こんにちは クヌートです。
24/11/08 21:26
クヌートが我が家に来てから2週間以上経ちました。
お披露目です。 なかなかの男前でしょう。
(ギズモの方がかわいいとか言わないでくださいよ)

沢山の方々のご協力、応援、そしてクヌート自身のあふれる生命力で
ここまで回復しました♪ ありがとうございます。
(淵ははさん、素敵なお洋服ありがとうございました)
もうお散歩もできます。

携帯カメラではとても撮れないほど動き回ります。
久しぶりの地面がとっても嬉しかったようです。
残念ながらこの雨続き、あまりお外に出してあげることができません。

お座りできるようになりました。おしっこもほとんどシートでするようになりました。
まだ治療中ですが、このまま順調に回復すれば12月の譲渡会に参加できそうです。
治療を続けて下さる方でしたら、今からでも見学、お試しできます。
クヌート オス 5歳前後 未去勢 現在5キロちょっと
混合ワクチンや登録はまだしていません。
男の子なので元気いっぱいです。少し寂しがりやですが
構って欲しいとき以外、無駄吠えもほとんどありません。
他犬OK(というか、あまり興味がなさそう)です。
お留守番、半日ほどできます。

シーズーは賢いですが雑種に比べて遺伝的な病気などの出やすい犬種です。
今度こそ最期まで愛情と責任を持って家族として迎えてくださる方、
どうかよろしくお願いします。
治療のこと、その他ご質問は以下のアドレスまでお願いします。
harukun14☆gmail.com (☆を@に換えて下さい)
お披露目です。 なかなかの男前でしょう。
(ギズモの方がかわいいとか言わないでくださいよ)

沢山の方々のご協力、応援、そしてクヌート自身のあふれる生命力で
ここまで回復しました♪ ありがとうございます。
(淵ははさん、素敵なお洋服ありがとうございました)
もうお散歩もできます。

携帯カメラではとても撮れないほど動き回ります。
久しぶりの地面がとっても嬉しかったようです。
残念ながらこの雨続き、あまりお外に出してあげることができません。

お座りできるようになりました。おしっこもほとんどシートでするようになりました。
まだ治療中ですが、このまま順調に回復すれば12月の譲渡会に参加できそうです。
治療を続けて下さる方でしたら、今からでも見学、お試しできます。
クヌート オス 5歳前後 未去勢 現在5キロちょっと
混合ワクチンや登録はまだしていません。
男の子なので元気いっぱいです。少し寂しがりやですが
構って欲しいとき以外、無駄吠えもほとんどありません。
他犬OK(というか、あまり興味がなさそう)です。
お留守番、半日ほどできます。

シーズーは賢いですが雑種に比べて遺伝的な病気などの出やすい犬種です。
今度こそ最期まで愛情と責任を持って家族として迎えてくださる方、
どうかよろしくお願いします。
治療のこと、その他ご質問は以下のアドレスまでお願いします。
harukun14☆gmail.com (☆を@に換えて下さい)
変身中
20/11/08 21:03
クヌート、現在ETからギズモに変わりつつあります。

このまま順調に回復すれば、グレムリンにはならずに
立派なシーズーになるでしょう。
さて、クヌートの皮膚疾患の原因ですがアカルスでした。
(アカラス、ニキビダニともいう、毛包虫です)
大抵の犬に潜伏していますが、通常は症状のでない皮膚炎です。
抵抗力が下がったときなどに炎症を起こします。
最近は(高価ですが)よく効くお薬がありますので、
ちょっと時間はかかりますが、確実に治ります。
ハラスも顔と足に炎症がでましたが、2ヶ月くらいの投薬で治りました。

(自慢の毛並みは損なわれずにすみました)
アカルスは通常、小さい炎症が起きた時点で治療すれば全身まで広がることはありません。シーズーは残念ながら他の犬種に比べ罹りやすいらしいですが、もっと早くに治療していればこんなことにはならなかったと思います。
クヌートと暮らしていると、ほとんど躾が入っていないことに気づきます。
栄養状態も悪かったらしく、猫背気味です。後ろ足の筋肉も衰えています。
おそらくアカルスと判った時点で治療費も高いし捨てたのではと思われます。
動物を飼うなら、動物保険に入るか犬用貯金をお願いしますね。

(ハンナ、カン太家から来たばかりの頃)

このまま順調に回復すれば、グレムリンにはならずに
立派なシーズーになるでしょう。
さて、クヌートの皮膚疾患の原因ですがアカルスでした。
(アカラス、ニキビダニともいう、毛包虫です)
大抵の犬に潜伏していますが、通常は症状のでない皮膚炎です。
抵抗力が下がったときなどに炎症を起こします。
最近は(高価ですが)よく効くお薬がありますので、
ちょっと時間はかかりますが、確実に治ります。
ハラスも顔と足に炎症がでましたが、2ヶ月くらいの投薬で治りました。

(自慢の毛並みは損なわれずにすみました)
アカルスは通常、小さい炎症が起きた時点で治療すれば全身まで広がることはありません。シーズーは残念ながら他の犬種に比べ罹りやすいらしいですが、もっと早くに治療していればこんなことにはならなかったと思います。
クヌートと暮らしていると、ほとんど躾が入っていないことに気づきます。
栄養状態も悪かったらしく、猫背気味です。後ろ足の筋肉も衰えています。
おそらくアカルスと判った時点で治療費も高いし捨てたのではと思われます。
動物を飼うなら、動物保険に入るか犬用貯金をお願いしますね。

(ハンナ、カン太家から来たばかりの頃)
Knut
16/11/08 11:51
先週のバザーは12月並みの寒さにもかかわらず、沢山の方々が来てくださいました。
本当にありがとうございました。
その前日から実は我が家には新しい預かり犬が来ていました。
センターに保護されたときから皮膚疾患の酷かったシーズーです。
仮の名をクヌートとしました。

これはベルリン動物園のクヌート。去年、安楽死の是非をめぐって大問題になった白熊の男の子です。今はすっかり大きくなってます。「クヌート」とは北欧で「つよし」とか「けんた」みたいな意味合いだそうで(本当かどうかは確認できていません)うちのクヌートもこの白熊君みたいに、元気になって立派なシーズーになってほしいです。
治療の一環で、丸刈りしました。
ヨークシャーテリアは丸刈りにするとチワワになるそうですが、
シーズーを丸刈りにするとETになります。

これに耳がついた感じです。
今、少し毛が伸びたところですので、
次回はかわいくなった写真と共に、病気のお話を。
本当にありがとうございました。
その前日から実は我が家には新しい預かり犬が来ていました。
センターに保護されたときから皮膚疾患の酷かったシーズーです。
仮の名をクヌートとしました。

これはベルリン動物園のクヌート。去年、安楽死の是非をめぐって大問題になった白熊の男の子です。今はすっかり大きくなってます。「クヌート」とは北欧で「つよし」とか「けんた」みたいな意味合いだそうで(本当かどうかは確認できていません)うちのクヌートもこの白熊君みたいに、元気になって立派なシーズーになってほしいです。
治療の一環で、丸刈りしました。
ヨークシャーテリアは丸刈りにするとチワワになるそうですが、
シーズーを丸刈りにするとETになります。

これに耳がついた感じです。
今、少し毛が伸びたところですので、
次回はかわいくなった写真と共に、病気のお話を。
ダルくん、里親さん代理募集中です
05/11/08 19:08
ハラスの月命日、お参りの後に寄ってきたのは里親さん代理募集中のダルメシアンくんのところです。
犬不可の住宅で子犬から1年ほど飼われ、結局飼いきれなくなって飼い主のご友人に引き取られました。そのご友人も昨年病に倒れ、わんこはご友人のお子さん家族に託されましたが、そのご家族も今、がん治療の闘病生活に入られ、大変な状況です。

飼い主さんはお一人で、介護に仕事に家事に育児に、そして犬の世話をされています。
簡単に犬を捨てる人が後を絶たないのに、この方はこの状況でもなんとか頑張ってらっしゃいますが、限界に近い状態です。その為、ご家族のためにも犬のためにも新しい里親さんを募集しています。

私が近づいたら、しばらく匂いを確認し、安全な人と確認すると遊ぼうと誘ってくれるフレンドリーなわんこですが、やはり賢いダルメシアン、小さい子供にはなめてかかるし、大型犬なので力もあります。番犬として外で育てられ今も外飼いですので室内ですと躾も必要です。
今、8歳ぐらいです。残り半分の犬生を愛情と責任を持って沢山遊んでくれる、できたら大型犬の飼育経験のある方、是非よろしくお願いします。今週のバザーには残念ながら参加できませんので、連絡先はコチラの代理募集中の頁を参照して下さい。
ハラスも8歳前後でうちに来ました。それまで外で飼われていましたが、家の中でのんびり過ごすことを覚えました。このダルメシアンくんも、穏やかに過ごせるおうちが見つかりますように。
犬不可の住宅で子犬から1年ほど飼われ、結局飼いきれなくなって飼い主のご友人に引き取られました。そのご友人も昨年病に倒れ、わんこはご友人のお子さん家族に託されましたが、そのご家族も今、がん治療の闘病生活に入られ、大変な状況です。

飼い主さんはお一人で、介護に仕事に家事に育児に、そして犬の世話をされています。
簡単に犬を捨てる人が後を絶たないのに、この方はこの状況でもなんとか頑張ってらっしゃいますが、限界に近い状態です。その為、ご家族のためにも犬のためにも新しい里親さんを募集しています。

私が近づいたら、しばらく匂いを確認し、安全な人と確認すると遊ぼうと誘ってくれるフレンドリーなわんこですが、やはり賢いダルメシアン、小さい子供にはなめてかかるし、大型犬なので力もあります。番犬として外で育てられ今も外飼いですので室内ですと躾も必要です。
今、8歳ぐらいです。残り半分の犬生を愛情と責任を持って沢山遊んでくれる、できたら大型犬の飼育経験のある方、是非よろしくお願いします。今週のバザーには残念ながら参加できませんので、連絡先はコチラの代理募集中の頁を参照して下さい。
ハラスも8歳前後でうちに来ました。それまで外で飼われていましたが、家の中でのんびり過ごすことを覚えました。このダルメシアンくんも、穏やかに過ごせるおうちが見つかりますように。
ビオラちゃん、こんにちは
01/11/08 20:12
たまたま、ビオラちゃんのお試し先が、外出先の通り道だったので
少しだけど寄らせて貰いました♪

女の子なのに、こんなとこ撮っちゃってゴメンね。
でも変わらず元気いっぱいで迎えてくれたから上手に撮れなくて。
新しい迷子札もレスキューのと一緒につけて貰ってましたよ(^^)

お母さんとお姉ちゃんのそばでぴょんぴょん跳ねるビオラちゃん。
チャッピィと離れてしまって寂しくないかなと心配してたけど
このおうちなら大丈夫だね。

帰る時にはずっと見送ってくれました。
正式譲渡はバザーなどの関係でちょっと遅くなるけれど
もう大丈夫だね。たくさん愛されて幸せになってね。
レスキューからのお知らせ
11月2日(日)七尾市御祓公民館の文化祭に参加させていただく事になりました。
パネル展、DVD上映、迷子札の販売、スタッフ手作りお散歩バッグの販売をいたします。お近くの方はぜひご来場ください!!
9:30〜17:00開場予定です。
少しだけど寄らせて貰いました♪

女の子なのに、こんなとこ撮っちゃってゴメンね。
でも変わらず元気いっぱいで迎えてくれたから上手に撮れなくて。
新しい迷子札もレスキューのと一緒につけて貰ってましたよ(^^)

お母さんとお姉ちゃんのそばでぴょんぴょん跳ねるビオラちゃん。
チャッピィと離れてしまって寂しくないかなと心配してたけど
このおうちなら大丈夫だね。

帰る時にはずっと見送ってくれました。
正式譲渡はバザーなどの関係でちょっと遅くなるけれど
もう大丈夫だね。たくさん愛されて幸せになってね。
レスキューからのお知らせ
11月2日(日)七尾市御祓公民館の文化祭に参加させていただく事になりました。
パネル展、DVD上映、迷子札の販売、スタッフ手作りお散歩バッグの販売をいたします。お近くの方はぜひご来場ください!!
9:30〜17:00開場予定です。