■京浜急行電鉄が都営浅草線、京成線、北総・公団線乗入用として製造しました。 ■同社ではもっともメジャーな車両と言ってもいいと思います。 ■進化を続けながら20年の長きにわたり増備され現在でも現役の形式です。 ■量産車はS34より登場し1052は、第2次増備車のグループに含まれます。 ■S61に第1号として1049-1052(本車)が廃車されました。 |
項目 | 諸元 |
製造初年 | S34.12 |
制御方式 | 抵抗方式 |
主電動機 | 75・90kw |
全長・全幅・屋根高さ | 18m×2.83m×3.58m |
最高速度 | 120km/h |
![]() |
有名な鉄道グッズブランドである「赤い○車」(伏字の意味がないか?)がかつて喫茶店を開いていたのがこの場所です。いまは、小山市へ移転されたようです。 左の写真は、S60ごろに購入したオリジナルマグカップです。(今でも販売しているようですが・・・) |
台車もはいており達磨ではありません。喫茶店時代は、車内にレイアウトか何かがおいてあったような気がします。状態は・・・写真からご判断ください。 |
おそらくは、オーナの強い思い入れによってこの地へやって来た1052ですが、この後どんな運命が待ち受けているのでしょうか。 |
トップページに戻る
【お願い】本サイトはフレーム構成です。
フレーム表示されていない場合は
上でいったんトップページにお戻りください
旅先リストに戻る
更新 2004.10.10
作成 2002.10.12
写真撮影 2001.10.20
Copyright (C) 2002 Daruma-Kozo. All Rights Reserved