おはかのもんだい
05/09/17 11:26
先月はハンナの三回忌だった事もあり
合同月法要に参加しました。

(写真と場所は関係ありません(^^ゞ)
読経の後のお話で、平和な時代だからこそ
ペットが飼え、このように供養もできる、
と仰っていたのが印象に残っております。
今が戦後から戦前にならないよう、祈るばかりです。

今いる納骨堂から
早くお墓に落ち着かせてあげたい、と思うのですが
(考え方は色々ありますので、あくまで我が家の場合です)
ペット霊園の業者が行方知らずになって
大荒れになった惨状とかニュースで見ると
やっぱりヒトと一緒の方が良いかなぁと。

で、ペット一緒OKの墓とか
樹木葬とか探しているのですが
これがなかなか…

フリーペーパーに載っていた霊園に
行ってみたこともあるのですが
山奥の大雨降ったら崩れそうな場所で
こりゃダメだ、と。

ネットでも時々探すのですが
色々条件が合わず、しかもどこもお高くて…

まぁもう半世紀もしたら誰も来なくなるんだから
散骨でもいいんでしょうけどねぇ。
(その時は暖かい海がいい)

そんなわけで、お墓探し、
時々思い出しては続いています。
合同月法要に参加しました。

(写真と場所は関係ありません(^^ゞ)
読経の後のお話で、平和な時代だからこそ
ペットが飼え、このように供養もできる、
と仰っていたのが印象に残っております。
今が戦後から戦前にならないよう、祈るばかりです。

今いる納骨堂から
早くお墓に落ち着かせてあげたい、と思うのですが
(考え方は色々ありますので、あくまで我が家の場合です)
ペット霊園の業者が行方知らずになって
大荒れになった惨状とかニュースで見ると
やっぱりヒトと一緒の方が良いかなぁと。

で、ペット一緒OKの墓とか
樹木葬とか探しているのですが
これがなかなか…

フリーペーパーに載っていた霊園に
行ってみたこともあるのですが
山奥の大雨降ったら崩れそうな場所で
こりゃダメだ、と。

ネットでも時々探すのですが
色々条件が合わず、しかもどこもお高くて…

まぁもう半世紀もしたら誰も来なくなるんだから
散骨でもいいんでしょうけどねぇ。
(その時は暖かい海がいい)

そんなわけで、お墓探し、
時々思い出しては続いています。