■   鹿岳〜四つ又山    - - 下高原から - -  

日程 : 2006/04/15
メンバー : 5名 【muka、SANAE、emo氏、濱さん、お-の】
  今シーズン初の登山。

  三ツ峠を予定していたが、天気が西から下り始めているので急きょ群馬周辺の鹿岳〜四つ又山に変更した。
  この鹿岳は標高800メートルと低いのだが特徴のある山で高速道路からでも確認できる。
  二つのピークがあり、鹿の角のようだから鹿岳なのだろうか、、、。
  駐車場がなくハーブガ−デンの駐車場に300円で停めさしてもらう。
  この鹿岳登山口の看板からしばらくは杉林の中を登る。
  
  確か、左写真が『三つ葉ツツジ』

  下の方にのせている写真が『八潮ツツジ』

  だと思いました。
  
  1時間ほどで尾根と合流すると、一の岳のピークが目の前に見えてくる。
  二つのピークの鞍部から一の岳と二の岳をピストンして登る。
  二の岳の方が標高が高く、山頂から妙義山を眺めながらお昼を食べた。
  曇ってはいたが八ヶ岳まではよく見えた。雪がかぶっているので分かりやすい。
  この周辺はあまり詳しくないので妙義山と浅間山しか分からなかった。
  山頂が横に平らなのが荒船山というようだ。また機会があったら登ってみたいと思う。
  妙義山の険しさはここからでもよく分かった。
  こういうピークに早くでれて、尾根(稜線)を長い間歩けるのは気分がいい。
  標高は低いがピークにでると、木もそれほど多くはなく展望がよいところを歩ける山はいい。
  この四つ又山山頂から下山は1時間と早く下まで下れる。

  登りとは違う場所に出て、車道を少し歩き駐車場に戻ってきた。。
  今日この山にあがっていたのは5組位だろうか。
  帰りは、下仁田ICとは逆のほうに走り日帰り温泉の『荒船の湯』でゆっくりとしてきた。
  なかなかきれいな温泉で露天風呂もある。
  ・ 荒船の湯
  







戻る