ABA Games
あばぱげ日誌

since 2/29 '97
Access Counter
access
2/ 1 〜 2/10 '97へ 2/10 〜 2/20 '97へ 2/20 〜 2/28 '97へ
3/ 1 〜 3/10 '97へ 3/10 〜 3/20 '97へ 3/20 〜 3/28 '97へ
4/ 1 〜 4/30 '97へ

  • 最新版へ
  • 5/ 1 〜 は ここから
  • トップページへ戻る

    日記猿人に参加。 を押してください。 できれば。

    5/27(火)

    賢者の石

    作ってエンディング1に突入した。4年目の終りの方でできてしまったので、 5年目は全くやることがなかった。

    もう少し難易度を難しくすればよかったのに、と思わないこともないが、 基本的にさくさく加減を楽しむゲームだから、これでいいのかも とも思う。難しいところだ。

    5/26(月)

    アトリエ詰めの日

    なんかまただらだら進めて、もう4年めが終ろうとしている。

    最強のえびせんゲー

    の名をあげよう>マリーのアトリエ。えびせんゲーってのはするめゲーのように かめばかむほど味がでるわけではないが、なんとなく続けてしまうゲーム、 っていう自分定義。反対語は、ういろうゲー。一口で十分(個人的趣向だが)。

    さすがに最終年(5年め)が近付くとだれてくる。名声や経験のパラメタが 簡単にMAXに届いてしまった。ファーストプレイなのに、究極のアイテム (たぶん)賢者の石の材料4つのうち3つが揃ってしまっている、ってのも 難易度的に問題のような気がする。あと1つは日食の日に手に入るようだ。 日食の日は何回かあったが、完全に無視していた。やばめかも。

    5/25(日)

    マリーのアトリエ(PS)

    ちまたで評判だという理由だけで買ってしまった。情けない。

    プリメみたいなジャンルのゲームだと思ってたのは、半分当たりで半分 はずれ。アイテムを作るために材料やら本やらいろいろ買うなり 取るなりして、このアイテムをいくつ欲しい、とかいう依頼を こなしていく、ってのが本筋、だと思う。

    とりあえず1年弱ほど進めてみたが、

    なんかわからんが面白い

    作れるアイテムが徐々に増えていって、いままでとてもこなせなかった ような依頼もばんばんこなせるようになる、ってのが面白い、のだと思う。 結構ゲーム自体は単調に進んでいるような感じなのだが、 ずるずると先に進めたくなってしまう妙な魅力がある。

    ハイリワード(PC)的面白さ

    とでもいっておこう、って分かりにくいか。

    5/24(土)

    清掃車獲得

    とりあえず残り6車種ってところまでもってきた。清掃車も確保。 3コースそれぞれで、それなりに早いタイムでクリアする、ってのと、 それなりに物を壊してクリアする、ってのをやれば、2x3=6車種を 獲得できるのだが、あと残りをどうやって手に入れるのかがわからない。 一度だけ、最後のコースのスーパーマーケット内でF1ミニ4駆みたいのを 獲得できたのだが、その時にクリアできなかったのが悪かったのか、 手にはいっていない。

    このゲーム、あとリプレイモードとかがあれば完璧だったのに。 地下鉄構内を走り回ったり、ホテルに突っ込んだり、リプレイで見たら 楽しそうな場面は山ほどあるのだから。

    5/23(金)

    RUNABOUT(PS)

    一応一通りクリアしたが、やっぱ面白いわ、これ。

    SEA SIDEコースで高速走ってるときに光られる(制限速度オーバーの車の写真を撮る あれ)のがすごい。で、65km/hオーバーとかいってハイスコア登録できる。バカ。

    もう少し走ってみて、ほかの種類の車もなんとか獲得しよう。東京都清掃局の車 なんかが欲しいな。ぜひ。

    5/21(水)

    東海道線もクリア

    大阪駅で場内制限速度オーバーで-16秒くらったけど、なんとか耐えた。 別に耐えなくてもendingであることには変わりないが。 駅間3000mとかいうところをいかに全速でとばせるかってのが重要で、 そのためにはその駅間に入る前の駅に決して早めにつかないことが必須。

    次は東海道各駅だ。

    ASUKAはまだ要修行

    とりあえず、小足→大足→ダッシュ追いうち、くらいまでできるようになった。 たまにRUSH 10くらいまでいく。もう少しがんばる予定。

    5/20(火)

    残すは東海道線

    なのだが、どうしてもうまくいかない。高桑(だっけ?)とかいう場内40km/h制限の 駅が鬼門。間に合わない。

    とりあえず、各駅間の巡行速度をみきわめよう。いまのところ、

    100km,95km,95km,120km

    くらいかな、順番に。山手線とかと違って、駅名がなじみないもんで、 覚えにくいっす。

    ASUKAのRUSH

    ネットで連続技表探してみたが、MAXRUSHの理論最高値は限りなく高い。 42RUSHとかでるらしい、飛鳥で。 とりあえず頑張って2桁でるようにせんと。

    疑問なのが、しゃがみ弱→前入れ弱とかいう連係。どうしても必殺技が 暴発するのだが。

    5/16(金)

    ASUKA 120% EXCELLENT BURNING FIST(PS)

    が正式名称のはず。連続技が熱い格闘ゲーとして有名なあすか120%。 新作が出たんで、ちょうどいい機会だから購入。

    できの悪い幽々白書

    っつうのが第一印象。なんか全体の雰囲気が安っぽいんですけど。 とりあえず、どこかから連続技表をとってきますか。

    5/12(月)

    山手線61秒残し

    成功。電車でGO!をやればやるほど、重要なことは停止位置をあわせることではなくて、

    時間通りに運行させること

    であることがわかる。遅く到着すると、当然どんどん後に制限時間の しわ寄せがくるからダメ。 早く到着しても、注意信号が出て定刻に着けなくなるからダメ。

    つい最近気づいたことは、

    駅間距離に応じて最適巡航速度が違う

    こと。山手線でいけば、 くらい、だと思う。で、 でだいたい大丈夫。

    5/10(土)

    美しいプログラムのために その1

    C++ Builderをやっと本格的に使いはじめた。 JavaからC++に移行して、C++を学ぶっつうのも 変な話だ。でも、全部をclassで書けっていうJavaの考え方のおかげで、BC++とかでは 決して使わなかったclassを、Builderでは使えるようになった。

    BC++とかDelphiだと、ただのCやPascalでかいてしまってもよかったので、 それに甘えて非オブジェクト指向のプログラムしか書かなかったのだが、 それではプログラムが美しくない。 ま、オブジェクト指向で書けばプログラムが美しくなるっていうわけでも ないとは思うのだが。あとは、コメントをちゃんと書くことか。 面倒くさいな。

    首領蜂(PS)

    をいまさら買う。中古で28。

    あたり判定がでかい

    怒首領蜂と同じ感覚でよけると間違いなく当たる。1-4が限界。 弱まっている。昔は2-2までいけたのに。

    移植は完璧じゃないでしょうかね。LOADが長くて処理落ちばりばりのSS版よりは 間違いなく良い。やるなSPS。

    5/3(土)

    MtG Ver 1.1

    にUpdateした。Updateしてから、
    Note: Changes made in version 1.1 have rendered the original 
    save game formats obsolete. Once you install the update to 
    version 1.1, you will not be able to load old save games for 
    either Shandalar or for the stand-alone Duel.
    
    とREADMEにあるのに気づいた。試しにVer1.0のSave Data読み込むと、ページ違反で 落ちた。ちゃんと前バージョンのSave Dataは削除しておいて欲しい。

    で、しょうがないからデッキ組み直し。前と同じく緑でスタート。 現在は緑黒に落ち着いた。基本は緑の比較的安めのクリーチャで壁はって、 相手の布陣のすきを見て突き崩す。バシリスクやコカトライスにRegenerationつけて 送り込むとか、Winter Blastで敵クリーチャを足止めして全クリーチャで攻めるとか、 flyingクリーチャがBlockされなかった時にGiant GrowthとHowl from Beyondを つけられるだけつけてダメージを与えるとか、Wanderlustでちまちま削るとか、 いろいろできるようにしてあるんで、大負けもしないが大勝ちもしない。

    最近Armagedon(landをすべて破壊する)が手に入ったから、Strip Mine x 3と 組み合わせて土地破壊デッキを組んでみようかとも思う。 そのためにはとりあえずTsunamiを探さんと。Tsunamiって何色だろ。青かな。

    5/2(金)

    Magic: The Gathering(PC)

    綴り自信なし。トレーディングカード版はやったことなかったので、 日本語版が出るまで待つつもりだったのだが、Micro Prose製である、っていう 誘惑からあっさり敗退した。ゲーム部分はSid Miyer監修だし。

    DUELのルールが英語のマニュアルで分かるかどうかが問題だったが、それは 問題なかった。根本的には、

    SUPER大戦略についてきたカードゲームと同じ

    感じですな。ずっと複雑であることは確かだが。

    で、ルールは問題なかったのだが、

    DUELで負けまくる

    H.P. 4とかの雑魚にはさすがに勝てるのだが、それ以外の連中に歯がたたない。 H.P. 6の赤ソーサラーとかにも負けたのがショック。序盤に1/1のクリーチャ出されて、 それをエンチャントしてエンチャントしてエンチャントして、こっちがまだ FOREST4枚くらいしかないうちにタコ殴り。

    デッキの構築を考えないと。でも得られるカードの種類は限られているし、 そこからポリシーのあるデッキを構築するのはなかなか難しい。初心者だし。 緑だけでなく白も入れてみるか。

    MtGをやったのはまったく初めてだったが、PC版は各フェイズごとに使えるカードが ハイライトするなど、初心者にやさしい作りになっていて、好感が持てる。 それにしても、実際のカードでやっている連中はこんなに複雑なゲーム管理を 人手でやっているのか。およそ信じられることではないな。
    Rerurn もどる