トピックス


徒然なるままに、書き綴っておりまする。
とはいっても、駄文なのですが...


11月
     
10111213141516
17181920212223
24252627282930

11/26 TUEドラクエ+FF=?
【22:31】 いやぁ、驚きました。きょうの夕方に夕刊を見たら「来年4月、エニックススクウェアが合併」という記事が載っているじゃないですか! これはかなりのニュースですよ、私にとって。野球に例えるなら阪神と巨人が合併しちゃうようなもんだもの。まぁ、どっちがどっちとかは厳密に考えないでください。要はそのくらい衝撃的だったんですって。でも、現実を見ると、あれだけ売上のあった「ドラクエ」だって今ではエニックスで開発しているわけではなく、別のソフト会社が開発してたりしますからね。ドラクエ7だって山名学さんが率いるハートビート(現在はゲーム制作より撤退)が中心にやっていたようですし。もしかして今回の合併をきっかけにドラクエは姿を消すんじゃないかなぁ?なんて思ってたりします。それとも逆にスクウェア資本でオンライン化されたりして。そうなるならそれはそれで楽しくなるかもしれないですね。元々、堀井雄二さんもオンライン構想持っていたみたいですし。とはいうものの、現在の私の状況ではオンラインゲームなんて楽しむことはできないんですけどね。

11/23 SAT風邪にご用心
【24:56】 というわけで、また風邪ひいてます。最初は鼻、ノドあたりからきて、途中でおなかにも影響が出て、現在は主に熱かな。参ったよ、ホント。みなさんも身体だけには十分注意して下さい。と言いながらも、夕方から少し楽になったのでちょいと出かけてしまいました。ほら、家の中にばかりいては気も滅入るからね。 (^-^;)
 で、出かけたのはまたしても丸ビル。スマン、はやし! で、今回も食事のみで入ったのは「江戸の鶏処 東京今井屋 本店」という店。本当は「京豆富 不二乃」を狙っていたんですけど、あまりにも混んでいて… 今井屋になった次第です。そこも味は良かったんですけど、店員がしっかり教育されていないらしく、かなりドタバタしてました。隣の客なんかはかなりご立腹のようで… しかも、この店値段が思った以上に高かったんですよ! 明細見てビックリ! 次回はもう少しリーズナブルなお店を考えようっと。
 そういや、先日書いた日記に間違いがあったようですね。指摘(鬼塚ちひろ→鬼束ちひろ)してくれた「たきぞー」さんありがとう。自分で書いていて違和感はあったんだけど、検索したらHITしたので合っているものかと思ってしまいました。 (^-^;) ネット上には間違いもたくさんありますから要注意ですね。

11/16 SAT「FAIRY TALE」
【21:58】 最近のヘビーローテーションは倉木麻衣の3rdアルバム「FAIRY TALE」。部屋にいるときはたいていこれです。車に乗るときもこれ聴いてますね。中でも好きな曲は「key to my heart」。コーラスの響きが綺麗ですよね、ほんと。あとは「不思議の国」なんかも好きかな。アルバムの中でもちょっと変わった感じの曲でそのタイトル通りと言った感じですよね。
 ところで、さっきCMで見たんだけど、「key to my heart」って「テイルズ オブ デスティニー2」のテーマソングなの? 最近はいろいろなアーティストがゲームの世界に進出していますね。確か鬼束ちひろも「ブレス オブ ファイア V ドラゴンクォーター」とかいうゲームのテーマソング歌ってますよね。ゲーム業界も変わったなぁ、なんて思ったりします。とは言うものの、最近はすっかりゲーム業界の話題に疎くってねぇ… 昔はファミ通を毎号欠かさず購読していたのに、いまやすっかり普通の人ですわ。それだけ成長したってこと? (^-^;)

11/10 SUNチンするだけだけど♪
【20:31】 ここ数日録画ではなくリアルタイムにテレビを見ているのだが、やっぱりCMは良いね。中でもお気に入りは「カゴメデリ リゾット」。女の子が頭からレジみたいに紙を出しながら「〜けど」と連続でつぶやいているアレです。出ている女の子がかわいくってなんだか見ていて和むんですよね。でも、そのセリフがなんて言ってるのかわからなくって… で、あまりにも気になったのでちょっと調べてまとめてみました。

忙しいけど
野菜が食べたいけど
めんどくさいけど
美味しく食べたいけど
スカートきつくなるのはやだけど
おなか鳴ってるけど
わがまま言うようだけど
バランス大事だけど
サラダじゃないけど
野菜が食べたいけど
デートに遅れそうだけど
今すぐ食べたいけど
ヘルシーがいいけど

チンするだけだけど
野菜たっぷりだけど
美味しいけど
カゴメデリのリゾット♪

 うん、これですっきりした感じ。これを調べるために「カゴメ」の「コマーシャルギャラリー」で何度も動画を確認してしまいました。ふぅ…

11/09 SAT冷静と情熱のあいだ
【23:22】 今夜放送されていたフジテレビ系列ゴールデンシアターでやっと「冷静と情熱のあいだ」の映像版で見ることができました。小説は「Blu」「Rosso」ともに読んでいたんですけど、映画は結局見ずに終わっていましたからね。どんな感じで映像化しているのか気になっていたんですよ。あれだけ深い内容ですからね。で、今夜見た感じではさすがに物足りなさはありましたが、要所要所をしっかり押さえていて違和感なく見ることができました。あっ、1ヶ所だけ違和感あったのが順正の友人役で出ていたユースケ。あれは世界観ぶち壊しって感じでアカンかったなぁ… 僕の中ではミスキャストですね。まぁ、素人があれこれ言っても意味ないけど。あと、これって順正からの視点である「Blu」なんですよね。あおいの視点からの「Rosso」バージョンって映像化されないのかな? 番組の最後のプレゼントでDVDが出てきたけど、あのときにDVDに「Blu」と書いてあったのがちょっと気になるところです。「Rosso」バージョンのDVDも製作中なのかな? ちょっとだけ期待しちゃおうかな♪
 と思って調べてみたら、DVDの「Blu」と「Rosso」の違いは「豪華版」か「低価格版」かの違いみたい。期待して損しちゃった… 世の中そんなに甘くはないよね。だって、2本分の撮影ってことになるもんなぁ… あさはかでした。

11/04 MON初めての丸ビル
【22:16】 というわけで、ちょっとだけ行って来ました。このちょっとというところがミソですね。というのも、食事だけだったんですよ、基本的に。
 で、東西線の大手町で降りて、東京駅構内を抜けて、地下から「丸ビル」にアクセス。右も左もわからぬままに案内に従いながら1階の広いロビーに出てみると、「BEAMS HOUSE」を発見。普段見かける「BEAMS」とは一風変わった感じで非常に落ち着いて洗練された感じがしました。時間があれば寄ってみたんですけど、待ち合わせでしたからね。
 様々なショップを横目に見ながら、待ち合わせ場所でもある4Fの「丸善 丸ビル店」へ。奥の方にあった「ブルーバックス」シリーズを手に取り、パラパラ見ていると相手が見つけてくれて合流。おなかも空いていたのでさっそく食事にしようということになり、5・6Fにある飲食店フロアをのぞいてみることにしました。
 入った店は「カサブランカ シルク」というフレンチ・ベトナム料理の店で、ちょっとお洒落にベトナム料理が楽しめるという店でした。また、窓からはレンガ造りの東京駅が見えるため、窓際の席だと景色を楽しむこともできます。やはりフレンチと冠が付くだけあって、店内も落ち着いた感じで雰囲気は◎。料理は3,500円とリーズナブルなコースにしたのですが、どれも美味しくて堪能することができました。
 丸ビル、今回はあまり時間がなくてゆっくりと見て回ることはできませんでしたが、触りだけでも楽しめましたね。また機会があったら行ってみたいです。

11/02 SAT「青の炎」が出ていた…
【16:38】 きょうは近くに新しくできた「フルルガーデン八千代」というショッピングモールに出かけてみました。出かけてみると案の定めちゃめちゃ混んでいました。オープンセールだけならまだしも、そこに巨人の優勝セールが重なったからなんでしょうね。で、せっかく足を運んで何も買わないのはもったいないので服をちょっとだけ買ってきました。ちょうど秋冬物が不足気味でしたから… 5日間連続で会社に行くとローテーションが厳しくなるんですよ。 (^-^;)
 また、隣接されている「イトーヨーカドー八千代店」に入っている「八重洲ブックセンター」に行くとあの「青の炎」(貴志祐介、新潮社)が文庫化されていました。本来の私なら即買いなんですけど、今は厳しい研修中の身であるため、泣く泣く見送ることとなりました。だって、小説なんか読む時間がないんだもの。以前なら通勤電車で文庫を読むのが習慣になっていたんですけど、今は公式集に目を通すか、参考書を読んでいるか、睡眠時間の補填のどれかですからね。研修に入る前に買って途中まで読んでいた「理由」(宮部みゆき、朝日文庫)も途中で止まっているし… はぁ、早く続き読みたいなぁ… でも、逆に考えれば、研修明けたら山ほど読める本があるってことですね。もちろん、工学関係の参考書も含めて、と言うことなんですけど。 (^-^;)


ReadMe! マイ日記才人へ登録 日記圏Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved.