マー君
15/09/14 17:27
今日は敬老の日。最近はご長寿ペットを表彰する自治体もあるとか。
介護は大変だけど、どのコもみんな最後まで可愛がって貰えますように。
(そのうち老犬ホームが老人ホーム並みに増えるだろうか…)
さて、去年の今頃保護され、ナナ家→F家預かりだったマー君の里親さんから
お便りがありました。

ご飯の時間を目で訴え中
今は正式にはマーシー(名ジャズマンに因んだお名前らしい)君になったマー君。
里親さん宅は料理屋さん。美味しい物を頂いてるせいか、少し丸くなり、随分と落ち着いたそうです。
現在F家預かりのエリカ様にもマー君のような良縁が待っていますように。
話変わって、少し前に招待券を頂いたので、見に行きました。

いや、もう、かわいくてかわいくて。 以前は飼い主さんからの注文を受けていたそうですが、
最近は講習会がメインで、公認の作家さんも何人かいらっしゃるようで。
そういえば、うちの近所の文化センター?みたいなところでも講習がありましたし
先のインターペットでも講習会開きませんか?みたいなブースがありました。
アメリカで、雑種のぬいぐるみが売っていない事から、写真から受注生産(もちろん手作り)で
売上金を保護団体に寄付するって話を読んだことがあります。

犬が飼えなくなったら、六十の手習い、でいつかは寄付できるぐらいまでの腕前になるのが
いまのところの老後の夢です。(そんな優雅な生活ができるだろうか…)
介護は大変だけど、どのコもみんな最後まで可愛がって貰えますように。
(そのうち老犬ホームが老人ホーム並みに増えるだろうか…)
さて、去年の今頃保護され、ナナ家→F家預かりだったマー君の里親さんから
お便りがありました。

ご飯の時間を目で訴え中
今は正式にはマーシー(名ジャズマンに因んだお名前らしい)君になったマー君。
里親さん宅は料理屋さん。美味しい物を頂いてるせいか、少し丸くなり、随分と落ち着いたそうです。
現在F家預かりのエリカ様にもマー君のような良縁が待っていますように。
話変わって、少し前に招待券を頂いたので、見に行きました。

いや、もう、かわいくてかわいくて。 以前は飼い主さんからの注文を受けていたそうですが、
最近は講習会がメインで、公認の作家さんも何人かいらっしゃるようで。
そういえば、うちの近所の文化センター?みたいなところでも講習がありましたし
先のインターペットでも講習会開きませんか?みたいなブースがありました。
アメリカで、雑種のぬいぐるみが売っていない事から、写真から受注生産(もちろん手作り)で
売上金を保護団体に寄付するって話を読んだことがあります。

犬が飼えなくなったら、六十の手習い、でいつかは寄付できるぐらいまでの腕前になるのが
いまのところの老後の夢です。(そんな優雅な生活ができるだろうか…)
卒業したコ達 Ⅱ
01/09/14 16:10
長月に入りました。
残念ながら澄んだ夜空は期待できそうになく…
防災の日ですが、皆様、ヒト用もパートナー用も備えは大丈夫でしょうか。
水や食料はもちろん、必要ならトイレシート、お薬、などなど。
迷子札はもちろん、手元に写真も準備してくださいませ。
また同伴避難は国から推奨されてはいますけど、結局自治体次第のようですし
クレート苦手なコは少しずつでいいので訓練頑張ってください。
天災は忘れた頃に、と言いますが、最近はあちこちで次々と起こっているので
明日は我が身、くらいに考えてちょうどよいかと。
さて里親さんからのお便り紹介、第二弾です。
まずはK籐家預かりだった栄太郎君。

昼は畑で、夜は室内で一緒に過ごしているそうです。なんか若返った?
お次はハル君。

この夏で7歳になりました。お鼻周りが白くなって、でもそれもかわいいね。
そして柚子ちゃん家。

手前は柚子ちゃん。奥左が爽ちゃん。奥右は保健所から直接引き取られたガッツ君です。
実は柚子ちゃん、老化が進んできたそうですが、爽ちゃんが見守ってくれてるそうです。
多頭飼いは誰かが病気になったら大変ですけど、元気なコのお陰で救われることも
少なくありません。爽ちゃん、柚子姉たんをよろしくね。
モーリー君の里親さんからもお葉書を頂きました。
レイ君に遠慮し、ひより姉たんに遊んでもらったモーリー君も
優しいお兄ちゃんになったそうです。(レイ君はちゃんとお兄ちゃんしてる?)
みんないつまでも元気でね。
里親の皆様、本当にありがとうございました。
残念ながら澄んだ夜空は期待できそうになく…
防災の日ですが、皆様、ヒト用もパートナー用も備えは大丈夫でしょうか。
水や食料はもちろん、必要ならトイレシート、お薬、などなど。
迷子札はもちろん、手元に写真も準備してくださいませ。
また同伴避難は国から推奨されてはいますけど、結局自治体次第のようですし
クレート苦手なコは少しずつでいいので訓練頑張ってください。
天災は忘れた頃に、と言いますが、最近はあちこちで次々と起こっているので
明日は我が身、くらいに考えてちょうどよいかと。
さて里親さんからのお便り紹介、第二弾です。
まずはK籐家預かりだった栄太郎君。

昼は畑で、夜は室内で一緒に過ごしているそうです。なんか若返った?
お次はハル君。

この夏で7歳になりました。お鼻周りが白くなって、でもそれもかわいいね。
そして柚子ちゃん家。

手前は柚子ちゃん。奥左が爽ちゃん。奥右は保健所から直接引き取られたガッツ君です。
実は柚子ちゃん、老化が進んできたそうですが、爽ちゃんが見守ってくれてるそうです。
多頭飼いは誰かが病気になったら大変ですけど、元気なコのお陰で救われることも
少なくありません。爽ちゃん、柚子姉たんをよろしくね。
モーリー君の里親さんからもお葉書を頂きました。
レイ君に遠慮し、ひより姉たんに遊んでもらったモーリー君も
優しいお兄ちゃんになったそうです。(レイ君はちゃんとお兄ちゃんしてる?)
みんないつまでも元気でね。
里親の皆様、本当にありがとうございました。