引越に思う
21/06/17 18:07
生まれてからずっと
平均3年に一回は引っ越していますが
寄る年波には勝てず
今回の引越は思った以上に大変です。

金沢でお世話になった方にご挨拶を
と思いながらも、なかなかそこまでの余裕がない状態です。
不義理お許し下さい。

パレートの法則(28の法則)通り、
八割の片付けに二割の時間、
二割の片付けに八割の時間が掛かっております。

年を取ってからの引越で思うのは
ハラスの晩年の引越は悪いことをしたなぁと
いうこと。
一気に老化が進んでしまって
寿命を縮めてしまったという後悔があります。

ハンナが生きていれば13歳だった今回の引越。
生きていたらきっと留まっていただろうなぁと。
たられば、は考えても仕方ないですけどね。

惣一郎さんは幸い今回の引越先では
早めに馴染んでくれたようで
数カ所、自分の居場所を決めたようです。

次の引越は惣一郎さんが亡くなった後か
せめて10歳前後にしてほしい
(今8歳だけど)と願うこの頃です。
平均3年に一回は引っ越していますが
寄る年波には勝てず
今回の引越は思った以上に大変です。

金沢でお世話になった方にご挨拶を
と思いながらも、なかなかそこまでの余裕がない状態です。
不義理お許し下さい。

パレートの法則(28の法則)通り、
八割の片付けに二割の時間、
二割の片付けに八割の時間が掛かっております。

年を取ってからの引越で思うのは
ハラスの晩年の引越は悪いことをしたなぁと
いうこと。
一気に老化が進んでしまって
寿命を縮めてしまったという後悔があります。

ハンナが生きていれば13歳だった今回の引越。
生きていたらきっと留まっていただろうなぁと。
たられば、は考えても仕方ないですけどね。

惣一郎さんは幸い今回の引越先では
早めに馴染んでくれたようで
数カ所、自分の居場所を決めたようです。

次の引越は惣一郎さんが亡くなった後か
せめて10歳前後にしてほしい
(今8歳だけど)と願うこの頃です。