過去の更新内容データ






富士山の写真
メニュー 更新日 更新内容      (過去のLog)
トップページ 2007/3/21 乗鞍岳のREPORT 追記
装備品 2005/8/29 リスト表追加
登山報告 2007/3/21 追記(下記に赤字で記載)、リニューアル
クライミング 2006/12/10 初心者からのクライミング講座追記
SNE's花館 2006/5/10 新規

      バックカントリースキー : 2007/02/03  - - -  乗鞍岳のREPORT ← 更新済
      クライミング : 2006/10/21〜22  - - -  小川山のREPORT ← 更新済
      クライミング : 2006/10/07〜09  - - -  小川山のREPORT ← 更新済
      クライミング : 2006/09/23〜24  - - -  小川山のREPORT ← 更新済
      クライミング : 2006/09/02〜03  - - -  小川山のREPORT ← 更新済
      登山 : 2006/08/13〜17  - - -  槍ヶ岳(東鎌尾根)のREPORT ← 写真のみUP
      登山 : 2006/08/03  - - -  富士山のREPORT ← 更新済
      登山 : 2006/07/08  - - -  浅草岳のREPORT ← 更新済
      クライミング : 2006/06/24〜25  - - -  小川山のREPORT ← 更新済
      クライミング : 2006/05/05  - - -  天王岩のREPORT ← 更新済
      登山 : 2006/04/29〜05/01  - - -  北八ヶ岳のREPORT ← 更新済






富士山の写真
メニュー 更新日 更新内容      (過去のLog)
トップページ 2006/5/7 GWの山行き記録 追記
装備品 2005/8/29 リスト表追加
登山報告 2006/1/3 追記(下記に赤字で記載)、リニューアル
クライミング 2004/10/5 初心者からのクライミング講座追記
SNE's花館 2004/10/3 新規

      登山 : 2006/07/08  - - -  浅草岳のREPORT ← 未
      クライミング : 2006/06/24〜25  - - -  小川山のREPORT ← 更新済
     
クライミング : 2006/05/05  - - -  天王岩のREPORT ← 更新済
      登山 : 2006/04/29〜05/01  - - -  北八ヶ岳のREPORT ← 更新済
      登山 : 2006/04/15  - - -  鹿岳〜四つ又山のREPORT ← 更新済
      バックカントリースキー : 2006/03/21  - - -  白馬乗鞍岳(天狗原)のREPORT ← 更新済
      バックカントリースキー : 2006/02/18  - - -  笠岳(山田牧場温泉)のREPORT ← 更新済
      クライミング : 2005/12/31  - - -  湯河原幕岩のREPORT ← 更新済
      バックカントリースキー : 2005/12/28  - - -  湯ノ丸山のREPORT ← 更新済
      クライミング : 2005/12/03  - - -  城山のREPORT ← 写真のみ
      クライミング : 2005/09/22〜24  - - -  小川山のREPORT ← 更新済
      登山 : 2005/09/10〜11  - - -  白馬岳のREPORT ← 更新済






富士山の写真
メニュー 更新日 更新内容      (過去のLog)
トップページ 2005/9/25 小川山クライミング合宿 追記
装備品 2005/8/29 リスト表追加
登山報告 2005/8/29 追記(下記に赤字で記載)、リニューアル
クライミング 2004/10/5 初心者からのクライミング講座追記
SNE's花館 2004/10/3 新規

      クライミング : 2005/12/31  - - -  湯河原幕岩のREPORT ← 未
      登山日 : 2005/12/28  - - -  湯ノ丸山のREPORT ← 未
      クライミング : 2005/12/03  - - -  城山のREPORT ← 未
      クライミング : 2005/09/22〜24  - - -  小川山のREPORT ← 更新済
      登山日 : 2005/09/10〜11  - - -  白馬岳のREPORT ← 未
      登山日 : 2005/08/15〜18  - - -  双六、三俣蓮華岳のREPORT ← 更新済
      登山日 : 2005/07/22〜23  - - -  仙丈岳のREPORT ← 更新中
      クライミング : 2005/06/18〜19  - - -  小川山のREPORT ← 写真のみ
      登山日 : 2005/05/04〜05  - - -  甲武信ヶ岳のREPORT ← 写真のみ
      登山日 : 2005/04/09  - - -  日の出山のREPORT ← 更新済
      登山日 : 2005/03/12  - - -  入笠山のREPORT ← 写真のみ
      登山日 : 2005/02/05  - - -  乗鞍岳のREPORT ← 写真のみ
      登山日 : 2005/01/22  - - -  湯ノ丸山のREPORT ← 写真のみ
      クライミング : 2004/12/28  - - -  天王岩のREPORT ← 更新済
      クライミング : 2004/12/11  - - -  城ヶ埼のREPORT ← 更新済
      登山日 : 2004/11/13  - - -  乾徳山のREPORT ← 更新済






富士山の写真




- Log -
メニュー 更新日 更新内容
トップページ 2004/10/5 見やすいよう修正
装備品 2004/10/3
登山報告 2004/10/3 追記(下記に赤字で記載)、リニューアル
クライミング 2004/10/5 初心者からのクライミング講座追記
SNE's花館 2004/10/3 新規

      登山日 : 2005/02/05  - - -  乗鞍岳のREPORT ← 更新中
      登山日 : 2005/01/22  - - -  湯ノ丸山のREPORT ← 更新中
      登山日 : 2004/12/28  - - -  天王岩のREPORT ← 更新中
      登山日 : 2004/12/11  - - -  城ヶ埼のREPORT ← 更新済
      登山日 : 2004/11/13  - - -  乾徳山のREPORT ← 更新済
      登山日 : 2004/11/03  - - -  秋川 天王岩2度目のREPORT ← 更新済
      登山日 : 2004/10/10〜11, 10/25  - - -  小川山4, 5度目のREPORT ← 更新済
      登山日 : 2004/09/18〜19  - - -  小川山3度目のREPORT ← 更新済
      登山日 : 2004/09/04〜05  - - -  小川山2度目のREPORT ← 更新済
      登山日 : 2004/08/13  - - -  秋川 天王岩のREPORT ← 更新済
      登山日 : 2004/08/11  - - -  幕岩のREPORT ← 更新済
      登山日 : 2004/08/07〜09  - -  燕岳、大天井岳のREPORT ← 更新済




富士山の写真
      登山日 : 2004/09/18〜19  - - -  小川山3度目のREPORT ← 更新済
      登山日 : 2004/09/04〜05  - - -  小川山2度目のREPORT ← 更新済
      登山日 : 2004/08/13  - - -  秋川 天王岩のREPORT ← 更新済
      登山日 : 2004/08/11  - - -  幕岩のREPORT ← 更新済
      登山日 : 2004/08/07〜09  - -  燕岳、大天井岳のREPORT ← 更新済
      登山日 : 2004/06/05  - - -  雲取山のREPORT ← 更新済
      登山日 : 2004/05/29  - - -  高水三山のREPORT ← 更新済
      登山日 : 2003/11/01〜02  - - -  笠ヶ岳のREPORT ← 更新済
      登山日 : 2003/10/**  - - -  蓼科山・・・未UP
      登山日 : 2003/09/28  - - -  本仁田山・・・未UP
      登山日 : 2003/09/07  - - -  御嶽、大岳山・・・未UP
      登山日 : 2003/06/21  - - -  金峰山・・・未UP
     2003/5/3〜4、南アルプスの中心に位置する塩見岳に登った。
     いつものごとくトレーニング不足が響きものごっつーキツかった。
     お気に入りへの登録、若しくはブックマークはここでお願いしまーす。
  
− − 過去更新内容 − −




富士山の写真
      登山日 : 2003/6/7  - - -  大菩薩嶺のREPORTを更新。
      登山日 : 2003/3/15  - - -  四阿山のREPORTを更新。
     2003/5/3〜4、南アルプスの中心に位置する塩見岳に登った。
     いつものごとくトレーニング不足が響きものごっつーキツかった。
     お気に入りへの登録、若しくはブックマークはここでお願いしまーす。
  
− − 過去更新内容 − −




富士山の写真
      登山日 : 2003/03/15  - - -  四阿山のREPORTを更新。
      登山日 : 2002/06/16  - - -  船形山のREPORTを更新。
      登山日 : 2002/02/09〜10  - - -  八ヶ岳のREPORTを更新。
   2002/12/14〜15、一年前の屈辱戦で黒戸尾根からの甲斐駒ケ岳に登った。
   一週間前都内でも積雪を観測したこともあり登山道は今年よりも雪の量は多い。
   詳しくは 登山報告 で・・・。
     お気に入りへの登録、若しくはブックマークはここでお願いしまーす。
  
− − 過去更新内容 − −


富士山の写真
      更新日:2002/01/27  - - -  甲斐駒ケ岳のREPORTを更新。
      更新日:2001/01/27  - - -  丹沢山のREPORTを更新。
   2002/01/03〜04にかけ黒戸尾根からの甲斐駒ケ岳に行ってきました。
   例年に比べ、今年は倍以上の積雪だと山小屋の人が言っていました。
   北アルプスでも遭難のニュースが相次いで起こっています。
   しかーし、ここで止まるわけにはいかなーい。  がんばっぞー!
     お気に入りへの登録、若しくはブックマークはここでお願いしまーす。
  
− − 過去更新内容 − −




富士山の写真
      更新日:2001/11/03  - - -  槍・奥穂高岳縦走のREPORTを更新。
      更新日:2001/10/24  - - -  瑞牆山のREPORTを更新。
  いよいよ冬山シーズンです。 楽しみ楽しみ!(〃^∇^)o_彡
  まずは南アルプスから登ろうと思います。 お薦めの雪山あったら教えてちょ。
   ⇒ 赤石岳から撮った360度パノラマ写真は自信作です。(撮影日:2001/9/23)
     お気に入りへの登録、若しくはブックマークはここでお願いしまーす。
  
− − 過去更新内容 − −


      更新日:2001/11/03  - - -  槍・奥穂高岳縦走のREPORTを更新。
      更新日:2001/10/24  - - -  瑞牆山のREPORTを更新。
  10/28、この時期になると槍や穂高の山頂はかなり冷え込む。
  そろそろ雪が積もり、登山者も減り始めるのだろうか。
   ⇒ 赤石岳から撮った360度パノラマ写真は自信作です。(撮影日:2001/9/23)
   ⇒ このページの下の方にリンク先があります。
     お気に入りへの登録、若しくはブックマークはここでお願いしまーす。
  
− − 過去更新内容 − −


      更新日:2001/10/24  - - -  瑞牆山のREPORTを更新。
      更新日:2001/10/16  - - -  ホームページを少しリニューアルしました。
  9/23、赤石岳から富士山を見ると山頂に雪が積もっていた。
  いよいよアルプスにも雪が降り、冬山登山のシーズンが始まるぞー。
   ⇒ 赤石岳から撮った360度パノラマ写真は自信作です。是非ご覧下さい。
   ⇒ このページの下の方にリンク先があります。
     お気に入りへの登録、若しくはブックマークはここでお願いしまーす。
  
− − 過去更新内容 − −


      更新日:2001/10/16  - - -  ホームページを少しリニューアルしました。
      更新日:2001/10/08  - - -  富士山のREPORTを更新。
  9/23、赤石岳から富士山を見ると山頂に雪が積もっていた。
  いよいよアルプスにも雪が降り、冬山登山のシーズンが始まるぞー。
   ⇒ 赤石岳から撮った360度パノラマ写真は自信作です。是非ご覧下さい。
   ⇒ このページの下の方にリンク先があります。
     お気に入りへの登録、若しくはブックマークはここでお願いしまーす。
  
− − 過去更新内容 − −


      更新日:2001/10/08  - - -  富士山のREPORTを更新。
  9/23、赤石岳から富士山を見ると山頂に雪が積もっていた。
  いよいよアルプスにも雪が降り、冬山登山のシーズンが始まる。
   ⇒ 赤石岳から撮った360度パノラマ写真は自信作です。是非ご覧下さい。
   ⇒ このページの下の方にリンク先があります。
     お気に入りへの登録、若しくはブックマークはここでお願いしまーす。
  
− − 過去更新内容 − −


      更新日:2001/9/27  - - -  富士山のページを新たに追加。
      更新日:2001/9/24  - - -  赤石岳、東岳(悪沢岳)のREPORTを更新。
  9/23、赤石岳から富士山を見ると山頂に雪が積もっていた。
  いよいよアルプスにも雪が降り、冬山登山のシーズンが始まる。
   ⇒ 赤石岳から撮った360度パノラマ写真は自信作です。是非ご覧下さい。
   ⇒ このページの下の方にリンク先があります。
     お気に入りへの登録、若しくはブックマークはここでお願いしまーす。
  
− − 過去更新内容 − −


  更新日:2001/9/19  - - -   白根三山縦走を更新。
  8/18,19は小川山でのクライミング講習会はいい勉強になった。
  お気に入りへの登録、若しくはブックマークはここでお願いしまーす。。
  ようやくホームページも完成しました。しかし登山は素人メンバーの集まりで、みなさん
  にはご迷惑をおかけすることがあると思いますが、今後とも宜しくお願いいたします。
  
− − 過去更新内容 − −


  更新日:2001/8/11  - - -   水晶岳を更新。
  ようやくPUMPさんのクライミング講習会も始まり、8/18,19は小川山での実践です。
  お気に入りへの登録、若しくはブックマークはここでお願いしまーす。。
  ようやくホームページも完成しました。しかし登山は素人メンバーの集まりで、みなさん
  にはご迷惑をおかけすることがあると思いますが、今後とも宜しくお願いいたします。
  
− − 過去更新内容 − −


  更新日(2001/7/23)  -  木曽駒ヶ岳!
  次はクライミングのお勉強コーナーを作成していきます。
  お気に入りへの登録、若しくはブックマークはここでしていって下さい。。
  ようやくホームページも完成しました。しかし登山は素人メンバーの集まりで、みなさん
  にはご迷惑をおかけすることがあると思いますが、今後とも宜しくお願いいたします。
  
− − 過去更新内容 − −


  更新日(2001/7/18)  -  八ヶ岳登山! (硫黄岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳)
  このホームページもようやく形になってきました。
  お気に入りへの登録、若しくはブックマークはここでしていって下さい。。
  まだまだ登山は素人メンバーの集まりで、みなさんにご迷惑をおかけすることが
  あると思いますが、今後とも宜しくお願いいたします。
  
− − 過去更新内容 − −


  更新日(2001/7/10)  -  常念岳−蝶ヶ岳登山。
  このホームページもようやく形になってきました。
  お気に入りへの登録、若しくはブックマークはここでしていって下さい。。
  まだまだ登山は素人メンバーの集まりで、みなさんにご迷惑をおかけすることが
  あると思いますが、今後とも宜しくお願いいたします。
  
− − 過去更新内容 − −


  鳳凰三山へ行ってきました。 (2001/07/04)
  冬山登山のホームページもようやく形になってきました。
  お気に入りへの登録、若しくはブックマークはここでしていって下さい。。
  まだまだ登山は素人メンバーの集まりで、みなさんにご迷惑をおかけすることが
  あると思いますが、今後とも宜しくお願いいたします。
  
− − 過去更新内容 − −


  待望の冬山登山ホームページが完成いたしました。 (2001/06/20)
  まだ途中の部分もありますが登山をするたびに更新をしていきますので、   お気に入りへの登録、若しくはブックマークはここでしていって下さい。。
  また相互リンクも受け付けていますのでお気軽にメールでも下さい。
  まだまだ登山は素人メンバーの集まりで、みなさんにご迷惑をおかけすることがあると思いますが、今後とも宜しくお願いいたします。