■   秋川 天王岩    〜2度目〜 (フリークライミング)

日程 : 2004/11/03
メンバー : 3名 【師匠、muka、SANAE】
この時期の小川山は寒そうなので秋川の天王岩に行く。
秋川国際マス釣り場は釣り客でにぎわっていて、駐車場はいっぱいだった。
当日は天気が最高に良かったのだが前日に降った雨で岩場は濡れていてルートによっては最悪な状態だった。
また岩場も混んでいる。上の岩場は多くのグループがいてルートも残っていなく、下の岩場に行くことにした。
下の岩場には1グループしかいないのでよかった。
偶然にもそのグループの一人は前回の小川山講習会での同じ組の人だった。

   @ 下の岩場/サンコウチョウ<5.10a>・・・リード・クライミング
  ここは下の岩場の角にあるルートで下の岩場の中では多少長いルートである。
  ただ星の数はゼロ個で人気がないのであいていたのだろう。
  岩場は濡れていて最悪の状態、全てガバしかとることができないなかでのリードは怖いものがあった。
  足場も滑る。。
  始めの出だしは左から少し逃げて登る。
  5.10aなので岩が乾いていたら普通に登れるとは思う。
  いちよー、オンサイトはした。


                                                                                                                        
   A 下の岩場/つゆしらず<5.9 ★★>・・・トップロープ・クライミング
  サンコウチョウの右隣のルート。
  トップロープをはっていたので多少怖さは少ない。
  5.9だけあって濡れていてもホールドがしっかりしていたのでオンサイトで登れた。
  星が2個というのは微妙である。もう少し長さがほしいなー。


                                                                                                                        
   B 下の岩場/ノーリー<5.10b/c ★★★>・・・リード・クライミング
  サンコウチョウの左隣のルート。
  この岩場はおもしろかった。
  小川山のレギュラーのような感じなのだろうか、、、
  ただ岩が濡れていて核心の所をぬけられず、テンションしながら右から抜けて登った。>
  ルートも長く晴れている日は練習になりそう。
  まずはここで練習して来年は小川山レギュラーを再チャレンジしよう。


                                                                                                                        
   C 上の岩場/クラックジョイ<5.9 ★★★>・・・リード・クライミング(NP)
  混んでいて開いていなかったが、師匠が頼んでくれてルートをあけてもらえた。
  ただボルトにヌンチャクがかかっていたのでキャメロットをもっていく。
  クラックまではしっかりしたホールドもあり、私のような初心者のリードにはいいルートだと思う。
  ただクラックにキャメロットをセットしながら登るのはきつかったが、なんとかオンサイト。






戻る