■ 美濃戸口⇒硫黄岳⇒赤岳⇒阿弥陀岳。 (日本百名山・・五座目!)
|
 |
今回も鳳凰同様に前日睡眠なしの八ヶ岳単独日帰り登山となった。
4:50、美濃戸口より硫黄へ向け登山開始。
この先の美濃戸まで車で入れるようだが私は下り方面のことを考えて50分程林道を歩いた。
さらに1時間半程歩くと赤岳鉱泉へ到着。
ここから北沢(硫黄方面)、南沢(赤岳方面)の別れ道があり、私は硫黄岳方面へ進んだ。
この登りは、常念、鳳凰に比べると楽だったと思う。 |
 |
8:30、赤岩ノ頭へ着くと雲の上からの北アルプスなど見ることが出来た。
感動ー−!
なので後ろ向きでばんざーい。
ここから見える硫黄岳から横岳へ向うコルは迫力があった。 |
 |
9:00、硫黄岳到着!
赤岳はかなり遠くにいる。
ここの山頂は広い。(虫もいないので休憩には最適かもしんない。 |
 |
硫黄岳から赤岳の方を撮った写真です。
左から見えている山が、
横岳⇒赤岳⇒阿弥陀岳です。
赤岳は高い!
|
 |
11:40、横岳を通過し、赤岳へ到着。
すごく残念なことにガスっていて何も見えないー。
富士山はどこだー。って横岳や阿弥陀さえも分らない。
しょうがないので休憩しないで阿弥陀岳へ向う。 |
 |
少し青空が見えたので赤岳の全貌を写真におさめた。(おー、かっこいいセリフ(ーー;)
ここいら辺で脇へそれてお昼休憩。
またまたカレー。
今度は違うものを食べよーって決めた。 |
 |
13:30、阿弥陀岳へ到着
相変わらずガスっていやがる。
苦労して登ったのに、、、悲しいので泣いてるところ。
この山は急な岩場を登るのにもかかわらず岩場が砂で滑って怖い。
「根性なしー。」
帰りは誰も使っていない御小?尾根を下り真っ直ぐに美濃戸口へ向う
下りは阿弥陀岳から3時間で美濃戸口へ到着。(16:20下山)。
|