あばぱげ日誌 2001年 11月版 ABA Games

11/24(土)
Rez Good Night

「面白くないスターブレード」

せめてdirect assaultのモードごとに出現パターン変えようよ。 でもサントラは買う。

鋼鉄の咆哮2(PC)

相変わらず むちゃくちゃ だ。買おう。

11/23(金)
Rez(PS2)

「面白くないスターブレード」っていう評価で終わりにしようかと 思ってたんですけど、やり進んでいくうちにそれでは済ませられなく なってきたかも。隠し要素で、全ステージぶっ通しってのがあるんですけど、 敵の出現パターンとかが結構違っていて、楽しくなっているような。 しかも隠し要素まだ全然開いてないし。

一番のうりである、BGMに参加している気分が味わえるという点は、 非常によくできてます。敵をロックしたり、打ち落としたりする たびに音が鳴るだけなんですけど、BGMとうまい具合にマッチします。 聞かせ方のテクニックです。1面だと、ロックボタンを押すたびに ハンドクラップが鳴るんですけど、これがなかなか楽しい。

内容は単なるガンシュー。スターブレード系。 スターブレードのように、空間が感じられるステージ構成は よくできてます。最初の1週をやった時点では、ゲーム的には どうかなあと思ったのですけど、敵配置などが違うANOTHERが ある感じなので、ひょっとしたらすげーいいゲームに化けるかも。 評価はまだ保留。

トランスゲーとしても良好。 ヘッドマウントディスプレイ + ヘッドホン + トランスバイブの 組み合わせでやってますが、なかなかのめりこめます。 WipeOut XLを超えられるかどうかは微妙なところ。

BGMも良好なテクノがそろってます。特にトランス系にこだわっては いないみたい。どちらかというと、ゲーム展開に合わせて柔軟に変化が できるような、ミニマル系が多い。レイヤーが変化するたびに ループが変わるような感じ。これいいアイデアですね。 ゲームのBGMはかくあるべしだ。

11/21(水)
斑鳩あと1月

たまに西ランとかで一時先行入荷とかしてるが、人がたくさんいるのでやれん。 というか、3面以降、ちょっとついていけないかも。壮絶な難易度だ。 コンシューマ待ちの人多数とみた。

チェーンが完成した時のSEがむちゃくちゃ気に入っているんだが、 どっかに落ちてないかな。落ちてないか。

11/18(日)
Monopoly Tycoon(PC)
ぜんぜんダメ

いや、まだ7シナリオ程度しかクリアしてないのに言うのもなんですが、 ダメだと思うよ、これは。

あの有名なボードゲームであるMonopolyをベースにしたTycoon型ゲーム。 あくまでベースにしただけであって、それほど元のMonopolyとは 関連はないような気がする。元のMonopolyも詳しくはしらんのですが。

基本的には、町の中に店をばんばん建てて、どれだけの収益を上げられるかを 競うゲーム。土地の買収などの要素もあるけど、それは脇道。 公式ページは、 Infogames: Monopoly Tycoon

で、なにがダメかというと、戦略の幅がなさすぎ。 最初は、町の皆様がなにを今買いたいかを考えて、それにあわせて 綿密な出店計画を練るのが大事かと思って、こつこつやってたんですけど、 そうするとあっというまに敗北する。

途中からわかった。要はこのゲームはスピードだけが命なのだと。 序盤は以下のセオリーに沿って進める必要がある。

以上。なんか戦略もくそもないが、これが正解な気がする。 どの種類の店を建てるか、どの程度の大きさで建てるか、などを 考えてはいけない。考える必要はない。必要なのはスピード。

これじゃあダメでしょう。一応他プレーヤーの動向にあわせて、 価格だけは調整する必要があるが、それも売れてない店を見つけて 価格を25%程度落としてやればだいたいこと足りる。 あとは特にやること無し。

というわけで、なんだかダメなような気が。 実はもっと深遠な戦略が必要だったというならば、 面白いのかもしれんが、今のところそんなものは感じられない。 7シナリオ終わって、それが感じられないってのは、 ダメなんだろう。このゲームか、わしが。

11/15(木)
Eclipse

オープンソースのJava IDE、ではなくて統合環境基盤フレームワーク、 かなあ、プログラマブルなIDEみたいなものである、 Eclipse 。とりあえずダウンロードすればJava IDEとしては使える。

Java IDEとしてもなかなか良く出来ているんですけど、 面白いところはこのJava IDE部分がまるごとプラグインとして 構成されているところ。コンパイル、ビルドから、デバッガ、コード補完などの 機能も後付けで作られているのがすごい。

で、当然自分で好きな環境をプラグインとして書くことができるわけだ、Javaで。 だがこういう強力なフレームワークのご多分に漏れず、 内容がかなり複雑。HelloWorldプラグインを作るのにも一苦労。 使いこなすにはかなりの気合が必要と見た。

で、本体もほとんどJavaで書かれているので、他機種に移植するのも簡単 (現状ではWinとLinuxのみ対応)かと思いきや、org.eclipse.swt以下の パッケージがほとんどまるまる機種依存しているので、結構大変そう。 WinだとWin32のGUI、LinuxだとMotifに対応する部分を ここで全部吸収しているのだろう。

SWTとはなんぞや、 The Standard Widget Toolkit だそうだ。 要するにAWTやSwingでは我慢ならんという人のためにネイティブの Widgetを使うための仕組みか。まあやりたいことは分かるが、 ポータビリティのために、これをAWTにマップしたバージョンも 用意してくださると助かるんですけど、ないみたい。 つうかWidget Toolkit 乱立 しすぎ。Qtとかで統一できないんすかね。

ちなみに OS XのCocoa Javaアプリプロジェクトに無理やり詰め込んで実行させたら Mac OS Xのライブラリが読めませんとかいうエラーを吐いておなくなり。当然か。 無理やり詰め込んでる最中に気づいたんですけど、MainWindowを開きたくない Cocoaアプリの作り方が分からんのですが、そういったプロジェクトテンプレートは ないんですかね。Project BuilderもInterface Builderも、使い方に 一癖ありすぎて、かなり困惑ぎみです。

あー、あとEclipseをPure JavaとしてProject Buliderでコンパイルしたら なぜかフリーズ。しょうがないので、これを強制終了した、いんだが、 やりかたが分からん。Ctrl+Alt+Delに相当する動作はどれなんだー。 しょうがないのでTerminalから'kill -9'。おーちゃんと落ちる。すばらしい。 あたりまえか。

保守不能コード

の書き方 。 やはりこういったコードを作ろうとするとC++は抜群の性能を見せますな。 newをオーバーロードせよ! と思ったらJavaの項目もあるでやんの。うーむ

Bubblegum b = new Bubblegom(); 

なんて具合か。

11/13(火)
Mac OS X JavaでCocoaをいってみようか

で、とりあえずなんか開発してあそんでみましょう。 まずドキュメントから探す。

総本山は、 Cocoa Developer Documentation だろう。すげーよこのサイト。 「under construction」と「forthcoming」の雨あられだ。 もう試行錯誤でやりなさいと言い放たれているも同然。

日本語の有用な情報源、 HAPPY Macintoshi Developing TIME Cocoaはやっぱり! など。ただやっぱりObjective-Cメインの解説が多いので、 Javaでやるには、 Cocoa Java APIs などを参照する必要がある。

例えば Perlスクリプトを実行する に出てくるNSTaskはJavaにはない。Cocoa Java APIsを見れば分かるが、 NSTaskはネイティブのJava APIにマップされているそうだ (他にはNSFileManager, NSFileHandle, NSThread, NSValue, NSScannerなど)。 たぶんSystem.RuntimeやProcessにマップされているんだろうなあ。 後で確かめます。

11/8(木)
メモ: Mac OS XでControlキーとCaps Lockキーを入れ替える

MacOS X Stuff にある、uControlをダウンロードする。 (ネタ元: Mac OS X Hints Customizing the OS X keyboard map

ダウンロードした後、uControl.dmgをダブルクリックすると、 なんかドライブができるので、それの中にある StartupItemsディレクトリを/Library/にコピー。

これでOK。ただCaps LockキーのLEDが抑制できないんだよなあ、これ。

メモ: Mac OS XでEmacsキーバインドの実現

やはりMacOS X Stuffの中の、「Macs do Emacs?」を参照。 DefaultKeyBinding.dictを~/Library/KeyBindings/ディレクトリに コピーする。

ただFinderやIEだとうまく効かない。テキスト入力系のみが影響を受けるのかなあ。

詳細は Text System Defaults and Key Bindings を見るといいかも。

DefaultKeyBinding.dictの中のアクションの説明は NSResponder にある。ぬがっ、cutToEndOfLineが無い、とか思ったら、 deleteToEndOfLine がそれに相当するっぽい。あとでCtrl-kにマップしておこう。

メモ: Mac OS X用Emacs

Carbon Emacs Port がある。Terminalでemacsって打てば立ち上がるけどね>emacs

XEmacs も本家にあった。こっちのほうがいいかな。

OS X用ソフト全般は、 a Mac in X で探すのがよさげ。

まあ結論としては

iBook買いました。

11/3(土)
Javaベースプログラマブルプロキシ

いいのがあった。

MUFFIN

GPL。で、ちゃんとプラグインが後から足せる。

ちょっと遅いかも。あとGUIがへぼい。不親切。 最近はメンテナンスされてないなあ。

Proxomitronの フィルタをドライブできるライブラリがあると非常に使いでがあるのだが、 Proxomitronのソースは公開されてない。残念。

メモ: Javaのswingで、スクロールパネル(JScrollPane)の中でFlowLayoutを使う

なんのこっちゃと思われるかもしれませんが、これの何が問題かと申しますと、 FlowLayoutのコンポーネントをJScrollPaneが覗くと、 そのコンポーネントが横方向に無限の長さがあるもんだと勘違いして、 そこに貼られた全てのコンポーネントを横方向に延々と貼っていってしまう という問題が起こるのですよ。

解決方法。 FlowScrollLayout を使う。

FreeHEP っていうフリーのJavaライブラリの中のクラス。 なかなか便利。

つうか、これはあまりな仕様じゃないのか。 同じ悩みを抱えている人 もいるぞ。

Logs

1997 [ 2上/ 2中/ 2下/ 3上/ 3中/ 3上/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12]

1998 [ 1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12]

1999 [ 1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12]

2000 [ 1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12 ]

2001 [ 1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10 ]

最新版へ

トップページへ