ABA Games
あばぱげ日誌

since 2/29 '97
Access Counter
access
2/ 1 〜 2/10 '97へ 2/10 〜 2/20 '97へ 2/20 〜 2/28 '97へ
3/ 1 〜 3/10 '97へ 3/10 〜 3/20 '97へ 3/20 〜 3/28 '97へ
4/ 1 〜 4/30 '97へ 5/ 1 〜 5/31 '97へ 6/ 1 〜 6/30 '97へ
7/ 1 〜 7/31 '97へ 8/ 1 〜 8/31 '97へ 9/ 1 〜 9/30 '97へ
10/ 1 〜 10/31 '97へ 11/ 1 〜 11/30 '97へ 12/ 1 〜 12/31 '97へ
1/ 1 〜 1/31 '98へ 2/ 1 〜 2/28 '98へ 3/ 1 〜 3/31 '98へ
4/ 1 〜 4/30 '98へ 5/ 1 〜 5/28 '98へ 6/ 1 〜 6/30 '98へ
7/ 1 〜 7/31 '98へ 8/ 1 〜 8/31 '98へ 9/ 1 〜 9/30 '98へ
10/ 1 〜 10/31 '98へ 11/ 1 〜 11/30 '98へ

  • 最新版へ
  • '98 12/1 〜 は ここから
  • トップページへ戻る

    12/31(木)

    おしまいに

    今年は、

    シルバーガン

    がダントツでした。来年もシルバーガン以上のゲームが出るといいな。

    12/29(火)

    Sonic Adventure(DC)

    あーあ、ドリキャス買っちまった。いっしょにビジュアルメモリとソニックだけ買った。

    ソニックは、店頭デモ見たときは、その視点移動のまずさも手伝って、ひょっとしたらダメゲーかも しれんと思いつつ買う。

    とりあえず起動、なんかいらんアドベンチャーパートとかついてるけど、めげずにスタート。

    ちゃんとソニックしている

    3Dになってもちゃんとソニックの音速いいかげんジャンプアクションは継承されてますね。 従来よりよりいっそうなにが起こってるかわからないけど。

    とりあえず、

    ドリキャスの顔見せゲームとしては満点

    じゃないでしょうか。とんでもない大きさの空間を鮮やかに再現できることをあますところなく アピールできているし、各種ミニゲームで、「ちょっとおまけにスノボーゲームつくちゃったんだけど、 ドリキャスだと簡単にこんくらいになっちゃうんだよね」的なアピールもある。 ナックルズで、遺跡のてっぺんまで登って、下を見下ろしてみると、その世界の広がりに感動できます。 しかもその中を飛びまわれるし。

    でも、

    ソニックとしては70点くらい

    でしょうか。ゲームとしては、アドベンチャーパートはやっぱり不要だと思うし、 デモの作りは相変わらず下手だ。視点移動のまずさもかなり問題。 時たま原因不明の落下事故も発生する。

    コンシューマハードの発展を見てみたいとちょっとでも思う人なら、ソニックのために ドリキャス買っても、損はしません。ソニックファンでも細部に目をつぶれば十分に楽しめる と思う。3Dならではのギミック満載だし。

    12/26(土)

    3rd練習

    SuperHighway特訓中。ベストでも緑ゲージ1/3ほど足りない。

    Palm

    電気を異常に消費する現象が発生しつつあるようなきがしないでもない。 あとでハードウェアリセット予定。

    12/24(木)

    修羅場続き

    更新頻度がえらいことになってます。ドキュメント書きがつらい。まだ。

    GameBoyCOLOR

    まさかこの歳になって、GBを買う羽目になるとは思わなかったが、購入。 理由: パラシュートをやるため。 わけあってGame & Watchをやる必要が出た。

    でもG&Wは熱いぞ。特にバーミン(もぐらたたき)は熱い。

    Neo ATLUS

    GBをレジにもっていく間に「FlipFlop」の文字が目についたので購入。Best版。 なんだ、NeoATLUSはFlipFlop製作だったのか。知っていたら、ノータイムで押さえたのに。

    でも、内容的には初代ATLUSとそれほど変わらないのね。初代の渋い雰囲気とBGMがなくなった分、 ちょっと魅力にかけるような気もする。だいぶ簡単になっているし。

    こんなものより、ぜひWindows版PrimarySpaceを出してください>FilpFlop。

    BM3rd

    GREATコンボがないのは痛いな。そんなにつながるわけじゃないけど。 難易度的には、ちょっとアーケードに歩みよっているくらいのシビアさに なっているような気がします。気のせいかな。

    EuroBeat一回だけクリア。ちゃんとたたけると結構楽しいぞ。

    12/17(木)

    どきゅめんと

    冬前の修羅場です。どきゅめんと書きです。あー、あといくつ書けばお正月。 バグ取りもあるでよ。

    スト2

    カプコンジェネレーションラス。

    ST2はいまやると結構えらいゲームですね。けつ落としアッパー昇竜拳((C)ベーマガ) でぴよって、もう1セットでゲージが2ドットくらいになって、波動拳で削って終わり。 なんかバーチャなみに減るんですけど。最近のが多段指向になって、減らなくなっただけか。

    12/11(金)

    R4

    あー、Ridge Racer楽し。

    R4がハイスペックRRのおまけについてくるという見方は正しいのかも。 RRやった後だとR4のもたもた感はかなり強烈に感じられるようになる。

    ただ、R4もすごいところが一ヶ所あった。Music Playerの車載視点。 R2、L2かなんかで、視点を左右に振れるのだが、真横にしたときがすごい。 まったく違和感がない。たいていのレースゲームは、コースの周りにオブジェクトが 生えている、といった感じがするのが否めないのだが、R4は違う。 ちゃんとした町並みの中を走っているという印象を受ける。 夜の町並みを高速で流しているというふうにちゃんと見えるのは大変なことです。 オブジェクト配置と、テキスチャパターン、そのパターンと背景パターンの親和性が 異常によくできているせいだと思うのだが、驚愕の職人技でしょう。

    これでゲームが面白ければ文句ないのだが。

    12/10(木)

    Java 3D 1.1 final

    Java 3Dの正式版リリース。やっとこさ。

    とりあえず、Fomwを動作させたところ、目につくバグはちゃんととれているっぽい。 リサイズしても落ちなくなったし、カメラ付属のオブジェクトもちらつかなくなった。 ひょっとしたらβ2の段階で直っていたのかもしれないけど。

    パフォーマンス的にはほぼ変化なしとみた。相変わらずGCのためか、1秒ごとくらいに 動作が止まる。ただ、来週にはHotSpotのβが公開されるらしいので、それに 期待しておこう。いいかげん、スピードアップしてくれんと、悪魔に魂売って、 マイクロソフトのVMに乗りかえるぞ。

    12/8(火)

    Δ

    R-13でも終了。一回覚えるとかなり楽。ランクをあげてみますか。

    モバギ

    なんか、スピーカの音がえらく割れるのですが。以前はこんなにひどくなかったような。 気になる。あと、デスクトップとのファイル同期、非常に便利なのですが、 同期先フォルダが変更できないのと、ファイルを転送するたびにダイアログを開くのを なんとかしろ。

    JDK1.2

    正式版リリース。HotSpotが入ってないから、個人的にはどうでもいいのですが、 JBuilderとけんかしてたRC2とは違って、正式版はちゃんとJBuilderの統合環境内で 動作します。相変わらずdoc関係はだめですけど。あと、日本語版のドキュメント、 1.2Beta4のが入っているのは、これでいいの? > Sun Site

    12/6(日)

    Δ終了

    R-9。何クレジットつっこんだのかな。20クレジットくらい? 6面が地獄。

    非常に良いできでした。ここまで正統なR-TYPEをここまで美しく進化させた開発陣に拍手。 最後の最後までだれないしね。ラスボスの演出もよし。

    12/4(金)

    Wabaβ5

    メモリ関係は勘違い。いつのまにかオブジェクトヒープを使い込んでいたらしい。 さらなるメモリ削減に勤めることを約束しよう。

    動作速度も確かにこころもち速くなっているか。それよりCatalogクラスのアクセスの 遅さはなんとかならんのですかね。あと、CEのCatalogサポートを早くお願いしたい。

    RT4続き

    8戦終わったら終わりでした。なんともまあ、あっさり。

    追加ででてきた、Extra Trialってのも、ぜんぜん強くないデビルカーと1戦だけ戦って、 勝ったらそれがもらえるってだけ。リバースコースは、タイムアタックで遊ぶしかないんでしょうかね。

    まあ、結論からいうと、

    RAGE RACERはすごいゲームだった

    というところでしょうか。ゲームシステムも、コースも、音楽も、なんかレイジには 及ばない。まあ良くなったのは、グラフィックスくらい。それもGTと比べると 特にどうこうってわけじゃないし。

    12/3(木)

    RT4 + JogCon(PS)

    1,2,3のRidge記念日のRT4。とりあえずDualShockで遊んでみる、つもり、だったのが なんとなく手にとってしまったJogCon。フォースフィードバックにひかれて買ってまいました。 \3,000台だったし。また役に立たないコントローラが増える。

    オープニングの礼二麗子さんも見目麗しく、気の効いたUIもいつもどおり。 メーカーもRAGEの4つがそのまま継承されてますね。 最初は当然Lizard。ドリフト指向。

    JogConのセンター位置を設定して、キーコンフィグTYPE Cにしてスタート。

    て、手がつる

    なんじゃこりゃ。右手でアクセルを押しながら、思いっきり左にステアをきろうとしたら、 右手が死にそうに痛い。

    両手でジョグを押さえて操作するのが正当の方法らしいので、そうやってはいるんだが、 どうもきき腕の右での操作が主になってしまう。ということは、ほとんど押しっぱなしの アクセルボタンは左にふったほうがいい。TYPE D。あと、ジョグのへっこみを右手の 親指にフィットするようにセンター位置を調整。

    これで、だいぶましになりました。慣れればいつもどおりのリッジドリフトが楽しめます。 微妙なカウンターもおっけー。でもやっぱりときたま手がつる。

    フォースフィードバックはよくわからん。たしかにドリフト中とかひっぱられている感じは します。時たまがっちり固定されてしまって動かなくなる、のは誤動作かしらん。

    とりあえず、7戦目まで終了。ひょっとして、これで8戦目が終わったらおしまい? そうだとしたらあまりにひょうしぬけなのですが。RAGEの時みたいにくり返しくり返し 遊べるのが好きなのですが。でもRAGEって一般にあんまり評判良くないですね。 私はリッジのなかで一番好きなのですが。

    曲は、悪くはないのだが、RAGEほどではない。RAGE #6 Mech Monsterみたいな、 ずば抜けた名曲(個人的見解)はなさそう。

    12/1(火)

    Waba β5

    Wabaがβ5になりました。 延々と続くβテスト。どうもβ10までやるつもりらしい。気の長い話。

    β5での変更点。 CEでのCatalogサポートとFileサポートはβ6以降だそうです。CEでの役部足感はまだ否めない。

    あと、今回のFAQを見てて気付いたこととしては、Palmの機種ごとの動作用ヒープ領域の差。 Palm3とPalmProとかでは違うらしい。すると今Palm3で動いているプログラムも、他のPalmじゃ 動かない可能性が高い。動作確認してみないと。

    Waba β5 動作確認

    で、実際に動かしてみました。うーん、速くなってるのかな。ところどころ逆にもたつくように なったところもあるような。あと、メモリ管理がさらにまずくなってるかもしれず。 簡単にあふれました。
    Rerurn もどる