(1)駅西側車両展示場 | |
![]() |
駅西側には、SLを含む展示車両を見学できる通路が作られており、身近に車両に接することができます。静態の展示車両は北側からキハ20213 |
つづいて DE1095とヨ8614 |
![]() |
![]() |
ヨ5000(番号不詳)が2両 |
ヨ5000の窓によろい戸と網戸が残されている。 | ![]() |
![]() |
トラ7000が2両。以前もっと塗装が痛んでいたと思うが再塗装されたようだ。 |
(2)駅東側の車両 | |
![]() |
キハ20247。この場所は、C11・C12が復活前のひと時をすごした場所だ。現役車両でももっと色あせた車両があった。エンジンがかかって動いてもよさそう。 |
保存ではないが、物置として使われているワフ29760とワフ29804 | ![]() |
(3)車両ではありませんが | |
![]() |
駅前のモニュメント「動」。素材はC55の主動輪。たしか有名機のものだったような・・・。どこかに刻印があったのだが見つけられなかった。 |
やはり駅前(北側)にある守鐵社という立派な祠。鉄道の安全を守る祠ということだろうか? | ![]() |
SLを走らせていただいているだけでもありがたいので、贅沢はいえませんが ■貨車を復活して貨物列車を再現する。 ■キハ20を旧塗装にする。 といったイベントを夢見てしまいますね。いづれも、増収に結びつきそうもない発想ですみません。 |
トップページに戻る
【お願い】本サイトはフレーム構成です。
フレーム表示されていない場合は
上でいったんトップページにお戻りください
旅先リストに戻る
作成 2002.11.24
写真撮影 2002.11.17
Copyright (C) 2002 Daruma-Kozo. All Rights Reserved