■ 瑞牆山(みずがきやま)での写真。 (日本百名山・・十六座目!)
|
 |
紅葉シーズンのために駐車場の状況が心配だったが、8時30頃到着でも数台の余裕はあった。
瑞牆山荘付近には50台位は駐車出来そうな感じ。
登山道入り口は分かりやすく、50分程登ると富士見平小屋に到着し瑞牆山、金峰山方面に分かれる。
途中で瑞牆山の岩場の姿が写真のようにチラチラと見え、なかなか迫力のある山だと感じた。 |
 |
ここから沢まで30分程下る。
この沢を渡る時、紅葉している木が少しだけあった。
沢の水はきれいだが飲めるのだろうか?
でもゴクゴクと飲んでる人がいた。(-_-;)。
ここで広く休憩できそうな所がある。
20人程の団体さんが前にも後ろにもいて、なかなか前に進めない。 |
 |
ここからは急に岩場が多くなり斜度もきつくなる。
後ろを振り返ると富士山や南アルプスの山々が見えてきた。
大きい岩場にはクライミング用のボルトがたくさん打ち込まれている。
この辺まで来たら山頂はもうすぐだと思う。 |
 |
11時30分、瑞牆山の山頂へ到着。
人人人の群れで腰を下ろせそうな場所を見つけるのに苦労した。
富士山が見える場所に座り昼食をとる。
しかし、次から次えと人が上がってきて落ち着いてご飯も食べられない。
小川山、甲武信ヶ岳、金峰山は見えるが両神山は小川山が邪魔で見えなかった。
あと、瑞牆山の山頂からは林が邪魔で360度写真が取れない。(-_-;)。 |
 |
瑞牆山からの眺めで一番良かったのは八ヶ岳だった。
赤岳を中心に南と北へ広がる稜線はアルプスに負けていないと思う。
富士山は思ったよりも小さく見える。
やはり次は富士山の写真を撮りに丹沢山に行ってみたい。
のんびりと下り、15時頃下山。 |