トピックス


徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...


2月
      
101112131415
16171819202122
232425262728 

02/28 FRIマジで!?
【22:38】 つい半年前に辞令をもらったばかりだというのに、またしても辞令が出ちゃいました。研修ばかりで仕事していなかったから干されてしまったのか、それとも私みたいな落ちこぼれは職場で必要とされていないのか… あぁ、無情です。 (T-T)
 という推測があっているかどうかはわかりませんが、とにかくまた異動です。長期にわたって行われていた研修も一段落して、やっと「給料泥棒」の汚名を返上し、名誉挽回!なんて思っていた矢先に異動だもんなぁ… しかもその異動先はかなりの能力を要される職場で、はっきり言って私では力不足であるとしか思えません。はぁ、なんでだろう…? でも、サラリーマンである限り致し方ないですよね。ここは一つ、期待に添えるよう精一杯頑張るしかありませんな。幸いなことに今度携わる仕事の内容は嫌いじゃない分野みたいですし。 (^-^)

02/26 WED2・26
【21:36】 きょうはあの歴史的クーデター事件「2・26事件」があったという2月26日。この事件、宮部みゆきの「蒲生邸事件」でも取り上げられているので結構知っている人もいるんじゃないでしょうか? ってか、歴史の授業で習ってましたっけ? 私は歴史の授業好きじゃなかったからこの「蒲生邸事件」を読むまで頭の片隅に「2・26事件」という言葉だけが残っている状態でした。いやはや、お恥ずかしい限りで… (^-^;) ま、そういうもんでしょ、勉強って。必要にならないと身に付かないというか、気持ちが乗らないというか。なんて甘いこと言っていられない状況ってのもありますが。

02/24 MON雪国
【22:09】 電車を下りたらそこは雪国でした… なんて言いたくなるほど雪降ってました、我が街八千代。かさを持って家を出たときは想像もしなかったよ、この状況。いやぁ、今年は本当に雪が多いね。こりゃ明日の朝はまた雪景色かな?

02/23 SUN再びお台場へ
【24日22:00】 そろそろ式場も決めないと…、なんて思いながらこの日は再びお台場まで足を運んでみました。今回は車で行ってみたんですけど、やはり日曜日は混んでますね。でも、運良く駐車場に空きが出来ていたようですんなり入れましたけど。
 しかしまぁ、お台場のホテルというのは景色が素晴らしいですね。ホテル内を案内されているときに、心に決めていたはずの会場のことを思わず忘れてしまいそうになりましたよ。まぁ、その分価格は跳ね上がるんですけどね。 (^-^;) でも、一生に一度の挙式なら多少の贅沢はねぇ… なんて言いながらも、現実にはなかなかそうもいかないんですけど。
 で、会場巡りの終わった後は「アクアシティ」の「ディア.スープ」という店で軽くお食事。今までこの手のスープ屋さんって入ったことなかったけど、美味しかったわ。まぁ、おなかにガツンとくる食事を考えているときは物足りないんでしょうけど。

02/21 FRI本格的なハーブティー
【24日21:40】 ぷらぷらと大丸東京店を歩いていたらハーブティー専門店「ボタニカルズ」という店があったのでふらりと寄ってみました。で、いろいろ見ているうちに飲んでみたくなり、店員さんに聞いてみたところ「試飲してみますか?」とのありがたいお言葉。というわけで、飲んでみたかった「天使のデザート」(笑)というブレンドティーを試飲することになりました。で、店員さんとあれこれ話しながら待つこと3分…、抽出されたハーブティーを飲んでみると、甘い香りが心地よく非常にリラックスできる感じ。思わず店員さんに「これください」と言ってしまってから、その値段の高さにビックリ! なんと1杯(10g)/260円という代物なんです! でも、小心者の私はそのまま退くことが出来ずに150gも買ってしまいました。 (^-^;) まぁ、本格的なハーブティーを家で楽しめるなら安いのかな?

02/17 MON念願のおでん
【22:16】 そうそう、忘れてました。先日銀座の「ゼクシィなび」を訪れた後に、以前から目をつけていたおでん屋さんに寄ってみました。その店の名前は「力(りき)」。期待通り美味かったです、ここのおでん。ダシはあっさり関西風。個人的にははんぺんが最高でしたね。あそこまで大きくてふわっとしたはんぺんは食べたことがありません。「牛すじの土手焼き」「焼き牡蠣」などのサイドメニューもたっぷり用意されているので仲間内で飲みに行ってもOKでしょう。締めに食べた「ぶっかけ飯」もオススメ! これはご飯にたっぷりと岩海苔をかけ、その上におでんのダシ注いでいくお茶漬け風なものですが、ダシ自体があっさりしているので締めの一品としては文句なしです。ちなみに用意していく予算としては5,000円くらいかな?

02/16 SUNお台場の素敵なリストランテ
【24:54】 きょうはお台場に足を運んでみました。訪れたのは「アクアシティ」にある「カンティネッタ エノテーカ ピンキオーリ」というリストランテ。本場のイタリア料理を味わえるだけあってちょっとお高め。でも、ランチなら結構お手軽な値段でコース料理が楽しめるんですよ。
 で、今回は2,800円のランチコース「SPUNTINO VELOCE」を頼んでみました。まぁ、コースといってもすべてがかっちり決められているわけではなく、「前菜」「パスタ」「メイン料理」はそれぞれが数種類の中から選択できるようになっています。
 また、お台場という場所柄、食事は窓の向こうに広がる景色を楽しみながらになるんですけど、本日はあいにくの雨… ま、料理で満足できたので景色なんてほとんど見ていませんでしたけど。今度は何かの記念日とかに夜景を望みながらのディナーを楽しみたいものですね。まぁ、また雨かもしれませんけど。

02/15 SAT花粉の時期かぁ…
【17日00:48】 そろそろ花粉が飛び始めているようですね。私の花粉探知機も正常に稼動しているようです。あぁ、今年もこの季節がきてしまったのかぁ… これからあちこち出かけなきゃ行けないのに困るわ。
 そんな中、この日は銀座にある「ゼクシィなび」を訪れ、結婚式場の情報をいろいろと仕入れてきました。自分たちで探すのも良いのですが、どうしても見落としたり、よくわからないため選択肢から外しているような会場もいろいろとあったので。で、担当の人にいろいろな調べてもらいつつ資料を見たのですが、やはりノーマークな会場がいくつかありました。う〜ん、さすがプロやねぇ… これで会場探しに幅が出るかな? ま、幅が出る分ちょい大変になりますけど。

02/12 WED変なサイト教えてもらいました
【08:28】 まぁ、俗に言う「テキスト系」ですなんですけど、「提督の部屋」って言うんです。そのコンテンツは様々なんですが、その中でも職業柄気になるのが「黄色のページ」というもの。これはコンピュータに関しての様々なことを記述しているんですけど、その中にIBMのメインフレーム系の説明があるんですよ。こういうマニアックなものの説明をしっかり書いていながら、笑わせる部分はしっかり用意しているというのだから素晴らしい!(笑) まぁ、興味のある方は読んでみて下さいな。特にMVSに関しては非常にわかり易い説明がなされていますよ。

02/10 MONカニカニドコカニ?
【12日07:56】 この日は夕食に「カニ」を食べてきました。特にこれといった意味はないんですけど、急に食べたくなってしまって。こういうことをしているからお金が貯まらないんだろうなぁ… (^-^;) でも、「かに刺身」「ずわい焼き」「ずわいステーキ」「かに寿司」などをおなか一杯食べることができました。これでしばらくは贅沢できないなぁ… 結婚資金も貯めないといけないしね。 (^-^)

02/09 SUN式場巡りは大変よ
【12日06:32】 あっ、そうそう! この場では言ってなかったかもしれないけど、私、秋に結婚するんですよ。というわけで、現在、式場探しの真っ最中。この日も2件ほど見て回ってきました。お昼前に出かけてあれこれ相談して見ているうちに気がついたら21時を回っていました。う〜ん、やはり式場探しって大変なんですね。 (^-^;) 相談するべきことの多さに二人とも帰る頃にはヘロヘロになっていましたよ。よく「結婚式準備のときにケンカしやすくなる」なんて言うけどこれだけ大変ならケンカもしてしまうかもしれないなぁ…
 それにしても、あっという間に予約が埋まるもんなんですね、良い条件の会場というのは。まだ半年以上も先の話だから高をくくってました。いやぁ、初めての式場巡りで現実の厳しさを思い知らされましたよ。う〜む、もっと精力的に回らないとアカンなぁ… 頑張ろうっと。

02/08 SATもんじゃ&お好み
【24:12】 昼間、TVを見ていたら、雨上がり決死隊が美味しいもんじゃ焼きとお好み焼きを食べ歩いて紹介していく番組をやっていました。で、見ているうちに食べに行きたくなってしまい、夕食として食べに行くことに大決定! ちょうど前々から一度行ってみたい店が近くにあったんですよ。
 で、初めて行ったその店は比較的綺麗な感じで、全席座敷で食べる形をとっていました。やっぱり靴を脱いでくつろげる方がもんじゃやお好みは落ち着いて食べられる気がするもんなぁ… 今回はテレビで見ていたときに心に決めていた「牡蠣のバター焼き」も一緒に注文しちゃいました。牡蠣って美味しいよね、ほんと。まぁ、当たると怖いけど… (^-^;) 他にはもんじゃ、お好みを食べたんですけど、どれも美味しく頂けました。う〜ん、こんな店が近くにあったならもっと足を運んでおくべきやったなぁ… また今度食べに行っちゃおうっと!

02/06 THUせっかく行ったのに…
【23:00】 きょうの会社帰りにちょっとした買い物をしようと「GINZA ITO-YA」目指して行ってみたんですけど、ワンタッチの差で閉店となってしまいました。まさか19時で閉店なんて思いませんでしたよ。普通、会社帰りでも寄れるくらいの時間である20時まではやっているでしょう! はぁ、参ったわ… ま、急ぎの買い物でもないし、また今度夜勤前か休みにでも足を運ぶか。 (^-^;)

02/04 TUE良いです! (^-^)
【14:06】 うんうん! 換えて正解! (^-^) 昨日交換してきた携帯は、現在のところ怪しい動きをすることはありません。どんなに冷え込んでいても普通に使えています。しかも、以前のものにくらべてジョグダイアルがしっかりしていて使い易かったりします。もしかして、前のは本当に粗悪品だったのか? う〜ん、そんな携帯に当たってしまったとは、私の運の良さも衰えてきたかな?

02/03 MON携帯、交換してきました
【19:48】 先日、ここでも書いたように動作不良が起きていた携帯を交換してきました。これによって着メロや待受け画像、iアプリなどのダウンロードしたデータがすべて吹っ飛んでしまいました。 (^-^;) でも、アドレス帳やブックマークはケーブル通信によるデータ移動、送受信したメールやスケジュールは赤外線通信によるデータ移動で復旧できました。いやぁ、まさか赤外線通信でデータ引継ぎができるなんて思ってもみなかったから店員さんから説明されたときはつい喜んでしまいました。だって、メールやスケジュールデータが消えるといろいろ不都合がありますから。赤外線ポート装備さまさまですね。 (^-^)
 実は心残りなこともあるんです。着メロのうち、期間限定(無料)だったものがあったんですけど、それがどこをどう探しても見つからないんですよね。やはり無理なのかなぁ、期間限定物を期間が終わってから見つけるのは。お金払ってもいいから欲しいと思うほどの出来だっただけに非常に残念です。あぁ、どこかにないかしら、「『ゼルダの伝説』の謎解き音」の着メロ。

02/01 SAT後任は「アヤパン」!?
【18:26】 フジテレビ系列で放送されている「めざましテレビ」の小島奈津子さんが卒業することになり、その後任者を探していたようですが、どうやら「アヤパン」こと高嶋彩アナに決まったようです。番組のイメージを考えるとどうもしっくりこないのですが、プロデューサーは自身たっぷりなんだとか。う〜ん、どうなることやら… まぁ、初登板となる3/31を待ちますか。


ReadMe! マイ日記才人へ登録 日記圏Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved.