あばぱげ日誌 2000年 11月版 ABA Games

11/30(木)

フォント問題半分解決

JBuilder4ですが、どうも予約語が太字になるのが悪いらしい。 デフォルトだとエディタ上で予約語(Publicとか)が太字になるんですが、このときMSゴシックとかだと 文字が横に太るんですな。でも、JBuilder4のエディタはそのことがわかってないらしく、普通の文字と 同じ横幅でカーソルを動かすもんで、ずれが発生してしまうっぽい。

ですので、エディタオプションで予約語が太字にならないようにすれば、一応MSゴシックとかでもおっけー。 これで問題無く使えます。でもバグだな、これは。

サイヴァリア報告思い出したように

4120万。4-D。レベル不明。

わーい4000万到達。X-Bボスのワインダーをすっぱりあきらめたのと、赤全方向弾の左下安置が分かったのがでかい。 なんかまだまだコインをささげてしまいそうな予感が。

11/29(水)

コメント重要

ですよね、やっぱり。 まあ、eXtreme Programingはこういった一見冗談に見えるような方法論を振りかざしているのが ウリっぽいし、これはこれで楽しいからいいけど。

日本語が書けるのは確かに重要かも。 あ、でも最近日本語をソースに書こうとして衝撃的な現象に会ったような、そうだ、

JBuilder4

エディタのフォントにMSゴシックを指定するとカーソルの位置がずれる

のをすぐに直せ、今直せ! > Borland 改め Inprise 改め Borland

MS明朝も同様。なにか間違ったFontMetricsをつかんでいるんじゃないかなあ。 カーソルの位置と違うところに文字が入力されるんですけど。 この現象うちの環境だけなのかなあ。後でほかのマシンでも試してみよう。

それ以外は相変わらず素晴らしいです>JBuilder4。JDEとかもコード補完機能を備えようとしているらしいが、 JBuilder4のレベルには遥かに及びません。あーでもCVSによるバージョン管理機能が統合されるって聞いて 期待していたんだけど、タダのFoundation版ではつかえねえんでやんの。 チェックイン/アウトなどができるのは、Enterprise版なのね。えーと、Enterprise版は、36万円。まあお買い得。

11/28(火)

eXtreme Programing

Java Worldに記事が載った(らしい、まだ見てない)ことでひそかに注目を集めている eXtreme Programing。 ソフトウェア開発プロセスとしては最近まあまあ有名らしいが、私は今日初めて知った。

ほんのちょっとのクラスコメントぜんぜん無いメソッドコメントを推奨しているのが衝撃的。 「できるだけコメントをつけるのが良質のコードの絶対条件」というのが開発論の常識だとばかり思っていた身としては、 「コメントをつけないとわからないようなコードはリファクタリングしろ!」というのはかなり驚愕。 Real Programmers Don't Use PASCALの、「真のプログラマは、コメントを必要としない」を 思い出したのは私だけではあるまい。

これだけだと、単なるハッカー的開発方法を推奨しているだけに見えるが、それをかろうじて開発論として 成り立たせているのが、 テスト熱中症 と呼ばれる、徹底したテストなのだろう。コードをなにか書いたら、すぐにそれをテストするコードを 書くようにし、コードが常に100%そのテストを通過できるように保つのがポイントらしい。

非常に共感がもてる開発方法だし、一見よさげに見えるのだが、やっぱりネックはこの「頻繁なテスト」を どうするかだよなあ。テストケースを生成するのって、非常に難しくありません? 私がどちらかというと開発よりは研究よりの生業のせいもあるのだが、こういった 「適切なテストケースを作成してクラスの正当性を保つ」ということに関してのノウハウが 致命的に欠落していて、eXtream Programingが推奨するテスト熱中症スタイルはとてもとれそうにない。

UIを改良するためのペルソナベースデザインについて述べた、 アラン・クーパーの「コンピュータは、むずかしすぎて使えない!」を 読んだときにも思ったのだが、こういった新しいプロセスって、テストとかデザインとかに関して かなりセンスのある人がやるからうまくいくのであって、それを皆が真似してうまくいくかどうかは ちょっと眉唾。

まあもうちょっと調べてみますか、われわれ凡人にも使えるものかどうかを。 芝村的 天才 3 技能が欲しいところだ。(←ガンパレを匂わせる表記)

11/17(金)

洋ゲー発掘

を久しぶりに決行。単にSKI RESORT TYCOONがないか(オフィシャルページが見つからないので、その レビューのページ) を探しただけですけど。でも無かった。よく見るとリリースが00/11/01くらいじゃないか、そりゃ無いわ。

久しぶりにGOD VIEW SIMULATIONをやってみたくなって、ちょっと探したら見つかったのが このゲーム。TYCOONとついているけど、MICROPROSE発のTYCOONシリーズ(RAILROAD TYCOON, TRANSPORT TYCOON, ROLLERCOASTER TYCOON, PIZZA TYCOON)とは別物。これらのシリーズのヒットにあやかろうとして、 この手のゲームにTYCOONとつけまくるのがはやっているっぽい。AIRPORT TYCOON, AIRLINE TYCOONなどなど。 こういったバッタもんはダメなのが多いんだけど、このSKI RESORT TYCOONだけはちょっとひかれるものがある。

でも本命はこれ。 Monopoly Tycoon。これは本家本元が出す最新TYCOONシリーズ。 内容は、あのボードゲームのMonopolyを再現しているっぽいのだが、この驚愕のグラフィックスを見よ。 特に このスクリーンショットなんか凄い。ほんとにこんなのがゲーム展開に合わせてリアルタイムに 生成されるのかな。期待大です。

Netscape6禁止

うがー! 起動があまりに遅いから、Inboxのメールを少し別フォルダに送ろうとしたらそのまま お亡くなり、2度と立ち上がらなくなったぞー!>Netscape6

Mailフォルダ内のInboxファイルをNetscape4.7の方に転送して、メールだけは救出。危ないところだった。

導入しないことを強くお勧めします

余談。Netscape6の起動画面、デザイン的にかっこいいんだが、なんかCivilizationのワンダーっぽい アイコンが気になるぞ。うそかほんとか、導入されたPlug-inに対応するアイコンが明るくなるとかいう話も あるが、するってーと、「癌の撲滅」とか「女子参政権」とかいうのがPlug-inで実現されるんダネ!

11/15(水)

マーズマトリックス(DC)

殺意剥き出しの愛の感じられない弾幕が特徴のシューティング。 CAVE並みの弾が彩京レベルのスピードで飛んできます。 公式サイトはここ。

「避ける気がうせる」のが最大の欠点だよなあ、このゲーム。 基本的に画面下はしを右から左へじりじりと動いて、 切り返しにはモスキートバリアをちょん押し発動の無敵で、 今度は左から右へ、というのもなんだかなあ。 弾幕シューティングで最も楽しい「切り返し」ができないほどの 弾が飛んでくるのは間違っているような気がする。

ただDCオリジナルのアレンジモードは結構楽しい。 アレンジモード専用オプション設定で、かなりぬるめの設定 (モスキートの回復を早くしたり、コンボゲージの減りを遅くしたり) ができるため、アーケードでは超絶難易度だったところが 若干楽になります。キューブのコンボもだいぶつながるしね。 あと、キー設定でピアッシングの連射というキーが設定できるので、 硬めの敵もさくさく壊せます。

あとスコアアタックモードがあるのだが、これがいい具合に変。 ピアッシングで敵を撃ち抜くたびにとんでもない量の+1キューブが 降ってくるようになっていて、EXPががりがり上がる。 たしかに痛快ではあるが、ただでさえインフレなゲームだったのに、 これでさらに手がつけられなくなります。

まあやっていて楽しいゲームではあります。弾幕を耐えて耐えて耐えて、 モスキートで吸着、一気に反撃という一連の流れは理解できるし、 それなりに面白いのだが、全般にいまいち納得がいかない感が ただよいます。

ネオゴールデンログレス(DC)

デジタルピンボール会社KAZE亡き今、コンピュータ上のピンボールゲームを 一身に担っているリトルウィング のドリキャス用ピンボール。

この会社、もともとPC(というか主にMac)で良質のピンボールを ばんばん出していて、その筋の人にはかなり有名らしい。

その初DC参入作品がこれ。もともとPC版で出ていたものをちょっとアレンジしたもの。 ただこのアレンジがちょっとなあ。もともとオーソドックスな3ボール制だった ところを、妙なタイマーゲージ制にしたもんで、

とまあひどいことになってます。あと、コンティニューが無制限にできる上に スコアがリセットされないもんだからスコアアタックもする気がしなくなる。 ピンボールとしては致命的。

ゲーム自体はさすがにすばらしく良く出来ている。 難しいながらもストレスを感じさせない盤面、多彩なミニゲーム、 個性がはっきりした3つのテーブル、美しいグラフィック、などなど。 グラフィックは高解像度すぎて、テレビの画面だとちょっとつらいです。

で、最終判断は、「ネクロノミコンにははるかにおよびません」 というところか、やはり。通の人にいわせると、リトルウィング製の方が 実際のピンボールの再現という点ではすぐれているらしいのだが、

という点で、KAZE製のデジタルピンボールの方が2, 3歩先をいってます。 音楽では10歩くらいかな。あーKAZEのピンボールをDCでやりたいぞー。 KAZEカムバーック!

Netscape6

ダメ。

とまあ、ぜんぜんダメ。導入は控えたほうがいいでしょう。

11/8(水)

BASICブーム(局所的)

WonderWitch用BASICワンべぇが リリースされました。なぜBASIC?

BASICがある環境では、スキーゲームをつくらなければならないというしきたりが、 私の家には代々伝わっておりますので、慣例にならって作ってみました。

ちなみにスキーゲームというのは、[--] というゲートを、o というスキーヤーが抜けていくという、 超エキサイティングな縦スクロールアクションゲームのことです。

100 '''''''''''''''''''''
110 ''      SKI        ''
120 '''''''''''''''''''''
199 ' -- init --
200 randomize tick
210 cls
220 p=0: y=7: x=14: s=0
230 for i=0 to 17
240 @(i)=999
250 next
299 ' -- main loop --
300 k=scan
310 if k and scan_x4 then if x>0 then x=x-1
320 if k and scan_x2 then if x<26 then x=x+1
400 locate x,4
410 print "o";
420 a=@(y)
430 if (a=x) or ((a+3)=x) then goto 700
440 if ((a+1)=x) or ((a+2)=x) then s=s+1
450 y=y+1
460 if y>17 then y=0
500 a=rnd(24)
510 locate a, 17
520 print "[--]"
530 p=p+1
540 if p>17 then p=0
550 @(p)=a
600 locate 0,0
610 print "score ";s;
620 waitvb 3
630 goto 300
699 ' -- game over --
700 locate 9,7
710 print "GAME OVER"
720 waitvb 16
730 z=wait
740 goto 200

ファイルの形式でも置いときましょう、一応。ski.wbです。 こいつとワンべぇ環境であるwonbe.fxをWonderWitchに流し込んで、 ワンべぇのメニュー画面からski.wbを選択すれば、スキーゲームの始まりです。 ver. 0.02で動作確認。今見たらもう0.03が出てます。0.03でも一応大丈夫そう。

テキスト画面を読み込む命令(PC-6000系でのSCREEN()命令)がないので、 ちょっとソースがトリッキーです。SCREEN命令のサポートはぜひお願いしたいところだ。

しかし久しぶりにBASICを書いたが、よく昔はこんなので長いプログラムとか書いてたな。 オブジェクト指向はおろか構造化もされてない言語でプログラムを書くのは、非常に苦痛、 というか書いている最中にえもいえぬ気持ち悪さに襲われる。 PC-6001やPC-1500(シャープのポケコン)でがんばってたころのわしは偉かった。ある意味。

で、このワンべぇですが、基本的にはPC側でソースを書いて、ワンダースワン上で実行するというのが まっとうな使い方ですが、ターミナルソフトがあれば、いわゆる昔のマイコンのBASIC環境、 つまりインタラクティブな開発環境でも動かせます。 list, cls, run, new, ... ああなつかしの命令群。行番号を上書きするとプログラムの変更も自由自在だ!

当時はこれしか知らなかったから、当たり前のように使ってましたが、このラインエディタチックな 開発環境、というかシェル、というかなんなんだろうこれは、How many files? から始まる デスクトップ環境、今使うとこれも非常に気持ち悪い。 だがBASIC全盛期のマイコン達は、火をいれるとまずこれが立ち上がるもんだから これが当たり前、逆にMSX-DOSとかでシェルを始めて触ったときに 「なんじゃこりゃ? プログラムが入力できないんですけど」 とか思ったりしたり。

突発的BASICブーム再来でした。別のところでは PS2用BASIC が話題になっていたり。

10 INPUT "SELECT DVD ZONE: 
20 LET Z = N1 
30 DVDZONESET = Z 
40 PRINT "Your DVD playback is now set to zone", Z 

なんていうプログラムが簡単に開発できたり、しません。

Logs

1997 [ 2上/ 2中/ 2下/ 3上/ 3中/ 3上/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12]

1998 [ 1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12]

1999 [ 1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12]

2000 [ 1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10 ]

最新版へ

トップページへ