック」や「バカラ」があったんですけど、一番手ごろな感じだったので。で、テーブルに座って待っていると、もう一組が同席してゲーム開始。最初は簡単に説明を受け、その後チップを配ってもらっていざベット開始。これがまたよく当たるんですよね。まぁ、4人でベットしているので、外れることが少ないんですけど、ある程度高配当な場所にかけてもぼちぼち当たるのでなかなか楽しめます。しかも、このチップは無料なので、なくなってもお替わり可能。 (^-^;) 実際、隣のカップルの彼氏がすっからかんになって、お替りしていましたし。でも、その後の彼氏の快進撃はすさまじく、最後の勝負はほぼ全チップを1点買いして、奇跡的に勝利していました。なんと、そのチップの枚数といったら、700枚以上! カジノの人も私たちも目を丸くして驚いてしまいました。これぞ、一攫千金! でも、換金できないんですよね、ここ。
 その後、買い物を再開し、嫁さんの仕事用の服を買った後、今度は買い物した際、サービスとして付いてきたカジノ利用権を行使し、バカラで勝負! このバカラ、ルールが単純な分、本当に勝負といった感じでしたね。私も思わず本気になって、最初の持ちチップ20枚から徐々に稼いで、20分間で110枚ほどまで増やしていました。1回のベットで基本は2倍返しなので、まあまあ稼げたほうでしょう。で、最終ベットではルーレットの彼氏を真似て全額ベット! ここでまた奇跡は起こり、見事にチップは倍! 店の人もこれまた驚いていました。あぁ、これが本当のカジノで、換金が可能だったらなぁ… でも、本当のカジノなら、途中で目を付けられ、強いディーラーが出てきたりしてボロボロにされたりするんでしょうね。 (^-^;) でも、また機会を見つけて遊びたいです。

08/22 SUNCOREDO日本橋って意外と…
 というわけで「COREDO日本橋」に行ってみました。最初は銀座に…、と思っていたんですけど、あまりにそれでは芸がないので。 (^-^;) 着いてすぐにランチを食べようとなったわけですが、入った店が「古奈屋」。そう、一昨年の正月に研修メンバーでカレッタ汐留の店に入ったのですが、そのときはそんなに美味しいと思わなかったのですが、今回は何故か美味しく感じてしまいました。ん〜、やはり「食」というものは環境や心情に依存するんですね。
 おなかも落ちついたところで、嫁さんの秋服を物色。いろいろ見たかったのですが、思ったよりも店数がなく、あっという間に見終わってしまいました。中にはいくつか気になるものもあったようなのですが、どうも決め手に欠けるらしく、次回以降に持ち越しとなりました。
 その後は、関西にいる嫁さんの友人が彼氏と一緒にこちらに来ているということでお茶でもしましょうということになり、24時間テレビで盛り上がっている汐留に移動。でも、待ち合わせまでちょっと時間があったので、近くにあった全日空カウンターで所用を済ませ、同じビル内にあった「カフェ・ハイチ」で一休み。なかなか良い感じのお店でゆっくりとできました。
 休憩した後は、待ち合わせの場所に移動。その場所は24時間テレビ関連のイベントでごった返しており、「果たして会えるのだろうか?」と不安になりながら辺りを見回したところ目の前にいて、思わず笑ってしまいました。まぁ、待ち合わせなんてそんなものですよね。
 合流した後は、「ロイヤルパーク汐留タワー」にある「資生堂パーラー サロン・ド・カフェ」に向かったのですが、残念なことに閉店していました。(帰宅後に調べたところ、日・祝日がお休みだった…) このロイヤルパークに泊まっていた彼女らには申し訳なかったのですが、1階にある「エンポリアム」というカフェでお茶することにしました。久しぶりということで話すことはたっぷり。お互いの近況などを話しているうちに2時間近くも話し込んでしまいました。二人はきょう中に関西に帰るということだったので、お開きとなりました。やっぱり普段話していない人と話すことは非常に良い刺激になりますね。今まで知らなかったことを知ることが出来たり、別の見方が出来るようになったり。本当に良い時間を過ごすことが出来ました。嫁さんと一緒になってから、何かとこういう機会が増えて、戸惑いながらも楽しんでいます。今後も、機会を作ってはいろんな人と話をしてみたいですね。

08/21 SAT出ましたターキー
 久しぶりにボーリング。とはいってもプライベートではなく、職場の大会なんですけど。9月に異動する人がいてその送別会として行ったんですよ。会場は品川プリンスのボーリング場。ここ初めて行ったんですけど、かなり綺麗ですね。もしかして、品川駅周辺の再開発の一環でリニューアルとかしたのかな?
 で、今大会は3ゲームを投げ、独自の計算によるハンデをつけてランキングを決めるというもの。そのため、アベレージが低くても無問題。私のアベレージは120くらいなんですけど、この日はいきなり1ゲーム目から150台! 腕が上がったのか、レーンとの相性が良いのか… その後2ゲーム目は140台とまずまずの成績。そして問題の3ゲーム目。何が起こったのかはよくわかりませんが、1フレから3フレまで連続のストライク! そう、ターキーなるものを経験してしまいました。で、周囲も注目していた4フレで欲を出してしまったせいで力んでしまい、2ピン残すことになってしまいました。調子が良かっただけに残念です。まぁ、ターキーが出来ただけでも私としてはすごいんですけどね。で、気になるスコアは、179という過去にもほとんど例のないくらいの高得点。まぁ、ターキー出した割には伸びてないというところが私らしいのですが。
 で、気になる順位はというと、ボーリング場では発表されず、送別会第2部が行われる「小笠原伯爵邸」で発表されることになりました。邸宅に着いた後は館内の説明を一通り受け、立食形式のパーティーとなりました。最初は小さく食べやすいオードブルが並べられているだけだったので「足りるかなぁ?」と不安になりましたが、次から次へと運ばれてきてあっという間にお腹も膨れ上がりました。味についても非常に美味で、どれもこれも飽きることなく楽しむことが出来ました。満足しきったところで昼間行われたボーリング大会の表彰が始まりました。
 ハンデなしのグロスでは、ターキーの成果もあり20数人中で2位という好成績を残すことが出来ました。それでも1位とは100点近くの差があったんですけど。で、ハンデありのネットでは、独特の計算式のため順位がかなり変わってしまい、残念ながら豪華景品(iPod miniやデジタルムービーなど)を手にすることは出来ませんでした。とはいえ、今回のボーリングで自分の可能性を見ることができたので満足ではあるんですけどね。


ReadMe! マイ日記才人へ登録 日記圏Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved.