あばぱげ日誌

since 2/29 '97
Access Counter
access
2/ 1 〜 2/10 '97へ 2/10 〜 2/20 '97へ 2/20 〜 2/28 '97へ
3/ 1 〜 3/10 '97へ 3/10 〜 3/20 '97へ 3/20 〜 3/28 '97へ
4/ 1 〜 4/30 '97へ 5/ 1 〜 5/31 '97へ 6/ 1 〜 6/30 '97へ
7/ 1 〜 7/31 '97へ 8/ 1 〜 8/31 '97へ 9/ 1 〜 9/30 '97へ
10/ 1 〜 10/31 '97へ 11/ 1 〜 11/30 '97へ 12/ 1 〜 12/31 '97へ
1/ 1 〜 1/31 '98へ 2/ 1 〜 2/28 '98へ 3/ 1 〜 3/31 '98へ
4/ 1 〜 4/30 '98へ 5/ 1 〜 5/28 '98へ 6/ 1 〜 6/30 '98へ
7/ 1 〜 7/31 '98へ 8/ 1 〜 8/31 '98へ 9/ 1 〜 9/30 '98へ
10/ 1 〜 10/31 '98へ 11/ 1 〜 11/30 '98へ 12/ 1 〜 12/31 '98へ
1/ 1 〜 1/31 '99へ 2/ 1 〜 2/28 '99へ 3/ 1 〜 3/31 '99へ
4/ 1 〜 4/30 '99へ 5/ 1 〜 5/31 '99へ 6/ 1 〜 6/30 '99へ
7/ 1 〜 7/31 '99へ 8/ 1 〜 8/31 '99へ 9/ 1 〜 9/30 '99へ
107/ 1 〜 10/31 '99へ

  • 最新版へ
  • '99 11/1 〜 は ここから
  • トップページへ戻る

    11/27(土)

    JMF2.0リリース

    されました。これでJavaから楽々MP3再生可能です。で、ComraidもBGMをいいかげんWavからMP3に 変更しようと思います。が、今ちょうど窓の杜でComraidを紹介してもらった関係上、アップデートを ちょっと後回しにしようとも考えてます。

    つうのも、もともとアーカイブのサイズがでかくて、アップデートしていれかえるには、一時的に 旧バージョンを削除してから、新しいのを送り込まないと、ASAHIネットのクオータ制限にかかって しまいそうなので、おいそれとアップデートできないんですわ。

    で、まあ来週末くらいにJMF2.0対応バージョンにするつもりです。あとは配布形態をどうするかを 悩んでいて、JRE1.1.8も同梱した、Windows用完全パッケージを作るか、従来どおりにするかを 選ばないといかん。別々のパッケージをインストールして設定してもらうよりは、ちょっとサイズが 大きくても、簡単なパッケージのほうがいいかなあと今は考えているのですが。

    DDR Append CLUBMix(PS)

    名称いいかげん。こんな感じだったような。 ビーマニから曲を引っ張ってきているAppend。そうじゃなさそうな曲もありますが。

    とりあえずBASICを全部踏んでみました。26曲中/25曲は初見でクリアできたのだが、一曲だけ (最初のほうで、コナーミ、コナーミいってるやつ)閉められてしまった。 BASIC全部踏みでENDLESSモードが出るみたいです。

    BASICだけじゃ面白いかどうかわからんので、ANOTHER,MANIACを徐々に攻めます。 テクノ系列の曲(2ndのAM-3P系、か?)がまあまあ多いので、個人的にはうれしい。


    11/22(月)

    USAF(PC)

    日本代理店版は12日にでてました。とりあえず確保。 Jane'sの偉いところは、すぐに日本語マニュアル付きのものが出てくるところですな。

    とりあえずトレーニングをRedFlag以外全部やる。うむ、確かに画面は異常にきれいだ。 こっちがタキシングしているときに、AWACSが離陸していったりして、演出的にも楽しい。 夜の滑走路から眺める夜景もかなりいけてます。

    IAFではいまいちだったUIも、USAFでは改善されています。とくにどうってことはないのですが、 リアリズム低めのフライトシムとして常識的なMFD、HUD、レーダー、キーバインドになっているので とまどうことはありません。フルスクリーンHUD、MFDもあって、両方とも見易いです。

    ターゲットのデジグネートがそれっぽくかつ簡単なのがいいですね。シュートリストも空、地両方とも 作成してくれるし。トレーニングミッションの1つで、地上部隊がレーザー誘導爆弾用のレーザー照射を やってくれる(たぶん)のがあって、照射開始のラジオ連絡の瞬間にMFD上でターゲットへカメラが すっと合うところなんかは感動です。

    まだマニュアルをちゃんと読んでいないので、いくつか分からないところもある。 WingmanをFire at Willにするにはどうすればいいかが分からん。いちいちターゲットを 指示しないとだめ、ってことはないよな。

    ぐわんげ 現状

    クリアしました

    901万。弱い。

    5ボスからボムけちらなければ、なんとかはなると思う。あとは1千万くらいはねらっておかないと。

    GIGAWING確認

    ストレンジャーは、確認したところ、どうもDCのタイミングであってそう。ACでもまだばらまき終わって ませんでした。

    DC版はきついと書いたが、DC版やってからのAC版もきついわ。なんか動きががくがくしているのが 露骨に分かる。両方ならべてみると、多少難しくてもDC版のほうがいいかなあ。 一度スムースなのを見てしまうと、厳しいですね。


    11/16(火)

    今週のBJ

    見て、「あ、ギガの人」とか思ってしまつた。 読んでみようかな。

    USAFがそろそろ

    リリースだと思うのですが、どうしようかな。買うべきかな>USAF(U.S. Air Forceの略。たぶん)

    前作のIAF(イスラエルエアフォース。イスラエルの綴りが分かりませんでした)はいまいち フィーリングが合わなかったので見送ろうかと思っていましたが、あちこちのレビューがほぼ 満点近い(9/10とか4.5/5とか)ので、かなり買う予定に入ってます。 ダイナミックキャンペーンがないのがちょっと痛いですが。 (ダイナミックキャンペーン = 動的シナリオのことね。なんか書いていて、ダイナミックキャンペーンに つき今ならお値打ち1万円! とかいうのがちょっと頭の片隅をよぎったもので)

    バルダーズゲート日本語版も

    店頭に落ちてた気がして、いっそのこと買ってしまおうかと思ったのですが思い止まった気もする。 CD5枚組みだもんなあ。絶対に終わらないよなあ。

    最近は未終了ゲームがだんだん増えてきていて困ったもんです。ラスボスでとまっているFF8も どうにかしなけりゃいかんのだが、メモリーカード行方不明でやばい感じです。

    とりあえずBest版ドルアーガからクリアするか。


    11/15(月)

    GIGAWING(DC)

    またへっぽこな移植しやがって

    だからオリジナルより難易度が上がる移植は勘弁してくれ。 DCの処理能力を見せつける、ほとんど処理落ちしないスムースな弾幕がきつすぎる。

    5兆点しかいかないわしでも違和感を感じるところがあるし。 最初のストレンジャーにRFで重なりにいって、RF終了時にまだばらまき弾が終了してなかったんだけど、 こんなタイミングだったっけ? あとで調べてみよう。

    スコアラーの人もいろいろと不満があるみたい。画面外の敵に弾があたらないのがかなり痛いらしい。


    11/10(水)

    Rio500 引き続き

    ですが、特にそれ以上問題は発見できなかったりします。 ただ、相変わらず操作がわからない。

    がよくわかりません。ひょっとしてRIO500単体では無理なのかね。

    曲の消去は特に重要で、MP3.comから曲を落として聞いてると、たまに 「とんでもない」できの曲をつかんでしまうことがあって、 それをすぐにでも消したくなることがままあるのです。

    MP3.comは本当に、玉石混合(? 正しい四字熟語を忘れました)で、MyMP3の recommendedなんかを無造作につかんでいると、よく外れをつかみます。 選択眼必要です。

    つぎは JET

    でGO! らしいですね>TAITO。ミッドナイトランディングに先祖返りしたのかと思いきや、 マイクロソフトフライトシミュレータみたいなきっちりした旅客機運行を要求するゲームらしい。

    なんか最近は職ゲー増えすぎじゃないでしょうかね。現場へGO!しかり救急車でGO!しかり サファリでGO!(これは職ゲーじゃないのかも)しかり。どこかバスか路面電車でやってくれないかしらん。


    11/5(土)

    Rio500 ファーストインプレ

    やっとこさRio500捕獲。ヨドバシ新宿店ですが、入荷数は少なかった模様。

    ちょっと使ってみました。で、

    Rio500 欠点編

    いきなり欠点ってのもなんですが、気になる点はたくさんあるのです。

    Rio500 美点編

    RiO500 総評

    買いです

    私のように、MP3.comからさっそく大量の Goa Tranceを、特に MASADAの曲を落として 持ち歩けることに非常に意義を感じるような人なら買いです。

    逆に言えば、普通にそこらへんの店で売っているCDの曲を普通に聞きたい人なら、 迷うこと無くポータブルCDもしくはMDプレイヤーをつかいましょう、ということですな。 普通に売っていない曲が聞ける、もしくはコンピュータ上でアルバムを管理できる、 ということがメリットと感じられる人だけにお勧め。

    あとは64Mのメディアが刺さるかどうかだけが気がかり。内蔵の64Mだとアルバム1枚分も 入りゃしねえ。


    もどる