<ジャンル別リストへジャンプ>
リンクをさせていただいている各サイトの内容がよく分かるよう
旅先リストと各サイトとの関連付けを行いました。(2004.11.12)
社名 | 路線名 | 最終更新 | お奨めサイト |
JR東日本 | 東北本線 | 2004.10.19 | |
東北新幹線 | 未公開 | ||
水戸線 | 未公開 | ||
両毛線 | 2004.8.1 | ||
日光線 | 2004.5.18 | ![]() |
|
烏山線 | 2004.10.19 | 烏山線のページ | |
東武鉄道 | 伊勢崎線 | 未公開 | |
日光線 | 2004.6.5 | ||
鬼怒川線 | 未公開 | ||
佐野線 | 未公開 | ||
宇都宮線 | 未公開 | ||
真岡鐵道 | 真岡線 | 2004.10.19![]() |
![]() しゅっぽぽっぽ倶楽部 |
わたらせ 渓谷鐵道 |
わたらせ渓谷鐵道線 | 2002.11.23 | ![]() |
野岩鉄道 | 会津鬼怒川線 | 未公開 | |
東野交通 | 那須ロープウエイ | 未公開 | |
日光交通 | 明智平ロープウエイ | 未公開 | |
東武興業 | 鬼怒川ロープウエイ | 未公開 | |
東武興業 | 中善寺ロープウエイ | 未公開 |
廃止路線の現状を集めてみました。
社名・路線名 廃止時のものです。
社名・路線名 | 区間(最終廃止時) | お奨めサイト |
日本鉄道(東北本線) | 宇都宮−矢板間旧線 | ![]() 19世紀に消えた鉄道を追う (移転工事中) |
東北本線 | 黒磯−白河間旧線 | ![]() |
日光線 | 砥上駅 | |
両毛線 | 栃木駅周辺地上線 | |
清原飛行場線 | 宝積寺−清原飛行場間 | |
東野鉄道 | 西那須野−黒羽−小川 | ![]() |
塩原電車 | 西那須野−塩原口 | ![]() |
東武鉄道 矢板線 | 矢板−新高徳 | ![]() ![]() |
東武鉄道 大谷線 | 西川田−立岩 | ![]() |
東武鉄道 宇都宮線 | 花房町駅 | |
高崎製紙専用鉄道 | 岡本−高崎製紙日光工場 | 鐵の部屋 |
国鉄大宮工機部 | 岡本工場 | JR東日本大宮工場 |
東武鉄道 日光軌道線 | 日光駅前−馬返 | |
東武鉄道 日光登山線 | 馬返−明智平 | |
国鉄 足尾線 | 間藤−足尾本山間 | ![]() |
鶴田の専売公社専用線 | 鶴田−専売公社 | め次郎鉄道の部屋 産業用軌道を訪ねて |
仁井田の麒麟麦酒専用線 | 仁井田−麒麟麦酒栃木工場 | |
野州人車軌道 (宇都宮石材軌道の一部) |
西原町−徳次郎 仁良塚−新里(芳原) |
人車鉄道 |
人車軌道 | 宇都宮・喜連川ほか | 人車鉄道 |
その他 | 準備中 |
テーマ | コンテンツ | 所在 | お奨めサイト |
うち捨てられた機関車 | 高崎製紙専用線のDL | 宇都宮市 | め次郎鉄道の部屋 |
お庭に鎮座まします | 日鉄鉱業尻屋の機関車 | 宇都宮市 | |
魔境の面影 | 葛生の今 | 葛生町 | 葛生の古典蒸機1080 葛生トワイライトゾーン |
列車の来なかったガード下 | 国鉄 長倉線(未成線) | 茂木町 | ひらくいのホームページ |
線路は・・・とぎれていた | 水戸線短絡線 | 小山市 | 廃線の旅 |
貨車マニア垂涎?? | 宇都宮貨物ターミナル | 上三川町 | ![]() |
ゆりかごから・・・ | 富士重工宇都宮 車両工場 |
宇都宮市 | |
偲ぶよすがは | 渡瀬(赤麻)遊水池 | 藤岡町 | |
何の記念碑? | 大谷石材鉄道(未成線) | 宇都宮市 | |
シキを見たい | 高岳製作所専用線 | 小山市 | ![]() |
シートの下になにがある | 小山駅構内 謎の車両 | 小山市 | |
建築物2題 | 氏家駅の貨物上屋 | 氏家町 | |
矢板のへろへろ | JT倉庫専用線 | 矢板市 | ![]() |
平日日中の宝積寺にて | 宝積寺駅 | 高根沢町 | ![]() |
山に登った20系はいずこへ | みかも山(情報募集) | 調査中 | |
ステンレス加工の練習? | 謎のカット車体 | 益子町 | |
100年の時をこえて | 箒川鉄橋の慰霊碑 | 大田原市 | |
眠れる庫のカマ | 入換機関車DD102 | 某所 | |
ウタのジャンプ台 | 宇都宮貨物ターミナル | 上三川町 | ![]() |
スイッチャーのおうち | 雀宮駅の貨物側線跡 | 宇都宮市 | |
鉄路の因縁か・・・ | 大谷地区の廃貨車 | 宇都宮市 | |
しかしてその実態は | 足尾銅山坑外軌道 | 足尾町 | |
「やすらぎ」は新たな やすらぎの地を得たか |
元「やすらぎ」 オロ12855 |
某所 | |
もう一つ大谷石運搬軌道![]() |
大谷(国本)−鹿沼間 謎の軌道 |
宇都宮市 鹿沼市 |
所属・形式 | 車両番号 | 所在 | お奨めサイト |
国鉄EF57型電機 | EF577 | 宇都宮市 | |
国鉄EF60型電機 | EF60123 | 足利市 | |
国鉄EF58型電機 | EF58144(部分) | 那須町 | |
東武鉄道ED5060型電機 | ED5067+ワラ×4+ヨ | 宇都宮市 | |
東武鉄道ED4010型電機 | ED4011 | 今市市 | |
東京都電170型電車 | 175 | 河内町 | |
国鉄C58型蒸機 | C585 | 宇都宮市 | |
国鉄9600型蒸機 | 49671 | 真岡市 | |
国鉄C50型蒸機 | C50123 | 小山市 | |
国鉄C11型蒸機 | C11275 | 大田原市 | |
東武鉄道B3型蒸機 | 30 | 葛生町 | |
京急1000形電車 | 1052(部分) | 真岡市 | |
京急1000形電車 | 1185(部分) | 小山市 | |
福島交通 1100型2020型電車 |
1108・2022 | 那須町 | |
宇都宮石材軌道 | 2(鹿島参宮鉄道5) | 壬生町 | |
関東鉄道(鉄道省1400型) | 1412 | 壬生町 | |
真岡鐵道の保存車両 | DE10・キハ20・貨車ほか | 真岡市 | |
わてつの保存車両 | キハ30・35 12系客車 | 足尾町 | |
東武鉄道 日光軌道線ED610型電機 |
ED611(栗原電鉄ED351) | 県内 | |
東武鉄道 日光軌道線100型電車 |
103(岡山電気軌道3009) | 県内 | |
国鉄クモエ21型 救援制御電動車 |
クモエ21001 | 国分寺町 | |
国鉄C57型蒸機 | C5738(部分) | 国分寺町 | |
住友セメント 栃木工場専用線DL |
No.13 | 葛生町 | |
旧栃木駅舎 | 車両展示 オロ12855 | 栃木市 |
*真岡鉄道のC11325・C1266に関しては現役レイルビューに掲載しております。
施設の名称 | 鉄道(?)の名称 | 所在地 | お奨めサイト |
千手山公園 | おとぎ電車 | 鹿沼市 | |
観光ぽっぽ農園 | ミニ鉄道(SL・新幹線ほか) | 黒羽町 | |
栃木県こども総合科学館 | ミニ鉄道 | 宇都宮市 | |
とちのきファミリーランド | ミニ鉄道 | 宇都宮市 | |
ウエスタン村 | アメリカンSL | 日光市 | |
東武ワールドスクエア | 模型鉄道(1/25) | 日光市 | |
佐野市こどもの国 | パノラマ模型 運転シミュレータ | 佐野市 | |
りんどう湖ファミリー牧場 | スイス鉄道 ロードトレイン | 那須町 | |
みかも山公園 | フラワートレイン | 岩舟町 | |
壬生おもちゃ博物館 | なつかしの鉄系おもちゃ | 壬生町 | |
大鷹の湯 | 塩原電車復元車 | 西那須野町 | 楽しい遊覧鉄道 大鷹の湯 |
小山ゆうえんち | 周遊列車・スーパートレイン・豆汽車 | 小山市 | |
足尾銅山観光 | トロッコ電車 | 足尾町 |
店名 | コメント | 所在地 |
![]() 美美模型店 |
私が地元でもっとも信頼している鉄道模型店です。ネットによる情報提供、品揃えなどユーザのことをよく考えておられます。サイトの地域に根ざしたコンテンツも◎です。 | 宇都宮市 |
ロコ | 一般模型・鉄道模型店。気さくな店主が好感度◎で、こどもの工作の相談にも乗っていただきましたが、残念ながら亡くなられ、閉店されました。 | 宇都宮市 |
MODELS IMON |
東京で私が一番アクセスする鉄道模型店です。店員さんの応対がとてもスマートで、専門店でありながら温かみのあるお店です。ビデオなどのオリジナルメディアとオリジナル製品がよくリンクしているのも特徴です。 | 東京都 |