■
小 川 山 〜9度目〜 (フリークライミング個人合宿)
日程 : 2006/9/2〜3
メンバー : 2名 【muka、SANAE】 |

分岐岩 (別に上らないんだけど、少しボルダーにも興味があって)
|
 |
@ 兄岩/ピクニクラ<5.10b ★★>・・・リード・クライミング・・・OS
カム、クイックドローを使う30m近い長いルート。
1本目のボルトも遠く、2本目までの間はカムが必要となる。#0.75〜3(キャメロット)を全部使用、、、
オーバーハングを右にトラバースする個所は無事ホールドが見つかり抜けることができた。
ここを超えて半分?ここからも長かった。
|
 |
兄岩/ピクニクラ<5.10b ★★>
|
A 兄岩/三日月のピン・クリップ<5.10b ★★>・・・リード・クライミング・・・RP
やっと核心をためらわずに超えることができた。
足の動きさえ考えれば問題ない?
|
B 兄岩/お掃除上手<5.11a>・・・トップロープ・クライミング・・・1テン
右に左に右にとトラバース。
2回目の右にトラバースする個所でホールドを見けられずテンション。
リードはまだきびしい。
|
 |
〜 2 日 目 〜
|
C 尾根岩4峰/ノイズイノ<5.10b ★★>・・・リード・クライミング・・・OS
左上に伸びるダイク沿いを登る。
スラブだがダイクはしっかり持てる。がランナウトしているのでリードは怖かった。
この後トップロープで練習したがリードとは異なり安心感があり、階段のように感じた。
|
 |
尾根岩4峰/ノイズイノ<5.10b ★★>
|
D 妹岩/ジャックと豆の木<5.10b/c ★★>・・・リード・クライミング・・・2テン
取付きはいつも左から入っていたが、真中から入ったら最初ではまった。
核心に行くまでにパワーを使ってしまい、あえなくテンション。
今回もジャックをレッドする挑戦はあっけなく終了した。
|
|
 |
 |
 |