<<目次>>  <総目次へ>   

・・2024年
『歌会Vol.1』 中島みゆき(
大阪フェスティバルホール)2024.04.11  (これから観に行かれる方にはネタバレですのでご注意)
『政治とワクチン』 長尾和弘(ブックマン社)2024.03.14
『かぐや姫』 東京バレエ団(NHKBS)2024.02.24
『僕は青い鳥』 中島みゆき(CD)2024.02.20
『すべてのことはメッセージ・小説ユーミン』 山内マリコ(マガジンハウス)2024.01.21
『欲望の資本主義ー日本の KAISHA−30年間の停滞』 (NHKBS)2024.01.19
『Hiroshima Happy New Ear 32 光と影の物語 タンゴとバッハ』 赤坂智子、大田智美(アステールプラザ)2024.01.10
『哲学者は何を言ってるんだ?』 中村昇(ブログ)2024.01.06

・・2023年
『ディープラーニングAIはどのように学習し、どのように推論しているのか』 立山秀利(日経BP)2023.12.26
『ChatGPTの頭の中』 スティーヴン・ウォルフラム(早川新書)2023.12.18
『言語の本質』 今井むつみ+秋田喜美(岩波新書)2023.12.02
『ゼロの焦点』 犬童一心監督(原作:松本清張)(2009年公開映画のテレビ放送)2023.11.26
『脳とAI−言語と思考へのアプローチ』 酒井邦嘉他(中央公論新社)2023.11.17
『VAEをはじめからていねいに』
石塚 崚斗(ブログより)2023.11.14(11.21 GANを追加、12.03 他の生成モデルを追加)
『ディープラーニングを支える技術 2』(前半) 岡野原大輔(技術評論社)2023.11.10
『あきクラシックコンサート フルーティッシモ!』 (安芸区民文化センター)2023.11.05
『ジオサイコロジー』 中沢新一×河合俊雄(創元社)2023.11.04
『広島交響楽団第435回定期演奏会』 (広島文化学園HBGホール)
2023.10.27
『ディープラーニングを支える技術』 岡野原大輔(技術評論社)2023.10.11
『大規模言語モデルは新たな知能か』 岡野原大輔(岩波科学ライブラリー)2023.10.03
『深層学習の原理に迫る』(2021年4月刊) 今泉允聡(岩波科学ライブラリー)2023.10.01
『生成と消滅の精神史:第二部日本編』 下西風澄(文芸春秋社)2023.09.24
『宮沢賢治ーその愛』 (BS松竹東急)2023.09.21  
『アルフォンシーナと海(その後)』 2023.09.20  
『中島みゆき 迷宮の歌姫』『中島みゆき 模索の時代』 佐山達治(風媒社・青弓社)2023.09.08
『アリスとテレスのまぼろし工場』 岡田磨里(角川文庫)2023.08.26
『ランボーの沈黙』 竹内健(紀伊国屋新書)2023.08.19
『生成と消滅の精神史:第一部西欧編』 下西風澄(文芸春秋社)2023.08.04  
『復興とレジリエンスの政治社会学』 岡本全勝(政治社会学会研究会)2023.07.15
『体はゆく』 伊藤亜紗(文芸春秋)2023.07.12
『JAZZジャイアンツ・バド・パウエル』 大友良英(NHKFM)2023.06.28
『デニス・ブリアコフ氏によるフルート公開レッスン』 (エリザベト音大)2023.06.26
『広島ウィンドオーケストラ 第59回定期演奏会』 (アステールプラザ)2023.06.17
『ザ・リアル古楽 in 広島』 (流川教会)2023.05.28
『血圧測定について』 2023.05.19
『Flute Quartet BACC-QUAR Concert Vol.10』 (東区民文化センター)2023.05.10
『さちこのゆるクラコンサート:クラリネット野村友輝』
(東区民文化センター)2023.05.07
『金沢・白川郷・高山祭り・五箇山旅行』 (日本旅行社主催)2023.04.15
『レミエコンサート2023』 音楽教室レミエ(佐伯区民文化センター)2023.04.02
『業の花びら〜宮沢賢治 父と子の秘史〜』 (NHK-BSTV)2023.03.30
『万代恵子&垣内敦デュオコンサート』 (エリザベト音大ザビエルホール)2023.03.18
『情報熱力学とマックスウェルのパラドックス』 ヨビノリたくみ(YouTube講義)2023.03.18
『現代カタストロフ論で、 コロナ禍の経済と生命の周期を解き明かす』 金子勝、児玉龍彦(政治社会学会研究会)2023.03.04
『日本のカーニバル戦争』 ベンジャミン・ウチヤマ(みすず書房)2023.02.28 
『<実存哲学>の系譜』 鈴木佑丞(講談社選書メチエ)2023.01.17
『演奏家が語る音楽の哲学』 大嶋義実(講談社選書メチエ)2023.01.10

・・2022年

『第1回ワクチン後遺症を語る会』 2022.12.26
『オールナイトニッポンGOLD(吉田拓郎)』 (ニッポン放送)2022.12.19
『ワクチン後遺症についての記者会見11/23』 全国有志医師の会(名古屋)2022.12.14
『心はこうして創られる:「即興する脳」の心理学』 ニック・チェイター(講談社選書メチエ)2022.12.04
『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』 京都アニメーション(テレビ放映)2022.11.25
『イベルメクチン(新型コロナの救世主になり得るのか)』 大村智(編・著)(河出新書)2022.11.17
『「象徴」のいる国で』 菊地史彦(作品社)2022.11.13
『世界は「関係」でできている』 カルロ・ロヴェッリ(NHK出版2022.11.05
『戒厳』
  四方田犬彦(講談社)2022.09.20

『時間は存在しない』 カルロ・ロヴェッリ(NHK出版)2022.09.11
『経済学の95%はただの常識にすぎない』 ハジュン・チャン(東洋経済新報社)2022.09.05
『ミッドウェイ・ガダルカナル・ビルマ』 (NHK・TV)2022.08.30
『東京都第5波第6波の解析』 2022.08.08
(更新08.20)
『ワクチン効果の SIR モデル』 2022.08.03(更新08.20)
『三体III死神永生』  
慈欣(早川書房)2022.07.22
『空間は実在するか』 橋元淳一郎(インターナショナル新書)2022.07.05
『満月みゆき御殿』 (ソニーマガジンズ)2022.07.01
『ダークサイドミステリー:謎の無人島 鳥島サバイバル』 (NHKBS)2022.06.03

『進化の技法』 ニール・シュービン(みすず書房)2022.05.25
『グランマ・モーゼス展』 (東広島市立美術館)2022.05.20
『民主主義が科学を必要とする理由』 ハリー・コリンズ+ロバート・エヴァンス(みすず書房)2022.05.12
『LOVE OR NOTHING』 中島みゆき(CD)2022.05.03

『自由エネルギー原理入門』 乾敏郎・坂口豊(岩波書店)2022.04.28-05.07
『100分で名著「存在と時間」』 戸谷洋志(NHKーTV)2022.04.25
『三体II黒暗森林』 劉慈欣(早川書房)2022.03.31
『ラインズー線の文化史』ティム・インゴルド(左右社)2022.03.07
『英国政府の主任医官ポストの歴史的経緯』 永島剛(政治社会学会研究会「コロナ対応の検証・調査」)2022.02.19
『野田ともうします』 柘植文原作(NHK-TV)2022.02.16

『ぼくは しんだ じぶんで しんだ 谷川俊太郎と死の絵本』(NHK-BS)2022.02.14
『シャングリラ』
中島みゆき(角川書店)2020.02.10
『2020ラスト・ツアー「結果オーライ」』
中島みゆき(CD,DVD)2022.02.02
『海嘯』 中島みゆき(幻冬舎)2022.01.29
『小さいおうち』
山田洋次監督(中島京子原作)2022.01.25
『メールの文字コード』
2022.01.22
『Error thresholds for molecular quasispecies as phase transitions...』P.Taranzona 2021.01.06
『コロナ政策の費用対効果』 原田泰(ちくま新書)2022.01.01

・・2021年
『インフルエンザとCOVID-19の違い』Ashish Goyal et al. 2021.12.27
『感染感受性のバラツキに個人別だけでなく時間的な変動も入れたモデル』 Alexei V. Tkachenko et al. 2021.11.21
『感染感受率や接触頻度の分布による集団免疫閾値の低下』 M.G.M.Gomes et al. 2021.11.19
『Epidemic outbreaks in complex heterogeneous networks』  Yamir Moreno et al. 2021.11.16
『Infection dynamics on scale-free networks』 R.M.May & A.L.Lloyd 2021.11.14
『三体』 劉慈欣(早川書房)2021.11.04
『感染症の数理モデル』第10章 稲葉寿編著(培風館)2021.10.26
『感染症の数理モデル』第7、8、9章 稲葉寿編著(培風館)2021.10.26
『感染症の数理モデル』第3,4,5,6章  稲葉寿編著(培風館)2021.10.23
『感染症の数理モデル』第1,2章  稲葉寿編著(培風館)2021.10.21
『計算する生命』 森田真生(新潮社)2021.10.16
『隣の国のことばですもの』 金智英(筑摩書房)2021.10.12
『脳の大統一理論』 乾敏郎 & 坂口豊(岩波サイエンスライブラリー)2021.10.05
『Error catastrophe and antiviral strategy』 Manfred Eigen(2002) 2021.10.01
『関口宏のもう一度近現代史』 (BS-TBS)2021.10.01
『ウイルスの意味論』 山内一也(みすず書房)2021.09.24
『サッポロSNOWY』 中島みゆき 2021.09.11
『”玉砕”の島を生きて〜テニアン島日本人移民の記録〜』 (NHK)ETV特集  2021.08.31
『感染症と日本軍兵士』  (NHKBS1)2021.08.22
『開戦 太平洋戦争〜日中米英の知られざる攻防〜』  (NHKBS1)2021.08.18
『大西広2011年京大退官講演』 2021.07.21
『考えるナメクジ』 松尾亮太(さくら舎)2021.07.09
『満州難民感染都市』 (NHKBS1)2021.07.07
『空間は実在するか』 橋元淳一郎(インターナショナル新書)2021.07.05
『人新生の「資本論」』  斎藤幸平(集英社新書)2021.06.23
『コロナ下の奇跡ー自衛隊中央病院衝撃の記録』 石高健次(南々社)2021.06.05
『ウイルス増殖モデルと非線形混合モデルの解法SAEM』 2021.05.24
『ウイルス排出量と感染性の関係についての論文』 Aurelian Marc 2021.05.18
『COVID-19 対策の諸問題』 濱岡豊(『科学』2020.10,11月号、2021.4月号)2021.04.16
『ウイルスの世紀』 山内一也(みすず書房)2021.04.08
『定期的PCR検査の効果』 2021.04.08
『感染症拡大モデルにおける行動制限政策と検査隔離政策の比較』 小林慶一郎、奴田原健吾 2021.04.04
『新型コロナウイルス感染症への対応:問題点と課題』 原田博夫 2021.04.04
『記憶する体』  伊藤亜紗(春秋社)2021.03.29
『メタ・アナリシス入門』 丹後俊郎(朝倉書店)2021.03.22
『統計モデル入門』  丹後俊郎(朝倉書店)2021.03.19
『神々の乱心』  松本清張(文春文庫)2021.03.10
『タイタン』  野崎まど(講談社)2021.03.04
『発症者数推移 から感染者数推移を推定する方法(3)』 2021.02.24
『発症者数推移 から感染者数推移を推定する方法(2)』 2021.02.22
『発症者数推移か ら感染者数推移を推定する方法(1)』 2021.02.18
『司馬遼太郎:「アメリカ素描」の足跡』 (NHK・BS) 2021.02.16
『実効再生産数 Rtの計算方法』 A.Cori et al. 2021.02.14
『新型コロナからいのちを守れ!』 西浦博(中央公論新社)2021.02.04
『全市民一斉PCR検査の効果』 2021.02.02
『日本のコロナ対策はなぜ迷走するのか』 上昌広(毎日新聞出版)2021.02.01

『Superspreading :感染力のバラツキの評価とその効果について』 J.O.Loid-Smith et al. 2021.01.24
『広島市におけるPCR検査の効果』 2021.01.19
『北九州市における積極的PCR検査の効果:その後』 2021.01.15

・・2020年
『イギリスの COVID-19新種についての情報』 2020.12.31
『新型コロナウイルス感染症第一波のパンデミック・シミュレーション』 栗田順子(技術評論社)2020.12.23
『COVID-19 近況』 2020.11.29
『Google AI によるCOVID-19感染予測』 Google Cloud AIチーム 2020.11.24
『恋文』 (CD)中島みゆき 2020.11.22
『100分で名著: 吉本隆明の「共同幻想論」』 解説 先崎彰容(NHKTV)2020.11.22
『100分で名著:カントの「純粋理性批判」』 解説 西 研(NHKTV)2020.11.22
『確率的疫学モデル』 (Hellewellの論文紹介)2020.09.23
『新型コロナウィルス感染症の感染力調査』 2020.09.21
『中島みゆきシングル集 1994-2009』 (CDよりピックアップ)2020.08.02
『遅延隔離SIQRモデル2』 2020.07.22
『遅延隔離SIQRモデル』 2020.07.15
『情報とポエジーをめぐる旅』 西垣通 (NHKラジオ) 2020.06.28
『ちょっと長い関係のブルース』 喜多條忠編(実業の日本社)2020.06.07
『かもめの歌:Juste une chanson』 中島みゆ き:Patricia Kaas 2020.05.29
『中島みゆき LIVE in 1976』 中島みゆき(近畿大学工学部(呉)体育館)2020.05.26
『思い出のマーニー』 米林宏昌(広テレ)2020.04.03
『「私」は脳ではない』 マルクス・ガブリエル(講談社選書メチエ)2020.04.01
『世界の起源』 ルイス・ダートネル(河出書房新社)2020.03.13
『オリジン・ストーリー:138億年全史』 デイヴィッド・クリスチャン(筑摩書房)2020.03.07
『ホモ・デジタリスの時代』 ダニエル・コーヘン(白水社)2020.02.26
『オペラ・松風』 細川俊夫(アステールプラザ)2020.02.16
『量子力学の反常識と素粒子の自由意志』 筒井泉 (岩波科学ライブラリー) 2020.02.10
『天然知能』  郡司ペギオ幸夫(講談社選書メチエ)2020.02.08
『Linux 導入記』 2020.02.03
『中島みゆきのラストコンサート ツァー2020「結果オーライ」』(福岡サンパレスホール)2020.01.31
『"衝撃の書”が語る人類の未来〜サピエンス全史/ホモ・デウス』  (NHKBS1)2020.01.27
『煌 Vol.15 コンサート』  (エリザベト音大)2020.01.20
『ジョージ・オーウェルとオーツビスケット』  梶村啓二(雑誌「こころ」2019.12月号)2020.01.15
『大栗先生の超弦理論入門』大栗博司(ブルーバックス;2013年)2020.01.15;『超ひも理論入門』 川合光(講談社現代文庫;2005年)
 
『天安門事件』 (NHKスペシャル)2020.01.10
『神の数式』 (NHKスペシャル)2020.01.09

・・2019年
『場の量子論  坂本真人(裳華房)2019.12.17
「日本−フィンランド国交100年記念コンサート」  (エリザベト音大)2019.11.22
「蜜蜂と遠雷」 石川慶監督(109シネ マ)2019.10.30
「相対論的量子力学」 2019.10.21 
『超対称性とは何か』 小林富雄(ブルーバックス)2019.10.10
「第40回フルートフェスティバルinヒロシマ」  中国フルート友の会(広島国際会議場フェニックスホール)2019.09.29
『光の場、電子の海』と『量子力学はなぜわかりにくいのか』   吉田伸夫(新潮社と技術評論社)2019.09.20
『タコの心身問題:頭足類から考える意識の起源』  ピーター・ゴ ドフリー=スミス(みすず書房)2019.09.08
『ゴリラの森、言葉の海』 山際寿一、小川洋子(新潮社)2019.09.03
「戦艦大和、二・二六事件、昭和天皇拝謁記」 (NHKテレビ)2019.08.20
「Karen Barad の世界観」 2019.07.31
「Meeting the Universe Halfway 第8章」  Karen Barad 2019.07.24
『欲望の資本主義』欲望の貨幣論…特別編 (BS1)2019.07.15
『Hiroshima Happy New Ear 27: 次世代の作曲家たちVI』  細川俊夫(アステールプラザ) 2019.06.14
『性と進化の秘密』 団まりな(角川ソフィア文庫)2019.05.29
『連合赤軍 終わりなき旅』 (NHK ETV特集)2019.05.14
『孤独の発明〜または言語の政治学』  三浦雅士(講談社)2019.05.07
「宮沢賢治の真実」  今野勉(新潮社)2019.05.07
「宮沢賢治の青春」  菅原千恵子(角川文庫)2019.04.27
「高木綾子フルートコンサート」  (エリザベト音大)2019.04.14
「佐藤文隆先生の量子論」  佐藤文隆(ブルーバックス、2017 年)2019.04.10
「三島由紀夫:二つの謎」  大澤真幸(集英社新書)2019.04.05
「量子力学は世界を記述できるか」 佐藤文隆(青土社)2019.03.24-27
「主体とエイジェンシーについて」  2019.03.17
「Meeting the Universe Halfway 第7章(3)」  Karen Barad 2019.03.17
「高橋悠治という怪物」  青柳いずみ子(河出書房新社)2019.02.24
「岩本拓郎展:小さいけれど宇宙」  岩本拓郎(武蔵野市立吉祥寺美術館)2019.02.21
「夜会 Vol.20:リトル・トーキョー」  中島みゆき(赤坂ACTシアター)2019.02.20
「Meeting the Universe Halfway 第7章(2)」  Karen Barad 2019.02.19
「Meeting the Universe Halfway 第7章(1)」  Karen Barad 2019.02.06
「神学の技法」 佐藤優(平凡社)2019.01.30
「Meeting the Universe Halfway 第6章」  Karen Barad 2019.01.22
「崩れゆく絆」  チヌア・アチェベ(光文社古典文庫)2019.01.21
「フルート公開レッスン」  斎藤和志(エリザベト音大)2019.01.20
「愛していると云ってくれ」  中島みゆき(CD)2019.01.17
「私の脳を治せますか?」 (BBCドキュメンタリー2017年)2019.01.15
「ピアノ音楽から見る細川俊夫の世界」  ダビッド・ドゥラン=アルーフェ(エリザベト音大)2019.01.11
「スイングの核心」  森山威夫(ヤマハDVD本)2019.01.08
「中島みゆきの初期3枚」  中島みゆき(CD)2019.01.07

・・2018年
「孤立無援の思想」  高橋和巳(岩波同時代ライブラリー)2018.12.28
「心の成り立ち」  2018.12.25
「原子力発電技術が日本の安全保障の一翼を担っているという不愉快な戯言」  佐藤暁(「科学」2018.7-12)2018.12.24
「遥かなる1970年代−京都」  松岡利康/垣沼真一(鹿砦社)2018.12.24
「英雄達の選択:西南戦争」  (NHKテレビ)2018.12.16
「上野由恵フルートリサイタル」 (アステールプラザ)2018.12.14
「日本が売られる」 堤未果(幻冬舎新書)2018.12.10
「京都旅行」 2018.11.28-30
「広島ゆかりの音楽家による室内楽コンサート」 (西区民文化センター)2018.11.23
「冬の旅」  波多野睦美と高橋悠治(CD)2018.11.22
「冬の旅〜24の象徴の森へ」 梅津時比古(東京図書)2018.11.09
「国体論  菊と星条旗」 白井聡(集英社新書)2018.11.05
「万代恵子フルートリサイタル」 (エリザベト音大)2018.11.04
「N響フルート奏者によるリサイタル」 (エリザベト音大)2018.10.29
「2018 Korea Week 韓国文化公演:淑明カヤグム演奏団」  (HBGホール)2018.10.02
「第39回日本フルートフェスティバル in Hiroshima」  (東広島芸術文化センター「くらら」)2018.09.30
「神学の思考」  佐藤優(平凡社)2018.09.21
「人類」  (テレビ)2018.09.14
「ノモンハン−責任無き戦い」  (テレビ)2018.08.28
「データで読み解く戦争の時代−治安維持法と精神病」  (テレビ)2018.08.28
「滝沢秀明の火山探検紀行:巨大カルデラの謎に迫る」  (テレビ)2018.08.26
「大地が語る、地球最古の記憶−南アフリカ」  (テレビ)2018.08.23
「脳の誕生」  大隅典子(ちくま新書)2018.08.23
「美しき海の墓場:トラック島」「漁師たちの戦争」  (テレビ)2018.08.13
「夕凪の街、桜の国」  こうの史代原作(テレビ)2018.08.06
「コズミックフロント☆NEXT:人類滅亡寸前」  (NHK BS)2018.08.02
「あの戦争は何だったのか」 保阪正康(新潮新書)2018.07.27
「音とことばの不思議な世界」 川原繁人(岩波科学ライブラリー)2018.07.26
「中島みゆきの本質論」 2018.07.19
「広島中央合唱団第53回定期演奏会」  (佐伯区民文化センター)2018.07.16
「ファシズムの正体」 佐藤優(インターナショナル選書)2018.07.15
「チョムスキー言語学講義−言語はいかにして進化したか」 チョムス キー&バーウィック(ちくま学芸文庫)2018.06.27
「Vision」 河瀬直美(109シネマ)2018.06.21
「人類が辿ってきた道」 海部陽介(NHK出版)2018.06.20
「アナザーストーリー:光州事件」 (NHKテレビ)2018.06.12
「自壊する国家」 佐藤優(新潮文庫)2018.05.31
「No Direction Home: Bob Dylan」 (テレビ)2018.05.23
「Hiroshima Happy New Ear No.25:魔術としての音楽」  (アステールプラザ)2018.05.18
「フルートカルテットBACC-QUARコンサート」  (東区民 文化センター)2018.05.15
「昭和史関連テレビ番組」 (テレビ)2018.05.14
「オペラ 松風」 細川俊夫とサシャ・ヴァルツ(テレビ)2018.05.10
「ソ連史」 松戸清裕(ちくま新書)2018.05.04
「しあわせの絵具」 (映画)2018.05.01
「ジョゼッペ・ノヴァの公開レッスン」 (エリザベト音大)2018.04.30
「国家の罠」 佐藤優(新潮文庫)2018.04.27
「アルフォンシーナと海」 波多野睦美とつのだたかし (CD)2018.04.23
「ロシア 小さき人々の記録」 スベトラーナ・アレクシエー ビッチ(テレビ)2018.04.20
「NHK:欲望の経済史(日本戦後編)」  野口悠紀夫(テレビ)2018.04.14
「セシリアあきコーラス第10回演奏会」 (東区民文化センター)2018.04.08
「親鸞と日本主義」 中島岳志(新潮社)2018.04.06
「フルートフェスティバルin京都 第9回」 (京都コンサートホール)2018.04.01
「ユーミンの「瞳を閉じて」」 (テレビ)2018.03.21
「神々の土地」 宝塚歌劇(テレビ)2018.03.19
「銀河鉄道の父」  門井慶喜(講談社)2018.03.18
「展覧会の絵」 (佐伯区民文化センター)2018.03.11
「国家論」 佐藤優(NHKブックス)2018.02.27
「嘘を愛する女」  (109シネマ)2018.02.18
「Cinq-Sept-Reunion」 (安芸区民文化センター)2018.02.16
「夜会Vol.3 邯鄲」 中島みゆき(DVD) 2018.02.02
「オペラ:班女」  細川俊夫(アステール・プラザ)2018.01.27
「かって10・8羽田闘争があった: 山崎博昭追悼50周年記念〔寄稿篇〕」  (合同フォレスト)2018.01.24
「ゴッホ−最期の手紙」  (段原イオンシネマ)2018.01.23
「Takuro Yoshida BEST」  吉田拓郎(CD)2018.01.21
「声の文化、文字の文化」  Walter J. Ong (藤原書店)2018.01.18
「内臓とこころ」  三木成夫(河出文庫)2018.01.14
「高木綾子公開レッスン」 (エリザベト音大)2018.01.13
「ノスタルジア」  タルコフスキー(広島市映像文化ライブラリー)2018.01.12
「ストーカー」  タルコフスキー(広島市映像文化ライブラリー)2018.01.11
「相聞」 中島みゆき(CD)2018.01.08
「フルートの物理学文献調査」 2018.01.06

・・2017年
「土と内臓」 D.モントゴメリー & A.ビクレー(築地書館)2017.12.29
「魔笛(MET)」 W.A.モーツァルト(109シネマ)2017.12.15
「夜会工場Vol.2」  中島みゆき(福岡サンパレスホテル& ホール)2017.12.04
「集合知とは何か」 西垣通(中公新書)2017.11.05
「トリオコンサート2017」 (ムシカ)2017.10.29
「東アジア音楽祭」 (アステールプラザ)2017.10.28
「有元利夫展」 (大山崎山荘美術館)2017.09.30
「レイ・チェン無伴奏ヴァイオリンリサイタル」 (シンフォニーホール)2017.09.29
「Hiroshima Happy New Ear 24:イエルーン・ベルワルツ」  (アステール・プラザ)2017.09.19
「高瀬アキ meets 坂田明」 (オリエンタルホテル広島)2017.09.12
「夜会:花の色はうつりにけりな」 中島みゆき (DVD)2017.09.04
「神々の沈黙−意識の誕生と文明の興亡」  ジュリアン・ジェインズ(紀伊国屋)2017.07.28
「栗田智子ヴァイオリンコンサート」 (流川教会)2017.07.22
「心はすべて数学である」 津田一郎(文芸春秋社)2017.07.18
「フーガの技法」 寺神戸亮とザ・ロイアル・コンソート(流川教会)2017.07.14
「フルート・フルート&ピアノ」  森川公美・熊谷美保・戸梶美穂(エリザベト音大)2017.07.13
「ムーミン絵本の世界展」 (広島三越)2017.07.11
「ヒト−異端のサルの一億年」 島泰三(中公新書)2017.07.05
「Hiroshima Happy New Ear 23 次世代の作曲家達」  (アステール・プラザ)2017.06.16
「フルートフェスティバル」 (東区民文化会館)2017.06.04
「ハン・ヨジン フルートリサイタル」 (エリザベト音大)2017.05.08
「夜会:シャングリラ」  中島みゆき(DVD)2017.03.27
「基町高校器楽部第51回定期演奏会」  (HBGホール)2017.03.26
「ユルゲン・フランツ フルートリサイタル」  (エリザベト音大)2017.03.21
「Meeting the Universe Halfway (9)」  Karen Barad 2017.03.08
「フーコー入門」  中山元(ちくま新書)2017.03.05
「ハンナ・アーレント(2)」  矢野久美子(中公新書)2017.02.23
「ジェンダー・トラブル」  ジュディス・バトラー 2017.02.14
「ハンナ・アーレント(1)」  矢野久美子(中公新書)2017.02.08
「パトリ<祖国>の方へ」 柴崎信三(ウェッジ)2017.02.05
「Meeting the Universe Halfway (8)」  Karen Barad 2017.02.03
「夜会:問う女」 中島みゆき(DVD)2017.01.17
「Meeting the Universe Halfway (7)」   Karen Barad 2017.01.16
「Meeting the Universe Halfway (6)」  Karen Barad 2017.01.07
「Meeting the Universe Halfway (5)」  Karen Barad 2017.01.03

・・2016年
「夜会の軌跡」 中島みゆき 2016.12.31
「Meeting the Universe Halfway (4)」  Karen Barad 2016.12.28
「今日は一日つま恋三昧」  NHK-FM 2016.12.25
「Meeting the Universe Halfway (3)」  Karen Barad 2016.12.23
「Meeting the Universe Halfway (2)」  Karen Barad 2016.12.21
「夜会vol.18:橋の下のアルカディア」 中島みゆき(DVD)2016.12.17
「ドン・ジョヴァンニ」  モーツァルト(映画)2016.12.08
「一会 中島みゆきライヴ2015-16」 中島みゆき 2016.12.06
「Meeting the Universe Halfway (1)」  Karen Barad 2016.12.05
「高橋アキ ピアノ・リサイタル」 (YMCA国際文化センター)2016.11.23
「コペンハーゲン」 マイケル・フレイン(小田嶋恒志訳;ハヤカワ演劇文庫)2016.11.22
「この世界の片隅に(アニメ版)」  監督・片渕須直×原作・こうの史代(八丁座)2016.11.18
「現代物理学の父ニールス・ボーア」 西尾成子(中公新書)2016.11.12
「中島みゆきの世界」 高本茂(近代文芸社:2004年)2016.10.26
「マリアンナ・シリニャン ピアノ・リサイタル」 (アステール・プラザ)2016.10.17
「中島みゆきのアルバム2010-2015年」 2016.10.16
「あきクラシックコンサートNo.169」 (安芸文化会館ホール)2016.10.09
「千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル」 (廿日市さくらぴあ大ホール)2016.10.07
「中島みゆきのアルバム2005-2009年」 2016.09.26
「植物は知性をもっている」  ステファン・マンクーソ+アレッサ ンドラ・ヴィオラ(NHK出版)2016.09.25
「小坂哲也フルートリサイタル」 (エリザベト音大ザビエルホール)2016.09.24
「東京が壊滅する日」 広瀬隆(ダイヤモンド社)2016.09.11
「太陽の蓋」 監督:佐藤太(横川シネマ)2016.09.09
「中島みゆきのアルバム1999-2004年」 2016.09.07
「資本主義の終焉と歴史の危機」 水野和夫(集英社新書)2016.09.01
「日本会議の研究」 菅野完(扶桑社新書)2016.08.26
「イギリス人アナリストだからわかった日本の強み弱み」  デービッド・アトキンソン(講談社α新書)2016.08.19
「海嘯」 中島みゆき(YAMAHA)2016.08.17
「問う女」 中島みゆき(幻冬舎)2016.08.14
「中島みゆきのアルバム1993-1998年」  2016.08.05
「ウィンター・ガーデン」  中島みゆき(幻冬舎)2016.08.04
「津久井やまゆり園の殺人事件」  2016.07.27
「江口園子ピアノリサイタル」  (県民文化センター)2016.07.23
「Duo Minette 演奏会」  (アステールプラザ)2016.07.03
「中島みゆきのアルバム1989-1992年」 2016.06.29
「私の1960年代」 山本義隆(金曜日)2016.06.21
「フルートフェスティバル」  (福山リーデンローズホール)2016.06.12
「中島みゆきのアルバム1985-1988年」 2016.06.09
「無伴奏ヴァイオリンへの誘い」  庄司紗矢香(アステール・プラザ)2016.06.04
「中島みゆきのアルバム1980-1984年」 2016.05.30
「中島みゆきのアルバム1976-1979年」 2016.05.14
「さちこのゆるクラコンサート Vol.12」 (安芸区文化センター)2016.04.22
「中島みゆき論のその後」 2016.04.14
「ドン・ジョヴァンニ」  広島シティーオペラ(アステール・プラザ)2016.03.26
「ユーミンの罪」  酒井順子(講談社現代新書)2016.03.20
「もっぷでやんす」  中島みゆき(小学館)2016.03.18
「片想い」 中島みゆき(新潮文庫)他  関連書籍 2016.03.14
「意識をめぐる冒険」 クリストフ・コッホ(岩波書店)2016.03.03
「魔女伝説:中島みゆき」 こすぎじゅんいち(CBSソニー)2016.02.29
「夜会vol.18:橋の下のアルカディア」  中島みゆき(映画)2016.02.22
「バッハ無伴奏チェロ組曲全曲」 Pieter Wispelwey(CD)2016.02.19
「統合情報理論その後」 2016.02.18
「さちこのゆるクラコンサート」 (ムシカ)2016.02.11
「ZAL」チェ・ソンエ(CD)2016.02.10
「意識はいつ生れるのか」 マルチェロ・マッスィミーニ;ジュリオ・トノーニ(亜紀書房)2016.02.09
「1937(行く皆)」 辺見庸(金曜日)2016.02.04
「吉田民人科学論の主体性」 2016.02.02
「フルート公開レッスンと音響学」 酒井秀明・John W. Coltman(中国フルート友の会・The Instrumentalist)2016.01.29
「創造の方法学」 高根正昭(講談社現代新書)2016.01.27
「魂の労働」 渋谷望(青土社)2016.01.21
「永続敗戦論」 白井聡(太田出版)2016.01.10
「科学・こころ1月号」 2016.01.07

・・2015年
「イエスという経験」 大貫隆(岩波現代文庫)2015.12.28
「エリザベト音大フルートオーケストラ第27回定期演奏会」  (セシリアホール)2015.12.26
「戦場のマエストロ・近衛秀麿」 (NHKBS & FM)2015.12.25
「打楽器の世界」 中村功(アステールプラザ)2015.12.22
「新科学論と存在論的構築主義」 吉田民人(社会科学評論 55(3)260-280;2004年)2015.12.14
「今こそアーレントを読み直す」 仲正昌樹(講談社現代新書)2015.12.07
「クリスマス・コンサート:星のない夜(細川俊夫)」 (エリザベト音大セシリアホール)2015.12.04
「全体主義の起原1:反ユダヤ主義」 ハンナ・アーレント(白水社)2015.12.03
「バッハ無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータ」  五嶋みどり(CD)2015.11.27
「南京事件とは何か」  (BSフジ「プライムニュース」 11.12)2015.11.22
「第6回政治社会学会研究会」 (広島大学)2015.11.15
「アンサンブル・アッカ第15回定期公演」  (東区民文化センター小ホール)2015.11.08
「活動的生(7):第6章」 ハンナ・アーレント(森一郎 訳;2015年;みすず書房)2015.11.06
「活動的生(6)」  ハンナ・アーレント(森一郎訳;2015 年;みすず書房)2015.10.23
「高橋悠治ピアノソロ演奏会」 (東区民文化センター小ホール)2015.10.22
「活動的生(旧「人間の条件」)(5)」  ハンナ・アーレント (森一郎訳;2015年;みすず書房)2015.10.04
「ハンナ・アーレント「人間の条件」入門講座(4)」 仲正昌樹 (2014年;作品社)2015.09.29
「フィガロの結婚」 広島市交響楽団(アステールプラ ザ)2015.09.27
「ハンナ・アーレント「人間の条件」入門講座(3)」  仲正昌樹 (2014年;作品社)2015.09.25
「日本人は何をめざしてきたのか−石牟礼道子」 (NHK TV)2015.09.15
「スローウィンドコンサート」  (エリザベト音大ザビエルホール)2015.09.14
「ハ ンナ・アーレント「人間の条件」入門講座(2)」   仲正昌樹(2014年;作品社)2015.09.11
「宗教音楽・珠玉の調べII」 エリザベトシンガーズ他(エリザベト音大セシリアホール)2015.09.05
「日本人は何をめざしてきたのか−吉本隆明」  (NHK TV)2015.09.02
「ハンナ・アーレント「人間の条件」入門講座(1)」 仲正昌樹(2014年;作品社)2015.08.31
「日本、買います−消えていく日本の国土」  平野秀樹(2012年;新潮社)2015.08.29
「情報科学の名探偵:魔法の数式 スパースモデリング」 (NHK-Eテレ:サイエンスZERO 08.23)2015.08.27
「国の死に方」 片山杜秀(新潮新書)2015.08.27
「ミサ曲ロ短調演奏会」 合唱団「そら」(広島県立文化センター)2015.08.22
「音楽史と音楽論」  柴田南雄(岩波書店)2015.08.22
「大文字の第二次科学革命―21世紀の科学と社会―」 吉田民人 1999年12月10日『紫綬褒章受章記念中央大学公開講演会』 pp.1-31 2015.08.17
「テレビの戦争特集について」  2015.08.15
「むすんでひらいて考」  海老沢敏(岩波書店)2015.08.14
「戦前の政党政治と陸軍」 井上寿一、筒井清忠、川田稔(日経ビジネスオンライン)2015.08.12
「広島大学付属中・高校管弦楽班第39回定期演奏会」  (フェニックスホール)2015.08.08
「トリオ・ウシェルス演奏会」 (はつかいちさくらぴあ小ホール)2015.08.06
「ヒロシマ爆心地の原子力平和利用博覧会」 (NHKETV特集) 2015.08.06
「永遠のゼロ」映画版 原作:百田尚樹(広島テレビ)2015.07.31
「イラン核開発合意」 高橋和夫(NHKラジオ)2015.07.30
「戦時中の強制労働について」  プライムニュース(BSフジ)2015.07.27
「広島中央合唱団第50回定期演奏会」 (アステールプラザ)2015.07.19
「検証・法治国家崩壊」  吉田敏浩他(集英社)2015.07.16
「日本はなぜ基地と原発を止められないのか」 矢部宏治(集英社インターナショナル)2015.07.02
「チェロタイムVol.2」  (純音楽茶房ムシカ)2015.06.26
「次世代の作曲家たちIV」 (アステールプラザ・オーケストラ等練習場)2015.06.25
「安全学」 吉田民人 2015.06.24
「フルートフェスティバル」  中国フルート友の会(東区民文化センター)2015.05.31
「第25回青少年のための能楽鑑賞教室」 (アステールプラザ中ホール)2015.05.25
「磯江毅展」 (広島県立美術館)2015.05.19
「インド・クリスタル」  篠田節子(角川書店)2015.05.16
「イリーナ・スタチンスカヤ  フルートリサイタル」  (エリザベト音大セシリアホール)2015.05.10
「大文字の第二次科学革命」 吉田民人(情報社会学会誌 vol. no.1 2006、p.15-32) 2015.05.02
「フルートコンサート・春の陽だまり」 (牛田教会)2015.04.12
「素粒子論はなぜわかりにくいのか」  吉田伸夫(技術評論社)2015.04.11
「朝鮮民族を読み解く」 古田博司(ちくま学芸文庫)2015.04.03
「モード1型知識生産の自己変革」  吉田民人(学術の動向、1998.12、p.20-29)2015.03.30
「帝国日本の閾」(2) 金杭(KimHang)(岩波書店)2015.03.24
「ハルタビフォークロア in 神戸」 (ボナルー・カフェ)2015.03.18
「広響第347回定期演奏会」 (広島文化学園HBGホール)2015.03.13
「帝国日本の閾」(1) 金杭(KimHang)(岩波書店)2015.03.12
「二つの相互循環−社会学的認識の基本特性」 吉田民人(三田社会学 第2号1997、p.22-36)2015.03.11
「ピダハン−”言語本能”を超える文化と世界観」  ダニエル・ L・エヴェレット(みすず書房)2015.03.03
「あきクラシックコンサート」 (安芸区民文化センター)2015.02.28
「二十歳の炎」  穂高健一(日新報道)2015.02.26
「木管楽器:演奏の新理論」 佐伯茂樹(ヤマハ)2015.02.22
「高橋悠治対談選」  小沼純一編(ちくま学芸文庫)2015.02.21
「ピダハン:謎の言語を操るアマゾンの民」 (NHK Eテレ「地球ドラマチック」)2015.02.20
「経済学は人びとを幸福にできるか」 宇沢弘文(東洋経済新聞社)2015.02.15
「瀬川泰代リサイタル」  (ひろしま美術館)2015.02.14
「熱狂なきファシズム」  相田和弘(河出書房新社)2015.02.07
「リアの物語」  細川俊夫(アステールプラザ能舞台)2015.02.01
「野のなななのか」 大林宣彦監督(尾道シネマ)2015.01.14

・・2014年
「エリザベト音大フルートオーケストラ演奏会」  (エリザベト音大セシリアホール)2014.12.23
「最新宮沢賢治講義」 小森陽一(朝日選書)2014.12.18
「酒井健治作品集」  (アステールプラザ・オーケストラ等練習場)2014.12.13
「日本人は何をめざしてきたか−丸山真男」 (NHK-TV)2014.12.06
「日本人は何をめざしてきたか−鶴見俊輔と思想の科学」 (NHK-TV)2014.12.05
「日本人は何を考えてきたか−大本教」   (NHKTV)2014.12.01
「宮崎アニメの暗号」  青井汎(新潮新書)2014.11.28
「始まっている未来−新しい経済学は可能か」 宇沢弘文、内橋克人(岩波書店)2014.11.07
「日本思想という病」  SYNODOS Readings(光文社)2014.11.04
「原爆と戦争展」   (西区民文化センター2階ギャラリー)2014.11.02
「木嶋真優ヴァイオリンリサイタル」  (西区民文化センターホール)2014.11.02
「Hiroshima Happy New Ear 17: Monodrama "The Raven"」  細川俊夫(アステールプラザ・オーケストラ等練習場)2014.10.30
「アメリカが日本にひた隠す日米同盟の真実」 ベンジャミン・フルフォード(青春出版社)2014.10.05
「広島ゆかりの音楽家のジョイントリサイタル」  正戸里佳、長谷川陽子、仲道祐子、渡邊祟(広島市西区民文化センター)2014.09.07
「ムーミンを読む」 冨原眞弓(ちくま文庫)2014.09.04
「中国の大問題」 丹羽宇一郎(PHP新書)2014.08.29
「キレイゴトぬきの農業論」  久松達央(新潮新 書)2014.08.24
「タックス・ヘイブン」  志賀櫻(岩波新書)2014.08.24
「広島大学付属中・高校管弦楽班第38回定期演奏会」 (広島国際会館フェニックスホール) 2014.08.09
「広井良典氏の科学論」  (科学8月号)2014.08.07
「笹井副センター長の自殺」  2014.08.06
「一神教の起源」  山我哲雄(筑摩選書)2014.07.09
「あきおおた国際音楽祭」  (戸河内ふれあいセンター)2014.06.29
「赤い月」 なかにし礼(新潮社)2014.06.16
「アンドレアス・ブラウのレクチャーコンサート」 エリザベト音大(ザビエルホール)2014.06.09
「フルートフェスティバル」 中国フルート友の会(東区民文化センター) 2014.06.08
「ジョゼッペ・ノヴァ公開レッスン」  中国フルート友の会 2014.05.07
「昭和史戦後編 1945-1989」 半藤一利(平凡社ライブラリー) 2014.04.13
「熊谷守一展」  ひろしま美術館 2014.04.11
「昭和史 1926-1945」 半藤一利(平凡社ライブラリー) 2014.03.26
「経済学の犯罪」(2) 佐伯啓思(講談社現代新書) 2014.02.25
「経済学の犯罪」(1)  佐伯啓思(講談社現代新書) 2014.02.22
「欲望と資本主義」  佐伯啓思(講談社現代新書) 2014.02.20
「戦争の日本近現代史」 加藤陽子(講談社現代新書) 2014.02.17
「未完のファシズム」  片山杜秀(新潮選書)2014.02.09
「一神教の誕生」  加藤隆(講談社現代新書)2014.02.06
「神田寛明フルートリサイタル」 (県民文化センターホール) 2014.02.03
「木管五重奏団 Ensemble roseaux 演奏会」 (東区民
文化センター小ホール)2014.02.02
「現代宗教意識論」(2) 大澤真幸(弘文堂) 2014.02.01
「現代宗教意識論」(1) 大澤真幸(弘文堂) 2014.01.29
「夜明け前」 島崎藤村(新潮文庫)2014.01.24
「宗教を生みだす本能―進化論からみたヒトと信仰」  ニコラス・ ウェイド(NTT出版)2014.01.23
「原因を推論する−政治分析方法論のすすめ」 久米郁男(有斐閣) 2014.01.18
「人からコンクリートへの政治経済学」 伊東光晴(「都市問題」 2013年6月号)2014.01.13
「16世紀文化革命」(8)  山本義隆(みすず書房) 2014.01.09
「16世紀文化革命」(7)  山本義隆(みすず書房) 2014.01.07
「16世紀文化革命」(6)  山本義隆(みすず書房) 2014.01.06
「小林美恵&横山幸雄DUOリサイタル」  (広島市西区民文化センター)2014.01.05
「16世紀文化革命」(5) 山本義隆(みすず書房) 2014.01.03

・・2013年
「16世紀文化革命」(4)  山本義隆(みすず書房) 2013.12.31
「16世紀文化革命」(3)  山本義隆(みすず書房) 2013.12.29
「16世紀文化革命」(2)  山本義隆(みずず書房)2013.12.27
「16世紀文化革命」(1)  山本義隆(みずず書房) 2013.12.26
「安倍・黒田氏は何もしていない」 伊東光晴(「世界」2013年 8月号)2013.12.25
「医学的根拠とは何か」  津田敏秀(岩波新書)2013.12.24
「あき名曲コンサート」  (安芸区民文化センターホール) 2013.12.15
「神社の起源と古代朝鮮」 岡谷公二(平凡社新書) 2013.12.13
「アメリカ小麦戦略と日本人の食生活」  鈴木猛夫(藤原書店) 2013.12.09
「Hiroshima Happy New Ear 16」  細川俊夫・児玉桃(アステールプラザ)2013.12.08
「生命とは何だろうか」 岩崎秀雄(講談社現代新書) 2013.12.01
「ピアニスト」  エティエンヌ・バリリエ(アルファベータ)2013.11.20
「地球温暖化の予測は正しいか?」  
江守正多(化学同人)2013.11.18
「中国化する日本」  與那覇潤(文芸春秋)2013.11.09
「異常気象と人類の選択」  江守正多(角川SSC新書)2013.10.30
「日本の起源」  東島誠、與那覇潤(太田出版)2013.10.24

「ウルフ=ディーター・シャーフ公開レッ スン」  中国フルート友の会(エリザベト音楽大学) 2013.10.06
「風立ちぬ」 宮崎駿 2013.09.25
「ビックデータの正体」  ビクター・マイヤー=ショーンベルガーとケネス・クキエ(講談社)2013.09.23
「よみがえるカリスマ平田篤胤」 荒俣宏と米田勝安 2013.08.14
「広島大学附属中・高等学校管弦楽班第37回定期演奏会」 (広島国際会館フェニックスホール) 2013.08.10
「里山資本主義」  藻谷浩介+NHK広島取材版(角川Oneテーマ21新書)2013.08.01
「なぜ猫は鏡を見ないか?」  伊東乾(NHKブックス)2013.07.08
「さよなら、サイレント・ネイビー」  伊東乾(集英社)2013.06.19
「フルートフェスティバル」  中国フルート友の会(広島市東区民文化センター) 2013.06.02
「統計学が最強の学問である」 西内啓(ダイアモンド社)2013.03.25
「複雑系脳理論」(5)  津田一郎(サイエンス社)2013.03.18
「スターダスト・トレイン」 みつふじひろあき(さくらぴあ大ホール) 2013.03.17
「絵本画家・イラスト レーター100人の原画展」  (ひろしま美術館)2013.03.15
「複雑系脳理論」(4) 津田一郎(サイエンス社)2013.03.14
「複雑系脳理論」(3)  津田一郎(サイエンス社)2013.03.12
「複雑系脳理論」(2) 津田一郎(サイエンス社)2013.03.08
「複雑系脳理論」(1)  津田一郎(サイエンス社)2013.03.06
「カオス科学の基礎と展開」 井上政義+秦浩起(共立出版、1999年) 2013.02.23
「マインド・コントロール」  岡田尊司(文芸春秋)2013.02.20
「心をつくる:脳が生み出す心の世界」 クリス・フリス(岩波書店) 2013.02.07
「ニューロンから心をさぐる」 櫻井芳雄(岩波科学ライブラリー) 2013.02.04
「本当は恐ろしいアメリカの真実」  エリコ・ロウ(講談社)2013.02.04
「ダイナミックな脳−カオス的解釈」 津田一郎(岩波書店)2013.02.02
「カオス的脳観」(2)  津田一郎(サイエンス社)2013.01.30
「カオス的脳観」(1) 津田一郎(サイエンス社)2013.01.26
「脳はいかにして心を創 るのか」(6)  ウォルター・J・フリーマン(産業図書) 2013.01.22
「煌(きらめき)第8回 コンサート」  (エリザベト音楽大学ザビエルホール) 2013.01.18
「脳はいかにして心を創るのか」(5)  ウォルター・J・フリーマン(産業図書) 2013.01.18
「脳はいかにして心を創るのか」(4)  ウォルター・J・フリーマン(産業図書) 2013.01.16
「脳はいかにして心を創るのか」(3)  ウォルター・J・フリーマン(産業図書) 2013.01.14
「脳はいかにして心を創るのか」(2)  ウォルター・J・フリーマン(産業図書) 2013.01.11
「別れの準備」 藤本直規(花神社)2013.01.11
「宮澤賢治・詩と絵の宇宙」 (海の見える杜美術館)2013.01.07
「脳はいかにして心を創るのか」(1)  ウォルター・J・フリーマン(産業図書) 2013.01.06
「中世哲学への招待」 八木雄二(平凡社新書)2013.01.05
「祈り」 白鳥哲監督(太光寺和氣殿ホール) 2013.01.03

・・2012年
「デフレの正体」  藻谷浩介(角川Oneテーマ21新書) 2012.12.28
「エリザベト 音楽大学フルートオーケストラ第24回定期演奏会」 (セシリアホール)2012.12.23
「戦後史の正体」  孫崎享(創元社)2012.12.15
「広島プロミシングコンサート2012」  (アステールプラザ) 2012.12.13
「認知症の治療とケア」、「続・認知症の治療とケア」 藤本直規、奥村典子(かもがわ出版)2012.12.08
「アメリカとともに沈みゆく自由世界」  カレル・ヴァン・ウォルフレン(徳間文庫)2012.11.30
「第3回政治社会学会研究会」 (国際基督教大学)2012.11.25
「官僚を国民のために働かせる 法」 古賀茂明(光文社新書)2012.11.12
「日本/権力構造の謎」(11)まとめ   カレル・ヴァン・ウォルフレン(ハヤカワ文庫)2012.11.09
「日本/権力構造の謎」(10)経済統制  カレル・ヴァン・ウォルフレン(ハヤカワ文庫)2012.11.05
「日本/権力構造の謎」(9)官僚史  カレル・ヴァン・ウォルフレ ン(ハヤカワ文庫)2012.11.01
「日本/権力構造の謎」(8)権力の維持  カレル・ヴァン・ウォルフレン(ハヤカワ文庫)2012.10.27
「日本/権力構造の謎」(7)日本文化  カレル・ヴァン・ウォルフレン(ハヤカワ文庫)2012.10.24
「日本/権力構造の謎」(6)司法と警察  カレル・ヴァン・ウォルフレン(ハヤカワ文庫)2012.10.20
「日本/権力構造の謎」(5)中産階級  カレル・ヴァン・ウォルフレン(ハヤカワ文庫)2012.10.18
「日本/権力構造の謎」(4)権力者達  カレル・ヴァン・ウォルフレン(ハヤカワ文庫)2012.10.17
「日本/権力構造の謎」(3)協力者達  カレル・ヴァン・ウォルフレン(ハヤカワ文庫)2012.10.16
「日本/権力構造の謎」(2)反抗者達  カレル・ヴァン・ウォルフレン(ハヤカワ文庫)2012.10.12
「日本/権力構造の謎」(1)問題提起  カレル・ヴァン・ウォルフレン(ハヤカワ文庫)2012.10.09
「誰が小沢一郎を殺すのか」 カレル・ヴァン・ウォルフレン(角川書店)2012.10.07
「自己組織性の情報科学」(4)  吉田民人(新曜社)2012.09.28
「五嶋みどりがバッハを弾いた夏・2012」 (BS朝日)2012.09.27
「自己組織性の情報科学」(3)  吉田民人(新曜社)2012.09.27
「自己組織性の情報科学」(2) 吉田民人(新曜社)2012.09.22
「解明される宗教」 (1)  ダニエル・C・デネット(青土社) 2012.09.16
「脱原子力国家への道」 吉岡斉(岩波書店)2012.09.11
「イスラーム帝国のジハード」(3)  小杉泰(講談社)2012.09.05
「イスラーム帝国のジハード」(2) 小杉泰(講談社)2012.09.04
「イスラーム帝国のジハード」(1)  小杉泰(講談社)2012.09.04
「一神教の誕生」  オドン・ヴァレ(創元社)2012.09.03
「イスラーム文化」 井筒俊彦(岩波文庫)2012.08.30
「宇宙は何でできているのか」 村山斉(幻冬舎新書)2012.08.13
「食料自給率の罠」  川島博之 (朝日新聞出版) 2012.08.01
「嘘だらけのヨーロッパ製世界史」 岸田秀 (新書館) 2012.08.01
NHKスペシャル「メルトダウン:連鎖の真相」  (2012.07.21放映) 2012.07.25
「生きていることの科学」 (5) 郡司ペギオ−幸夫(講談社現代新書) 2012.07.21
「生きていることの科学」 (4)  郡司ペギオ−幸夫(講談社現代新書) 2012.07.14
「生きていることの科学」 (3) 郡司ペギオ−幸夫(講談社現代新書) 2012.07.10
「生きていることの科学」 (2)  郡司ペギオ−幸夫(講談社現代新書) 2012.07.09
「生きていることの科学」 (1) 郡司ペギオ−幸夫(講談社現代新書) 2012.07.06
「最近のテレビ」 2012.07.05
「医学と仮説」 津田敏秀(岩波科学ライブラリー) 2012.06.29
「資本の謎」(5)  デヴィッド・ハーヴェイ(作品社) 2012.06.26
「資本の謎」(4) デヴィッド・ハーヴェイ(作品社) 2012.06.25
「資本の謎」(3)  デヴィッド・ハーヴェイ(作品社) 2012.06.24
「資本の謎」(2) デヴィッド・ハーヴェイ(作品社) 2012.06.21
「資本の謎」(1)  デヴィッド・ハーヴェイ(作品社) 2012.06.19
「吉本隆明語る〜沈黙から芸術まで〜」 NHK-TV-ETV特集 2012.03.26
「ヒトはいかにして知恵者となったのか」  ペーテル・ヤーデンフォシュ(研究社) 2012.03.26
「有田正広公開レッスン」  中国フルート友の会(エリザベト音楽大学ザビエルホール) 2012.03.17
「レイアウトの法則:アート とアフォーダンス」 佐々木正人(春秋社)2012.03.07
「日本は世界5位の農業大国」 浅川芳裕(講談社α文庫)2012.03.03
「Play×Pray Bach」  (lifeone221ホール) 2012.02.17

・・2011年
「瀬尾和紀コンサート」 (広島県民文化センターホール) 2011.12.08
「自己組織性の情報科学」(1) 吉田民人(新曜社)2011.11.15
「京都クラウディオ・モンテヴェルディ合唱団第47回定期演奏会」 (カトリック衣笠教会)2011.11.05
「古典の日推進フォーラム 2011」  (宝ヶ池国際会議場)2011.11.01
「自己組織化と進化の論理」(3) スチュアート・カウフマン(ちくま学芸文庫)2011.10.29
「オーボエ・ジャンクション」 (京都コンサートホール)2011.10.25
「量子化学研究室の同窓会」  (京都大学時計台下国際交流会議室3) 2011.10.23
「自己組織化と進化の論理」(2)スチュアート・カウフマン(ちくま学芸文庫)2011.10.22
「自己組織化と進化の論理」(1) スチュアート・カウフマン(ちくま学芸文庫)2011.10.18
「原発と日本の未来」吉岡斉(岩波ブックレット802号)2011.09.29
「混声合唱団 CADENZA定期演奏会」  (右京区ふれあい会館)2011.09.23
「中世・ルネサンスの音楽」皆川達夫(講談社学術文庫)2011.09.22
「漢字が日本語をほろぼす」田中克彦(角川SSC新書)2011.09.20
「サウンド・コントロール」 伊東乾(角川学芸出版)2011.09.07
「東京大学のアルバート・アイラー:キーワード編」菊地成孔+大谷能生(文春文庫)2011.08.26
「フクシマ論−原子力ムラは何故生まれたのか」開沼博(青土社) 2011.08.15
「家族と側近が語る周恩来」NHKの番組 2011.08.14
「憂鬱と官能を教えた学校」 菊地成孔+大谷能生(河出文庫)2011.08.09
「高砂流書道展」神戸ポートピアホテル 2011.07.16
「シッダールタ」 アンジェラン・プレルジョカージュ振付(バリオペラ座)録画版 2011.07.11
「シューマンの指」奥泉光(講談社)2011.07.10
「言語と意識の起源」(2)チャン・デュク・タオ(岩波現代選書)2011.07.03
「原発安全革命」 古川和男(文春文庫)2011.06.29
「言語と意識の起源」(1)チャン・デュク・タオ(岩波現代選書)2011.06.21
「脳はなぜ心をつくったのか」 (ちくま文庫)
「脳の中の私はなぜみつからないのか」(技術評論社)
前野隆司 2011.06.14
「安永徹・市野あゆみ デュオ・コンサート」  (京都コンサートホー ル)2011.05.21
「ダンゴムシに心はあるのか」 森山徹(PHPサイエンス・ワールド叢書) 2011.05.13
「東京大学のアルバート・アイ ラー:歴史編」 菊地成孔+大谷能生(文春文庫)2011.04.23
「大嶋義実フルートリサイタル」 アルティ 2011.04.10
「動的平衡」福岡伸一(木楽社)2011.04.03
「音楽の感動を科学する」福井一(化学同人)2011.03.31
「マタイ受難曲」  (京都バッハゾリステン)2011.03.27
「倍音」 中村明一(春秋社)2011.02.22
「狂気の西洋音楽史」 椎名亮輔(岩波書店)2011.02.07
「泉原隆志コンサート」2011.02.07
「脳から見た心」  山鳥重(NHKブックス)2011.01.31
「言葉と脳と心」失語症とは何か 山鳥重(講談社現代新書)2011.01.30

・・2010年
「京都音楽三昧」2010.12.20
「シルビアのいる街で」  ホセ・ルイス・ゲリン監督  2010.10.06
「勝間和代の人生を変える法則」 (朝日新聞コラム)2010.09.18
「二酸化炭素温暖化説の崩壊」 広瀬隆(集英社新書)2010.09.04
「17世紀科学革命と音楽−デカルト研究者の視点から」 平松希伊子 2010.08.01
「歴史のある文明・歴史のない文明」(筑摩書房)
「だれが中国をつくったか」(PHP新書)
「皇帝たちの中国」(ワック文庫)
岡田英弘 2010.01.13
「日本語の正体」金容雲(三五社)2010.01.05
「日本人の脳に主語はいらない」 月本洋(講談社選書メチエ)2010.01.02

・・2009年
「響きの考古学」 藤枝守(平凡社ライブラリー)2009.11.11
「音楽と言語」ゲオルギアーデス(講談社学術文庫)2009.10.30
「脳のなかの幽霊」ラマチャンドラン(角川書店)2009.10.19
「できそこないの男たち」 福岡伸一(光文社新書)2009.08.31
「ダーウィンの思想」 内井惣七(岩波新書)2009.08.30
「つながる脳」藤井直敬(NTT出版)2009.08.22
「バッハのヴァイオリンソナタ」 ツィンマーマンとパーチェ 2009.07.31
「資本主義のパラドックス」大澤真幸(ちくま学芸文庫)2009.07.29
「免疫の意味論」多田富雄(青土社)2009.05.04

・・2008年
「栗田智水リサイタ ル」 宇都宮市文化会館小ホール 2008.11.02
「人とロボットの秘密」堀田純司(講談社) 2008.09.10
「細胞の意思」団まりな(NHKbooks)  2008.09.06
「脳と人格はいかに統合できるか」 片山容一(「科学」 08.04号 pp.834)  2008.08.18
「トロールの森コンサート」  2008.06.08
「眼の誕生」 アンドリュー・パーカー(草思社)2008.05.18
「フロイト思想を読む」竹田青嗣・山竹伸二  2008.04.28
「心とことばの起源を探る」 マイケル・トマセロ  2008.02.16
「無意識の世界」河合隼雄編(日本評論社) 2008.01.11
「ラカンの精神分析」 新宮一成(講談社現代新書)2008.01.25

・・2007年
「人間に可能な進化の心理学」P.D.ウスペンスキー(めるくまーる)2007.12.01
「ワープする宇宙」 リサ・ランドール(日本放送出版協会)2007.11.16
「藤井香織・大萩康司コンサート」 2007.11.13
「ベートーヴェン−闘いの軌跡」井上和雄(音楽の友社)2007.11.02
「絹の変容」 篠田節子
(集英社文庫)2007.10.28
「複雑さを生きる」安冨歩(岩波書店)2007.10.19
「音の文化誌−東西比較文化考」佐野清彦(雄山閣)2007.09.28
「アサッテの人」 諏訪哲史(講談社)2007.09.23
「音の後進国日本」 玉木宏樹(文化創作出版)2007.09.12
「生物と無生物のあいだ」福岡伸一(講談社現代新書)2007.09.09
「音楽演奏の社会史」大崎滋生(東京書籍)2007.09.07
「古楽とは何か」 ニコラウス・アーノンクール(音楽の友社)2007.08.30
「バッハのフルートソナタロ短調」2007.07.29
「科学と宗教の統合」 ケン・ウィルバー(春秋社) 2007.06.12
「英語にも主語はなかった」金谷武洋(講談社) 2007.04.04
「吉田民人講演」 東京情報大学 2007.04.04
「岩本拓郎・弾き語り」 庭園ギャラリー櫻守 2007.03.24
「マインド・タイム」ベンジャミン・リベット(岩波書店)2007.03.22
「エリック・ドルフィー」2007.03.19
「日本語文法の謎を解く」金谷武洋(ちくま新書)2007.03.18
「岩本拓郎・桜展」 ギャラリー・ファンタジア 2007.02.17
「ヴァーチャル・インファント」須賀哲夫・久野雅樹(北大路書房)2007.02.07
「脳のなかの水分子」中田力(紀伊国屋書店)2007.02.03
「脳と心のバイオフィジックス」 松本修文編(共立出版)2007.02.02
「ヒトはいかにヒトになったか」正高信男 2007.01.28
「秋津智承チェロ演奏会」東京文化会館小ホール 2007.01.27
「音楽する脳」 ウィリアム・ベンゾン(角川書店) 2007.01.14

・・2006年
「長谷川陽子チェロコンサート」ペンション「トロールの森」にて 2006.12.03
「Tuttyコンサート」 成田国際文化会館にて 2006.11.23
「クオリア入門」 茂木健一郎(ちくま学芸文庫) 2006.11.12〜12.22
「弥勒」篠田節子(講談社文庫) 2006.11.01
「聖域」篠田節子(講談社文庫) 2006.10.14
「昆虫−驚異の微小脳」 水波誠(中公新書) 2006.10.08
「マエストロ」篠田節子(角川文庫) 2006.10.04
「サイボーグとして生きる」マイケル・コロスト(ソフトバンククリエーティブ) 2006.09.22
「日本人はどこからきたか」 植原和郎(小学館) 2006.09.16
「あなたのなかのサル」フランス・ドゥ・ヴァール(早川書房) 2006.07.22
「文明の崩壊」 ジャレド・ダイアモンド(平凡社) 2006.05.27
「音楽入門」北沢方邦(平凡社) 2006.01.29
「スキルの科学の基本的枠組み」吉田民人 2006.01.22
「二重言語国家日本」 石川九楊(NHK Books)2006.01.14
「お能の見方」 白州正子・吉越立雄(新潮社とんぼの本)2006.01.07

・・2005年
「吉田民人」2005.12.30
「諏訪内晶子・栗田昌英」2005.12.25
「紫園香のフルート」2005.11.20
「私とは何か−ことばと身体の出会い」 浜田寿美男(講談社選書メチエ)2005.11.03
「コンセール・マロニエ21」2005.10.15
「サブリミナル・マインド」下條信輔(中公新書)2005.09.18
「環境に拡がる心」河野哲也(勁草書房)2005.09.17
「意識の科学は可能か」 苧坂(おさか)直行編(新曜社)2005.09.03
「自我の哲学史」酒井潔(講談現代新書)2005.08.09
「藤井香織のバッハ」 2005.08.07
「エコロジカルな心の哲学」河野哲也(勁草書房)2005.07.28
「音楽記号学」 ジャン=ジャック・ナティエ(春秋社)2005.07.09
「考える脳考えるコンピューター」 ジェフ・ホーキンスとサンドラ・ブレークスリー(ラ ンダムハウス講談社)2005.06.08
「吉田都」2005.06.05
「妻を帽子とまちがえた男」オリバー・サックス(晶文社)2005.06.05
「微笑みに出逢う街角」 (2002年カナダ-イタリア合作映画)2005.04.16

・・2004年
「言語の脳科学」酒井邦嘉(くによし)(中公新書)2004.11.04
「宮崎駿の「深み」へ」村瀬学(平凡社新書)2004.11.04
「地球の歴史と人類」 (NHK TV)2004.09.24
「長谷川陽子コンサート」  長谷川陽子(奥志賀高原ホテル 森の音楽堂)2004.09.21
「京都」2004.08.01
「キリスト教思想への招待」田川建三(勁草書房)2004.06.12
「ケータイを持ったサル」正高信男(中公新書)2004.05.22
「バッハからのの贈りもの」 鈴木雅明(春秋社)2004.05.16 
「吉田雅夫先生追悼コンサート」2004.05.04
「瀬尾和紀リサイタル」2004.01.12
「フルート演奏の秘訣 (上)(下)」 ミシェル・デボスト(丸山正義訳、植村泰一監、音楽之友社)2004.01.10
「フルート、フルー ト」 吉倉弘真(大河出版)2004.01.10

・・2003年
「意識とは何か」茂木健一郎(ちくま新書)2003.11.01
「セロ弾きのゴーシュの音楽論」 梅津時比古(東京書籍)2003.10.08
「武満徹展」 (メルシャン軽井沢美術館) 2003.08.10
「人はなぜ 「美しい」がわかるのか」 橋本治(ちくま新書)2003.03.01
「脳と身体の動的 デザイン」多賀厳太郎(金子書房)2003.01.24
「天才と分裂病の進化論」 David Horrobin 2003.01.24(金沢泰子訳:新潮社)
「古代哲学への招待」八木雄二(平凡社新書)2003.01.03
「精神としての身体」 市川浩(講談社学術文庫)2003.01.02

・・2002年
「ヒト知性の計算神経科学」 川人光男、銅谷賢治、春野雅彦(岩波「科学」に連載) 2002.11.09
「ヒトのからだ」 三木成夫(うぶすな書院)「身体論集成」市川浩(中村雄二郎編:岩波現代文庫)2002.10.07
「生物の複雑さを読む」 団まりな(平凡社)2002.07.03
「意識と脳」山本健一著(サイエンス社)2002.02.11
[身体性とコンピュータ」 より(岡田美智男, 佐々木正人, 三嶋博之編、共立出版)2002.02.05
「ことば、この未知なるもの」 ジュリア・クリステヴァ(谷口勇、枝川昌雄訳、国文 社)2002.02.02
「日本語に主語はいらない」 金谷武洋(講談社)「漢字と日本人」高島俊男(文春新 書)2002.02.02

・・2001年
「美を脳から考える:芸術への生物学的探検」 レンチュラー、ヘルツバーガー、エプ スタイン編(野口薫・苧阪直行監訳、新曜社)2001.09.08
「意識とは何だろうか」 下條信輔(講談社現代新書)2001.06.24
「フロイト以後」鈴木晶(講談社現代新書)2001.05.13
「チョムスキー」田中克彦(岩波現代文庫)2001.05.01
「アフォーダンスの心理学」 E.S.リード(細田直哉訳、佐々木正人監、新曜社)2001.03.18
「解明される意識」 ダニエル・C・デネット(山口泰司訳、青土社)2001.02.24

・・2000年
「銃・病原菌・鉄」 ジャレド・ダイアモンド(倉骨彰訳、早川書房)2000.12.08
「ソシュールを読む」丸山圭三郎(岩波書店)2000.11.12
「ことば、始まりと進化の謎を解く」 ジーン・エイスチン(今井邦彦訳、新曜社)2000.08.26
「ノイマンの夢・近代の欲 望」佐藤俊樹(講談社選書メチエ)2000.08.13
「ディジュリデュ」Shozo 2000.05.28
「言葉と無意識」丸山圭三郎(講談社現代新書)2000.04.29
「アクティブ・マインド」 佐伯胖、佐々木正人編(東大出版会)2000.03.25
「生存する脳」 (Descartes' Error)アントニオ・R・ダマシオ(田中三彦訳、講談社)2000.03.08
「ことばの誕生」 正高信男(紀伊国屋書店)2000.02.17
「子宮の中のエイリアン」 エレイン・モーガン(望月弘子訳:どうぶつ社)2000.02.12
「ココ、お話しよう」F.パターソン、E.リンデン(都守淳夫訳、どうぶつ社) 2000.01.16
「知性はどこに生まれるか」 佐々木正人(講談社現代新書)2000.01.16

・・1999年
「性の進化、ヒトの進化」古市剛史(朝日新聞社)1999.12.28
「ヒトの誕生」 葉山杉夫(PHP新書)1999.12.18
「インディアンは手で話す」渡辺義彦 編(径書房)1999.12.11
「子供達の言語獲得」 小林春美、佐々木正人編(大修舘書店)1999.12.05
「ヒトはいかにして人になったか」 テレンス・W・ディーコン(金子隆芳訳、新曜社) 1999.11.18
「ヒトはなぜことばを使えるか?」山鳥重(講談社現代新書)1999.10.23
「ネアンデルタール人と現代人」 河合信和(文春新書)1999.10.21
「感性と脳」セミナー 1999.07.08.
「ユーミン」1999.06.21
「バッハの美学」ボリス・ド・シュレーゼル(角倉一郎他訳、白水社) 1999.01.26

・・1998年
「空虚な楽園」 ガバン・マコーマック(松居弘道、松村博訳、みすず書房)1998.12.28
「絶対音感」最相葉月(小学館)1998.07.12
「リズムと西洋音楽」1998.06.28
「クセナキス」1998.03.05
「虫時雨」熊谷守一 (世界文化社)1998.02.27
「経済学は誰のためにあるのか」内橋克人(岩波書店) 1998.01.05

・・1997年
「バレー」橋本陽子 1997.08.11